画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

体験版

2014/05/16 17:45(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector5 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:315件

PhotoDirector5 Ultra 体験版を、5/16日インソールしたのですが
写真上の、不要な部分を削除しようと思いますが全然使い方がわかりません。

ソフトを購入すると、取り扱い説明書が付いていますか。

体験版の30日の間に、不要の部分の削除方法教えてください。

書込番号:17521709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/05/16 18:00(1年以上前)

ユーザーズガイドをダウンロードしましょう。
どうぞ
http://jp.cyberlink.com/support/photodirector-ultra/userguide_ja_JP.html

書込番号:17521741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/05/16 20:53(1年以上前)

USHIKUBO-ワイ様

早速のお答えありがとうがざいました。

134P、取り説をダウン&プリントしました。

コンテツ アウエア削除で消す事ができました
消した写真を印刷していませんので、写真を
印刷してみたいと思います。

ありがとうございました、このソフトの
一番使える機能教えてください。

書込番号:17522351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/05/17 06:32(1年以上前)

私はまだ使用したことはありませんが、下記URLを参照ください。

 「テーマデザイナー」は、用意された30種類以上のテンプレートに、任意の画像、動画をはめ込んでいくだけで、フォトムービーを簡単に作成できる機能。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130906_614070.html

書込番号:17523793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:44件

2014/05/17 06:37(1年以上前)

失礼しました。
PhotoDirector 5についてのURLを参照ください。


http://allabout.co.jp/gm/gc/427858/

書込番号:17523800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > 筆まめ > デジカメde!!ムービーシアター4

クチコミ投稿数:117件

インストールして、ショーットカットをクリックして立ち上げたらいきなり強制終了。。
その後、再起動して少しは安定したものの、新規作成メニューを選んだだけでまた強制終了。。
さすがにこれは使えません。。

途方に暮れて、ほかに相性の良いソフトはないかと探してみたら、ジャストシステムの「感動かんたん!フォトムービー5」と言うソフトがあって、こちらは凄く動作が安定していて、自分が思うような動画が一瞬で出来ました。

一体、何なんでしょうかね?この差は。

ハッキリ言って私のパソコン環境ではクソ以下のシロモノでした。

地雷でした。 ドカーン!!!!

OSはWindows7のノートPCです。

書込番号:17517938

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:117件

2014/05/15 15:42(1年以上前)

↑これさ、ふつうに考えてバグだろ。

メーカーはちゃんとプログラムのテストはしっかりやってるんですかね。(ちょっと心配。。)

インストールしてすぐに強制終了とか、俗に言うアレだな、スマホで言えば「クズアプリ」と言う、たぐいの奴。

書込番号:17517989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/05/15 15:59(1年以上前)

証拠画像

・・・。

書込番号:17518027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/15 17:20(1年以上前)

アドビのCS2 フォトショップが無料でダウンロードできます。Win7でも一部不具合(機能ありすぎです)はあるかもしれませんが、使えます。。
へたな、ソフトよりはましだと思います。使えなければ、アンインストールすればいいです。

書込番号:17518195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/05/15 20:27(1年以上前)

以下、良いこと書いてあったのでコラムから抜粋。
http://blog.goo.ne.jp/iphone_ma_1125/e/56a6a239ded336cbb3c5c7919eeafccd
スマホやiPhoneアプリの例だが、大体こんな感じでしょう。困ったものだ。





1.アプリがすぐに落ちる。
2.直感的に使えず、多機能すぎて結果よくわからない。



主に、この二つが筆頭に上げられると思います。
(というか、自分が開発者でありながらよくこんなジレンマを抱えますのでw)

それで、『アプリが落ちる』という原因なのですが、これについては2点ほどあります。

(原因)
(1)開発者の技術力の問題
 ⇒テストが不十分、設計ミスなどによりリリース後見つかるパターン。

(2)メモリ不足
 ⇒開発が完璧でも実機のパフォーマンスが処理に追いついていない。
  ディスプレイ解像度の向上により大容量の画像などが使えるようになったが、パソコンと違い制限があるため、有効に使えず落ちる。開発でもカバーできないレベル。

(3)予算をケチるせいで、十分な納期をもらえず開発を行わなくてはならない。
 ⇒「とりあえず徹夜ね☆」は魔法の言葉。その魔法の結果粗悪品ができる。

書込番号:17518802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/05/15 20:29(1年以上前)

ここで違法行為を推奨するのはやめましょう。

書込番号:17518815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/05/15 21:16(1年以上前)

ホントに大丈夫か?このソフト???

気を取り直して、別のPCにインストールしたらあら不思議。今度はまともに動きました。

・・が、喜んでいたのもつかの間。。

写真を170枚ほど追加して13分程度の動画を試しに出力しようとしたら、またエラー発生。

「エラーコード1:7」「エラーコード2:65535」

開いた口がふさがりません。


ハッキリ、ここまで不安定なアプリケーションに出会ったのは久々です。

開発者の技術力の無さがハッキリとエラーで現れていますね。

書込番号:17519031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2014/05/15 21:28(1年以上前)

エラーの体験版なんか、いらん。

エラーなんか体験してどうすんのって感じですよ。わざわざ購入検討者の購入意欲を激減させるような出来映えのソフトじゃハッキリ言って売れないでしょう。

ユーザーにソフトを体験してもらう体験版すらしっかり作れないようなメーカーじゃ終わってます。。

まぁ、アップデートで時間が解決してくれるんでしょうけど。。

書込番号:17519091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/15 21:43(1年以上前)

エラー続きでまともに動作しないケース、時々ありますね。お気持よく分かります。
どこかのメーカーに体験版とは何か聞いたことがあり、以下のような回答がありました。
1つは、その言葉のとおり、ソフトの操作などを体験すること。もう1つは、ユーザーのパソコンにインストールして正常に動作するか確認してもらうこと、とのことでした。動作環境はクリアしていても、様々なソフトなどがインストールされているすべてのユーザーのパソコン環境で、すべてが正常に動作するかを、メーカーが確認することは大変難しく、購入前に確認してもらうということでした。もし、うまく動作しなければ購入しないという選択になります。

ちなみに私は、数年前にバージョン3(筆まめの前の社が販売)と今の筆まめのバージョン5を購入していますが、いずれもエラーは一度も発生していませんで、極めて快適に動作しています。
(PC:SONY VAIO SVL2414AJ/CPU Corei7 2700MHz/HDD 3TB)
エフェクトやテキストの効果の種類が豊富で、他のスライドショーソフトと併用して利用しています。

書込番号:17630736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

日付を透かしにいれたい。

2014/05/10 00:20(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

書き出しで画像に日付を書き込みたいのですが、透かしで日付を書き込む方法はありませんでした。
一気に大量のファイルに日付時分秒を書き込みたいのですが方法はありますか?
lightroomにはない予感がしますが、ほかにソフトなどありますでしょうか?
Macを使っています。

LR/Mogrify2というプラグインでできるという話をきいたのですが、いまいち設定方法がわかりません。できたら教えてください。

書込番号:17498896

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/05/10 09:38(1年以上前)

設定例

まるちゅbotさん

英語のサイトですが設定方法が書かれているサイトが有りましたのでリンクしておきます。
http://www.nicknoltewx.com/blog/2012/02/14/exporting-images-from-lightroom-stamped-with-geotag-information/

ポイントとしては
1.プラグインマネージャーでLR/Mogrify2をインストール。
2.書き出しのダイアログでLR/Mogrify2のText Annotationsを挿入。
3.書き出しの設定でMogrify Text Annotationsを設定。
  日付と時間を入れるにはこの設定でAdd TokenのEXIF TokensからDate and time of captureを選択します。

書込番号:17499732

Goodアンサーナイスクチコミ!6


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/05/10 16:01(1年以上前)

日付挿入サンプル

サンプルを作ってみました。

左側の日付は{dateTimeOriginal}
中央のカメラ名等は{cameraModel} / {keywordTags}
右側の撮影条件は{shutterSpeed} {aperture} {isoSpeedRating}

で書き出しています。

書込番号:17500740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件 SPOT NOTE BLOG 

2014/05/10 22:35(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!!できました!
https://vimeo.com/94743617
これのために自動で書き出ししたかったのです。

書込番号:17501990

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/05/10 23:08(1年以上前)

なるほど! Time Lapseでしたか、これは自動で入れないと撃沈しますね。

書込番号:17502129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/25 13:04(1年以上前)

下端にメタデーターが自動で書き出されました

レンズを変えています

まるちゅbotさん、540iaさん 初めまして

ブログ等に投稿する写真にメタデーターを書き入れたくこの何日か
色々さがしていました。ようやく皆さんのクチコミに辿り着き
この通り行いましたところお陰様で長い思いが氷解しました。
ありがとうございました。

自動的に記載でき思わずニヤリとしているところです

拙作をアップします。

書込番号:17554793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/20 17:27(1年以上前)

まるちゅbotさん、540iaさん こんにちは。
横から質問を入れ申し訳ありません。
このスレッドのおかげでLR/Mogrify2を知り、画像に日付など撮影データを自動で入れることができ、大変感謝しております。
大喜びしていたところ気がついてみるとText Annotationsを挿入するとEXIFデータが消えていました。
EXIFを残したまま撮影データを書き込む方法は無いでしょうか。
どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:17752516

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/07/20 18:17(1年以上前)

メタデータ設定

Metadata handling

山の上太郎さん

 書き出した画像からExif情報が無くなっていると言う事ですよね。

 画像1のメタデータがすべてのメタデータ以外になっているか、
 画像2のMetadata handlingでStrip all metadata... にチェックが入っているかのどちらかだと思いますので
 確認してみて下さい。

書込番号:17752636

ナイスクチコミ!2


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/07/20 18:23(1年以上前)

Strip all metadata... にチェックが入っているとmetadataが消えますのでチェックを外して下さい。

書込番号:17752648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/21 08:54(1年以上前)

540iaさん
ご教示大変ありがとうございました。お教えいただいたとおりで解決しました。
まるちゅbotさん
このスレ立てのおかげでLrの有効利用の幅が広がりました。お世話になりました。

一通りMogrify Configurationにも目を通したつもりでしたが、よく読んでいなかったのですね。デフォルトのまま放っておきました。
 きちんと読むとStrip all metadata・・・にチェックが入っていると言うことはmetadataを取ってしまうと言うことですね。この程度は目を通しただけで理解しないといけませんね。反省!!

書込番号:17754478

ナイスクチコミ!2


onakzさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/31 09:49(1年以上前)

>540iaさん

初めまして、この記事を何度も読みトライしたのですがうまく出来ません。

mogrify configurationとText Annotationsを挿入すると、”書き出せません”というメッセージが出て書き出しボタンが消されてしまいます。
何か問題があるのでしょうか。

ファイルが壊れているのでしょうか?
よろしければご教授願いたいのですが。



書込番号:19274469

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/11/01 05:39(1年以上前)

onakzさん

Text Annotationsとかを挿入しないときにはLRから書き出しできるのですよね…

LR/Mogrify2のインストールに何か問題があるのかも知れませんね…

明日試してみます。

書込番号:19276971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/11/01 23:01(1年以上前)

書き出せません

書き出し可能

onakzさん

例えば画像1の様になるのでしょうか?

この場合、Please spesify the location of the 'mogrify' application となっていますので
Mogrify ConfigurationでPathを設定する必要が有ります。

画像2の様にパスを設定すると、エラーが無くなり書き出せるようになります。


onakzさんの環境でどのようなエラーが出ているのか分からないので、詳しくは書けませんが
書き出せません: の右側のメッセージ、またはMogrify Configurationで赤字でエラーになっている部分を確認して
設定し直してみて下さい。

書込番号:19279757

ナイスクチコミ!0


onakzさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/23 10:52(1年以上前)

有り難うございました。

おっしゃるとおり実行して、書き出せるようになりました。
お忙しい中、お礼申し上げます。

書込番号:19343669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/12 09:38(1年以上前)

>540iaさん

はじめまして。
下記の540iaさんの書き込みを参考にさせて頂き、
いつも書き出しをしています。ありがとうございます。

質問ですが、時刻は省いて日付だけを表示したい場合、
{***}はどのような設定をすればよいでしょうか。

また、下記の設定はlightroom内の、add token の選択肢に含まれていないのですが、
どのようにして下記の設定ができることを知られたのでしょうか。
ほかにも例があれば(手がかりだけでも)教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。


>サンプルを作ってみました。

>左側の日付は{dateTimeOriginal}
>中央のカメラ名等は{cameraModel} / {keywordTags}
>右側の撮影条件は{shutterSpeed} {aperture} {isoSpeedRating}

>で書き出しています。

書込番号:23102396

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/12/15 12:45(1年以上前)

風のハルカさん

tokenの代わりの {dateTime[%Y/%m/%d]} を入れると添付画像のようになります。

書込番号:23108391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 12:10(1年以上前)

540iaさん

できました!
ありがとうございました!

書込番号:23114373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2480円

2014/05/08 21:55(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector4 Ultra 特別優待版

返信する
クチコミ投稿数:28893件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/08 22:55(1年以上前)

5が出てるけど それはお買い得でしょう。

書込番号:17495085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 よくフリーズするので

2014/05/08 15:12(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 日本語版

クチコミ投稿数:5件

今、 Photoshop Elements 11を使っているものですが、よくフリーズするので、パソコンも高性能のCPUハスウェルを搭載したのを購入しましたメモリーも8Gですがあまりに動きが悪いので、16Gkのメモリーを増設しました。
それでもあまり動きが変わりません、、、、どうしたらいいか分かりません
ちなみに、メモリーは24Gとパソコンが、感知しています。
よろしくお願いします。

書込番号:17493455

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2014/05/08 15:50(1年以上前)

以下のヘルプ参照。
>うまく動かない(Windows 版 Premiere Elements 11)
http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cpsid_926241.html

書込番号:17493553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/05/08 16:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やってみてるのですが、Premiere Elements 11と、Photoshop Elements 11とは違うのでは?

書込番号:17493634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/05/08 17:46(1年以上前)

Haswellもいろいろあるので、どのHaswellか書かないと。

あと、何をしてどう遅いのか書かないと、程度問題だからなんとも。

環境もCPUだけではわからないし。

フリーズしてるのになぜメモリー増設してるのかもよくわからないし。
フリーズって文字どうりフリーズ、それとも動作の引っ掛かりのことを言ってますか?

フリーズとは、どうフリーズするのか、フリーズした後どうなるのか、もうちょっと何が問題なのかを書いてくれないと助けようがないです。

書込番号:17493830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/08 18:20(1年以上前)

メモリは少ないと低速化しますが、多いからといって速くはなりませんy
前使ってたPCと購入したPCの詳細は?

HDDが遅いのではないかな

書込番号:17493914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/08 18:27(1年以上前)

CPUは、Core i7 4770(Haswell)で、OSは、Windows 8.1 64bit

Adobe Photoshop Elements 11を立ち上げて、写真を見るのに、拡大して確認したり、

すると、フリーズします。 

ちなみに、だいたい約50ギガの写真フォルダーを整理して見ています。

書込番号:17493941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/08 20:12(1年以上前)

まずは
1.温度関係のチェック
2.ドライバー&Firmware関係のチェック
ですね。

書込番号:17494316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/08 20:49(1年以上前)

あまりパソコンに詳しくないので、具体的にどうすれば早く動きがよくなるのか

教えてくれると助かります。

書込番号:17494445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2014/05/08 22:53(1年以上前)

答えになってないんだけど、フリーズとは、画面が一切変化しなくなって元に戻らないことを指してますか?

であれば、性能以外の要因なので、それをトラブルシューティングする必要があります。

>あまりパソコンに詳しくないので、具体的にどうすれば早く動きがよくなるのか
>教えてくれると助かります。

「早く」とは時期的にという字面どうりの意味にとって良いですか?

詳しくなくていち早く正常化したいなら修理に出すことです。

書込番号:17495077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/05/08 23:24(1年以上前)

じゃ私は速くなる話を。
ハードウェア関連が無知とのことなので
九十九さんとかヨドバシカメラさんに相談します。
多分SSDとかメモリ増設を薦められます、
(珠にはここで足を踏み外してパソコン買わされる人もいますが。)
で、ここでOSのリカバリが求められますから
再インストールに必要なリカバリディスクの作り方を勉強します。
取説のなかにあります。
当然それとは別に今の写真データは別のストレージなりにバックアップを取ります。
後は度胸一発でパーツ交換、OS入れ直し+ソフトのインストールで自分のお好みの環境構築→ウマー

書込番号:17495235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/05/09 20:26(1年以上前)

いろいろアドバイスしてくださって、ありがとうございます。

専門家に、相談します。

皆さんは、Adobe Photoshop Elements を使ってフリーズしたり、強制終了しないんですか?

書込番号:17497916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/10 07:25(1年以上前)

トラブルって意外に多いのかな?

adobeサイトのトラブル対処法↓確認はされていますか?

http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cpsid_926241.html

http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/236407.html

書込番号:17499389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/10 15:38(1年以上前)

>Adobe Photoshop Elements を使ってフリーズしたり、強制終了しないんですか?
無いですね。

>トラブルって意外に多いのかな?
Ver9のころは、64bitOSにまだ対応してないなどでトラブルはありましたが、最近はあまり聞かないです。
AeroとUACについては、Vista以降でつきものです。それでうまくいかないというのも少ないかと思いますが。

Adobe、こういったサポートは良いですy
事前に、過去に起こった事例をふまえて対応策を載せてくれてますから。

書込番号:17500685

ナイスクチコミ!0


rockingさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/22 04:09(1年以上前)

Photoshop Elements 10を使っています。皆さん実際に使った対応方法でなく一般的な回答をされていますね。
私の場合、最初は問題なかったのですが文字入力をしようとすると30秒ほど固まってしまいます。
対策は今のところみつかっていません。幸い固まるのは文字入力のときの最初だけなので我慢して使っています。

書込番号:18394073

ナイスクチコミ!0


rockingさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/22 04:34(1年以上前)

さきほと投稿したばかりですが思いついたことがあり試してみたら改善しました。
他のプログラムでブラウザのchromeが影響することがあるのでchromeのプロセスを終了したら問題がなくなりました。
ただ確認をちょこっとしただけなので完全に解決したかどうかは不明です。

プロセスの終了方法は

Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを起動して「プロセス」タグを選択してchrome.exe*32を選択して「プロセスの終了」を押してください。もしこのとき何かのサイトをみていたら終了してしまいます(もちろんこのサイトも)ので注意してください。chromeのプロセスを終了しても他に影響があることはないと思いますが保障はできませんので自己責任でお願いします。

書込番号:18394086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/2

報告2/2

仕様不良のソフトを使うと、「TIFのBMPへの変換」が適正に行われない具体例を載せましたので、ご参照ください。
なお、コメントがある場合には、「ご自分自身での実験結果に基づいた技術的コメント」だけを ご投稿して戴ければ、閲覧者の全員にとって、非常に役立つと思うので 有り難いです。

書込番号:17490096

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2014/05/07 18:06(1年以上前)

「仕様」が不良なら、仕方ないんじゃ無いですか? それが「仕様」なんですから。
運用で回避するほか無いでしょう。

あと、似たような前回のスレッドにも意見したのですが。レポートとしての体を成していません。
普通、複数のソフトで問題が出て、正常に動作する例が無いのなら、元のファイルに欠陥がある可能性を一番に考えるかと思いますが。
書かれた内容での正当性を主張するのなら、最低でも「問題の起きた「元のTIF」ファイルは、どこでどうやって作ったのか?」の説明と、件のTIFファイルの配布くらいはお願いします。

ついでに。グラフィックソフトは、カラープロファイルを適用した上での変換を行います。その辺の動作は織り込み済みですか?
また、同じような内容のデータを、PhotoshopならPainterなり自身で作成し、それを自分で変換させた場合の検証も必要かと思います。

書込番号:17490171

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング