画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト

スレ主 Math-Taroさん
クチコミ投稿数:37件

報告1/3

報告2/3

報告3/3

イメージ画像に対する変換ソフトとしては、「XnConvert」が(世界的に)有名ですが、今回は、少し マイナーかも知れませんが、最近、シェアーを拡大していると噂されている所の(オーストラリアの)ソフトウェア開発企業 NCH Software による「Pixillion (version 2.6.8) と云う画像ファイル変換ソフト --- 日本語版の個人使用は free ---」が 面白そうに思えたので、これを評価して見ました。「画像ファイル変換ソフト」に興味がある方は、多少なりとも、ご参考にして戴ければ幸いです。

書込番号:17837219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

知人に譲りたいのですが。

2014/08/12 11:33(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:211件

いつもお世話なっております。

2年ほど前からこのソフトを使用しておりましたが、他の画像編集ソフトに乗り換えるため、キャプチャーnx2を知人に譲ることになりました。

無知なものでご教授いただきたいのですが、
私のPCでアンインストールをすれば、
他のPCで問題無く使用できるのでしょうか?
他に何かしなければいけないことはあるでしょうか?

書込番号:17827027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/12 12:17(1年以上前)

そうですね。
パッケージ版ですので、Capture NX 2をアンインストールして知人にお譲り下さい。
特に認証するのにインターネットが必要などとは書かれていないので、アンインストールすれば他のPCで使えるかと思います。

書込番号:17827133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/08/12 12:44(1年以上前)

Photoshop の場合はネット(ソフトを起動してヘルプから)から“このコンピューターでの使用を解除する”旨の操作があります。
この操作を怠ると、他のマシンにインストールして使用すると2台で使用したことになります(同一人物が2台までは可です)
別の1台でアンインストールして使用していなくてももAdobeにはそれが反映しないので、2台を使ってることになってしまいます。

Capture NX 2でのそれに類する操作は必要かどうか、確認はしたほうがいいかと。
メーカーに問い合わせるのがいいですかね。

書込番号:17827211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2014/08/12 19:19(1年以上前)

早々にご返信いただき、ありがとう
ございます。
念のため、メーカーに確認をして
みようと思います。
メーカーサポートが終了してしまう
このソフトにもまだ需要があるんですね。

書込番号:17828218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2014/08/16 18:06(1年以上前)

パッケージ版ですから現行最終Ver.2.4.7でなければ、ネットでバージョンアップしないとカメラによっては適応しない、つまり正常にCNX-2が作動しない虞があります。

それと、譲る相手に譲ろうとするCNX-2の「プロダクトキー」を忘れず添えてやることです。「プロダクトキー」がないと譲られた者がインストールする際に入力出来ない可能性は限りなく大になるはずです。

尚、スレ主さんはこれまでにネットでユーザー登録とか、CNX-2のバージョンアップをしていませんか?。若ししているようなら、譲られた者がユーザー登録やバージョンアップをしようとすると、うまくいかない可能性があります。
メーカーのユーザー管理は、ネット利用を通じて行われておりますから、別の者が行おうとすると排除される(メールアドレスの不一致と思われます)と思われます。

これらの障害をないようにするには、ニコンカスタマーセンターに事情を説明し、支障なく譲れるように手続きを教示して貰うにしくはないと思います。

それと、D810以降の機種にはCNX-2は対応しないことを、譲る相手に承知しておいて貰う必要もあります。
ニコンの現行販売機種の中で、D810より前に販売した機種は使えますが、D810を含め今後発売されるカメラでは、普通の方法では(煩雑な方法を講じれば使えないことはなくもないが・・・説明が長くなるので省略)利用できないと云うことです。

もっとも、知識があればやゝこしいことしなくとある前提条件をクリアーできれば、ごく簡単に誰でもインストールすることは可能ですが、メーカーは現在もCNX-2を安くない有償で販売中であり、無料での方法を示唆したところ強い嫌悪反応を示しました。
あること(ニコンカスタマーセンター担当者の何気ない一言)がヒントになり分ったものゝ、本来違法行為である。よって、こゝでの説明はしません(自分はパッケージ版を購入、以後ネットでバージョンアップしながら使用中)が、案外身近に知っている者がいるかも・・・。

書込番号:17840972

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2014/08/16 18:09(1年以上前)

追伸 譲ると正規の方法では、以後自分は使用できなくなること。

書込番号:17840983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/08/17 09:53(1年以上前)

>以後自分は使用できなくなること
逆に言えば権利が失効(この場合は取り消す)した状態でないと、その知人が使えない(ユーザー登録できない)と思います。

書込番号:17843139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

複数枚の写真画像を1枚に

2014/08/10 21:49(1年以上前)


画像編集ソフト > CYBERLINK > PhotoDirector5 Ultra

スレ主 ふぐ99さん
クチコミ投稿数:210件

複数枚の写真画像を1枚にする
手順は、どうやるのでしょうか?

書込番号:17822039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 現像にて『基本補正』がない。

2014/08/10 12:00(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 rokujojoさん
クチコミ投稿数:3件

基本補正がありません・・・

初めての投稿になります。

題名の通り、現像にて基本補正がなく困っております。

体験版の使用中に気が付いたらなくなっており、製品版に切り替えたら元に戻るのかな?と思い購入しましたが変わらず。
自分なりに調べてはみたのですが結局分からずじまい・・・

初めての投稿で至らない点などあると思いますが、どなたか分かる方がいましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

ちなみに使用しているPCはMacです。



書込番号:17820382

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 rokujojoさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/10 12:15(1年以上前)

上記の件ですが、無事解決しました!

メニューバーのウインドウ→パネル→基本補正をクリックしたら無事表示されました。

スレ汚しをしてしまい大変申し訳ございませんでした。

書込番号:17820430

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト

スレ主 ボサナさん
クチコミ投稿数:57件

http://www.honda.co.jp/Bow/gallery10/wallpaper-ll/index.html

この壁紙をダウンロードしたjpegをphotoshopで開くと青い縦横線が入ります、picasa等で見るだけだと線は出ません。

初めて見たので驚きました。

こういう不思議な画像ファイルはどうやって作るのですか

書込番号:17820020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/08/10 11:41(1年以上前)

こんにちは。

メニュー→表示(V)→ガイドを消去をクリックで消えます。

書込番号:17820310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/08/10 13:48(1年以上前)

間違えました、作成方法ですね。


画像を表示させ→メニューの[表示]で、[定規]を選択

移動ツールを選択→左側の定規の適当な位置から、右方向へマウスをドラッグ

         同様に上からも上記のことをすると青い線がでます。

書込番号:17820700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ボサナさん
クチコミ投稿数:57件

2014/08/10 19:55(1年以上前)

ありがとうございました。jpgでこんな芸当ができるのですね〜。

書込番号:17821650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

クチコミ投稿数:6件

canon 6d samyang14mmのレンズプロファイルを使いたくて購入してみましたが、プリセットのプロファイルには無いのでがっかりしています。
何か策は無いでしょうか?

mac book proで使用しております。

書込番号:17810644

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/08/07 15:48(1年以上前)

>選択した JPEG ファイルに最適なプロファイルが存在しないか、最適な結果が得られなかった場合は、手動でレンズ補正を適用します。または、Adobe Lens Profile Creator*(英語)を使用してプロファイルを作成します。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_85065.html

>Adobe Lens Profile Creator
http://helpx.adobe.com/photoshop/digital-negative.html#resources

書込番号:17810900

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2014/08/07 16:45(1年以上前)

日曜フォトさん

 レンズプロファイルを使用する目的にもよりますが、ビネットやディストーション程度ならばマニュアルで補正して、現像プリセットとして登録しておく、という方法も有ると思います。

書込番号:17811012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/08 11:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
lens profile downloaderでD800 Rokinon14mmを見つけて、それにマニュアル操作を加えてまあまあな結果を得ました。
左右非対称な歪みで複雑なので、マニュアルだけでは私には補正できませんでした。

自作ってのをそのうち試してみようと思います。

書込番号:17813427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング