このページのスレッド一覧(全12855スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2024年6月27日 09:16 | |
| 5 | 12 | 2024年6月25日 22:23 | |
| 7 | 6 | 2024年6月23日 18:44 | |
| 7 | 6 | 2024年6月17日 20:24 | |
| 1 | 3 | 2024年6月16日 10:58 | |
| 0 | 2 | 2024年6月13日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
無料版から有料版への移行する際に、無料版をアンインストールして新たにスタジオをインストールしなければならないようですが、
今まで行ってきたプロジェクトや、パワービンに入れたものは移行できるのでしょうか?
0点
メーカーに問い合わせれば、手順なども含めて教えてくれるのでは?
それも億劫でしょうか?
書込番号:25787664
2点
そういう質問も含めてメーカーサポートの質を試すこともできます。
書込番号:25787679
0点
>agbaojgoiujさん
こんにちは、ここのユーザーレビューを見ると、>youtubeの検索で解決できた との書き込みもありますので試されてください。
書込番号:25787702
1点
>agbaojgoiujさん
>無料版から有料版への移行
eメールにてライセンスキーをお送りします。
アクティベーションキーを有効にするには、DaVinci Resolve Studio を立ち上げ、認証キーを入力してください。
と記載されていますのでそのまま使用出来るのでは。
https://vook.vc/n/741
書込番号:25787974
1点
>agbaojgoiujさん
こんばんは。
以下の記事をご参考に。
https://vook.vc/n/2774
以下、抜粋
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
DaVinci Resolve(無償版)とDaVinci Resolve Studio(有償版)はアプリケーション自体が異なります。
無償版から有償版に移行するには、次のような方法でアプリケーション自体を入れ替える必要があります。
この作業はあくまでもアプリの入れ替えであり、
これまで使用していたプロジェクトデータや設定が消えることはありませんのでご安心ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
cf:
[環境設定]でUpdateを自動化。
DVRを起動すれば(Updateがあれば)、ここからUpdate作業が出来ます。
私も以下の様な経緯もあり[無償版]から[有償版]に移行しました。
[書き込み番号]23476782
Bon Voyage!
書込番号:25788103
![]()
2点
>siniperca2さん
>湘南MOONさん
>里いもさん
>lulululu34さん
ありがとうございました!
書込番号:25788561
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Wondershare > Filmora13 Windows版 永続ライセンス
ベクターで10(X)の永久ライセンスを2年半ほど前に購入しています。
いまだに無料でアップデートかかります。
なんか随分お買い得に感じますね。
【無論買い切り版なので勝手に引き落としなんてもされていません。】
13になってからAI動画生成なんてものが搭載されたようです。
一回試したけどちょっとハテナでした。(笑)
そのほか編集時は目立つ変化は無いですが、
テロップは入れやすくなった感じはあります。
またノートPCで使っていますが、相変わらずフリーズや固まることも一度もなく安定しています。
安くて長く使えるソフトありがたい。
0点
中国メーカーでおやすい・・・
しょっちゅうアップデート・・・
何かあるな・・・
書込番号:25786299
1点
ども
何があるんですかね?(^_^;)
買い切りでおすすめのソフトあれば教えて頂きたい。
書込番号:25786358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://x.com/tatsunoritoku/status/1802985326409048408/video/2
こんなAI動画とか?^^;
コミュニティで聞けばよいもの教えていただけるかも。
書込番号:25786548
0点
https://www.ai-souken.com/article/what-is-luma-ai#dream-machine%E3%81%AE%E6%96%99%E9%87%91%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3
このサイトで無料で30回使用できるみたい。
この画像を元で、「オフィスの中を歩く」だけのプロンプト追加です。
書込番号:25786561
0点
いや
AIはいらないです…(笑)
普通の動画編集ソフトで良いんで。
書込番号:25786612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いらないというか、
なくてもいいんでって意味です。
多分使わないんで。(^_^;)
書込番号:25786636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.blackmagicdesign.com/jp/store/davinci-resolve-and-fusion/davinci-resolve/W-DRE-03
無料版との違いもよく知りませんが、今一番の動画編集ソフト?
書込番号:25786643
1点
高い…(笑)
無料版で足りるならありがたいかも…
書込番号:25786648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
こんばんは。
>無料版で足りるならありがたいかも…
貴殿が足りるかどうか分かりませんが、
下記の記事のなかで、無料版(Davinci Resolve)は
95%程度の機能が使用できるとなっていますね。
私の実感もそのようなものです。
私は有償のStudio版ですが、
使用頻度が高いのは、
DaVinci Neural Engine(AIツール)の[MagicMask]や[字幕作成][スピードランプ」等です。
Version19(現在はβversion)では更にAI機能が付加されるようですね。
いずれにしろ、DaVinci Resolve は Hollywood の編集現場でも使われている信頼のソフトです。
基本的には[Fusion]ページでの作業が主体で、敷居が高いですが、
これ程便利なものはありません(論理的だから)。
https://vook.vc/n/5577
無償版も使用期限はありませんので、一度試してみては如何でしょう。
書込番号:25786932
1点
>siniperca2さん
ありがとうございます。
GPU対応が有償版のみ?っぽい説明がありましたが、かくかくでなければ使えるかな?
あとは大きくは16Kとか120fpsとか高解像度系に対応の有無とかのようなので、
時間あるときに試してみようと思います。
書込番号:25787034
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
ダビンチリゾルブの中古を知り合いから譲ってもらうことになったのですが、サポートセンターとのやり取りは問題ないのでしょうか?
それとシリアルナンバーを他人が知っている場合、乗っ取り等悪用される心配はありませんか?
0点
>agbaojgoiujさん
>乗っ取り等悪用される心配はありませんか
乗っ取られる可能性の友人なのですか。
心配ならば新規購入をお勧めします。
書込番号:25783060
1点
>ダビンチリゾルブの中古を知り合いから譲ってもらうことになったのですが、サポートセンターとのやり取りは問題ないのでしょうか?
このソフトは、ライセンスの譲渡が許されているのでしょうか?
譲渡ができない場合、前の所有者の名義でサポートとやり取りすることになると思います。
ちなみにアドビの一部のソフトは、ライセンス譲渡ポリシーに沿って手続きをすれば、新しい所有者が自分の名前でソフトウェアを登録できるようになります。
書込番号:25783064
1点
>agbaojgoiujさん
1認証に対して2台まで使用できるようですが、
2認証で1台づつ使用可能かどうかはわかりません。
(恐らくダメだと思いますが)
いづれにしろ、譲り受けた方に認証解除をされたかどうか確認が必要だと思います。
書込番号:25783146
0点
長らくダビンチリゾルブを使用しています。
変わっていなければ(変わってたらごめんなさい)
・ドングルタイプであれば挿した端末でしか認証されない。
・シリアルタイプであれば2端末まで登録可、3端末目を認証すると先に登録していた2端末共に一度解除される。
既に登録歴のあるシリアルを譲り受けるのはリスクがあると思っていた方がよいかと思います。
わたしならしません。
使用については元々ユーザー登録等はなくてもシリアルさえ登録すれば使用出来るかと思います。
クラウドの共同編集等を前提とするのであればBlackMagicのアカウント作成は必要です。
書込番号:25783184
![]()
3点
>トロロさん1066さん
>siniperca2さん
>茶風呂Jr.さん
>湘南MOONさん
皆さまありがとうございました
やはりリスクがありますね…
書込番号:25784073
0点
上記で書き漏れていたのですが
1コードで2端末登録(PC2台)という点については
登録時にはネット経由で認証が入りますが、起動時には毎回認証されるわけではないため
3台目が登録されるまでは2台使用出来、同時に使用することも可能です。
わたしはメインPCとサブPCを登録して使用していますが、
1台で重めのエンコード中に2台目で別の作業も出来るためコード版の方が実質的なコストも下がり便利だなと感じています。
※ドングル版では2台同時に使用出来ないため
どのような距離感のお友達かわかりませんが、ダビンチユーザーであれば上記を知っている可能性が非常に高いので
譲る(売る)けどそのまま自分も使い続ける、ということも想定しているのかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
書込番号:25784379
2点
アカウントを削除した私が悪いのですが、、、、。
パワーディレクターをWindowsのPCに1年のサブスクで購入したのですが、すごく作業中に固まった、落ちたり、作業する前には必ずPCを再起動しないといけない。という具合によくない。PC自体も古くなったのが原因かなと思い。新しいPC・Macを購入しました。
パソコンに詳しい方は気づかれたかもしれませんが、OSが違うので再度購入しないといけないのですね。
何も気づかずMacでパワーディレクターを使用しようとしてダウンロードしてログインしました。普通にログインできたのですが、お試し版しか使えません。オカシイな〜間違えてMac用に新にアカウントを作ってしまったのかな?と思いそのMacアカウントを削除しました。
数時間後、古いpc(Windows)でログインをしようとすると、再購入してくださいの文字、「えっ?」使えなくなってしまいました。購入してまだ1カ月もたってないのに??問合せをしたら、再度購入する必要があると返信がありました。購入履歴を確認して購入履歴がわかっているのにも関わらずサイバーリンク的には、ポップアップも出しました。同意もされたでしょ!!との事です。
私がアカウントを削除してしまったのが悪いですが、あまりにも対応がよろしくないです。
二度と使わないですし、おススメもしません。
後で調べてみると、ソフト自体が固まるとか再起動がかなり必要とかの口コミがあるので、サービス云々よりもソフト自体もおススメしません。
0点
電車に乗っていて切符を無くしてしまった
→再発行されないし新たに利用区間分の料金払う必要があります
フードコートで買った食べ物を席まで移動の途中で落としてしまった
→レシートがあっても店に無償で新しい食べ物を提供する義務はありません
なぜにソフトウェアなら自身の過失で削除したものをただで復元して貰えると思えるので?
書込番号:25776183
4点
そもそもMAC版は人気がありませんし、年々機能が縮小していく一方です。
MAC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJ4Q51DQ
WIN
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKF64J4W
Premiere Proが一番ですが、価格的に厳しければ機能限定版の Premiere ElementsやFilmoraといった選択肢があります。
書込番号:25776210
1点
>黒糖ちゃんさん
購入履歴があっても買えないのか?
おかしいな、、、
書込番号:25776228
0点
勘違いしてアカウントを消したのだから、履歴すら残りません。
あと捨てアカで別商品のレビューをする人はいないかと。
書込番号:25776236
2点
ありゃ
誤
>黒糖ちゃんさん
購入履歴があっても買えないのか?
おかしいな、、、
訂正
購入履歴があっても使えないのか?
ということで宜しくお願い致します。(^_^;
書込番号:25776337
0点
>1991shinchanさん
>ありりん00615さん
>MIFさん
皆さんのご意見をありがとうございます。前回の投稿した事を恥ずかしくなりました。取り消したいです。
MIFさんの切符の例ありがとうございます。ご指摘の通り自分勝手な甘えでした。
1991shinchanさん 注文確定メール?に購入した時の注文番号、メールに付随していたリンク先をクリックすると、アカウント削除後も購入履歴が見れ、1年契約だから大丈夫だと甘い考えでした。
ありりん00615さん Mac版の情報などありがとうございました。
書込番号:25776455
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2024 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版
【質問内容】
こちらのクチコミで既出でしたが、1点だけ念のために確認をさせてください。(理解力がなくて申し訳ございません)
現在、PowerDirector 19 Ultra(アップグレード版)を使用しておりますが、こちらのPowerDirector 2024 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版にアップグレードは可能でしょうか?
こちらの既出のクチコミでは、
【パッケージ製品の乗換え・アップグレード版の購入対象者】
すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画編集ソフトをお持ちであれば、どなたでもご購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。
※ OS付属のWindowsムービーメーカーや、フリーソフトウェア、体験版などは対象外です。
と記載がございましたが、『Ultra』から『Ultimate Suite』の上位のランクにアップグレードができるのか気になりまして、念のために質問をさせていただきました。
理解力が乏しく申し訳ありませんが、ご教示をいただけますと助かります。
以上です。
0点
サイバーリンク商品を使っていればできるという意味の文章と思います。
アップグレード版でセットアップができなかったっていう書き込みは知る範囲では見たことがありません。
書込番号:25774369
![]()
0点
>>現在、PowerDirector 19 Ultra(アップグレード版)を使用しておりますが、こちらのPowerDirector 2024 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版にアップグレードは可能でしょうか?
>>すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画編集ソフトをお持ちであれば、どなたでもご購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。
心配なくアップグレードの要件を満たしています。
書込番号:25774383
![]()
1点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
こんにちは。
お忙しいところ、丁寧にご教示をしていただき、ありがとうございました。
それでは、こちらの製品を購入したいと思います。
※もちろん自己責任で購入いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25774406
0点
いつの間にやらHandBrakeでも対応になっていますね。
・H.264 NVEnc
・AV1 NVEnc
この両方でエンコード時間など比較してみました。
素材は2時間少々のFHD動画です。 両方ともに
可変フレームレートの、平均ビットレート2500kbpsで行いました。
作業時間はどちらもほとんど変わらない6分ジャスト辺りでした。
また出力サイズも元の20.9GB → 2.3GBと同じ程度です。
画像のみ、幾分かAV1 NVEncのほうが、僅かですがコントラスト強めな感じです。
全シーンに渡って比較してなく、とある一部分のみですから偶々なのかもしれませんが。
MediaInfoなどの解析ツール使うともう少し詳しく出るかもしれません。
あとAV1再生にはMicrosoftStoreから、ツールをDLしないと再生できません。
0点
コントラストが濃い≒黒潰れ じゃないとしても、元画に近いのはH.264なので、従来通りH.264 NVEncを使用していきます。
サムネ見えることも重要ですし。
書込番号:25770965
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)













