
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2015年11月8日 11:32 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月31日 16:14 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月30日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月24日 23:01 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年10月19日 16:10 |
![]() |
8 | 6 | 2015年10月23日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
初めて質問します。
OSはWindows10の自作デスクトップです。
カメラを初めて、整理、現像用にこちらの製品を買いました。
インストールしたのですがソフトの起動するとPhotoshop lightroom CCと表示されます。
アクチベーションは何故かインターネット接続されていないと認識され、オフラインでの認証をしました。
下記URLのホームページでは認証後はlightroom6と表示されてます。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04211440.html
使用上問題ないのですが、改善方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:19294830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> アクチベーションは何故かインターネット接続されていないと認識され、オフラインでの認証をしました。
このあたりに問題がありそうですね。
書込番号:19294973
1点

今確認しましたがLightroom6と表示されてます。
苗字と名前が反対になるのは勘弁してほしい、表示はいらない
正確なバージョンは6.2.1です
書込番号:19295553
0点

苗字と名前が逆になるのはIDプレートを変えれば非表示になるから、まぁいいのですが、
名前を変更できないのが困ります。
ユーザー登録していないとか?
書込番号:19295605
0点

YYKlpさん
ライセンス認証はインターネット接続が必須の筈です。
オフラインで認証されたとの事ですが、CCと表示されている事から、現状は体験版での使用になっているものと思われます。
インターネットに接続して、AdobeIDを取得して、その後、ライセンス認証をしないと6としての使用は出来ないと思います。
インターネット接続無しで認証する方法が仮に有ったとしても、Adobeのサポートと電話でのコンタクトは必須と思います。
書込番号:19297467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます。
ユーザー登録も完了していますし、オフラインによる認証はリクエストコードとシリアルコードを入力し、レスポンスコードを発行するAdobe正規のやり方でIDも取得しております。
Adobeには明日以降聞いてみます。
書込番号:19297908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>540iaさん
返信ありがとうございます。
ライセンス認証はAdobeのホームページにオフライン認証のやり方が記載されているので必須ではないはずです。
また別のパソコンで体験版を使用した場合、起動時に毎回確認画面が出ましたが、認証したパソコンにはでてきません。
Adobeの電話対応はどこでわかるのでしょうか?
書込番号:19297916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信頂いた皆様
先ほどサブPCにインストールしてみたところLightroom6の表示が出ました。
こちらのパソコンはオンラインでの認証ができました。
おそらく原因はファンタスティック・ナイトさんの仰る様にオフラインでの認証になにか不具合があるようです。
月曜にAdobeに連絡し、使用上問題なければこのまま使おうと思います。
返信頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:19298012
1点

YYKlpさん
以前は電話対応窓口が有ったのですが、今はチャットになってしまったようですね。
https://helpx.adobe.com/jp/ivrchat.html
オフライン認証ですが、レスポンスコード取得にインターネット接続が必要ですので、
そういう意味でインターネット接続は必須かと…
AdobeIDの取得無しで、他のPCを使わず、インターネット接続無しで
ライセンス認証出来る方法が有ったら私も知りたいぐらいです。
書込番号:19298140
0点

>540iaさん
lightroomのソフトウェア上でインターネット接続が認識されないだけで、パソコン自体はインターネットに接続しております。
インターネット接続環境なしにオフライン認証できるわけないと思いますが…
書込番号:19298434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YYKlpさん
と言う事は、Lightroomの問題ではない可能性も有るわけですね。
自作PCと言う事でアドビのサポートも何処まで受けられるか…
書込番号:19298714
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
30日間の無料体験が終了しました。
新規で購入しようと思っていますが、ダウンロード版とアマゾンで買う(正規版)は、どのように違うのですか?
価格以外、何か違うのか? 教えてください。
0点

以下口コミ参照。
>すいません、教えてください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=19027786/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83E%83%93%83%8D%81%5B%83h#tab
書込番号:19275287
1点



画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector 7 Ultra 通常版
店頭にあった体験版を投入し、色々試してますが、、、、以下の点が気になりました
・画像回転(水平だし)機能が無い??
・チルト/シフトが自動補正が無く手動補正のみ??
・動画はライブラリにインポートできない??
この辺りは、やはりLightroomが強いのかなぁ、、、、、他に選択肢があるのかしら??
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
どなたか教えてください。
過去の写真をプリントしようとしたところ、過去にフォルダを移動させたりフォルダの名称を変更したりしたらしく、「ファイルがみあたりません」と表示されました。そこで、もともとその写真データがあったフォルダに、その写真のデータを張り付けしました。
すると、現像した情報が消えて元の現像前の写真の状態に戻ってしまいました。過去にバックアップはとっています。
現像のデーターを復元させるには、具体的にどうすればよいでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

嫁にないしょでレンズ買うさん
↓を参考にして、現像設定がある、ファイルが見つからないコマに、新しいファイルの場所を指定してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18870433/#tab
書込番号:19251935
0点



こんにちは。
フォトショップエレメンツ7を購入し、使いこなせないまま何年も経ってしまった超初心者です。
今回、一枚に複数の画像を入れた写真をオンラインプリントで注文したいと思ったのですが
まったく手順がわからずこちらに書き込みさせていただきました。
したい事は
KG(はがきサイズ・4×6インチ)の写真に2枚(4×3インチ)の画像を並べてプリント、
6枚(2×2インチ)の画像を並べてプリント
です。
ご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点

>全く手順がわからない
取り合えず、元画像の画素数、例えば4,500×3,000とかを教えて。
書込番号:19240893
0点

文章で画像処理ソフトの使い方を説明しろと言っても、説明する方も難易度が高いですし。説明書を読んでも分からない人が説明されても、これまた難易度が高いと思いますが。
必要な画像サイズをドット数で算出して新規に用意、そこに素材を並べるだけ…では、何をしたら良いのか分からないですか?
書込番号:19240930
0点

>G4 800MHzさん
4608×3456です。
必要情報もわかっていなくて・・・申し訳ありません。
書込番号:19240937
0点

>KAZU0002さん
そうですね。確かに私には難易度が高いかもしれません。
ネットでも調べてみたのですがわかりませんでした。
いつも、スマートフォンからコラージュアプリで結合しプリントしていたので
パソコンのソフトでそういう単純なのがあるといいのですが。
書込番号:19240958
0点

KGサイズに2枚の画像、縦横比は変更の必要がない。
1例だけど
1.オリジナル画像を複製(オリジナルを無くさない為に必ず行ってください)
2.複製した画像を開く
3.全てを選択し、コピー
4.カンバスサイズを変更。で4,608×6,912にサイズを変える
5.画像をペースト
6.移動ツールで上に位置をずらし画像の統合
7.もう1枚の画像を開き、コピーして、貼り付け。移動ツールで下に位置を移動させて統合・保存。
言葉で表すのは難しい・・・。
書込番号:19240978
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

>non0718さん
使用できる画像形式は一般的なものなら対応しています。JPEGやTIFFもOKです。
どの様に保存出来るか?と言うところが従来の他アプリと考え方が異なるところです。
RAWはRAWのままなのです。
JPEGにしたい時はエクスポートして書き出す必要があります。
Lrを使っている限りRAWのままです。印刷もRAWから印刷します。
その方が色空間が広くて8bitのJPEGより綺麗なのです。
書込番号:19238938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタスティック・ナイトさん
早速有り難うございます!
そうですか。jpegで撮ったものも使えるのですね♪
確かにRAWで撮ったものは編集しても質が下がらない(下がりにくい?といったほうがいいのでしょうか)
のでいいですよね!
書込番号:19238984
0点

non0718さん
書き出しの形式ですが、書き出し時のオプションでRAW形式を選択出来ます。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/help/exporting-photos-basic-workflow.html
但し、このRAW形式について、その扱い方を正しく理解する必要が有ります。
一番重要な点は、Lightroomはカメラで撮影したRAW形式の画像は一切編集出来ないと言うことです。
直接編集出来ないので劣化もしません。
Lightroomで行った現像設定は書き出し前はカタログ内に、書き出し時はRAW形式と共にXMPというファイルが書き出され、その中に現像設定が保存されています。
もう一つ、DNGと言うRAW形式でも書き出せますが、あまり一般的では有りませんので、この形式で書き出す事は殆ど無いと思います。
最後に一番重要な事ですが、LightroomからRAW形式で書き出した場合、Adobe製品でしか扱えないという事です。
書き出し後のRAW形式の画像は一切編集されていませんので、カメラ付属のソフトで開く事は出来ますが、Lightroomでの現像設定は反映されていません。
書き出し時に作られるXMPファイルを正しく扱えるAdobe製品のみが現像後の画像を読み込むことが出来ます。
JPEGでの画質の低下ですが、JPEGで保存した時点で画質の低下(劣化)が発生すると思って下さい。
カメラが生成したJPEGファイルは既に何らかしらの画質低下が有ると言うことです。(カメラ内部のデータと比較してと言う意味です)
カメラによってはRAWとJPEGを同時に記録する事が出来ますが、これはカメラ内部でLightroomで行うような現像が行われてJPEGとして保存されていると考えれば分かりやすいと思います。
ただカメラ内で生成されるJPEGファイルはそのメーカーなりの色調で保存されるので、Lightroomでの現像とは異なりますので、人によっては好んでJPEGファイルを読み込む方もおられます。
基本的にJPEGでの保存を繰り返さない限り、極端な劣化は発生しませんので、一度書き出すぐらいならば、それ程気にする必要は無いと思います。
書込番号:19242776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

540iaさん
いつも参考になるコメントありがとうございます。
書込番号:19246086
1点

>540iaさん
懇切丁寧な説明をありがとうございます。
Lightroomで 知った
「書き出す」。。。という表現初めてでしたので
保存とはまた別ものなんですね・・?!
う〜ん難しい。体験版でためしてるのですが、・・・
使いこなせそうにないかも知れません><
もっとかんたんに単純にならないものかなぁ。。と想うのは私だけでしょうか?
きっとピカサがかんたん過ぎるんでしょうね・・
Lightroomでは結構便利な機能があると聴いたのですがどういじればそれができるか、実際触っても解らなくて・・・
ハウツー本も一緒に買って見ながらじゃないと無理ですね^^;
書込番号:19251214
0点

non0718さん
書き出しは、他のソフトで言うところの、名前を付けて保存、だと思えば良いと思います。
元のファイルはいじらずに、別のファイル名で、ファイルが増える、と言う意味では同じですから。
元のファイルとは違うフォルダーなら、同じファイル名でも保存できるのは、他のソフトでも同じですし。
書込番号:19251843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
