
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 14 | 2015年1月14日 00:24 |
![]() |
3 | 1 | 2014年11月16日 19:03 |
![]() |
3 | 7 | 2014年11月11日 00:11 |
![]() |
2 | 10 | 2014年11月9日 16:15 |
![]() |
25 | 21 | 2014年11月28日 17:29 |
![]() |
16 | 6 | 2014年11月3日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版
初めてのフォトショップです。
PCの性能は十分と思いますがインストールの際、
何度やってもサインインの画面でフリーズしてしまいます。
同じ現象でお困りの方はいませんか?
チャットで尋ねても
「エレメンツ13はメールや電話ではお答えできません」
と答えてくれません。
インストールの方法など
どなたかアドビに詳しい方、解決法をご存じではありませんか?
0点


キハ65様
お返事ありがとうございます。
IDは取得しております。
パスワードも何度か変更しましたが
状況は変わりません。
フリーズは4つの正方形が回転した状態でフリーズします。
なにかお気づきのことはありませんか?
当方の使い方で悪は申し訳ないのですが・・・
書込番号:18180307
0点

>4つの正方形が回転
聞いたことがない現象ですね。
シリアル番号が付与された正規品ですよね?
書込番号:18180361
0点

ピンクモンキー様
お返事いただき感謝します。
アマゾンで購入しました。アマゾンなので?ですが
見た感じでは正規品です。アドビの特殊?ステッカーも貼ってあります。
シリアルNoのしっかり書いてあります。
正方形の回転はサインインした直後の待ち画面です。
アドビ側から返事がこない、というところです、
なにかお気づきの点はございますか?
書込番号:18180387
1点

ものは試し、何かがうまく行かないとき、一旦シャットダウンして再起動。
インストールを最初からやり直す、理由も原因も私には解りませんが私の場合は何度かそんなことがありました。
ウィルスセキュリティーソフトが邪魔しているのかな?
Windowsが、もしくはウィルスセキュリティーソフトが「変更を許可しますか?」とか画面上で告げてきましたか?
書込番号:18180413
0点

ピンクモンキー様
お返事ありがとうございます。
再起動直後にインストール作業を行いましたが
やはりフリーズしてしまいます。
セキュリティーソフトからのインストールは許可の
確認(はい、いいえ)があります。
なにかお気づきの点はありますか?
書込番号:18180452
0点

>確認(はい、いいえ)があります
“はい”を選択してもダメということですか?
もしそうなら、セキュリティーを停止してみる。
セキュリティーソフトは二つ(重複)入ってませんよね?
書込番号:18180467
0点

ピンクモンキー様
ご返事ありがとうございます。
”はい”を選択しインストールを許可しインストールの
はじまり方は正常と思います。
そのあと「サインイン」してください、となり
アドレスとパスワードを入力しサインインすると
フリーズします。
書込番号:18180477
0点


ピンクモンキー様
ご返事に感謝いたします。
SDDなのですが
Cドライブは20Gほど空いています。
書込番号:18180493
0点

う〜ん、これ以上はお手上げですねー。
Photoshopではなくここ↓にサインイン可能かどうか確認されるといいです。
https://www.adobe.com/jp/#
サインインの手続きがうまく行っていないのかな?
私はメアド&パスワードでサインインできました、氏名も表示されます。
書込番号:18180503
0点


ピンクモンキー様
いろいろありがとうございます。
ご指定頂いたアドレスをクリックすると
「ただ…表示できません。」となってしまいます。
もしかするとここに原因があるかもしれません。
アドビの別のページではサインインできて名前も表示されました。
たぶんサインインは成功していると思いますが
もう一度確認してみます。
書込番号:18180522
0点

先日、購入しました。
私は、インストール後にサインインしようとすると「接続されていません」と表示されました。
IE(インターネットエクスプローラ)のツール/インターネットオプション/詳細設定/セキュリティの中の「TLS1.0、1.1、1.2の使用」にチェックを入れたところ、解消しました。さらに「署名が無効な場合でもソフトウェアの実行または....」もチェックすれば解消されるかもしれません。
ご参考に。
書込番号:18368110
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
OSX のupdate以降かなり頻繁にフリーズする為、回避策などをメーカーに質問しました。
現在動作確認を検討している状態とのこと、、
機器にも寄るかもしれませんが、ちょっと利用するには厳しいです。
新しく購入される方はお気をつけ下さい。
OS X 10.10 “Yosemite” 対応についてのご案内
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/1105.htm
2点

情報ありがとうございます。
私の場合、そろそろ「Adobe CC(フォトグラフィプラン)」
へのカウントダウン開始、、、といったところでしょうか。
書込番号:18174406
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
同じ写真のRAWとJPGを別ファイルとして管理しています。
写真の表示順は「撮影日時」にして使用していて、通常は、JPGの次にRAWが表示されています。
(例:001.JPG→001.NEF→002.JPG→002.NEF→003.JPG→003.NEF→004.JPG→004.NEF 以下続く・・・)
ところが、一部でJPGとRAWの順番が逆に表示されていまいます。
(例:001.JPG→001.NEF→002.NEF→002.JPG→003.JPG→003.NEF→004.JPG→004.NEF のように002だけ逆になっていたりします)
写真のように赤丸部分だけ、nef→jpgの順番に表示されています。
原因及び対策がありましたら教えて頂けないでしょうか。
lightroom5.6です。
0点

Shohさん
私も時々なりますが、ファイル名順にして回避してます。
書込番号:18148322
0点

撮影日時とファイル名順の違いです。
回避策としてもう一つ。
左側のフォルダーツリーを見て頂くと分かりますが、RAWとJPGを別フォルダーで保存しています。
RAW+JPGで並べて表示したい時は添付のように親フォルダーを選択し、個別に表示させたい時は
それぞれ表示させたいフォルダーを選択しています。
ライブラリフィルターのメタデータでファイル形式を使ってもRAWとJPGの分離は出来ますが
その分表示領域が減るのでフォルダー選択で回避してます。
書込番号:18148464
0点

>540iaさん
返信ありがとうございます。
確かにファイル名で並べれば当然撮影時間順にもなるますし、確実な方法ですね。
今までずっと撮影日時順で表示していて問題がなかったので、他の表示方法を考えていなかったのですが、
今後はファイル名順で表示する設定に変えたいと思います。
JPGとRAWでフォルダを分けるのは良い管理方法ですね。
状況に応じてこの方法も検討してみます。
ちなみに、前述の通り、今までは「撮影日時順」で表示するよう設定していたのですが、
何故か突然「読み込み順」に設定が変わってしまっていることが度々ありました。
540iaさんさんはこういった風に勝手に設定が変わってしまったことはありませんか?
「ファイル名順」に変更したことによって今後こういったことが起こらないと良いのですが、、、
書込番号:18148887
0点

Shohさんの最後の質問に便乗させてください。
私はまだ、Lightroom4を使っているのですが、カメラが複数あるため表示の順を撮影日時にしています。
しかし、いつの間にか表示の順番が読み込み順に変わっていて使いにくく思っていました。
Lightroom5ではその辺が直っているのかなと思っていましたが、変わらないんですね。
何か表示順が変わらない使い方や設定があればご教示願いたいのですが…
書込番号:18148979
0点

Shohさん、My Wishさん
表示しているカタログが違うと並び順も違いますよ。
特に前回の読み込みの並び順は読み込み順からファイル名等に変えても、
次回読み込んだ時に読み込み順に戻ってしまいます。
画像1:カタログの前回の読み込みを表示 → 並び替え:読み込み順
画像2:カタログのすべての写真を表示 → 並び替え:撮影日時
画像3:フォルダーを表示 → 並び替え:ファイル名
書込番号:18149082
1点

540iaさん
早速のご回答、有り難うございます。
新しく写真を読み込む毎に変わっていたわけですね。
新しく読み込んでも表示順が変わらなければ良いのですが、それは仕様なんでしょうね。
これを知っているのと知らないのでは大違いです。
有り難うございました。
書込番号:18149269
0点

>540iaさん
回答ありがとうございます。
設定は全てのカタログで同じではないのですね。
勘違いしておりました。
書込番号:18154404
2点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
いつもお世話になっております。
また一つ教えてください。
先日、ポジ画像を16BASEのTIFFファイルにスキャンしてもらったのですが、lightroomに取り込みができません。
ファイル名は○○○○.TIFです。photoshopCCでは正常に開きました。
因にphotoshopCCでjpeg変換すれば正常に取り込みはできています。
ファイルの形式が特殊なのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/help/file-import-formats-settings.html
こちらのTIFF 形式の項に書いてある内容で思い当ることは無いでしょうか。
TIFFは内部で数種類の圧縮形式を使い分けているので、圧縮形式をいくつか指定してファイルを作成した場合はどうでしょうか。
書込番号:18146231
0点

まさか32 bit/チャンネルのTIFF 画像ファイルではないでしょうね。
書込番号:18146280
0点

甜さん
早速ありがとうございます。
まずファイルは当然2G以上ではありません。15MBほどです。
おっしゃるとおり、いったんファイルをphotoshopで開いてTIFで保存し直す(画像圧縮なし、ピクセルの順序インターリーブ、バイト順序IBMPC)と取り込みできました。何となくピクセルの順序が怪しそうですね。
すべてのスキャンデータを保存し直すとなると、ちょっと気が滅入りそうです。(汗)
書込番号:18146294
0点

キハ65さん
ありがとうございます。
32bit/チャンネルかどうか確認する方法はありますか?
業者さんに聞くしかないでしょうか?
書込番号:18146300
0点

キハ65さん
因にphotoshopに取り込んだ画像のモードには8bit/チャンネルにチェックが入ってました。
ということは8bit/チャンネルなんでしょうか?
書込番号:18146324
0点

32bitかどうかはPhotoshopで開けば分かると思いますが…
ファイルが沢山有ってもバッチで変換すれば、良いだけと思います。
書込番号:18146330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、8bitだったんですね。
それならバッチ変換すればpPhotoshopが勝手にやってくれますね。
書込番号:18146390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

540iaさん
バッチ処理で頑張ってみます。
教えていただいたみなさん、今回も勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18146496
0点

田舎の新人さん
TIFF保存する時のオプションの組み合わせ12種類で試して見ました。
JPGをPhotoshop CCで読み込み画像圧縮無し、LZW、ZIPの3種類を
それぞれピクセル順序、バイト順序を変えて保存してLightroomで読み込みました。
その結果、PhotoshopでTIFF保存した全ての組み合わせでLightroomで正常に読み込む事が出来ました。
試しにこの12種類の画像を別のソフト(同一メーカーの別バージョン2種類)で読み込ませたところ
バイト順序は関係なくLZW圧縮とZIP圧縮でピクセル順序がチャンネルごとの4種類が正しく読み込めませんでした。
16BASEの無圧縮TIFF保存だとファイルサイズは19MBになり、圧縮していないので画像毎にファイルサイズは変わらず
全て同じサイズになるはずです。
ファイルサイズが15MB程と言う事ですので、多分、何らかの圧縮が掛かっていて、更にピクセルの順序がチャンネルごとに
なっているものと思われます。
スキャンしたオリジナルを何処かに保存しておき、コピーをPhotoshopで開いて、そのまま何もせずに保存しただけでも
Lightroomで読み込めると思います。
バッチ処理ですが、初期状態ではそのまま保存するアクションがないのでTIFF保存するアクションを作る必要が有りますが
それさえ作ってしまえば、あとはバッチのダイアログで元データと保存先のフォルダーを指定するだけです。
あとは、ファイル変換のフリーソフトを探してくると言うのも良いかもしれません。
書込番号:18147169
1点

540iaさん
詳細な実験報告ありがとうございます。
教えていただいたphotoshopCCのバッチ処理でことなきを得ました。
データは15MBほどと書きましたが、540iaさんがおっしゃるとおり全て19MBでした。たいへん失礼しました。
念のため、スキャン業者さんに確認したのですが、お店の方ではlightroom5.6で問題なく取り込みできているそうなのです。
私のlightroomが5.2だったので、早速アップデートしましたが、やはり私の方ではダメでした。
全く不思議です。
いずれにせよ、バッチ処理をすれば取り込みできていますので、このやり方を続けてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18148601
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
最新バージョン!Adobe Photoshop Lightroom5-v
が1200円ででてますが!
こちらの商品って同じ物でしょうか?
書込番号:18141215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクの出品者にでも聞いてください
海賊版だったりしても自己責任てことをお忘れなく…
書込番号:18141251
3点

ソフト開発者に敬意を払う。「そんなの関係ない」と思うのなら買ってみたら。
どういう物か判って聞いてるんだろうけど。
書込番号:18141263
3点

購入するとダウンロードサイトのURLを通知するとなっていますが
CCではないAdobe製品は体験版に購入したコードを入力しても使えるようになっています。
ですので、送られてくるURLがAdobeのものなら正規に使えるものだと思いますが(使えれば…)
そうでない場合は海賊版の可能性が有るのではないでしょうか?
これって買ってみないと分からないんですかね〜
出品者の評価も落札時の評価は無いようだし、私なら安物買いの銭失いになりたくないので買いません。
書込番号:18141286
2点

m131126169(domachuuzou04)の出品物ですね。
ADOBE Photoshop Lightroom5日本語版
>>出品の内容 シリアルナンバーのみのダウンロード販売
>>すでに試用期限が切れてしまった方でもOK
>>落札後ダウンロードサイトをお知らせしますので、送料はいただきません。
海賊版か偽物です。
この方の他の出品物もほとんど海賊版か偽物だと思われます。
書込番号:18141337
2点

入札、いまのところ誰も手を出していないでしょう。
書込番号:18141560
1点

皆様、安物買いの何とかにならなくてすみました。色々な情報ありがとうございました。
書込番号:18152116
1点

cs2 のフォトショップは無料でソフトが使えるからアドビからダウンロードしてみても良いでしょう。
警告等もなく、win7では使えています。オクも送料無料で低料金で使える旨の物があるけど、実際使ったことのある人の言葉を聞いてみたい気はします。
あれは、法律には触れないものなのかと思いますが。体験版をなんかに変える様な気がするんだけどね。
書込番号:18209064
0点

CS2はライセンスを持っている人向けの物です。
警告が出る、出ないは関係有りません。
書込番号:18209089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、Photoshop CS2の正規ライセンスを所有していない人が使う場合、合法なのかどうかは微妙なので、自己責任で。
Adobe CS2 を使うとライセンス違反になるのか?:IT's my business:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2013/01/adobe-cs2-7790.html
書込番号:18209101
1点

Creative Suite ヘルプ /
Acrobat 7 および CS2 製品のダウンロード
http://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/index.html
|CS2製品をご購入になったお客様でインストレーションメディアをお持ちでない場合は、
|代わりのインストーラーをこのページからダウンロードできます。
上記ダウンロードページは現在、AdobeIDを入力しないと表示されないようになっています。
ですので『とくにサインインしなくてもすべてのファイルがダウンロートできます。』
と言う状況ではありませんので、ライセンスをお持ちでない方以外は
ダウンロードしない方が良いでしょう。
ちなみに、上記ページでは『同意する』にチェックを入れて先に進まないと
ダウンロードページは表示されません。
(私は持って無いので、先には進まず、ログアウトしました)
AdobeIDを入力しなければならない現在は、ライセンスをお持ちでない方が
ダウンロード、使用された場合には、違法使用になる、と判断するのが妥当と考えます。
書込番号:18209686
1点

>AdobeIDを入力しなければならない現在は、ライセンスをお持ちでない方がダウンロード、使用された場合には、違法使用になる、と判断するのが妥当と考えます。
Adobe IDは誰でも登録すれば取得できるもので、Photoshop CS2の正規ライセンスを所有している必要はない。
Adobe IDを入力しなければならないからという理由で違法使用になるというのは、どのような理屈なのか分からない。
なお、自分は、合法だと主張しているわけではない。
書込番号:18209994
1点

私は誰が違法行為をしているとか、そういう事を書いたつもりはありませんが…
先のITmediaの記事は1年以上も前の古い記事で、当時はID等の入力を必要とせず
ダウンロードできたものが、現在はIDの入力が必要である。
と言う事実を述べたまでです。
さらに付け加えるならば、誰でも所得出来るAdobeIDではありますが
正規にCS2のライセンスを取得された方が、取得したAdobeIDに製品登録をしない
と言う事は通常は考えられない事であると言う事。
つまりIDを入力してログイン後、同意の上でダウンロードされる方は
当然の事ですが
|CS2製品をご購入になったお客様でインストレーションメディアをお持ちでない場合
に該当するものと考えます。
上記条件に該当しない方がAdobeIDを入力、CS2製品の登録をしないまま、同意するにチェックをして
ダウンロードし、使用した場合にどうなるかは私には分かりません。
ただし、私は先にこの行為は以前と異なり違法使用であると示してますので
これからAdobeIDを取得してダウンロードを試みる事はやめた方が良いかと思います。
なお、この件に関して、これ以上議論等をするつもりはありませんので
不服、不満、その他不明点がある方は直接アドビへお問い合わせ下さい。
書込番号:18210217
1点

Adobe IDはPhotoshop CS2の正規ライセンスを所有している人も持っているだろうが、所有していない人も持っている。
「Adobe IDのログインが不要の時は合法か違法か微妙だったが、必須となったことで明白に違法となった。」というのは、どの法律のどの条文について抵触するようになったということなのか、540iaさんの説明がないままなので、「違法使用になる、と判断するのが妥当と考えます。」という理屈が分からない。
法的な観点からは上記ITmedia オルタナティブ・ブログ当時と変化がないように、自分には思われる。
繰り返しになるが、自分は、合法だと主張しているわけではない。
書込番号:18210577
1点

Creative Suite Help /
CS2 または旧バージョン製品、Acrobat 7、Audition 3 で「アクティベーションサーバーは使用できません」のメッセージについて
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq12200137.html
|ダウンロードの一環として提供されるシリアル番号は、CS2またはAcrobat 7を
|合法的に購入し、これらの製品を引き続き使用しなければならない場合にのみご利用下さい。
|
| 同意する 同意しない
提供されるシリアル番号の使用許諾条件が、合法的に購入し、継続使用しなければならない場合のみという事なので
合法的に購入していない人がこのシリアル番号を使う事は、使用許諾違反。
合法的に購入していない人が、この使用条件に同意する事は虚偽申告。
合法的に購入されていない方(使用する権利のない方)が、インストール時に
使用許諾契約に同意し、次のステップで、虚偽申告によって不正に入手したシリアル番号を
使ってソフトウェアを使用する事は、どの法律のどの条文に抵触するかは、
この様な不正行為を行う方がご自身で判断して下さい。
これらの行為が不正行為だと思う人は使わなければ良い。 ただそれだけの事。
書込番号:18211052
1点

540iaさんが述べたことについては、Adobe IDのログインとは関わりなく、ITmedia オルタナティブ・ブログ当時と変化がないように思われるが。
書込番号:18211152
1点

それならばAdobeIDの入力にかかわらず、ITmedia オルタナティブ・ブログ当時から不正行為だったと言う事だ。
書込番号:18211206
2点

いや、違うな…
ITmedia オルタナティブ・ブログ
|インストール中に [同意] ボタンを押すような仕組みを容易しない限り、一方的な表明では
|“契約”が成立しないのではないかと思います。「CS2 のライセンスを持ってない人に使うな」
|というのは「Adobe の希望」としては理解できますが、“法的な縛り”が生じる気がしません。
当時は不特定多数の人が見られる形でシリアル番号が開示されていて、アドビの一方的な表明
だけがされており、明確な契約が成立するような仕組みがなかった。
現在は[18211052]に書いたようにダウンロード前に、合法的に購入し、継続使用しなければ
ならない場合のみ、と言う条件に同意する仕組みが用意されている。
ITmedia オルタナティブ・ブログの言葉を借りるなら、同意ボタンが用意されている現在は
法的な縛りが生じると言う事になります。
書込番号:18211319
1点

540iaさん、解説ありがとう。
ITmedia オルタナティブ・ブログ当時は「同意する」ボタンがなく、その後「同意する」ボタンができたというのは、気づかなかった。
そういうことなら、「同意する」ボタンがない時にダウンロードした人はITmedia オルタナティブ・ブログのとおり合法か違法か微妙、その後の人は別の理論付けが必要だろう。
「ダウンロードの一環として提供されるシリアル番号は、CS2またはAcrobat 7を合法的に購入し、これらの製品を引き続き使用しなければならない場合にのみご利用下さい。」
この文言は、ソフトウェアそのものではなく、「シリアル番号」を対象としている。
「シリアル番号」とは、法的に見て何なのか。
著作権法で保護の対象となる著作物ではなさそうだ。
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/chosakubutsu.html
となると、この同意に反して「シリアル番号」を使用した場合、何法で訴えることができるのか。
それが「ご利用下さい。」というお願い調の表現にした理由なのかもしれない。
書込番号:18211458
1点

何も必要ありません。ただ、アドビに会員登録すれば良いです。サイトを見つけるのがちょっと面倒ですが。プレミアcsの登録シリアルを持っていますがまったく関係ありませんでした。要は、登録する時のアクティベーションがコンピューターのシステム変更の関係で出来なくなってしまったからだそうです。イラストレーターも他も入手できました。まずは、ダウンロードできるかどうかはやってみてください。
特に期限はなかったと思いますがその後変更になっていたらごめんなさいです。
検索すれば無料の情報はヒットします。一時、話題になったようですね。なので、シリアルは全く必要ありません。ただし、ホームページにあるシリアルナンバーは控えておかないとインストールは出来ないので注意してください。
xpにしか使えませんがプレミアcs2とソニーのエディットコンポーネンッ6.6と組み合わせるとavchdフルハイビジョンの編集が出来るまでにアップグレードが出来ます。
書込番号:18213519
0点

普通に考えて著作権法違反でしょう。
シリアル番号が著作物である必要は有りません。
合法的に購入していない者が、継続使用目的ではない、新規インストールする事は、同意事項に反するので、シリアル番号の不正取得になります。
不正取得したシリアル番号を利用してソフトを使用するのは著作権法違反ですよね。
ですので、お祭り騒ぎで、同意する事無くシリアル番号を入手した人がどうなろうと知った事では有りませんが、
現在は、違法行為ですので、CS2製品を合法的に購入されていない方は使用出来ません。
書込番号:18215787
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
誤って画像を二重に取り込んでしまったため、○○○○.jpgというファイル以外に○○○○-2.jpgというファイルが大量にできてしまいました。○○○○-2.jpgのファイルだけをピックアップして一括でディスクから削除する方法はあるでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
1点

コマンドプロンプトを立ち上げてワークフォルダをjpg保存フォルダに移動して
del *-2.jpg
書込番号:18123642
2点

田舎の新人さん
1.Lightroomを終了して、エクスプローラで重複しているフォルダーを開きます。
2.検索窓に-2と入力して-2の付いた重複ファイルを表示させます。
3.検索された-2の付いた重複ファイルを削除します。
4.Lightroomを立ち上げ重複ファイルが保存されていたフォルダーを開きます。
5.重複ファイルは削除されているのでサムネイルの右上にファイルが見つかりませんとなっているはずです。
6.フォルダーを右クリックしてフォルダーを同期を選択します。
7.ダイアログで「見つからない写心をカタログから削除」にチェックします。
書込番号:18123689
6点

甜さん、540iaさん
早速のレスありがとうございます。
私はMACなので、540iaさんの方法で試してみます。
また結果をご報告します。
取り急ぎ御礼まで
書込番号:18123721
2点

MACでしたか。
Finderでしたっけ? それで-2の付いたファイルを検索して見て下さい。
書込番号:18123810
2点

ありがとうございます。
finderで-2.jpgのファイルをまず削除し、あとは540iaさんのやり方でバッチリでした。
助かりました。
書込番号:18123900
2点

自分もまたやりそうです、むかしやっちゃったことあります、
あとでこのスレを探し易いように顔を出しておきます、
ありがとうございました。
書込番号:18126244
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



