
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2014年7月7日 18:05 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月17日 01:03 |
![]() |
3 | 3 | 2011年1月9日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2015年2月21日 21:33 |
![]() |
2 | 18 | 2010年5月6日 15:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月27日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
2015年前半にリリース予定の「Photos for OS X」に移行できるようになる予定、だそうです。
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/28/072/
Apertureの機能がすべて引き継がれるのかどうか、気になるところです。
1点

英語の掲示板で炎上しています。それにアップルは慌てて修正発言らしくものを
出しているようですが、果たしてプロが使えるものが継承されるかどうか。
書込番号:17698800
2点

I'mtheMasterofmyFateさん
開発終了のニュースを知ったのは数日前ですが、この掲示板に来たら
静かで驚いていたのですが・・・海外では炎上しているんですか・・・
日本ではユーザー数が少ないのかもしれませんね。
アップルの修正発言がどんな内容か知りませんが、Apertureの全機能の
引き継ぎが最低ラインではないでしょうか。もっと言えば、長い間アップデート
していないのですから、クラウドとかじゃなくて、編集機能でプラスαが無いと
ユーザーは離れる一方のような気がします。
書込番号:17699450
2点

あくぽさん
掲示板での反響を見ますと(プロもかなり発言しています)かなり悲観的です。
「iPhotoにちょっとプラスした程度のものでApertureのレベルは期待できない。」
が圧倒的な見方です。
そのために既にLightroom, DxO, Capture oneへの大移動が始まっています。
LightroomはいずれCCへの移行を懸念しCapture oneが第一候補のようです。
私も同じ気持です。
書込番号:17702594
3点

I'mtheMasterofmyFateさん
その掲示板の見方は・・・残念ながら妥当だと思います。
iphotoとの統合という時点で、ライトユーザー寄りになる可能性は
大きいのではないでしょうか。
昔からアップルはユーザーの事は御構い無しに既存のものを
バッサリと切り捨てますからね・・・私はMacユーザーですが、
そういう予想もあってApertureではなくLightroomを選びました。
LightroomはCC化がたしかに懸念ですが、そもそもCC化ってPhotoshopとかが
高額すぎて手軽に買えないゆえに、その海賊版が出回りすぎて、その対策のようなので、
実売で12000円程度と比較的手軽に買えるLightroomは除外されるのではないかなぁと
期待をしています。12000円はPhotoshopElementと同価格帯ですしね。
でも、もしCCになって1000円/月だったら、私も他のソフトを検討しなくてはなりません・・・
なんにせよ、個人的にはApertureの全機能が継承される事を願っています。
CEOが変わったので、もしかしたら昔よりユーザーの声が届くかもしれませんしね。
書込番号:17705442
1点

あくぽさん
CCへの移行はご指摘の通り海賊版対応だと言うのが皆さんの見方です。
ただ、その点ではほとんど効果がなかったと言われています。CC化の
次の日には大量に海賊版がアップロードされていましたから。
CC化にしてAdobeの業績がかなり好調なようで、Lightroomもその方向に
向かうのは間違いないというのが大方の見方です。私もそのように
予測していますので今のうちに対策を考えています。
書込番号:17706454
2点

I'mtheMasterofmyFateさん
どこまでいっても希望的推測でしかありませんが・・・
Photoshopなどプロ向けソフトを含む場合はCCで、
それ以外は買い切りという感じで区別するんじゃないかなぁと思います。
Lightroomはプロ向けでもありますが、Photoshopやイラレとかと違うのは
低価格ゆえに一般ユーザー(ライトユーザー)もたくさんいるだろうという点と、
新しいRAWへの対応が現行バージョンに限られるため、最新バージョンの
購入を自動的に促せる事が出来る点から、CCにはならないと期待しています^^;
もしLightroom単独をCCにしてそれがビジネスとして成功したら、
成功したビジネスモデルとして他社の現像ソフトも追随するのは時間の問題のような
気がしますし、Lightroomも含めてそうはなって欲しくないなぁとは思いますね。
書込番号:17708065
1点

だいぶ脱線してしまいましたね^^;
Lightroomの話はこのへんにしておきます。
ユーザーの声にアップルがどう応えるのか、注目したいと思います。
書込番号:17708095
1点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
coolkikiさん、こんばんは。
Aperture が 6,900円!?と聞いて、どこでそんなに安く売っているのかと思いましたら、
App Storeでそのお値段でしたね。
今回のバージョン3.1.3のアップデートの内容は、とはじまっていたので、今までAperture を持っていなかった私は、
「マズっ、アップグレード版を購入・ダウンロードしてしまったか!?」と焦りましたが、ちゃんと、フルバージョン
のものがインストールされていました。
それにしても、Apple Storeで取り扱っているパッケージ版の方は、通常版 19,800円、アップグレード版 9,800円と、
かなり差がありますよね。
とてもナイスな情報を頂きまして、ありがとうございます。
書込番号:13257571
0点

こんにちは。coolkikiさん
メチャクチャ安いですね。
僕も購入を検証してみますね。
書込番号:13259683
0点

Digic信者になりそう_χさん:
万雄さん:
こんばんは、、、(^_^)
ついついマニュアルレスで触ってしまうのがApple系アプリですが、AppleのHPにある「使い方」にあるビデオを一応みておくと良いと思います。↓
http://www.apple.com/jp/aperture/how-to/
あとは、整理の仕方のルールを自分なりにうまく作ると便利です。
自分は基本を「年_月」のフォルダーに「年_月_日」プロジェクトを作って月別に整理しています。
そしてイベント(旅行)などは良い写真だけを別フォルダに「イベント名」を付けてその中にプロジェクトを作ってドラッグして入れています。
するとネガ状態の写真と現像済みの写真のように区別できます。
また★やラベルを付けてスマートアルバムで仕分けする事も便利です。
例えば黄色ラベルは現像候補とかオレンジラベルは現像済みとか、、、
ではでは、、、
書込番号:13262236
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3

私も同感です。ビックリ!
今週にでも、通常版を買う予定でしたので本当に助かります。
戦略的な値段だと思います。
Appleの本気さが感じられますね。
早速、購入するつもりです。
Appleさん、ありがとう!
書込番号:12473227
0点

1人(1アカウント)で5台までのMacにインストールして使えるらしいいので
・・・・・・・・
お得ですね
書込番号:12475848
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
ApertureでRAW現像された画像を価格.comにアップした際
Exif情報が表示されない問題について
価格.com側で対応いただいたようで
(すでに投稿済みの画像も含め)Exifが表示されるようになりました。
中の人、ありがとうございました。
0点





画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
発見。
RAWで撮影した画像を、JPEGで書き出すと、Exif内の、
ズーム焦点距離情報(最大焦点距離、最小焦点距離)
だけが欠落します。
このことにより…
どうもRAWで撮ってJPEG書き出しをして、価格.comにUPすると
Exifが揃っていないものとしてExifが無視されるみたいです…
Appleにフィードバック済みです。
2点

アップデータきたけど、さすがにまだ直ってなかった…はやく〜
書込番号:11146173
0点


やはり、2枚目のデータが表示されない・・・。(不思議・・・)Aperture 3の
問題ではなく、このサイトの問題だと思います・・・。
原因分かる方、教えてください!
書込番号:11254960
0点

リンクーさん
RAW内に存在している一部のExifを、JPEG化したときに
引き継がないというほかに、「Exifバージョン」という数値がつかずに、JPEGになるみたいです。
価格.com、そこで引っかかってるんじゃないかなという…
書込番号:11255214
0点

やっぱりそうだ。
JPEG撮って出しだと、Exifバージョンが付けられて、
その状態だと、
価格.comにUPしても、Exifは消されないのではないかなと。
書込番号:11255247
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。
私の、先程の2枚の写真は、両方ともRAW→JEPGに
したものです。 なのに、1枚目はデータが表示 2枚目は非表示に
なるのです・・・
書込番号:11255341
0点

あっ、やはり、私Apertureの操作が悪いみたい・・
価格コムが 原因ではないみたいですね。
申し訳ありません。
書込番号:11255402
0点

うーん、なんでしょうね。
EXIFがちょっとでもあれば、とにかく掲載するという挙動をする
他のサイト(Frickrとか)とは違うみたいですよね。
書込番号:11255593
0点


> 引き継がないというほかに、「Exifバージョン」という数値がつかずに、JPEGになるみたいです。
なるほどコレかもしれない。
GH1のRAWを読み込むと、Exifのバージョンがあるのに、
D5000のRAWを読み込むと、無い。
Macのプレビューでnefをみると、やはりExifバージョンはありません。
GH1のRW2には、Exifバージョンあります。
Aperture2のスレで同じ問題があるのもNikon機です。
現像ソフトでExifバージョンタグをつけてやらないとダメってこと?
書込番号:11310637
0点

RAW画像って EXIFに準拠してない。てか、EXIFの規約にRAWはない。
EXIF付きのJPEGにする時の 現像ソフト側の問題でしょう。
書込番号:11315682
0点

おー、3.0でもこんなに盛り上がっているのですね。
私は2.0使いで、昨日3.0にアップグレードしましたが、2.0の時から皆さんと同じ症状にずっと悩まされています。
2.0でも、JPEG撮って出しの場合はExifが表示され、RAW現像すると表示されないという症状でした。
書込番号:11320403
0点

よくわからんです、
単純にExifをそのままコピーしてくれればいいだけなのに。
というかニコン純正の、つまりカメラメーカーのソフトでは
それが出来てるわけで。まあでも実は価格.comにUPするとき以外は
まったく困らなかったりしますが(笑
書込番号:11323612
0点

> 単純にExifをそのままコピーしてくれればいいだけなのに。
Apertureは単純にExifをコピーしているだけだと思う。
NikonのRAWにはExifバージョンがないから、現像後も無い。
Canon、Olympus、Panasonicは、RAWにExifバージョンがあります。
> まあでも実は価格.comにUPするとき以外はまったく困らなかったりしますが
そうですね。
だから、kakakuが対応すればいいのだと思う。
ほかのサイトでは問題になってないし。
書込番号:11326181
0点



画像編集ソフト > Apple > Aperture 3
昨日までAmazonで在庫なかったんですが
今日「在庫1個あり」となっていたので
ポチっとやってしまいました。
届くのが楽しみです。
この板もっと盛り上がってほしいですね。
皆さん宜しくお願いします!
0点

私も新規ユーザーですが、まだインストールしただけで全然使ってません(忙しいので)
春の終わりごろにはいじってみようと思ってます。
ついでですが、アップデータも出てますね。
Aperture アップデート 3.0.1
http://support.apple.com/kb/DL1006?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
Aperture スライドショーサポート 1.0
http://support.apple.com/kb/DL1000?viewlocale=ja_JP
デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.1
http://support.apple.com/kb/DL1007?viewlocale=ja_JP
書込番号:11005426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
