
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2019年7月6日 10:33 |
![]() |
3 | 3 | 2019年6月30日 14:12 |
![]() |
1 | 3 | 2019年6月26日 21:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年6月23日 11:04 |
![]() |
4 | 9 | 2019年5月18日 19:10 |
![]() |
4 | 5 | 2019年5月18日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2019 & Premiere Elements 2019 日本語 S&T版
Adobe製品を1度体験版で使用したいのですが、1度体験版を使用したPCを身内から譲っていただきました。
そのPCで体験版を使用する事は出来るのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:22779792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[購入ガイド] 体験版のご利用方法について
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/use_trial.html
上記のD. 体験版ご利用上の注意点 に以下のように記載されております。
>一度試用期間を過ぎたと認識されてしまうと、システムを初期化しない限り、
>それ以降そのコンピューターでは体験版を利用できなくなります。
>別のコンピューターをお持ちの場合は、そのコンピュータに再度体験版をインストールしてご利用ください。
上記から、1度体験版を使用して試用期間を過ぎている状況では、
システムを初期化する必要がある かと。
譲ってもらったPCの状況が不明ですが、リカバリなど実施しその上で体験版をインストールできないか
確認となると思います。
書込番号:22779814
2点





Aviutlのウォーターマーク除去プラグインを使えば、設定でウォーターマーク追加も可能です。
>【AviUtl】動画内のロゴを消す方法【プラグイン】
https://aviutl.info/logo-kesu/
書込番号:22756699
1点



についてお伺いしたいです。アイパッド ほぼ完全版はいつのリリースになりますでしょうか?
予測も含めて教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22761353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここみ3さん
特別な情報を持っていないので、単なる推測です。
iPad用フル機能PhotoshopはMAXより前?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/news060.html
では、
2019年11月に開催される「Adobe MAX 2019」よりも前にリリースされる可能性がでているようだ
との観測が出されています。
2018年10月の「Adobe MAX 2018」に「Adobe Photoshop CC for iPad」の2019年リリースをアナウンスしていますから、
そのちょうど1年後の2019年10月と予想します。
書込番号:22761379
1点

>papic0さん
なるほどですやはり10月まで待って見ないとという所ですね、ありがとうございます、ちなみにほぼ完全版とありますが、なにができないのでしょうか?
書込番号:22761406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここみ3さん
■アドビ、ほぼフル機能のPhotoshopをiPadに投入へ
https://japanese.engadget.com/2018/10/15/photoshop-ipad/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvLmpwLw&guce_referrer_sig=AQAAALBuxWtsx9SJ-fvb-tvpzIO6AtgpJunviVJSGzlhHCf-ve_jI5-o6mEZX2TchSvH5CxMU9h3HtK2Xg2DmHgaLz6q0W-dfXqqMkU5Cqx3ZPYM_VpMdpFZcr1CkdqZCwgiACrCrynq_8KMO0XIyBXZGk655GV_YL6lbJ_NgU2v3Urb
>記事を執筆している時点では特にデザイナーにとっては重要な機能であるPhotoshopで作成しておいたブラシをPhotoshop CC for iPadで利用できるか、あるいはPC版のPhotoshop CCとCloud Syncを利用して同期できるかに関して情報はないが、最初のバージョンでなくても徐々に機能が追加されていくなかで実装されることは間違いないだろう。
とあるので、できないこともあるかもしれないという含みだと思いました。
書込番号:22761458
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 2019 日本語 通常版
2018版を使用しているのですが、このたびキャノンEOSRを購入したところ、ファイルが対応してないようでした。
Photoshop Camera Raw 11にアップデートはできないのでしょうか。
2019年度版を購入するしか解決できないのでしょうか・・・
粗末な質問で申し訳ございません。
0点

以下の方法で出来ないのか?
>Photoshop Camera Raw 11.0 アップデート(バージョン11.1)(更新日:2018 年 12 月 18 日)
>Camera Raw プラグインの新しいアップデートを利用できます。このアップデートには、新しいカメラモデル向けの RAW のサポートが含まれています。
>次のいずれかの方法でアップデートを適用します。
>・Photoshop Elements に表示されたアップデートメッセージで、「今すぐインストール」または「終了時にインストール」をクリックします。
>・ヘルプ/アップデートを選択します(更新メッセージが表示されない場合)。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/release-note/update.html#PhotoshopCameraRaw110%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3111
書込番号:22753149
0点

キハ65さん
リンクの貼り付けありがとうございます。
エレメンツ2018版においては、リンク通りに行ってもアップデートが最新とメッセージが記載され、
カメラRAWまでたどりつけませんです。。。
書込番号:22753355
0点

2018版は10までのようですね。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-compatible-applications.html
書込番号:22753450
0点

>interlaceさん
>キハ65さん
的確なご回答をいただき誠にありがとうございました。
ソフトを購入して1年たらずですが、2019年版に買い替えしか方法はなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22753924
0点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
昨年の1月にアマゾンで「ライトルーム6 インストール版」を購入しました。
現在「ウインドウズ7」のため近いうちに新しいパソコンを購入予定です。
今の内に2台目のパソコンにライトルームをインストールする方法を理解していたいです。
アマゾンのWebサイトで「アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ 」の
「ダウンロード版PCソフトをご購入後は、このページから再ダウンロードできます。 ご不明な点がありましたら、ヘルプページをご覧ください。」
のページに行くところまでは分かりましたが、その後の手順が分かりません。
どうか、よろしくお願いします。
0点

>ご不明な点がありましたら、ヘルプページをご覧ください。
ご覧になりましたか?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_left_v4_sib?ie=UTF8&nodeId=201380160
ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ にアクセスします。
該当商品の横に表示されているダウンロードをクリックします。
ダウンロードが完了したら、インストールをクリックしてインストールを開始します。
画面に表示される手順に従います。 ヒント: 商品にオンラインコードが含まれている場合は、ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ のアイテムのタイトルの下に、そのコードが表示されます。オンラインコードが含まれる商品の場合、インストールするにはオンラインコードの入力が必要です。
インストールしたいパソコンで画面を開いて、ダウンロードして、インストールするだけ。
書込番号:22674817
0点

平守神社さん、こんにちは。
購入したソフトウェアが一覧されると思いますが、右側ダウンロードのボタンで、ダウンローダが
まずインストールされ、それを実行すると本体がダウンロード、インストールできます。
Lightroom 6のライセンスは2台までのインストールは可能ですが、同時使用はできません。
また、旧パソコンを廃棄等するようであれば、ライセンスを解除(ログアウトする)
しておきましょう。
書込番号:22674829
0点

けーるきーるさん、m1omhさん
素早い回答有難うございます。
>ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ にアクセスします。
該当商品の横に表示されているダウンロードをクリックします。
>購入したソフトウェアが一覧されると思いますが、右側ダウンロードのボタンで、ダウンローダが
まずインストールされ、それを実行すると本体がダウンロード、インストールできます。
ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ画面で「該当商品」「購入したソフトウェアが一覧」が表示されません。
どうしたら・・・・・・
書込番号:22674964
0点

あっ、もしかしたら私が開いているパソコンが既に「ライトルーム6」 をインストールしているからでしょうか?
「ライトルーム6」が入ってない新しいパソコンでこの画面を開いたら「ライトルーム6」が表示されるのでしょうか?
書込番号:22674987
0点

表示されませんか?
https://www.amazon.co.jp/Photoshop-Lightroom-%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Windows%E7%89%88/dp/B00WFYUJEQ
ここは販売終了でリンクが切れていました。説明のライブラリのリンクから
一覧に出てきませんか?
そうだとすると、一時的にみせなくしているのか、Adobeがライブラリの
掲載を止めさせたか、なんとも分かりませんね。
書込番号:22675026
0点

はい「ライトルーム6ダウンロード版」の画面に行ったら
「この商品は、ライブラリにてダウンロードまたはプロダクトキーを確認できます。」となって、そこをクリックしたら
また何も表示されない「アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ 」画面に戻ります。
書込番号:22675146
0点

「ライトルーム6ダウンロード版」の画面の右側は
「 利用不可
この商品の販売再開日は未定です。」
になっていますね。
これが原因でしょうか?
書込番号:22675164
0点

Adobeの方では購入された前よりLightroom 6は販売終了となっていたのですが、
Amazonが販売を延ばしていたようですね。米国のブログ等でもそんな話があった
のですが、3月末位に販売とダウンロードができなくなったと追記されていました。
Adobe IDはお持ちでしょうか? ご自身のアカウントにLr6のダウンロードや
サポートが表示されないとすると2台目を追加するというのがすぐはできない
かも知れません。
Lr6を買う時期ではなかったですね。
Adobeへのお布施なので個人用は、CC(フォトプラン)にしてます。
書込番号:22675207
1点

m1omhさん最後までアドバイス有難うございました。
買い取り版の販売がこの時期に無くなるとは予想していませんでした。
時代の流れはCC(フォトプラン)でしょうが、70代後半を迎える老人には、いつ ぽっくり逝くかも有り解約手続きをしなければ永遠に天引きされる、この制度には抵抗が有ります。
書込番号:22675269
3点



画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版
Lightroom 6 ユーザーです。
CドライブをSSDにしたのですが、容量が256GBと小さく、
7万の写真をLightroomで管理させると、カタログファイルをCドライブに作ってしまい、
Cドライブがいっぱいになってしまいます。
カタログファイルを作成する場所を変えるか、
それができなければカタログファイルのサイズを小さくしたいのですが、
そんなことはできますか。
どなたかお教えください。とても困っています。
ちなみに、Camera Raw キャッシュ設定は別のドライブにすでに変更しています。
0点

こちらを参考にしてカタログを別の場所に移動してみて下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000777092/SortID=20859152/
書込番号:22673829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジが好きさん
簡単に手順を書いてみます。
1.CドライブにあるlrcatファイルとlrdataフォルダーをCドライブ以外にコピー、または移動する。
2.LR6のファイルメニューから1でコピー(移動)したカタログを開く。
3.画像ファイルへのリンクが切れているので、画像が入っているフォルダーを検索して再リンクする。
以上でCドライブ以外のカタログファイルを開く事が出来る筈です。
なお、複数のカタログを扱うようにする為には、環境設定の一般タブで
カタログの初期設定をダイアログを表示にしておくと便利です。
書込番号:22673856
1点

ページを教えていただきありがとうございます。
ただ…、よくわからない。
いろいろ試みてみます。
書込番号:22673866
0点


懇切丁寧な説明を本当にありがとうございます。
何とかカタログの引っ越しができたみたいです。
助かりました。
書込番号:22673979
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



