
このページのスレッド一覧(全3932スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2024年1月28日 04:19 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月20日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月10日 20:59 |
![]() |
0 | 12 | 2024年1月8日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月1日 15:04 |
![]() |
0 | 24 | 2023年12月31日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 14
こん××は … 漸く落ち着いて newyear concert ききながら、お正月
気分になれました。
ここ (掲示板) に書き込むのも 凄まじく 久しぶりです。。
画像をカラーカーブで補正する方法 (Photoshop Elements 14)
最終更新日 : 2021年4月28日
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/kb/6003.html より
と云うのがあり いつリンク切れ (404) Not found になるかと思っ
ていましたが、この機会に引用してみます
『
カラーカーブでは、色、明るさ、およびコントラストを簡単に調整できます。
また、露出を調整することもできます。
(1)
Photoshop Elements を起動し、「開く」ボタンから編集する画像を開きます。
』
『
(2)
画質調整/カラー/カラーカーブ を選択します。
』
『
(3)
カラーカーブを補正 ダイアログボックスが開きます。
』
(つづく)
書込番号:25600410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つづき (【その他】への返信) です。
ウィーンフィル newyear concert2024観ながら続レス失礼致します
m(_ _)m (引き続き上記webサイトより)
『
(4)
「スタイルを選択」では、以下のあらかじめ用意されたプリセットを
適用することができます。
・ コントラストを上げる (中略)
』
『
・ シャドウを明るく (中略)
・ ソラリゼーション (中略)
・ ハイライトを暗く (中略)
・ 逆光を補正 (中略)
・ 中間調を強く (中略)
(5)
スライダーを使って、ハイライト補正、中間調の明るさ、中間調の
コントラスト、シャドウ補正の調整を行います。
(カーブを直接操作をすることはできません。)
』
個人的意見または感想ですが、このあたり メジャーバージョンとの
差別化だと強く感じます。
とくに、(RGB)カーブを直接 … 触りたくなりますし。。
書込番号:25600414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

つづき (【その他】への返信) です。
ウィーンフィル newyear concert2024観ながら続々レス失礼致します
m(_ _)m (引き続き上記webサイトより)
(忘れないうちに 更なる感想ですが) 最近は、メジャーバージョンに触れ
る機会も減ってしまいましたけれど、かなり以前は シアン・マゼンタ・
イエロー … とか ガンマなんとかって ニコンクールスキャン絡みで扱った
記憶もありました … 。
パステルカラーとか (RGB/CMY?) トーンカーブって なんとなく響きがイイ
かなっ … 嗚呼 あくまでも 個人的意見または感想 (または妄想) です。
『
スライダーを調整 :
ハイライト補正
中間調の補明るさ
中間調のコントラスト
シャドウ補正
(6)
設定が完了したら、「OK」をクリックします。
』
書込番号:25600416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『スライダーを調整 : (中略)』で
『 中間調の補明るさ』 →
『 中間調の明るさ』でした。。
ごめんなさい、
お詫びして訂正致します m(_ _)m!!
(concert終わりましたが、最後の手拍子よかったです … (-_-)zzz)
書込番号:25600418 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



AndroidスマホのCopilotアプリについて、詳しい方がいらしたら教えてください。
30回やり取りした内容を、「新しいドピック」などに引き継ぐことはできないのでしょうか?
理由は、1回目や数回目など
プロンプト変えてくださいと言われるパターンとおっとなんとかかんとかってメッセーが出たりするのですが。
いろんな作品を作った後に、約20回ほどやり取りした後に作ってもらうと、問題なく作ってくれます。
指定しているプロンプトは一文字も変えていません、書き方も変えていません。
数回のターンではプロンプトエラー(禁止文字?)で作ってくれないのですが、ほかの作品をいろいろ作らせた後だと、作ってくれます。
新しいトピックで試すとやはり、数ターンはだめです。
まったく同じようにいろいろ作品を作らせた後だと、問題なく残りターンはすべてうまくいきます。
明らかに30回までのターンで学習?しているのですが、「新しいトピック」にするとクリアーされるみたいです。
引き継ぐ方法はありますか?
0点



このバージョンの一番の変わりどころを説明してなかった。
写真や画像を元にして、プロンプト定義やベースとなる生成エンジンで、
味付けされた画像をせいせいできることです、
Tの元画像を、U、Vへと進展化させてできます。
0点



通常版と別にこのバージョンやfooocus stable diffusinなどありますし、
それぞれにUIの違いも、そして描画特性も異なります。
本日はNMKDで。
光と影の陰影はよいけど、難か影が悪魔っぽいw
0点

ほえ〜凄いですね〜
ちょっと検索してみたけど、無料なんですね〜これ。早速ダウンロードしようと思ったけどNVIDIAのグラボが必要とのこと。残念。
書込番号:25575871
0点

CPUだけで行ったり、ローカルPCじゃなくファイルをGoogle Drive内で動作とかもありますよ。
https://gigazine.net/news/20220905-stable-diffusion-ui/
書込番号:25575890
0点

ちょうど、ゲーム用(シティズスカイライン2)にグラボの更新を考えています。いつものようにコスパでRADEONを考えていましたが、AIイラストもやってみたいなってちょっと思ってましたが、NVIDIAじゃないとダメってことなんでRTX4070あたりにするかなぁってとこです。
以前ほどRADEONとNVIDIAで色味の違いは無いですしね〜。昔々は暖色系に強かったのでRADEONを好んで使っていましたが、、、
書込番号:25575971
0点

Radeonの赤味の良さを感じてたのは一緒です。
最近は存じませんが、今も同じ傾向あるなら捨て難さはありますね。
特に動画視聴系では。
書込番号:25575986
0点

>bluesteel35さん
最近は特に感じません。
モニタは違うので一概に言えませんが、NVIDIA積んだノートPCとRADEON積んだ自作PCで特に色味が違うようには見えません。
今回はRTX4070を狙ってみます。4070Tiが良いんでしょうが、実売で4万くらい違いますから、ちょっと厳しいですね。
bluesteel35さんはどういう構成でお使いなんでしょうか?良かったら参考までに教えてください。
書込番号:25576025
0点

4070の高価格なものと、4070Tiの安価なものだと差額は少しです。
次に出てくる4070Superがどのくらいなのか気にはなりましたが、良い塩梅の価格帯に落ち着くのには、
春先以降かと思って中古でも4070Ti購入でした。
CPUは14700KFです。 13600Kからの自己満足更新です。
メモリー、マザーはDDR5仕様で、32GBで十分な様子ですね。
アニメ風、リアル風でも、Model作者のコンセプトで大いに変わってきますし、
それぞれを探訪するのに迷ってしまって、なかなか風景が作成に移れない状況です。
書込番号:25576041
0点

>bluesteel35さん
背中を思いっきり押されましたので4070Tiにしてみました。
また、よろしくお願いします。AIイラストって面白そうですね。
書込番号:25576312
0点

いまはゲームより嵌りました。
4070と4070Tiは性能差大きいので大正解と思います^^
書込番号:25576324
0点


>bluesteel35さん
良いですねー。わかりやすい解説サイトとか書籍とかご存知でしたらお願いします。
書込番号:25577348
0点

解説サイトも色々あり過ぎるくらいです。
私も初めはYoutubeでインストール仕方や、組み込み方を見様見真似でしたが、
初めの解説サイトならここ辺りが宜しいと思います。
https://romptn.com/article/5211
ちょっと慣れてきたら、こういった詳しい解説サイトも。
https://nuco.co.jp/blog/article/fN5yKeGc
みてるだけでも勉強になってきますよ。
書込番号:25577402
0点

>bluesteel35さん
ありがとうございます。とりあえず、4070導入して安定動作したらインストールしてみたいと思いますね。
ご紹介ありがとうございます。
書込番号:25577411
0点



願い通りの出力はまだ確率低めですが、
それでもBlogや読み物の挿絵も作成できるようになりました。
金銭的収益にはならなくても、自分でこのようなもの作れるだけでも嬉しいことです。
(ますますゲーム時間が無くなったw)
0点





バイクに乗ってる左の彼女を少しお姉さん化 @
表情の雰囲気は引き継がれてるけど、綺麗っぽくなりすぎて似なくなった(笑)
マスク姿のこの子は実に自身に似た容姿 A
佐賀の海辺で撮った写真を元に女性化加工
書込番号:25533051
0点








髪フェチであることをカムアウト
小さいころに母がクラブホステスだったことで、週に2,3回は美容院通いされてた。
きれいにまとまった髪と、当時はヘアースプレーでカタチをキープするため、
その香りにも子供ながらにドキドキしたのである。
書込番号:25542534
0点

はじめての風景?画
生成は良かったけど白黒です。
薄めのカラー出力のほうは絵が崩れてました。
アニメ画だけど、しっかりシーンの一場面のように作画できてます。
ついでに風景画向きなプロンプト集や、モデルも情報集め始めてます。
書込番号:25545171
0点

AI Avator Generator https://www.fotor.com/features/ai-avatar-generator/
私の昔写真使ってこちらにて作成してみた。4枚目は高画質化したAI私
Christmasのプレゼントは無いけど、ご挨拶かな笑
書込番号:25548399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
