
このページのスレッド一覧(全3931スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年10月5日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月11日 14:03 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月3日 17:50 |
![]() |
4 | 3 | 2024年8月18日 02:16 |
![]() |
1 | 5 | 2024年8月21日 18:27 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年7月31日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
>Adobe Premiere Elements のダウンロード | 2025、2024
>ダウンロードする前に
>Premiere Elements 2025 は、現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/premiere-elements-downloads.html#:~:text=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AB,%E3%82%92%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
Adobe Premiere Elements 2024には、「現在 3 年間の有効期限付きライセンスとして販売され、月間または年間の定期サブスクリプションはありません。」とは書かれていません。永年(永久)ライセンスだと思います。
なので、Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024も、永年(永久)ライセンスでしょう。
書込番号:25915613
1点





画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
約2年ほどPC無し生活をしてましたが、やっとWindows11のノートPCを購入。
Lightroom 6.14もインストールできたので、マップモジュールにパッチを当ててみました。
が、何か対策されたっぽくて地図が表示されません。
とりあえずGPXファイルは読み込めてログマッチングは出来ました。
この状態だと素直に他の地図ソフトを使ったほうが良さそうです。
0点

540iaさんこんにちは!
Windows11でLightroom6.14 の写真ファイル(対応しているCamera RAW) は問題なく編集加工出来ますか?
書込番号:25876503
0点


540iaさん 具体例まで付けてご回答ありがとうございます。
カタログにCanon 5D MarkVで撮り溜めた写真が沢山有ります。
早速Windows11へアップデートしたいのはやまやまですが、Windows11非対応のプリンター(PIXUS MG6230)のインクを総入れ替えしたばかりなので、これを使い切ってWindows11 へアップデートしようと思います。
書込番号:25876908
1点



はじめまして。
macでCapture Oneを使用して現象作業をしているのですが、
「ピクチャ」フォルダー内にある「Capture One Catalog.cocatalog」が容量重いため
外付けSSDなどに移行が可能かどうか教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

そのソフト知らないのですが
普通に外付けドライブなどに移せませんか
SSDかメモリに。
書込番号:25854892
1点

私の場合写真に保存して外付けドライブへ
USBなどに移していますが質問するほど難しいですかね・・
書込番号:25854897
1点

ご回答ありがとうございます。
元データは外付hddを使ってバックアップしているのですが、
カタログは今までの現像処理内容などを元データとは別で起動ディスク上で保存しているため、
外付けに移行する際にリンクが外れないように移行する方法があるのか知りたいと思い質問させて頂きました。
書込番号:25854911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 11 日本語版 [Win/Mac版]
Windows11対策でマザボ、CPUを刷新しWindows11対応PCに3ヶ月程前に更新しました。その時点では、確認したかどうか不確かですが、先日動かそうと思ったら、ライセンス認証の上限エラーで動きません。更新前の状態のelement11を削除しなければダメかと思い削除しても変わらず、更新後のPCで削除後再インストールしても変わらず。adobeのチャットサポートに問い合わせても、サポート対象外と言われて、フォーラムを教えてくれるだけ。そちらでも解決出来ず、こちらで改めて質問させて頂いています。
photoshop element11のライセンス認証上限エラーの解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25845986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MINI_MINIさん
>Windows11対策でマザボ、CPUを刷新し
●前のマシン構成で、ログアウトかアカウントの変更が出来ないですか?
その上で、新しいマシンでログインする。
書込番号:25846014
0点

>MINI_MINIさん
>>Windows11対策でマザボ、CPUを刷新し
追記
● 前の1台で使用可能状態で、現在のマシンを2台目とみているから アカウントの上限エラーになっているのだと思います。
書込番号:25846030
0点

前のPCと言っても、起動SSDをBIOS画面で変更しているだけで、こちらはwin10です。古いマザボは、手元になく、正確に古いPCはありません。古いSSDのElement11は削除してしまいました。その時に、他のPCでインストール出来ると言う文言は、ありました。今流のサブスクリプションでは無いので、adobeIDでログインとかしても、紐つけられていません。
書込番号:25846034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライセンス認証の上限は2台とあり、これを超えた上限エラーになっています。
書込番号:25846039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未だ解決には至りませんが、こちらの質問は解決済みとさせて頂きます。こう言った事は消費者庁にでも訴えればよろしいのでしょうか?
書込番号:25859862
1点



AnimateDiffを使用して動画を生成しようとすると以下のようなエラーが毎回出て動画が生成されないです。
** Error executing callback cfg_denoiser_callback for C:\stablebackup\stable\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-animatediff\scripts\animatediff.py
Traceback (most recent call last):
File "C:\stablebackup\stable\stable-diffusion-webui\modules\script_callbacks.py", line 216, in cfg_denoiser_callback
c.callback(params)
File "C:\stablebackup\stable\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-animatediff\scripts\animatediff_infv2v.py", line 88, in animatediff_on_cfg_denoiser
if cfg_params.denoiser.step == 0:
AttributeError: 'CFGDenoiserParams' object has no attribute 'denoiser'
---
100%|██████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████| 20/20 [00:05<00:00, 3.94it/s]
*** Error running postprocess: C:\stablebackup\stable\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-animatediff\scripts\animatediff.py
Traceback (most recent call last):
File "C:\stablebackup\stable\stable-diffusion-webui\modules\scripts.py", line 750, in postprocess
script.postprocess(p, processed, *script_args)
File "C:\stablebackup\stable\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-animatediff\scripts\animatediff.py", line 94, in postprocess
params.prompt_scheduler.save_infotext_txt(res)
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'save_infotext_txt'
(このような記述が永遠と続く)
よく質問されてる、xformersの記述を消す、SD-CN-Animationをインストールしない、バージョンをいろいろ変えてみる(ver1.9から1.7に変えても駄目だった)等あらゆることを試しましたが、1枚画像が生成されるだけで一切動画は生成されませんでした。
原因の特定がもう全く分からずお手上げの状態です。
どなたか解決法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
1点

https://media.aihub.co.jp/animatediff/
こちらとか参考になさるのがよいけど、ネットでも簡単に静止画から作成可能ですよ。
LUMA:
https://lumalabs.ai/dream-machine/creations/a892295c-d44c-4e57-af4f-8d3161381f1f
書込番号:25832840
2点

ご回答ありがとうございます。
LUMA等も考えておりましたが、拡張性や機能面なども考えてAnimateDiffでやはり動かしたいのです。
ご掲示されたサイトも既に見ておりましたが、自分のエラー内容とやはり違ってたので解決には至りませんでした。
LUMA等のサイトは最終手段としてとっております。
書込番号:25832965
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
