このページのスレッド一覧(全12855スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年1月11日 20:44 | |
| 2 | 3 | 2024年1月2日 21:54 | |
| 0 | 3 | 2024年1月2日 17:52 | |
| 0 | 1 | 2024年1月21日 17:24 | |
| 1 | 1 | 2023年12月18日 18:58 | |
| 4 | 5 | 2023年12月18日 15:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
[Edit]ページ> ClipをタイムラインにD&D
[Fusion]ページ
1.[Polygon]を([Node]Editorに)追加
@ 対象物をpolylineで囲む
*Centerを対象物の中心に移動
A [Polygon]Centerを右クリック > Polygon1:センター
> モディファイアー
> トラッカー位置
B "モディファイアー"タブ
・トラッカー> "トラッカーソース"を右クリック
> 接続 > MediaIn1 > 出力
・順方向にトラッキング
2.[SoftGlow](<ブラー)追加
@ [MediaIn1]→[SoftGlow1]→[MediaOut1]
A [Polygon1]を[SoftGlow1]に接続 (←エフェクトマスク)
B [Polygon1] > コントロール> "ソフトエッヂ"を設定
3.[Title_Reveal]Template を追加
@ [SoftGlow1]→[Marge1]←[Title_Reveal]
A "Layout" > Center(X,Y)を右クリック
> 接続 > Tracker1.TrackerPath
> 位置
B "モディファイアー"タブ > コントロール
> Center(X,Y)を設定
*Clipに重ならないように設定
4. [Polygon1] > [Track1]
・"モディファイアー"タブ > トラッカー > Y-offsetを設定
1点
明けましておめでとうございます
AI風俗まで出来たりして
VRゴーグルして(笑)
後はご想像で!
書込番号:25569406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明けましておめでとうございます。
あの続きが見たくなったですが、お値段まで知ると怖いのでやめときました^^;
書込番号:25569649
1点
オプションは追加料金ですね!
スゲー気になるオプション(笑)
書込番号:25569988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
B's Recorder18を使用していろいろやりたいんですが《製品登録できる台数を超えています》製品登録情報を削除してください。
と表示され、案内通りやってみたんですがどうしても削除出来ません、
PCは自作でWindows10を使用しています、ソフトを購入した時は登録でき問題なく使用できていました、
最近PCをクリーンインストールしました、その後再登録しようとしてマニュアルを見ながらエントリー情報を削除しようとしてもどうしても出来ません、
以前使用していたB's Recorder16でも同じ現象が起き新しいソフトを購入しも同じ現象が起きました、
これまでにやった事。
お持ちの製品一覧→B's Recorder18→利用の解除→解除する。
もう一つの方法
マイページからB's Recorder18→シリアル番号の確認→エントリー情報の確認と変更を行う→
シリアル番号が表示され削除の表示が出ると思ったのですが出ません
正月休みにしたいことがあったのですが出来なくて困っています、
長々とすみません、どなたかわかる方がおりましたら教えて下さい、よろしくお願いします。
0点
後者のマイページは何を使って開いていますか?
広告カット機能があったりしませんか?
書込番号:25567636
0点
edius Xを使用しています 遊戯会の動画編集を行ってBlu-rayに焼きました。 続いてDVDにも焼いたのですが、チャプターメニューが正常に動作しません。 いくつかプレーヤーも変えた見たのですが。 書き込みスピードも変えてみたし、書き込みもBsRecorderも使ってみましたがスタートメニューが表示されチャプターを選択しても動作しません。
ediusのBlu-ray dvdに出力でメニュー付きで制作しました。 Blu-rayを作成した後同じ内容でdvdを作成しました。 自動で解像度の変更が行われてベリファイも行ってエラー無く完了したのにチャプターが選べず動作しませんでした。
何が問題なのでしょう。 edius11を仕入れてdvd作成してみようとも考えています。
0点
>Gomagaraさん
>自動で解像度の変更が行われてベリファイも行って
変換されたからチャプターとかは消されたんじゃないの
書込番号:25592247
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2022
色々新機能搭載が魅力で事で購入しましたが編集中にフリーズ、クラッシュ頻繁。
設定/パフォーマンスタブで色々チェック削除して少しは軽くなると思い色々試したがダメでした。
当方、グラボ搭載の汎用ですがゲームPCなので大丈夫と思いましたが残念。
AVIファイルの変則コントロール中、最初、たった3分以内の部分でにクラッシュなど何回もやり直し。
ホントに使い物になるの?
1点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > Power2Go 13 Platinum ダウンロード版
どりらか購入しようとして
パソコン工房へ通常版購入で電話したら通常版はWindows11には相性悪く販売停止してると言われ
ダウンロード版なら相性良いらしいです。
ダウンロード版はダウンロードした後にバックアップ取って
何かあったら再インストールしたいんですが
どのようにしてDVDやUSB、Blu-rayに焼けば良いでしょうか?
0点
まだ購入したわけではないのですか?
ダウンロード版を購入すると、ダウンロードのリンク先やプロダクトキーが記載されたメールが届きます
あとはそれらをUSBメモリーなりなんなりにコピーしておけばいいですよ
書込番号:25550159
1点
お返事ありがとうございます。
まだダウンロードしてませんが
コピー方法など教えて頂きありがとうございます。
ダウンロードのリンク先とプロダクトキー挑戦してみますが
ダウンロード版でコピーしないと
ダウンロードの回数も決まってるんですか?
書込番号:25550172
0点
Power2Go 13をインストールしたら、 Power2Go 13で書き込む機能があるので
DVDやBDに、ダウンロードした本体を書き込むだけです
実際の詳しいやり方はyotube等で検索するれば、表示されます
書込番号:25550174
1点
ありがとうございます♪
出来ればYouTubeのURL貼り付けて頂けると嬉しいです。
書込番号:25550179
0点
全てを愛する さん
ダウンロード版で大事なこと。
アクチベーションキーのデータ保存だけでなくて、ダウンロードしたプログラムデータ等を保存しておくこと。
プログラムデータがあれば本体プログラムの再ダウンロード回数制限にひっかかることもなく、PCを変更してもインストールしてアクチベーションすればいいだけです。
当方はアクチベーションキーとソフトのプログラムデータ等をバックアップを兼ねて2箇所に保存してます。
あと、P2Gはライティングソフトです。それにディスクオーサリング機能やディスク関連等の様々なツールが入ってるソフトです。
再生機器で視聴できるBDやDVD等に作成するにはディスクオーサリングの作業が必要で、P2Gでは画像のように[ビデオディスク]メニューがオーサリングの機能です。
例えばBDであれば画像赤枠したように「ブルーレイディスク」を選択してメニュー作成やオーサリングをして円盤にライティングします。
オーサリングの意味については下記等をご確認ください。
https://win8-douga.info/page-0/
使い方は色々とチュートリアル動画がありますが、下記でも。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxxXhNS1Mj_e30KX9R7jo67Fqy_WUkaXV
書込番号:25551027
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)








