画像編集ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

画像編集ソフト のクチコミ掲示板

(18186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り込んだ画像をそのまま書き出し。

2016/06/11 21:10(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

過去の写真を整理するためにLRを購入しました。
現像の方はボチボチ勉強していきたいと思います。

質問なのですが、コピーで読み込んだ(jpeg)画像をフラッグをつけて厳選した物だけを読み込んだままの状態(未加工未現像、解像度も触らずに)で、別フォルダーに、保存する事は可能なのでしょうか?
選んだ物だけを残して、他をLR上から除去と元ファイルからも削除は出来るのですが、選んだ物だけを新たにそのまま保存する方法がわかりません。

表現が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19948447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/06/11 21:48(1年以上前)

トラファルガーLawさん

選択した画像のみを無加工で別に保存するには、

元画像を含めたカタログの書き出しをするのが一番簡単です。

カタログも同時に書き出されますので、現像設定もそのままコピーされます。

書込番号:19948587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/06/11 21:59(1年以上前)

>トラファルガーLawさん

私だったら、気に入った写真にColor Labelを付けます。
仕分けが終わったら、Color Labelを付けたものだけを表示します。
Cntl+Aで全選択して、そのままExportし別フォルダーに保存します。

そんな感じです。

書込番号:19948635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/06/11 22:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

>540iaさん
なるほど!
過去の写真16年分を一つのカタログに収めて、とりあえず時系列にフォルダ分けしたので、量が多すぎて大変でした^^;
今後、より抜いたものだけを更に追い込んで仕上げたい時などに便利そうですね(^^)
ありがとうございます!

>ファンタスティック・ナイトさん
フラッグ付けたのだけをエクスポートしたらいいんですね!
友人や親族が写ってる写真をとりあえずDVDに焼くために抜き出す時とかに、いい方法はないものか考えてたので助かりますm(_ _)m

現像は勿論の事、写真の管理に関しても優れているとの評判なので、導入したLR...やはり便利ですね!
過去写真の整理が済んだら、修正や加工もして書き出していきたいです(^^)

今年、D750を購入したので、Law現像の方も勉強しながら楽しんで行きます!

また、よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございました!

書込番号:19948788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/06/12 11:07(1年以上前)

トラファルガーLawさん

> 今後、より抜いたものだけを更に追い込んで仕上げたい時などに便利そうですね(^^)

こういう場合、元画像は書き出さない方が、HDDの容量を圧迫せずに済むと思います。

ただ、一つの画像に複数の現像設定が、作ったカタログ分だけ存在するので、管理は面倒になります。

元のカタログにキーワード等を付けて書き出し先のカタログが分かるようにするとかの工夫が必要です。


また、元の大きなカタログから一度書き出したカタログへ一部追加したり、と言う場合も、元画像を書き出さない方が楽です。

カタログへは他のカタログからも読み込めるので、元の大きなカタログからでも出来なくは有りませんが、読み込む画像の選択がかなり面倒な事になると思います。

それよりは一度仮のカタログに書き出し、そのカタログから全てを読み込む方が楽です。

読み込んだ後に仮カタログは消してしまえば良いです。

この辺の作業は、削除とかを伴いますので、テスト用のカタログを作って、動作を確認してみて下さい。

書込番号:19949966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/06/12 12:27(1年以上前)

今回は息子のチームメイトの子供達の写真を抜き出した後、リネームして、DVDに焼いて配るのが目的だったので、焼いた後のファイルは削除する予定です(^^)

おっしゃってくださってるように、別カタログで抜き出した後も使用するのであれば、元画像は元ファイルから使用した方が、容量的に有利ですね。


LR...奥が深そうです^^;

前は、フォルダーに、チームの子の個人の名前をつけて、そこに画像をコピペコピペを延々繰り返してました。
LRのタグ付け機能(種類の多さ)がすごく便利で助かってます(^^)

これからテスト用カタログを作ったり、試行錯誤して失敗を重ねながら、使いこなして行きたいと思います!
(元ファイルとカタログのバックアップだけは忘れずに^^;)



どうも、ありがとうございましたm(_ _)m

また質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします^^;

書込番号:19950145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 カタログ復元について

2016/06/11 22:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 13 日本語版

クチコミ投稿数:682件

カタログを復元したところ、キーワードタグで色々とタグ付けしていたものが、なくなっています。
再びカタログ復元した写真をタグ別に分けることは可能でしょうか?
かなりの量で再度タグ付けするのは気が滅入ります。
よろしくお願いします!

書込番号:19948853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10に対応?

2015/08/22 00:08(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 6 MLP 日本語版

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

こちらのバージョンでwin10には対応できるのでしょうか?!
いまはwin7を使ってますが、ゆくゆく10にアップグレードしようかと考えてるのですが。。。
新製品が出るまで待つべきか、それとも、対応してくれてるのか・・・。

あと、フォトショップを使ったことはないのですが、操作は難しいでしょうか?Canonのソフト使い勝手悪く感じてしまって・・・
こういうソフトは慣れだとは思うのですが・・・取説じっくり見るということができないもので・・・つい、まずはいじってみる、
でも、上手く出来ない。。という。。。^^;

書込番号:19071805

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2015/08/22 00:27(1年以上前)

>>こちらのバージョンでwin10には対応できるのでしょうか?!

>Lightroom6パケージ版を購入して使用していますが、windows10に対応していますか

>1. Re: Lightroom6パケージ版を購入して使用していますが、windows10に対応していますか

>Creative Cloud最新情報としては公表されていますが、Lightroom 6としては発表されていません。
>Windows 10 対応状況

>ただLR6はLRCC2015と同等なので、おそらく動作的には問題ないものと思われます。
>もし問題があったとしても、早い段階でアップデートパッチの提供があると思います。
などなど
https://forums.adobe.com/message/7807068

書込番号:19071858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/22 00:33(1年以上前)

いろいろ検索するとWindows10でも動くようです。
多少の不具合はあるかとは思いますが・・・

新しいソフトですので、正式対応のパッチはAdobeより追々出るかと思います。

書込番号:19071867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/22 01:06(1年以上前)

Lightroom CCと6を最新バージョンとするか、Lightroom CCだけを最新バージョンとするかで大きく変わってくるが、このあたりはAdobeの経営判断。旧バージョンと判断されればAdobeの通例としてアップデートもパッチも出なくなる。
AdobeとしてはCC以前のユーザーをCC化させたいとは思っているが、あまり強引な方法をとるとユーザーの反感を買うから模様眺め…といったところ。

書込番号:19071949

ナイスクチコミ!3


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/08/22 22:24(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん

今のバージョンを買っても、
できるようにはなる、、ということですよね。
私自身今直ぐ10にグレードアップする気はないのですが、様子を見て、win10にしようと思うので
その時に使えたら・・と思っております。


>Hippo-cratesさん
「Lightroom CC」・・・の  CCって、何でしょうか?
あと、書かれてる事を理解出来なくて・・・不勉強でよく分からなくて・・すみません。><

書込番号:19074579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2015/08/23 00:11(1年以上前)

CS→Creative Suite
CC→Creative Cloud

書込番号:19074946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/08/23 03:43(1年以上前)

私はLr5ですがWin10で正常に動作しています。なのでLr6も問題ないのではないかと思います。仮にダメならWin7の互換性モードで使えば良いと思います。
ただ一つだけ、管理者権限で実行する。にしないと過去のファイルにアクセス出来ない場合があります。これはWin10でなくてもシステムを入れ替えた時は同じです。

書込番号:19075267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/10/14 22:43(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
>夜間飛行さん

お返事遅くなってしまい、スミマセンでした!!
仕事や家庭が忙しくソフト購入とか考える余裕がありませんでした。そろそろ編集作業に取り組もうかと。。。
早速購入したいと思います!

書込番号:19227652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/10/18 21:07(1年以上前)

Lr5からLr CCに乗り換えたところ、よく落ちる様になってしまいました。Lrの問題では無くビデオカードの問題の様な感じですが。
W7からW10に移行してからビデオカードが不安定です。Lr5はW10でもそこそこ安定していたので、検証中です。

書込番号:19238994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2015/10/18 22:04(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
そうなんですか・・・。
お試しで使って見てるのですが、どの程度使いこなせるかが・・・
今はピカサ3を使ってるのですが・・・
Lightroom6、色々出来そうなのでテキストも買って・・・と思っていたのですが・・・

書込番号:19239210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/10/19 22:25(1年以上前)

Adobe forumで同様の報告があり、一応解決しました。現象が起きているのは、AMDのGPUが使われている場合です。nVIDIAのGPUでは現象は出ていない様です。
Display driverをCatalyst15.10betaにアップデートしたところ解決しました。

今現在正式版のCatalyst driverは7/29にリリースされたものが最新版なのでAMDは実質Windows10には未対応と言う事の様です。

危うく新しいビデオカードを買うところでした。

書込番号:19242042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/21 10:53(1年以上前)

 私もAMDのHD5700というGPUを使っています。windows7からwindows10にアップグレードしてからLightroom6で

現像プロセスを使用すると必ずフリーズするという現象に悩まされてきました。
 
 起動してから最初の1回は現像・印刷まで出きるという症状でしたので,1枚現像・印刷しては

終了させて再起動してから使うという事を繰り返して来ました。
 
 まあ,しばらくしたら何処が不具合なのかが分かるだろうと思っていましたら,ファンタスティック・ナイトさんが

書き込みされています様にAMDのGPUドライバーの不具合と分かりまして,Catalyst14.74からbetaCatalyst15.10betaに

更新しましたらフリーズすることなく快適に使えるようになりました。

書込番号:19246019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2016/06/04 17:41(1年以上前)

解決しわすれてました^^;

NECのpCを使っておりますが
私のWindows7はどうやら10へのアップグレードを推奨していないようですね。
私自身10にする気満々だったのですが、メーカーからそう言われるとやはり。。気が引けますよね。

PCもスペック的に満足してない今、この際 新しく買い換えることも考えるべきか・・等・・
ただ、Windows10には対応してるとはAdobeメーカーサイトでは何も書かれてないようで・・・・・


恐らく先程のメーカーさんの理由から察するに推奨してるモデルじゃないPCだと
負担がかかって
7から10にアップした方は、Lightroom6もちょっと不具合あったりするのかもしれませんね。


悩ましいところですが、移行するのは意外に簡単だった、という方もいらっしゃるようで・・・。

http://nature-photoartist.com/tag/lightroom/



書込番号:19929075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリは4GBで大丈夫でしょうか。

2016/05/22 11:04(1年以上前)


画像編集ソフト > セルシス > CLIP STUDIO PAINT EX パッケージ版 [Windows/Mac OS X]

スレ主 AXion2さん
クチコミ投稿数:15件

今度パソコンを買って一緒にこのソフトも購入しようと思います
CPUに関しては足りていると思うのですが
100枚程度の漫画を描こうと思うと
4GBのメモリでは足りないのでしょうか?
ストレージはSSDにする予定です
もしメモリが足りなくなった場合
仮想メモリだとどれくらい重くなるのでしょうか

書込番号:19895678

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/22 11:31(1年以上前)

仕様を見る限り4GBのメモリでも足りるのでしょうね。
CPUはある程度の性能があれば構わないと思います。
PCがHDDではなくSSDモデルだと仮想メモリ使用時も比較的軽いです。

書込番号:19895732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/22 11:39(1年以上前)

メモリは2GB以上となっているので足りるでしょうけど、新しいPCならWin10でしょうからOSが意外とメモリを使うみたいなので8GBある方がいいかもしれませんね。
でも、とりあえず使ってみてから不満が出るなら増設しても良いでしょう。
100枚の漫画といっても全てをメモリに読み込むわけでもないですから、そんなに気にならないかもしれませんけど。

書込番号:19895757

ナイスクチコミ!1


スレ主 AXion2さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/22 15:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
メモリは4GBで足りるそうなので4GBで購入しようと思います。

書込番号:19896252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レーベル印刷

2016/05/07 17:21(1年以上前)


画像編集ソフト > メディアナビ > らくちんCDラベルメーカー18

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このソフトと
らくちんCDラベルメーカーPersonal3
どちらが良いのですか?

今はキヤノンCDダイレクトを使用しています。
プリンター機をキヤノンからブラザーに変えます。

書込番号:19854610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/19 06:48(1年以上前)

スレ主 殿

レスなし放置状態の様でお気の毒なので。16proをブラザー機(957)で使っていますのでなにかお役に立てばと。

私も以前はCANONを使っており、当時はこのらくちんCDがCANONプリンタの付属ソフトだったので使い慣れていました。
実はPersonalの方は使った事がないのですが、このCANONバンドル版がそれよりさらに一つ下の機能省略型になるようです。

Personale3と18,18proとの違いは動画からのデータ取り込みの可否、また文字入力・編集の多様化あたりが大きな違いであるようですが、CANONバンドル版と16proの比較から言えば私の印象では正直のところ、「ここまではいらないのでは?」 というところです。

CANON版で使いなれている人達が揃って云うことですが、らくちんCD自体、なかなか良くできたソフトだと思います。ブラザー機との親和性もとくに問題は感じられません。

現行ブラザー機の多くがPersonal2から対応していますので、お試しとしてPersonal2あたりを中古で入手するとかで試してみてはどうでしょうか? 私としてはオススメのソフトではありますがいきなり18proあたりでは使いこなしきれないと思いますしこういうお試しのやり方なら設備投資も取敢えず僅かで済みます。

CANON、ブラザーともに現行の付属ソフトがあまり感心しない代物なので使い比べられたら多分、Personal2でも快適さに驚かれるかと思います。あくまで私の経験からですが使い勝手の良さでそのくらいの差はあります。


書込番号:19887295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2016/05/19 10:14(1年以上前)

>JDPASSさん
詳しい回答、ありがとうございます。

らくちんCDラベルメーカー、非常に気になっていたので優待購入しました。

書込番号:19887601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カタログの保存ドライブについて

2016/05/17 16:18(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版

スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

質問させていただきます。
現在PC内のハードディスクにカタログファイルを保存しています。しかし最近PCの調子が悪いため不安なので、外付けのハードディスクにカタログファイルが入っているフォルダごと移動させ、常時外付けの方で使用しようかと検討中です。

その場合、何か問題が発生するでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19882926

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2016/05/17 17:08(1年以上前)

外付けHDDでカタログを保存するのは、問題ないでしょう。
>Photoshop Lightroom のカタログは、コンピューター内のフォルダーや外付けハードディスク、異なるコンピューターに移動することができます。Windows エクスプローラーや Mac OS Finder を使用して、以下のファイルを新しい場所にドラッグ&ドロップまたはコピー&ペーストします。
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq04211807.html#anc_f

書込番号:19883023

ナイスクチコミ!1


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2016/05/17 18:32(1年以上前)

Hiroko akiさん

USB接続の外付けHDDであれば問題ないと思います。

カタログと画像移動後にLightroomを起動すると、
元の場所に空のカタログが出来てしまう、可能性が有ります。
そノバアイ、メニューから移動後のカタログを開けば問題ありません。

ただ、デフォルトのカタログ以外のカタログを使う場合、
カタログが複数存在することになるので、
この機会に起動時にカタログ選択のダイアログを出す設定にしても
良いのでは無いかと思います。

カタログの設定はメニューから行えます。

デフォルトカタログの変更も行えますので、
Lightroom起動時に移動後のカタログを開く設定も可能です。

デフォルトカタログを変更するか、
ダイアログを出すか、
用途によっても変わりますので、
色々試して見てから決めればよいと思います。

最後に、カタログを移動すると、画像が開けなくなる場合があります。
その場合、カタログと画像のフォルダーツリーの関係が元の位置と変わってしまった為ですので
見つからないフォルダーを検索するだけで元に戻ります。

書込番号:19883205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/17 19:37(1年以上前)

>キハ65さん
>540iaさん

早々返信頂きありがとうございます。
それでは早速移動させてみます。
ありがとうございました。

書込番号:19883358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/17 20:46(1年以上前)

追加の質問で恐縮ですが、写真データも移動させようと思います。
移動先の外着けHDにデーターをまずはコピーしておき、Lightroomのフォルダーを右クリックして、「フォルダーの場所を更新」
にて移動先を指定してやれば問題無く使用でますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:19883552

ナイスクチコミ!0


540iaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版の満足度4 Threads始めました。 

2016/05/17 21:31(1年以上前)

Hiroko akiさん

カタログファイルと画像フォルダーの位置関係がずれないように移動していれば、更新する必要は無いはずです。

例えばカタログファイルがあるフォルダー内のサブフォルダー内に画像ファイルがある場合です。

外付けHDDにカタログと画像ファイルを移動する場合、元のフォルダー構造を維持することが、必ずしも最適とは限らないので、
管理しやすい場所に移動して、フォルダーの場所を更新するのが良いと思います。

出来れば、テスト用にカタログを作って試してみるのがよいのですが、慣れていない場合はカタログ、画像共にコピーすれば、今まで使っていたものが、バックアップ相当になりますので、コピーの方はある程度自由にいじれると思います。

書込番号:19883707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「画像編集ソフト」のクチコミ掲示板に
画像編集ソフトを新規書き込み画像編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング