
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年4月24日 18:37 |
![]() |
0 | 8 | 2024年4月14日 14:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2024年4月8日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2024年3月19日 18:48 |
![]() |
1 | 6 | 2024年3月18日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2024年3月7日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC素人レベルなのでプロや経験者の方、以下の対応を早急に教えて欲しいです
<MYPCスペック>
NEC・ノートパソコン
Windows10・64ビット
<トラブル内容>
今週に入ってからパソコンのエクスプローラーにあるピクチャがトラブル発生です
先週末まではピクチャの画像全部開くと見れました
今週に入ってから
ピクチャ欄の最初の画面にある画像は普通にフォトで見れます(フォト以外でも)
ですが、ピクチャの中で作ったフォルダの中の画像全部見れません
フォトや画像が見れるタイプ全部試しましたが駄目でした
唯一ペイント系のみは画像では見れます
その見れなかったフォルダ内の画像ですが一応ピクチャの最初の表示に移動させると見れます
またフォルダに戻したり元々最初の画面にあった画像や新しく保存やDLした画像をフォルダ内に入れると見れません
そしてまたそれらの画像を最初の表示に移動させると見れます
それと開かないで画像一覧でアイコン状態の場合は最初の表示とフォルダ内の全部見れます
ただし上通りにフォルダ内のは開くと見れないです
最後に、勘で次のことしました
ピクチャのデータを全部丸々コピペしてDドライブに入れたら普通に最初の表示とフォルダ内が画像全部見れました
今後対応出来ないならそうするしかないです
※最初のピクチャとは
(PC>ピクチャ)のところ
※フォルダの場合は
(PC>ピクチャ>新しいフォルダー)のところ
<発生からやってきたこと>
ピクチャの全部の画像確認して上記通り最初の表示
フォトの診断やリセットしなどをやってみたが駄目
フォト以外の画像ピクチャ表示系のツールをDLして試したが全部駄目(フォトレガシ、Windowsフォト、Microsoftフォトなど)
Dドライブに移した
以上です
対応方法教えてください
0点



img2imgでinstruct pix2pixを使い、表情差分を作っているのですが、絵柄も少し変わってしまいます。
目を閉じた差分を作りたいのですが、現状この方法しか知りません。
調整の仕方や、別の良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>Control-Netバージョン1.1
https://youtu.be/kretczRz9qc?si=WipaW6mLKOimgLue
7:40 Inpaint機能で、マスクを賭けた部分だけ書き換え…ではいかが?
書込番号:25698593
0点

Inpaint機能を使いました。結果はだめでした……
喜怒哀楽などの差分はInpaintでもできたのですが、目を閉じさせるのはできませんでした。
痒いところに手が届かない……
書込番号:25698607
0点

添付画像まで出力が出せるのなら、Photoshopで合成しては?
書込番号:25698630
0点

画像編集が面倒なのと知識は皆無なので、できるだけStable Diffusionで済ませたいです……。
あとはクリスタは持っていますが、Photoshopは持ってないです……。クリスタでもできますかね?
書込番号:25698675
0点

こんなのは?
NMKD Stable Diffusion使って元画を読ませて、「Inpaint with Mask」でGeneration Step変えながら試すとか。
書込番号:25698679
0点

生成ガチャが必要ですが一応できました。
ただ、顔をInpaintすると前髪も範囲に入って、変わってしまいます。
生成イラストだけで、完璧な表情差分を作るのは難しいですね……
書込番号:25698764
0点

Clip Studioでも、Photoshopでできることは大抵出来ます。
素材が既にあるのなら、AIにやらせるより簡単だと思いますけど…
書込番号:25698814
0点

クリスタで画像の編集や合成をしてみようと思います。
KAZU0002さん申し訳ありませんが、検索でどのようなキーワードを打ったら、良いサイトが見つかるか教えていただけませんか?
自分で探してもいまいちやり方が載っているサイトが出てきません。
書込番号:25699036
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
旧OS環境での使用であることと、セキュリティの為、作業用macは仕事専用と割り切って完全オフラインで使用し、アプリは全てオフライン認証しています。
仕事の画処理で使っている古めのmac(pro2012)がSSDのTBWを超えて、重く・不安定になってきたのでSSDを交換しOSをクリーンインストールして再インストールしました。こちらのlightrpoom6をインストールしてオフライン認証しようとしたところ、認証台数が一杯と表示された為、いつものようにadobeのサポートチャットにて認証台数の調整をお願いしたところ、なんと、「方針が変わり、調整はできない」と断られた!
もともと、セキュリティの観点から上記方法を容認し、以前はサポートでの認証台数の調整もアナウンスしていたのにもかかわらず。。。
「永続ライセンス」は販売から8年経ち、正規ライセンス所有者さえも排除して強引にサブスクに移行させようとする動きに出ています。
オフライン環境で実行できる、何か認証回避するような方法はございませんでしょうか?
クラックの善・悪に対する考え方などの意見は不要でございます。
ちなみに、下記リンクのようにアドビコミュニティでの意見もあります。
https://community.adobe.com/t5/永続版ライセンス製品-discussions/adobe-cs6-についてadobeの認証に不具合がある場合-正規ユーザーは認証を回避して差し支えないとの回答を得ました/m-p/14458531?profile.language=ja
0点

以前はマシンの初期化前に「ライセンス認証の解除」をしておけば、新マシンでのライセンス認証と台数の管理は問題なかったと思うけど、CS6の認証サーバー停止問題で分かんなくなっちゃったね。
書込番号:25690614
0点

ほんと、この度は困りました。
PC・OS環境さえ維持すれば、永続的に使えるだろうと思っていたんですがね。
全然永続ライセンスじゃないっすね。
サポートできないのはわかりますが、認証さえできなくするのは明らかに問題がありますね。
書込番号:25691754
0点



https://note.com/rcat999/n/na0be4e9b17d5
やれることは存じてましたが、さすがに1枚10分〜30分もかかるようなら、
いくらBOTかマイニングのように作成マシンとして放っておくのは、
人に依りけりなんだろうなって思いました。
作成(生成)される画像は、10枚中でも使えそうなのは2,3枚に終わることも多いので、
早く結果を見たい私には無理だと思いました。
0点









クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
