画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

amazonでタイムセール 9472でした。

2015/10/16 18:51(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14

クチコミ投稿数:1件

16日のタイムセールで\9,472です。 乗換版より安かった。

書込番号:19232255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 dense_fogさん
クチコミ投稿数:8件

製品版(ディスク)でインストールされた方で、Ver.6.2.1以上の方に確認したいのですが、
現像の効果の中に『かすみの除去』が追加されている方はおられますか?

やはり、CCのみの機能追加で製品版は放置なのでしょうか?

書込番号:19215328

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/10/10 19:32(1年以上前)

dense_fogさん

この機能は Lightroom CC 2015.1 のみで使用可能です。 との事です。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/help/whats-new.html

書込番号:19215631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dense_fogさん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/10 21:03(1年以上前)

540iaさん、ありがとうございます。

やはり、製品版は放置なんですね。
こんなことならCC版にしとけば良かったと、少し後悔しています。

書込番号:19215889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2015/10/12 13:56(1年以上前)

540ia さん

以前にも助けていただきました。LR6.2にアップグレイドしたら今までカードから取り込んで来た外付HDDを認識しなくなり改めて読み込みをする結果になりました。あちらこちらでバグが報告されAdobeも修正を発表していますが、私のトラブルもそのような問題の一部なのでしょうか。もしお判りなら教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:19220680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/10/12 14:28(1年以上前)

540iaさん

以前にも助けていただきました。LR6.2にアップデートしたら以前より取り込みの源にして来た外付HDDを認識しなくなり、と言うかLRのライブラリーに表示しなくなりました。これは彼方此方で言われているバグでしょうか。お判りであれば教えて下さい。

書込番号:19220742

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/10/12 21:16(1年以上前)

404monarchさん

ライブラリーの左側にあるフォルダーに何も表示されないと言う事でしょうか?

改めて読み込みをすると言う事はフォルダーも画像も表示されないからと言う事だとすると
まったく別のカタログを開いてしまった感じでしょうかね…

もしそうなら、メニューのファイルから“最近使用したファイルを開く”に、今まで使っていたカタログがないか確認してみて下さい。

もう一つ、外付けHDDのドライブレターは変わってませんよね?
Lightroomはドライブレターやフォルダー名が変わると、無くなってしまったものとしてLightroomから消えてしまいます。

この場合、エクスプローラ等でLightroomのカタログファイルを直接開くと復活するはずです。

それにしても、6.2の読み込みダイアログは使いにくくなったなぁ〜

フォルダー配下の画像を全検索するからパフォーマンス云々って言う問題が出るんだと思うんですが…
ただのひとりごとです。

書込番号:19221812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/10/13 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。何時も助けていただき感謝、心強いです。早速教えていただいた点試したいですが、一方PCがウイルスに感染している様でもあり点検に出す事にしました。プリントの色味も突然ですがカリブレイション済みのモニターと同じでなく困っています。最もこれは別の原因かもしれないのですが。

書込番号:19222919

ナイスクチコミ!0


赤のこさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/09 23:03(1年以上前)

>dense_fogさん
「解決済み」となっておりますが、同じ境遇を感じていたためレスをさせていただきました。

下記にてプラグイン対応することでパッケージ版にも使用することは可能です。

https://cutthruthefog.wordpress.com/lightroom-6-dehaze/

自分も"パッケージ版にもいつか追加されるだろう"と購入しましたが、
アップデートがなかなか無かったため、検索してこの記事にたどり着きました。
正規のを使ったことはありませんが、何度か使用させていただいており
とても良い機能で標準機能としてあるべき機能だと感じます。

記事にも記載されておりますが使用に関しては自己責任となります上、ご理解の上ご検討ください。

※因みに、当方は下記環境で使用を確認しております。
-------------------------------
LR 6.1.1

iMac 5K
OS OS X El Capitan
CPU core i5(3.5GHz)
Memory 24GB
ビデオカード M295X
-------------------------------

書込番号:19303689

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/11/10 05:08(1年以上前)

>赤のこさん
情報ありがとうございます。

私も、CCではなく6を購入して失敗したかなと思いましたが、
プリセットで使用できることを知り、導入してlightroom6でも「かすみの除去」を使用しております。

http://petapixel.com/2015/06/24/this-preset-pack-brings-real-dehaze-to-lightroom-6-1/

CCの様にスライダーで無段階で調整できるわけではありませんが、lightroom6でも同様にdehazeが使えて
大変重宝しております。

赤のこさんご紹介のプラグインも試してみたいと思います。

書込番号:19304212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版の満足度3

2015/11/20 10:55(1年以上前)

皆さまお世話になります

私もアップデートで機能が追加され使用できるのだと思いましたが、ダメでした。

私もカスミの除去が出来ないので、アドビに質問しましたが、いまだ回答は有りません。
こちらの書き込みにすでにあったのですね。

紹介されているサイトは、英語なのでわかりません、
どこの部分をクリックしてダウンロードするのでしょうか?

書込番号:19334376

ナイスクチコミ!1


赤のこさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/22 00:21(1年以上前)

>平成26年12月19日 さん

ご返信遅くなりまして申し訳ありません。
ダウンロードページ中央にある[download LRHaze_1_2.zip plugin]よりファイルをダウンロードできます。
参考までに下記手順にて追加可能です。
(※MACにて確認)

1 URLにアクセス後、[download LRHaze_1_2.zip plugin]よりファイルをダウンロード
2 zip解凍後、LRのメニューから[ファイル] > [プラグインマネージャ] を選択
3 「Lightroomのプラグインマネージャ」ウィンドウが開きます。
4 「追加」ボタンを選択し、解凍したフォルダ内の”LRHaze.lrplugin"を選択しクリックします。
5 プラグインがインストールされ、ウィンドウの左側にインストールされていることを確認。
6 [現像]パネルを選択する。
7 LRのメニューから[ファイル] > [プラグインエクストラ]を選択し「Dehaze Control」をクリック。
8 「Dehaze」パネルが出てくるのでスライダーで調整する。

注意として「ライブラリ」パネルだとエラーとなるため、「現像」パネルでしか調整できません。

書込番号:19339617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件 Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版のオーナーAdobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版の満足度3

2015/11/22 09:44(1年以上前)

>赤のこさん
教えていただき、ありがとうございます。
わかりやすい説明なので、私でも出来ました。

>dense_fogさん
解決済のスレにお邪魔して失礼しました。

書込番号:19340245

ナイスクチコミ!0


kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2017/02/10 14:13(1年以上前)

クリック画面

>赤のこさん
教えて頂けませんか。
>ダウンロードページ中央にある[download LRHaze_1_2.zip plugin]よりファイルをダウンロードできます。
[download LRHaze_1_2.zip pluginがなく1_5ダウンロードしました。
>7 LRのメニューから[ファイル] > [プラグインエクストラ]を選択し「Dehaze Control」をクリック。
  8 「Dehaze」パネルが出てくるのでスライダーで調整する。
クリックしても、「Dehaze」パネルが出てきません。(現像にしています)
クリック画面です。
download LRHaze_1_2.zip pluginが見つかりません。1_5のファイルダウンロードが影響していますか。

Windows 8.1使用しています。


>dense_fogさん
解決済のスレにお邪魔して失礼しました。

書込番号:20646096

ナイスクチコミ!0


kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2017/02/10 20:29(1年以上前)

>赤のこさんへ

申し分けありません。
バージョン6.0でした。
製品版のバージョン6.0しかないのですが、
6.1以降どのように購入していますか。

書込番号:20646818

ナイスクチコミ!0


赤のこさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/11 00:53(1年以上前)

>kiku1015さん

まず、順番に回答いたします。
@>download LRHaze_1_2.zip pluginが見つかりません。1_5のファイルダウンロードが影響していますか。

下記に過去製品がダウンロードできるようなので、そこに古い製品も含めて該当のものもあるかと思います。
また、「1_5」のVerで動作しない件については作者ではないので分かりかねます。
https://cutthruthefog.wordpress.com/lrhaze-version-history/

作者のページに下記文面を見つけておりますが、LR6 or 6.01 では動作しないみたいですね。。
LRHaze will not work with Lightroom 6 or 6.01 because they do not contain the Dehaze function.

A>6.1以降どのように購入していますか。
購入は不要で、アップデートしています。(現在は6.8です)
アップデート方法は、上部メニューの「ヘルプ」>「アップデート」で行なっております。

尚、環境はMACのため操作性の違いは多少あるかと思いますが
ご参考までに。

>dense_fogさん
失礼いたしました。

書込番号:20647533

ナイスクチコミ!0


kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2017/02/11 11:07(1年以上前)

>赤のこさん
早急に丁寧なご説明ありがとうございます。
初心者でご迷惑おかけしました。
アップデートして解決しました。


>dense_fogさん
失礼いたしました。

書込番号:20648332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

こちらも 来ましたね〜 Ver7

2015/10/03 02:04(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector 6 Ultra 乗換え・アップグレード版

来ましたね こちらも Ver7が

またまた 息子の嫁に催促されプレゼント
今日とりあえずGetしときました(笑)

追加新機能チェック中
登録あればまたレビュ致します。
色異夢悦彩無 さんは もう使い込んでるんでしょうかしらね。

書込番号:19194369

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/03 02:22(1年以上前)

でかめとかすごい機能が付いてますね(;^ω^)

ぜひレポートをお願いします。

書込番号:19194392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 PhotoDirector 6 Ultra 乗換え・アップグレード版の満足度4

2015/10/03 02:34(1年以上前)

あはははは〜<("0")> こんばんワン!

ご覧になりましたか〜
明日からいじってみます。
レビュ材料 揃えておきますね (^_^)

書込番号:19194402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10698件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/10/03 03:06(1年以上前)

オリさん幸せそうですなぁ・・・

書込番号:19194431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 PhotoDirector 6 Ultra 乗換え・アップグレード版の満足度4

2015/10/03 03:10(1年以上前)

ノーマル

でか目 最大

とりあえず
MA★RSさんが気になるようなので
でか目 こんな感じでありますよ(笑)

書込番号:19194434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 PhotoDirector 6 Ultra 乗換え・アップグレード版の満足度4

2015/10/03 03:14(1年以上前)

まぐさん 入れ違いに こんばんワン!

>オリさん幸せそうですなぁ・・・
あなた 何かショックな事でもありましたか。
嫁にいびられてるとか。

書込番号:19194437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2015/10/03 12:48(1年以上前)

画像1:PhotoDirector7 レイヤー

画像2:PDR14リンク

オリエントブルー さん
こんにちは

Photo Director 7とPDR14はボチボチ使い始めの状況です。やっと複数レイヤーに対応するようになりましたね(画像1)。
PDR14とのリンク編集は便利です(画像2)。

書込番号:19195410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件 PhotoDirector 6 Ultra 乗換え・アップグレード版の満足度4

2015/10/03 14:02(1年以上前)

こんにちワン!  色異夢悦彩無さん

ただいま出先から帰ってきました。
な〜る。これからいじくりますね
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:19195595

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2015/10/04 05:47(1年以上前)

サンプルありがとうございます。

かなりがっつりでかくなりますね(;^ω^)

プリ風の現像がしやすそうですね。

書込番号:19197431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

「写真とビデオを読み込み」ができない

2015/10/02 19:50(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:37件

いつものように、画像を取り込むべく、「写真とビデオを読み込み」を押すと、データが取り込めなくなりました。
jpeg、RAW、拡張子に関係なく、すべてとりこめません。

1.画像がピュレビューされない
2.「読み込む」ボタンが押せない(キャンセル ボタンは押せる状態)

という状況になり、困っております。
再インストールをし、最新にアップした後、同作業を行ってみましたが、変わらずです。
どなたかご教授頂けると、幸いですm(_ _)m


OS:Windows7

書込番号:19193362

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2015/10/03 09:58(1年以上前)

yamanojiepsさん

取り込み元がユーザーの中のフォルダーになってますが、画像は既にPCに取り込まれていて、そのフォルダーからの読み込みが出来ないと言うことでしょうか?

もし、メモリーカードからの読み込みと言うことであれば、メモリーカードが認識されていないようですので、LightroomではなくPCの問題のような気がします。

また、DNG形式でコピーが選択されていますが、通常はコピーで良いのではないかと思います。
既に取り込まれている場合は追加とかで。

書込番号:19194976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/10/11 10:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
再インストールを行い、解決しました。
ありがとうました。

書込番号:19217266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

OS X El Capitanでの動作は?

2015/10/02 02:26(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:655件

MacのCNX2ユーザーの皆様こんにちは。
ついに使えなくなる日がやってきたのでしょうか。
未だにNX-DからCNX2へ変換させて愛用している自分としては、
OSのアップグレードをして良いものかどうか躊躇しております。

どなたかOS X El Capitanでの動作検証をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:19191685

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:655件

2015/10/04 00:02(1年以上前)

CNX2の利用者も減ってきたのでしょうかねぇ。。。

自己レス
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/1002.html
珍しくニコンにしては今後の対応予定とかの発表が結構早いのでビックリ(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151002_723938.html
デジカメWatchの記事にもなってましたね。

どうか動作確認の結果がマルであります様に!!

書込番号:19197090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2015/10/16 00:30(1年以上前)

更に自己レス
昨日El Capitanにしてました。
無事にCNX2動きました!
もう関心がある人はいないのかもですが。。。

書込番号:19230705

ナイスクチコミ!4


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/16 11:15(1年以上前)

>もんデブーさん
NX2は動くのですね。
NX-Dは現像処理が途中からできなくなり、止まってしまいました。再インストールも途中で止まってしまいます。ニコンの対応待ちですorz

書込番号:19231398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2015/10/17 02:51(1年以上前)

>JAPAMENさん

え、それはとても残念でしたね。
私の場合NX-DでピクチャーコントロールやアクティブDライティングなどを調整してから、
NX2に変換させて使っているのですが、どちらも今の所問題なく使えてます。
(単にパッチ処理など複雑な操作を行っていないからセーフだったのかもしれません)

未だにNX2に依存している化石人は私です。。。

書込番号:19233495

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements 14

2015/09/26 18:44(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版

クチコミ投稿数:15件

そろそろ出ますかね?
OSをwindows8.1からwindows10に変えてから気になってます
Photoshop Elements 13でもwindows10には対応しているようですが気になって購入できずにいます

書込番号:19175878

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/26 20:41(1年以上前)


ご質問の回答は知っている人は守秘義務(NDA)で答えられないでしょうから
勝手連(私を含む)の回答なんですよね。

Photoshop Elementsもいろいろ良いところはありますが、この際
ADOBE CREATIVE CLOUD フォトグラフィプランへご加入は
いかがでしょうか?
http://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html?promoid=KTMBM

書込番号:19176201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/09/26 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます
自分の使用頻度から考えてみたところ、購入金額が割高になると購入を見送ってました
osはアップグレードを欠かしませんがカメラのボディは頻繁に購入できません(汗

書込番号:19176325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/09/27 10:22(1年以上前)

この投稿がされた時点ですでにアドビショプでは発売になっていますよ。

書込番号:19177819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/09/28 20:50(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
返信有り難うございます
確認したところ10/2発売ですね
慌ててelements 13購入しなくてよかった
ありがとうございます

書込番号:19182397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/09/29 19:52(1年以上前)

ダウンロード版ならすぐにでも購入できますよ。
体験版なら30日間無料ですから、とりあえず体験版を使っていて、パッケージ版が発売されたらオーソライズするのでもいいと思います。内容は同じですから。

書込番号:19185246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/09/29 21:00(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
何度も有難うございます
Photoshop Elements 13 をダウンロードして3日ほど試してました
いまから Photoshop Elements 14を入れなおして少し遊んでみます

書込番号:19185484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング