このページのスレッド一覧(全12855スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年9月26日 18:42 | |
| 0 | 0 | 2001年6月28日 17:06 | |
| 0 | 0 | 2001年6月19日 12:39 | |
| 0 | 4 | 2001年5月31日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2001年5月6日 18:03 | |
| 0 | 4 | 2002年3月26日 12:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM
2001/09/26 18:42(1年以上前)
初めまして!
直接ではなく、一度MPEG1形式に変換するとCD−Rに
焼けます。
私もそれがしたくて、ビデオキャプチャーを買いました。
書込番号:304285
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM
サンヨーのCRD-BP1400PとEasy CD Creator 5の組み合わせで使っています。
なぜか、CDのバックアップなどの大量の書き込みを行おうとすると
「フラッシュに失敗しました」とエラーが出て、書き込みに失敗して
しまいます。
CDtoCDでも、HDDtoCDでもダメでした。
同じハードウェア構成で、BHAのB's Recoder GOLD v1.97では
正常に書き込みできるのでハードウェアの問題ではないと思うのですが・・・
あまり詳しい情報ではありませんが、ご参考まで
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM
先日リカバリーしました。
そのついでに今のうちEasy CD Creator 5 PLATINUMをつかってMYリカバリーdiskを作ろうとしていますが、なぜか思うように作れません・・・・
CDに焼こうとするとエラーがでます。
同ソフトでCD製作はできるのでドライブは対応していると思うのですが・・・CD-RWにも作れませんでした。
できればブートCDというのを作ってリカバリーを簡略化したいと思います。
OSはc:WIMME d:win2kのデュアルブートです。
ちなみに説明書は妹が持って帰って今は(しばらく?)手元にありません。
できれば安定しているうちにリカバリーdiskを作りたいと思ってます。
どなたか同ソフトでリカバリーdiskを作った方、ご指導のほどお願いします。
またデュアルブートの環境でリカバリー(ブート)CDを作れる(マウス操作数回で)ソフトをご存知の方ソフト名等教えてください。
0点
2001/05/29 05:24(1年以上前)
アップデートはしましたか?
↓Easy CD Creator 5 PLATINUMのTakeTwoはバグがあります。
http://www.roxio.co.jp/download/ecdc5/ecdc501_patch.html
書込番号:178856
0点
2001/05/30 07:23(1年以上前)
本多平八郎 さん早レスありがとうございます。
バグがあったのですか・・・・
早速UPdataしました、おかげさまでbackupできました。
が、なぜかCDブートできません。
backupしたのにリカバリーができないのが残念です。
どなたかお手数ですがお助けください。
書込番号:179748
0点
2001/05/31 01:45(1年以上前)
>なぜかCDブートできません。
緊急起動ディスクを制作してフロッピーディスクから起動だったと思います。
私が使っているのはEasy CD Creator 4なので・・・
ヘルプに書いてありませんか?
書込番号:180574
0点
2001/05/31 17:15(1年以上前)
本多平八郎 さん 、度々有難うございます。
緊急起動ディスクは作ってましたが、作り方と使い方を間違ってました。
早速起動ディスクを作ってリカバリーの起動をしました。
なんとかリカバリーの1歩手前までき、中断しましたがなんとかできそうです。
本当に有難うございました、感謝感謝です。
書込番号:180989
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > MACROMEDIA > FLASH 5 日本語版 エデュケーション
2001/11/12 07:06(1年以上前)
FLASHは一般ユーザー向けで、FLASHエデュケーションは教員等、学校関係者向けで、中身はまったく一緒!値段が安くなる!
書込番号:371323
0点
2002/01/21 13:59(1年以上前)
それでは、FLASHエデュケーションは学校関係者でないと購入できないのですか?
書込番号:484141
0点
2002/01/24 10:31(1年以上前)
購入時に、学生証・職員証の提示が必要です。
もっとも、小学生をいっしょに連れていって、この子が使うといえば、
大丈夫です。が、これを使ってWebの仕事したり、作品を販売などすると罰せられるます。あくまでも、学習用ということをお忘れなく。
書込番号:489901
0点
2002/03/26 12:39(1年以上前)
今春、大学4年になるのですが、FLASH MXのスチューデント版を買おうと思っていたのですが、この書き込みを見てちょっと迷っています。
将来Webの仕事をしたいと思ってるんですが、その場合、FLASHを通常版で買い直すか、最初から通常版で買うかしてないとだめなのでしょうか。
書込番号:619624
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)

