
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年7月1日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月30日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月28日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月24日 12:42 |
![]() |
7 | 5 | 2024年6月24日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2024年6月22日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
一番下の解像度1024x1648 5枚生成です。
ちょうどここにはRTx4070Tiのリゾルトは無かったですが、生成時間は54.5秒でした。
そこに載ってる4070Ti Superの66.5秒より速かったので、
設定に間違いないか軽く見ましたが、喜びのほうが大きくて無駄なスレ書き込みでした。すみません
0点



久しぶりのFooocus Stable Diffusion で、作成したくなりました。
というか使い方を忘れないためのPracticeですがw
すこしずつ設定変えての出力です。
拙い画像で失礼しました。
0点




Stable Diffusionも最新のコントロールネットにアップデートしました。
そこでアップデートと言えば、PC関係・関連は茶飯事なことなので。
今日は可愛い系のアップデートに寄ってみました。w
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2024 & Premiere Elements 2024 日本語 通常版
前作、
Adobe Photoshop Elements 2023 & Premiere Elements 2023 日本語 通常版 は
「2024」へ … Window11 22H1や22H2から22H3で問題なく使えるのですか ?
Window 10動作環境でも使えるのでしょうか?
違いや差別化が ちょっと分からないかも、ハテ。
2点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
Windows11 pro(23H2)で全く問題なく起動しましたし、テスト用で起動しました。
起動した画面をペイントでファイル化しました。
これで問題ないですよね。
書込番号:25783355
2点

方法は2つくらいしかないです。
(1) Adobeの公式サポート情報を見る。
(2) 不具合の話ならググる。
個人に聞いても、その人が使わない機能/パターンについてはわからないし、その人の環境固有の問題かもしれない。
書込番号:25783693
1点

>ムアディブさん
自分は最低限使えることを確認しただけですね。
後、アンインストールするのが少し手間なのとインストールの際にadobeのアカウントを作らないという
〇〇だったので、少し〇〇な使用ですね。
まあ、試してみようと思った自分が馬鹿でした。
その後、フリーソフト(GIMP)をインストールしました。
書込番号:25783988
0点

>聖639さん
>ムアディブさん
有難う御座います …
2023年10月 発売の新作は、選ぶ価値はありそうです !
「
日本では2023年11月、Windows 11 バージョン23H2の
提供が開始され」たとの記事を読んで、気になってしま
いましたが スレタイ含め英数字の部分は私の書き間違い
です m(_ _)m!!
失礼いたしました
書込番号:25785090
1点

追伸
なんとなく最終更新日は2023年10月頃の気もしますが…
「
アドビアプリは Windows 11 で動作しますか
」
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/windows-11.html
,
「
Microsoft Windows 10(バージョン22H2)日本語版、Windows 11(バージョン22H2)日本語版
」
https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements/tech-specs.html
心配なら 少し待ってからでもイイのかも … 家のPCにセキュリティロック用
鍵をかけたら鍵をどこかに置き忘れてしまい LAN接続に苦労していますので
( ・ ・ ;
書込番号:25785276
1点



今日はFHD、WQHD,そして4Kまで解像度上げて生成をやってみました。
さすがに4k10枚画は3分少々の時間かかったりします。
FHDならば1分も要しません。 結局、私としてはFHD解像度で十分かなと思いました。
WQHDのモニターにFHDのこの画で背景画としてます。エンハンス処理はしてますしクッキリしてて良いですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
