
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年11月21日 11:23 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月21日 16:07 |
![]() |
2 | 3 | 2014年11月20日 12:55 |
![]() |
7 | 1 | 2014年11月19日 19:32 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年11月19日 17:12 |
![]() |
1 | 4 | 2014年11月19日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Cloud 1 多言語 サブスクリプション 3ヶ月期間契約 通常版
アマゾンで20%offだったので試しに買ってみました。初クラウドどんなものか。
http://www.amazon.co.jp/b/ref=me_amb_186718829_2/377-9907925-3611642?aid=B00N77Z6D4&apid=186718829&arc=7101&arid=1C6S2T63XM8NSCH6CZER&asn=hero-quick-promo&ie=UTF8&node=3369321051
書込番号:18190250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
購入したノートパソコンにこのソフトが付属されているのですがキャノン5DV、7DUにも対応しているのでしょうか。パソコンは納品待ちです。現像は一度もやったことないので全く分かりません。
書込番号:18188197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5D3には対応済みです。
7D2は昨日リリースされた5.7で対応になりました。
アップデートすれば使えるようになると思います。
Lightroom 5.7の情報はこちらに書いてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18183960/#tab
書込番号:18188480
1点

使い方等については、先ずAdobeTVをご覧になるのがよろしいのではないでしょうか?
過去スレで質問されている方にはAdobeTVで勉強されている方が結構いらっしゃいます。
AdobeTV Lightroom
http://tv.adobe.com/jp/product/lightroom/
日本語だとコンテンツが少ないので英語で探されるのも良いかも知れません。
http://tv.adobe.com/product/lightroom/
書込番号:18190931
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
PCのHDの容量がいっぱいになりつつあるので、データを外付けのHDに移動したいのでが、データの場所が変わるとLightroom側で写真の編集やプリントができなくなりますよね。
この対策として良い方法があれば教えてください。
一つのカタログに複数のフォルダから読み込んでいるので自分で仕分けするのは不可能です。
宜しくお願いします。
0点

aggressive_Erikoさん
エクスプローラ等で移動した場合はLRでフォルダーを指定し直せば良いです。
ご自身が管理しているフォルダー単位で行う必要が有ります。
過去スレを参考にしてみて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=18021023/
書込番号:18186559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォルダー構造が複雑で手作業が無理な場合は、
LRに登録されている全画像を新規カタログとして
書き出す方法も有ります。
この場合、書き出し先に外付けHDDを指定して
元画像を書き出すようにします。
全ての画像の書き出しが終了したら、元画像を
LRで削除すれば良いでしょう。
但し、この方法はLRに登録されている画像のみが
対象になりますので、登録画像以外はコピーされません。
画像と同じ場所に他のファイル等が有る場合は
先のフォルダー単位での移動しか無いと思います。
書込番号:18186732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

540iaさん
いつもありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:18186874
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
Lightroom 5.7がリリースされたようです。
https://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2014/11/19/lr5_7_acr8_7/
今回のアップデートは絵を見てもわかるように1から4まで有りますね。
皆さんが待ち望んでいたのは1と3かな???
Windows http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw57.html
MAC http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrm57.html
英語サイト
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2014/11/camera-raw-8-7-and-dng-converter-8-7-now-available.html
6点

Lightroomの英語サイトはこっちでした (^^ゞ
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2014/11/lightroom-5-7-now-available.html
書込番号:18184383
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Creative Cloud 1 多言語 サブスクリプション 12ヶ月期間契約 通常版
尼でCreative Cloudが安かった!20%OFFだったよ。
色々セールやってるから11月中くらいが狙い目かも。ちなみにダウンロードコードって書いてある方が安い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FOHQZPI/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=software
書込番号:18182859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「尼」なんて書かずに“Amazon”と書きましょう。
書込番号:18183402
2点

タイトルに「アマゾンでセール」とハッキリ書いてあるので、自分は特に問題を感じない。
書込番号:18183988
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 & Adobe Premiere Elements 13 日本語版
インストールして起動したら「アドビデスクトップアプリケーションの操作状況に関する情報をアドビにご提供いただくオプションがご利用いただけます」というメッセージが出ました。
デフォルトは「提供する」のようです。
これは「操作の内容をアドビに送信する」という意味なのでしょうか?
システムの情報なども送信するみたいです。
0点

>>これは「操作の内容をアドビに送信する」という意味なのでしょうか?
「操作の内容をアドビに送信する」と言う意味ではありません。下記FAQ参照。
>デスクトップアプリケーションの使用方法の情報に関する FAQ
>デスクトップアプリケーションの使用方法に関する情報をアドビと共有するオプションがあります。この情報はアドビアカウントと関連付けられています。この情報を使用することで弊社はお客様ひとりひとりにさらに合わせた体験を提供し、製品の品質や機能を向上させることができます。設定は、アドビアカウント管理ページでいつでも変更できます。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/desktop-app-usage-information-faq.html
書込番号:18182247
0点

キハ65様、コメント、ありがとうございます。
このFAQは読んだのですが「以下の内容を共有する」とあるので「操作した内容を送信する」と言う意味かな、と思った次第です。
「アドビ機能の使用情報(選択されたメニューオプションやボタンなど)」
さすがに「コンテンツは送信しない」とありますが「どんな操作をしたのかを収集する」のかな、です。
書込番号:18182289
0点

追記、訂正
>アドビデスクトップアプリケーションの使用方法について、以下の種類の情報を共有するオプションがあります。
>システム情報(オペレーティングシステム、プロセッサ−、インストール済みメモリの量)
>アドビ製品の情報(バージョン番号など)
>アドビ機能の使用情報(選択されたメニューオプションやボタンなど)
>これらの情報は Adobe ID に関連付けられ、アプリケーション使用感をお客様に合わせて調整したり、製品チームに機能の使用データを提供して製品の改善に役立てたり、お客様とのやり取りに使用したりします。
>お客様のコンテンツや、ファイル内のコンテンツの情報は、アドビと共有されません。
「提供する」にした場合は、システム情報、アドビ機能の使用情報(選択されたメニューオプションやボタンなど)などは共有、(Adobeへ送信)される仕組みになっています。
書込番号:18182301
1点

キハ65様、やはり(?)そういうことですか。
私は即、チェックを外しましたが、気がつかないことも多いかと思います。
「デフォルトでディスク中をスキャンしまくる」にも困りましたが、これも困るのでは、です。
書込番号:18182313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



