
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年7月3日 03:52 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月3日 13:45 |
![]() |
1 | 7 | 2014年7月11日 07:27 |
![]() |
1 | 5 | 2014年6月30日 21:04 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年6月29日 22:59 |
![]() |
1 | 0 | 2014年6月29日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イメージ画像に対する Photoshop のような機能、ベクトル画像に対する Illustrator のような機能、InDesign のようなページレイアウトの機能、CAD ソフト、Web デザインソフト、フローチャートソフト・等々、の各種の機能を備えている点で、人気が高いグラフィックソフト Canvas (ACD Systems; 和版は日本ポラデジタル(株)販売) の最新版の「基本性能」を (純技術的に)評価して見ました。ご購入を検討されている方には、多少なりとも、お役に立てば幸いです。
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 12 日本語版
WEBデザイナーしています。
今回わけあって自宅のパソコン環境を一新するのですが、一番のコスト負担が、photoshopとillustratorです。
自宅では趣味ようなので、illustratorを使うほど本格的に絵を描くまではするつもりがないので良いとして、
photoshopは欲しいなと思っています。
それでelementsはどうかなと思ったのですが、使ったこともないので、photoshopと比較してなにができないのかわかりません。
過去の口コミで違いについて聞いている人がいらしたので、みましたが、参考に貼られているURLもAdobeの製品ページも、【画像加工】と簡単に説明しているだけで、詳細はわかりませんでした。
なので、実際に使っている方からの答えいただきたく、タイトルに書いたような細かい機能の有無を教えてください。
photoshopだったら、写真素材もなにもない状態でも、例えば、レイヤースタイルやフィルタを利用すれば水や花火など写真のように描けますよね?
フォントに金属の感じを出したり、ラインストーンを作れたり。
写真加工というより、ゼロからどのくらいまでのものが作れるのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

すみません、Elementsは使ってないのですが。
マニュアルを見る限り、書かれている機能は入っているようです。
(使い勝手が全く同じかは分かりませんが)
実際に両方を使って比較されている方は、少ないかもしれませんので、
細かい機能については、一度体験版で確認してみるのが良いと思います。
Elements ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements.html
書込番号:17692924
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
当方、windows8でlightroomを使っています。5.0から5.5へアップデートする必要が出てきたので、先日、アドビのホームページより更新プログラムをダウンロードしましたが、解凍までは問題なくできるのですが、Windows Installer(InstallShield?)が破損しているのかインストールができません。インストール中であることあらわすウインドウがでてきますが、インストールの進行度を示すバーが一向に進みません。インストールをキャンセルしようとしても正常に終了されず、タスクマネージャーでタスクの終了をしなければウインドウが消えません。http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cps …を参考にリカバリーを試みましたが、windows8のため、最後の操作、
9.(64 ビットのみ)[スタート] メニューの [検索の開始] テキストボックスに「%windir%\Syswow64\Msiexec /regserver」と入力し、Enter キーを押します。
が出来ません。
またhttp://okwave.jp/qa/q1017878.htmlを参考に、InstallShield からold InstallShieldへフォルダ名を変更しましたが、解決しませんでした。
サポートに問い合わせようにも平日しか受け付けていないので困っています。どうかご教授下さい。
0点

一番目のリンクの貼り付けがミスってました
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_89088.htmlです
失礼しました
書込番号:17686206
0点

adobeからLR体験版を入手して、ライセンスキー入力で最新にできないかな?
書込番号:17686276
0点

一度アンインストールしてから、インストールするとか…
書込番号:17686325
0点

kiryu41さん
ダウンロードが終わって回答が正常に行われてと言う事は、通常であればデスクトップにAdobeと言うフォルダーが出来て
その中にPhotoshop Lightroom 5.5と言うフォルダーがあると思います。
このフォルダー内にあるInstall Lightroom 5を実行して見て下さい。
またここにあるAdobe Photoshop Lightroom 5と言うフォルダー内にsetup64と言うファイルが有りますので
これを直接実行してみて下さい。
ダウンロードしたファイルが正常ならば64bit用のInstallShieldウィザードが立ち上がるはずです。
立ち上がらない場合はダウンロードしたファイルが壊れている可能性が有ります。
立ち上がった場合は、次へをクリックしてインストールを続行してみて下さい。
これより先でエラーでインストール出来ない場合、どうしましょうかねぇ〜〜〜
この場合で、アンインストールしてしまうとアンインストール後も同じ症状になる可能性も有って
判断に悩むところです。
書込番号:17686453
0点

kiryu41さん
あと、可能性としては低いのですが、ここ
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pslrwin.html
から旧バージョンのアップデータをダウンロードして、段階的にアップデートしてみるとかでしょうか。
書込番号:17686470
0点

私も Photoshopでてこずりました。
この項目の解決済に入っている「CS6にCamera Raw 8.4/5をインストールする方法を教えて下さい」
を参考にしてください。
要するにまともには解決しませんでた、インストール系のバグが有りそうです。
Extension Mauager にも問題がありアップデートがでています。
決してkiryu41さんの問題では無いと思います。アドビはCCにしてから、旧バージョンには
見向きもしていない気がします。
書込番号:17688399
0点

自分の場合、某ウイルス対策ソフトを一時的に無効化する事で解決したことがあります。
具体的にはウイルス対策ソフトがESETで、HIPSと言う機能をoffにした状態でファイルをダウンロードし直したら解決したと思います。
そもそもダウンロードしてローカルに作られるファイルサイズが
おかしかった(あるべきファイルサイズより小さい)ので
インストール出来なかったようです。
書込番号:17719979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
画像を読み込んでライブラリから現像に映ると画像が中央から歪みます。広角に勝手になる?といった感じです
何度か削除→読み込みを繰り返したのですが現像に移ると歪みます。また色も変わっています。
現像の方で初期化も試みたのですが直らず原因が分かりません
バージョンは5.5です
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

RAWファイルも一緒に入れてませんか?
LightroomはRAWとJPEGの区別を付けられないので、RAWがある写真はRAWが表示/編集されます。
書込番号:17683634
0点

おぎ坊さん
JPEG画像とRAW現像画像で歪曲が違ってしまうのは、レンズの情報がLightroomに伝わらない為にレンズの歪曲が補正されていない為と思われます。
添付の画像1はRX1のレンズ補正プロファイルを表示させた物ですが、このプロファイル補正にチェックが入っていない場合
レンズの歪曲等の補正がされません。
使用しているレンズのレンズプロファイルが設定されているかどうか確認して設定してみて下さい。
カメラメーカー、使用レンズでこのプロファイルが自動的に設定されない場合が有ります。
またJPEG画像とRAW画像を別々に読み込む設定が環境設定にありますので、どちらの設定で読み込むか選択してみて下さい。
この設定は読み込み毎に変更するような設定ではない為、今後どちらで運用するか決めてから設定してみて下さい。
(画像2の赤丸)
書込番号:17683744
1点

おぎ坊さん
また、色も変わるとの事ですので、現像モジュールのカメラキャリブレーションを確認してみて下さい。 画像1
このカメラキャリブレーションのプロファイルがAdobe Standardになっていると思います。
これをCamera Standard等、JPEG撮影時のプロファイルに近い物を選んで調整するというのが
Lightroomでの現像の基本操作となります。
書込番号:17683780
0点

おぎ坊さん
やはりレンズ補正プロファイルでしたか。
カメラキャリブレーションと合わせてここはRAW現像時に最初に設定する場所ですので
読み込ませたら必ず確認するようにして下さい。
カメラとレンズの組み合わせで初期値を変更したり、プリセットで読み込み時の設定をしてする事も出来ますが
慣れるまでは一つ一つ確認しながら覚えた方が良いと思います。
書込番号:17683801
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版
初めて投稿します。
ウィンドウズ7 32ビットのパソコンにダウンロード版ライトルーム5.5を入れて楽しんでいます。
パソコンをウインドウズ7 64ビットに換えようと思います。
この場合32ビットのライトルームのライセンス認証シリアル番号は使えるでしょうか?
それとも新たに64ビット用のライセンスを買わねば成らないでしょうか?
1点

64bit専用というモノはありません。
そのまま、今お使いのライセンスで使用が可能ですy
書込番号:17680509
1点

Lightroom 5必要システム構成です。
Macでは64-bit 対応必須となっていますが、Windowsでは32bit、64bitの記載はありません。
32bitのライセンスで64bitが使えます。
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html
書込番号:17680570
0点

Adobe Photoshop Lightroom 5は32bit 64bitの両方の環境で使用できます。
Windows7 32bitからWindows7 64bitに移行する時に新たにライセンスを買う必要はありません。
書込番号:17680573
0点

はかちゃんさん
Windows7 32bitからWindows7 64bitへの移行との事ですが、Lightroomのライセンス認証シリアル番号は今お持ちのものがそのまま使えます。
移行時の注意事項ですが、PCそのものを買い換える場合は新しいWindows7 64bitのPCにライトルームをインストールするだけです。
その際、古いWindows7 32bitのPCからLightroomをアンインストールすると良いでしょう。(移行後使わない場合)
PCはそのままで32bitから64bitへアップグレードする場合は、OSのアップグレード後、Lightroomを再インストールして
64bit版にする必要が有ると思います。
どの作業をする場合も、使っているLightroomのカタログを外付けHDD等へバックアップする事をお忘れ無く。
写真自体のバックアップも忘れずに。
書込番号:17680647
1点

はかちゃんさん
> 早速ダウンロードしてみます。
ダウンロードしてみますって、今、ダウンロード版のLR5.5を使っているのなら何もダウンロードする物は無いはずですよ。
書込番号:17680672
0点



Kodak社製で Windows 2000 に標準付属していた "Imaging for Windows" や、その後継である Global 360 社製の shareware の "Imaging for Windows (Ver. 4.0)" を、更に機能アップしたソフトとして、shareware の "TIFF-izm for Windows" があり、巷では、結構 評判が良いらしいです。 それで、この "TIFF-izm for Windows (Version 8.9)" の評価を行いましたので、報告をさせて戴きます。 本報告が、皆様に、多少でも お役に立てば幸いです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



