
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 18 | 2017年2月16日 22:44 |
![]() |
3 | 5 | 2017年2月14日 20:01 |
![]() |
3 | 4 | 2017年1月31日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月21日 12:24 |
![]() |
2 | 5 | 2017年1月19日 06:23 |
![]() |
1 | 1 | 2017年1月15日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
教えて頂けませんか。
1)「円型フィルター」を選びました。。
2)新規を選びました。
3)「選択したマスクオーバーレイを表示」をONにしました。。
4)マウスをクリックしながらドラッグして楕円を作成しました。 。
5)「選択したマスクオーバーレイを表示」をOFFにしました。
円を描くと青い円になりました。
青い色がでないようにするにはどうしたらいいのですか。
段階フィルターも同じようになります。
0点

色温度のスライダーを右に振ってみてはいかがですか。
書込番号:20657763
2点

>うにとにらさん
貴重なご意見ありがとうございます。
うまくいかないですね。
にじむようになります。調整が難しいですね。
ソフト上の問題ではないかと思います。
青い空とかでは、気がつきませんでした。
書込番号:20661259
0点

何となく、勝手に露光量が下がっている感じですね。
フィルターの数値を全て0にするとどうなりますか?
他の写真(青系ではない)でも同じですか?
また、ヒストリーを見るとかすみの除去を使用しているようですが、
これを使用しない場合はいかがでしょうか?
書込番号:20662834
1点

>うにとにらさん
貴重なご意見ありがとうございます。
調整しても同じです。
写真の掲載が悪いようですね。
写真は読み込んだ写真です。
写真によって青い色の濃度が違います。
かすみ除去しなくても青い写真は青いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20663020
0点

>interlaceさん
貴重なご意見ありがとうございます。
調整しても同じです。
写真の掲載が悪いようですね。
写真は読み込んだ写真です。
写真によって青い色の濃度が違います。
かすみ除去しなくても青い写真は青いですね。
ありがとうございます。
書込番号:20663329
0点

>interlaceさん
>うにとにらさん
貴重なご意見あいがとうございます。
写真によって、色が違います。
読み込んだ写真で練習していました。
調整後、フィルターをかけたらよかったです。
ただ、写真により調整が難しいものがあります。
写真掲載します。
ありがとうございます。
書込番号:20663343
0点

>interlaceさん
>うにとにらさん
初心者で申しわけありません。
基本補正で調整して、円フィルターで調整しました。
少し薄い赤が残りました。
写真によって調整ができないのがありました。
選択した時に色がつきますか。少し薄い赤がついています。
書込番号:20663498
0点

>kiku1015さん
最後の写真についてですが、
「色温度」と「色かぶり補正」が調整されてますので、少し赤くなります。
書込番号:20663532
1点

>interlaceさん
早急にご回答ありがとうございます。
色調整したら赤くなるのですか。
選択して調整、色調整すると色が残るのですか。
初心者で、すみません。
6.8にアップして霞み除去の練習していて
選択してびっくりしました。
書込番号:20663775
0点

もしかして、認識が異なってますか?
画像が小さくて分かりづらいですが、
「色温度」が21で黄色・オレンジ方向に補正、
「色かぶり補正」が28でマゼンタ方向に補正されてます。
補正している円形フィルター内は空の青ですので、
上記の補正で紫になります。
書込番号:20663792
1点

>interlaceさん
早急に丁寧なご説明ありがとうございます。
>「色温度」が21で黄色・オレンジ方向に補正、
「色かぶり補正」が28でマゼンタ方向に補正されてます。
同じように読み込んでみました。
他の掲載した写真も読み込みしました。
色温度、色かぶりが0付近にあります。
調整は、していません。
最初に掲載した写真は、色温度、かぶりが動いていました。
青い新規の写真でも確認しました。
他の写真でも色温度、かぶり読み込んでも問題なくなりました。
ありがとうございます。
書込番号:20664127
0点

円形フィルターを配置すると、色がついてしまうのは、もともと着色されているからです。
カラーの所で、無色を選んでください。
そうすると、フィルターを配置したところが透明になり分からなくなります。
私の場合、その後に露出を補正したり、解像感を調整したり、ノイズを調整したりします。
書込番号:20664251
1点

>ronjinさん
貴重なご意見ありがとうございます。
カラーは、効果なしで調整しています。
確認しました。青い色だと言われる通りと思います。
私も最初、そのように考えていました。
効果を押して初期設定にして確認しました。
書込番号:20664422
0点

>ronjinさん
kiku1015さんの今までの画像を拝見する限り、
全てカラーは無色に設定されてますので、
今回は関係無いかと思います。
書込番号:20664429
1点

>interlaceさん
>うにとにらさん
読み込み後、かすみ除去100にしてみました。
色温度、かぶりも0になっています。
最初掲載した時は、色温度、色かぶりが動いていました。
うにとにらさんに色温度調整を教えて頂きましたが、色変わらなかったです。
他の写真で確認しても同じ現象でした。
現在は正常に戻っていると思います。
初心者の私に丁寧なご説明ありがとうございます。
書込番号:20664461
0点

私のコメントで惑わしてしまって申し訳ありません。
すでに>interlaceさんの回答で解決していたようですね。
円形フィルターのスライダーがバラバラになっていたので、どうしてかなと思ったのですが、
これを全てゼロ(ニュートラル)にすると色が付かなくなりますね。
そこから、調整することになりますね。
いちど、フィルターの設定をいじると次からは同じ設定となるようです。
試しに色々と設定を変えてみたのが残ってしまった様ですね。
書込番号:20664701
0点

>ronjinさん
ご丁寧にありがとうございます。
効果をダブルクリックで新規になるようですね。
調整していない写真も同じようだったので心配しました。
選択すると青いので、びっくりしました。
初心者ですので勉強します。
お世話になりました。
書込番号:20664785
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
LR6で、フィルターやフラッグを使ってセレクトし、調整した画像を一括現像してJPG画像を作成しています。
このセレクトしたRAWデータを、特定のフォルダーに簡単にコピーすることはできないでしょうか?
数が少なければ、JPGをオリジナル名にして、同じRAWファイルを選んでコピーすれば良いわけですが、数が多いため現実的ではありません。
なお、カタログやサイドカーファイルは抽出不要です。
1点

パスタ&ドリアさん
書き出しの設定でファイル形式を元画像にするのが一番簡単なような気がします。
書き出しダイアログで保存先の指定も出来ますし…
選択画像をカタログとして書き出して、カタログを削除する方法も有ります。
どちらでも都合の良い方法を選択されればよいと思います
書込番号:20655679
1点

>540iaさん
早速のご教授ありがとうございました。
試したところ、上手くいきました。
ファイル形式に「元画像」があるのを知りませんでした。
サイドカーファイルもコピーされましたので、これを削除するだけで
RAWファイルが抽出できました。
ありがとうございました。
書込番号:20655984
0点

>パスタ&ドリアさん
ライブラリの画面上でセレクトした写真を全選択して、コピーしたいフォルダに
ドラッグ&ドロップすればコピーされます。これが一番直接的で簡単だと思われます。
書込番号:20656163
1点

>あくぽさん
Windows環境ですが、エクスプローラで開いた別ウィンドウにはコピーできませんでした。
左パネル内のフォルダーにコピー先のフォルダーを追加すればLR内でコピー出来るのでしょうか?
これで出来る場合でも管理都合上、サブフォルダーを増やすなどフォルダー構成は変更したくありません。
ありがとうございました。
書込番号:20656868
0点

パスタ&ドリアさん
当方はMac環境です。
win環境で同じ操作(ドラッグ&ドロップ)をした場合にどういう挙動に
なるのか確認が出来ないので何とも言えませんが、とりあえずコピー出来なかった
ようですので、お役に立てずすみません。
書込番号:20658383
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
質問です
現在、現像にはシルキーピックスを使っており、ライトルームへの移行を検討しています。
ただ、一度体験版を使おうとした際にカタログで躓き断念した経験があります。
現在の写真管理は、複数のリムーバブルディスクに写真を保存、バックアップもそれぞれ複数とってます。
撮影した画像を、ハードディスクに日付でコピーし管理しています。
ライトルームのカタログ管理ですが、リムーバブルディスクなので交換するとドライブ名がダブル事があります。
なので、カタログがうまく作れないのではと思っています。
色々調べ、試してないのでわからないのですがリムーバブルのハードディスクごと、そのドライブ内にその中の写真のカタログを作る。
これが出来れば、ハードディスクを入れ替えても、それぞれのハードディスク内のカタログを開くと同ドライブ内の画像編集が出来る。
なんか、これが出来そうな気がしてきました。
今まで撮影した画像も、それぞれのハードディスクを繋いでカタログを作れば以降それで管理できる。
新たに撮影したものも、今まで同様ハードディスクに日付フォルダーでコピーしてからカタログに追加する。
リームバブルAには、その中のカタログAが
リムーバブルBには、その中のカタログBが。
このようなやり方は可能かどうか、お教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

えすてぃ!さん
出来ますよ。
私の場合はハードディスク単位だと枚数が多すぎて管理が大変なので、
日付ごとにカタログを作ってます。
例えば「2017.1.28 お祭り」というフォルダの中に下記の
2つのフォルダを格納して管理しています。
・カタログの入ったフォルダ
・写真の入ったフォルダ
そしてハードディスクの中には
2017.1.1 ○○
2017.1.9 ○○
2017.1.19 ○○
・
・
・
という感じで、撮影があるたびにフォルダが追加されていく感じです。
どういう単位でカタログを作るかは人それぞれなので、ご自身の使い方に
合った単位を模索されると良いと思いますよ。
書込番号:20611595
1点

>あくぽさん
ありがとうございます。
取り込みは、自身で日付フォルダー作って画像コピー。
それを読み込みカタログ作成って感じですよね。
前に体験版試して諦めてるので、再度体験版インストール出来ないので助かります。
書込番号:20611997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えすてぃ!さん
>取り込みは、自身で日付フォルダー作って画像コピー。
それを読み込みカタログ作成って感じですよね。
その通りです。一部繰り返しになりますが、
HDDに日付イベントフォルダ(例:2017.1.30 お祭り)を作って、
そのフォルダ内に「写真」というフォルダをさらに作って、そのフォルダに
SDカードから写真データをコピーして、そのフォルダをLightroomのアイコンに
ドラッグ&ドロップしてカタログを新規作成&読み込みさせています。
書込番号:20616808
2点

>あくぽさん
ありがとうございます。
ライトルーム挑戦したいと思っています。
書込番号:20619595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



画像編集ソフト > セルシス > CLIP STUDIO PAINT PRO パッケージ版 [Windows/Mac OS X]

まずはこの辺を確認してください。
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/35490
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/navi_install_clipstudiopaint_pro_003
書込番号:20580410
2点

通常のダウンロード版購入の場合、マイページのご利用製品シリアルナンバー のページで
ダウンロード版、期限付きライセンス のタブを選べば表示されます。
amazonアカウントで買った場合は自動登録されないので買った時に来たメールを探してください。
書込番号:20580422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なすかずらさん
>KAZU0002さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
現在使用中のPCのCLIP STUDIO PROのヘルプには「すでにライセンス登録がされています」とありますが、自分が信じている登録時の ID/Pass wordに誤りがあるのかログインできずマイページに行けないでいます。
人間とは思えない応対のサポートに2回も相談しましたが助けてもらえませんでした。
書込番号:20581275
0点

マイページにログインできないという話だったのでしょうか?
正確な情報が伝わらないとサポートの人も対応できないと思います。
この場合は仮パスワードを発行すれば良いと思いますが。
http://www.clip-studio.com/clip_site/user/remindpassword
書込番号:20581361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

繰り返しですが、CLIP STUDIO PAINT PROが登録されていて使えているので他のPCでも使いたいのにシリアル番号がわからず困っています。
購入が5年ぐらい前のことで、マイページで以前できた番号取得ができません。
登録時のメールアドレスは今使っていません。
書込番号:20582070
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
lightroom6をインストールできません
インストラーの初期化できませんのメッセージとともにadobe support advisorをインストールし問題を解決してください
とでるのですが日本語で調べるとsupportページがありません
環境はwin7でフルリカバリー後にインストールしています
フルリカバリー前は使用できていました、windowsが起動できなくなりリカバリーをかけました
その際に古いver 4と5のフォルダーm削除しました
4からインストールを開始すればよいのでしょうか
お知恵を貸してください
1点

自己解決しました
AdobeCreativeCloudCleanerToolを使ってadobe関連のファイルをすべてクリア後
インストールできました
書込番号:20571286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
