動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

一部Pegasys製品の起動不具合について

2023/08/23 22:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

本日、PegasysのTMPEGnc MPEG Smart Renderer4が
「実行ファイルがオリジナルから変更されています。(0)」とのメッセージが表示され、
起動出来ない状態になりました。

PegasysのHomePageに
https://tmpgenc.pegasysinc.com/ja/index.html

以下の記載がありました。

----------------------------

原因につきましては以下となります。
・アプリケーションで利用している "VeriSign Class 3 Public Primary Certification Authority - G5" デジタル証明書が何らかの要因により失効したため。

https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/information/info_20230823.html

--------------------------------

2021年8月以前の一部製品についてのトラブルのようです。

書込番号:25394636

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/08/24 10:26(1年以上前)

PegasysのHPの当方URL記述ミスです。
https://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html

問題解決なき場合は、
TMPEGnc MPEG Smart Rendererについては、
[TMPEGnc MPEG Smart Renderer6]にupgradeすれば済むことなのですが・・・


何となく解せませんね。

書込番号:25395088

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/08/25 09:57(1年以上前)

TMSR5につては、修正版のインストラーがUPされました。
(上記URL参照)

記述はありませんが、TMSR4についても問題は解決されています。

書込番号:25396054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2023/08/25 18:34(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは

TMSRは良いスマレンカットソフトですね。
当方は現在TMSR6を使ってます。
v6ではGPUハードウェアアアクセラレーション対応と高速サーチ、フレーム表示だけでなくタイムコードも表示、VFRでもスマレン等で進化が大きく、更新して使ってます。

動画編集前に素材を補正しておく等に利用したり、カテゴライズしたBDへの動画追記等で当方は比較的よく使うソフトです。
特に優れているのはフレーム単位のカット・トリミング品質。分割された動画ファイルの結合も映像・音を完全シームレスに繋いでくれることでしょうね。カット点GOPの再構築技術がペガシスは優れていると思います。

書込番号:25396521

ナイスクチコミ!1


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/08/25 21:05(1年以上前)

TMSR4

TMSR6

色異夢悦彩無さん
こんばんは。

今回の問題で、TMSR6の試用版を使ってみました。
有用な機能が付加されているのは実感できましたが・・・

BDAV出力設定で、-6はaacしか選択出来ませんが、-4ではac3も選択可能。
(通常、BDMVを作成する場合、ac3音声で作成)

因みに、-6でBDMV用ファイル出力したものはtsMuxソフト(tsMuxeR)で読み込みエラーが出ます。
(BDMVオーサリング出来ないファイル : ???で私の間違いか)

私の使い方の間違いかもしれませんが・・・
試用期間中にTMSR4と併用しながら色々といじってみます。

しかしながら、
Pegasysの対応は迅速で、HP上でも経過報告あり、良いですね。

書込番号:25396681

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/08/25 22:26(1年以上前)

>因みに、-6でBDMV用ファイル出力したものはtsMuxソフト(tsMuxeR)で読み込みエラーが出ます。
>(BDMVオーサリング出来ないファイル : ???で私の間違いか)

やはり、私の間違い!
192byte設定にしなければいけませんでした(MPEG-TS / MPEG-PS)。

書込番号:25396803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

イラスト風オープニング

2023/08/14 13:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するイラスト風オープニング

作例
イラスト風オープニング

Fusion_Nodes

飛行機アイコンを展開

fig-2

[Edit]ページ

[Fusion]ページでSVGファイルを読み込んで、
イラスト風オープニングを作成してみました。

1.[メニュー]バー > [Fusion] > 読み込み > SVG

2.[SVG]ファイルの保存フォルダを開く
 [SVG]を[Node]エディタにインポート

3.[Background]を追加
 
[SVG] → (FG) [Merge1] (BG) ← [Background]

* [Background]の背景は透過(アルファ : 0.0)

以下、順次 [SVG]を追加して、

4.[SVG]ノードをグループ展開して、編集

*三次元的効果をつけるため、[Background]をコピー&ペーストして、
位置を若干ずらす
 
(例 : fig-2) : [Merge10] > インスペクタ > マージ > センター(x,y)

書込番号:25382572

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/08/14 19:12(1年以上前)

細かなところが判らないので、

https://youtu.be/MWPlIOhEyfQ

書込番号:25382945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2023/08/15 17:30(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは

なかなか綺麗なデザインですね。

ResolveはFusionがあるから色々と制作が広がりますね。

当方も何かテーマを見つけようと思いました。

書込番号:25384239

ナイスクチコミ!1


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/08/15 20:11(1年以上前)

日本列島にTexture

SVGを展開して加工

色異夢悦彩無さん
こんばんは。

SVGファイルの読み込みは、
HitFilmPro / PowerDorector / VegasPro では出来ないようですね・・・。

FusionページでSVGを色々といじれるので面白いです。
(画像は日本列島にtextureを適用)

何よりTransformしても、png等と違って、画像品質が変わらないのが有難い。

書込番号:25384457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ペガシスのスマートレンダラー

2023/08/09 13:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スマートレンダラー4を使っていますが音声の転送レートを見たら382Kbpsとなってました。何をいまさらですが圧縮音声としては非常に高音質なものと思います。BDAVの規格もいいものを採用したなぁーと思いました。
それに比べたら128Kbpsなんてのは...... 平然と高らかにいかにも高音質を謳っているミニコンポがこのレートです。ガックリです。比較視聴すればすぐわかるレベルです。

書込番号:25376777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/08/09 17:43(1年以上前)

スマートレンダラーは動画のつなぎ目以外は、音声含めて元動画のデータそのままのはずですが?

書込番号:25376962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

将来的には買取版は無くなるのかな ?

2023/08/03 12:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

ビデオ編集ソフトの多くに月額を払って使うタイプのものが多くなっています。買取タイプも併用販売はされてもいます。
しかし、買取版も売れなければ廃盤になるような気がします。
将来的には、パッケージ版で店頭で購入できるものは消えてゆくような気がしないでもありませんが ?

書込番号:25369397

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2023/08/03 13:30(1年以上前)

企業目線でそれが成功するビジネスモデルなら、そうなるでしょう。そんだけのこと。

書込番号:25369468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9677件Goodアンサー獲得:602件

2023/08/03 15:33(1年以上前)

アドビみたいに月額制になってしまったら、仕事ならまだいいですが、趣味でソフトを使い続けるのには敷居が高くなってしまいます。

書込番号:25369615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2023/08/03 17:09(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

買い切りパッケージ製品の家庭用動画編集ソフトもネット購入が主になってるでしょうから家電店頭では殆ど見かけないですが、メジャーな家庭用買い切りソフト自体は残る気はしますね。ネット購入で。

ネット購入も含めて主要な動画編集ソフトはサブスク化あるいはサブスク版との併設になってきている。
それもあるのかこの動画編集ソフトカテで新製品の板はシュリンクしてきてますね。今は使えない昔の製品の板は残ってますが。

プロ仕様では最もメジャーな動画編集ソフトAdobe Premiere Proは販売価格競合がありませんから価格コムには馴染まないので出てこない。
プロ仕様の買い切りではDaVinci Resolve StudioやEDIUS Proくらいしか出てこないですね。
尚、Resolve Studioは買い切りでありながら後のバージョンアップを無料で行っていけるから最もコスパが良いトップレベルの動画編集ソフトと思ってます。


書込番号:25369704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2023/08/03 20:13(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

私も Adobe Premiere Pro には食指が動きますが、Subscriptionなので
日常的に動画編集する訳ではないのでコスパがよくありませんね(高嶺の花)。


>プロ仕様の買い切りではDaVinci Resolve StudioやEDIUS Proくらいしか出てこないですね。

以前は、HitFilmProも利用していましたが、サブスク化で(私には)利用価値がなくなりました。
 (過去に作成したプロジェクト・ファイルもまともに使えない : 人質に取られたみたいな感覚ですね)

>尚、Resolve Studioは買い切りでありながら後のバージョンアップを無料で行っていけるから
>最もコスパが良いトップレベルの動画編集ソフトと思ってます。

同意ですね。

書込番号:25369899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

字幕生成機能 - Version18.5

2023/07/26 21:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

TIMELINE

Version18.5で日本語対応と精度向上があり、
字幕作成が楽になりました。

[Edit]ページで

1.[タイムライン]メニュー > Create Subtitles from Audio

@ [Create Subtitles]設定
   言語 : Japanease / Lines : Double / Gap between subtitles : 3 frames(@30fps)
A 設定後、"Create" > タイムラインに字幕トラック(ST1)が出来る

2.上記と同様に 英語 部分の字幕を作る
言語 : English 設定

3.キャプションが長い場合
 @ Audioトラックの波形を参照して、キャプション分割(Gapを3frs程度)
 A キャプション編集

4.[スタイルと位置]を設定する
 * インスペクタ > ビデオ > トラック

5.書き出し(Render設定) > [Deliver]ページ > 字幕の書き出し

 @ ビデオに焼き付け(ハードサブ)

 A 別ファイル > フォーマット : SRT (ソフトサブ)
easySUP 等 で supファイル作成して、tsMuxeR 等で動画に reMux

*注意点 : [環境設定]の[ユーザー]タブ > [編集] > [開始タイムコード] を[00:00:00:00]に設定
   
https://youtu.be/eGKqroMuEes

書込番号:25360314

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/07/30 16:44(1年以上前)

タイムライン

VisualSubSync

SoftSub(再生画面Capture)

DVRStudioのタイムライン上で、
長尺の動画のキャプション分割や位置修正を行うには
手間と(神経的に)ストレスがかかるので、
一旦、字幕ファイル(SRT)付きでレンダリングして字幕ソフトで修正。

字幕ソフト(全てフリーソフト)
1.字幕位置修正・分割 : VisualSubSync
 *修正したSRTをDVRStudioのタイムラインに入れる(ST2)
 *ST1は無効化

ついでに、SoftSub作成(縦書き・斜体)
2.easySUP(SRTをSUP変換)> BDSup2Sub(字幕表示位置移動)
*tsMuxerGUIで動画にmux(m2ts)

https://sourceforge.net/projects/visualsubsync/
https://www.videohelp.com/software/easySUP
https://www.videohelp.com/software/BDSup2Sub
https://www.videohelp.com/software/tsMuxeR

尚、使用した動画は下記から利用させて頂きました。

[動画で生かせる話し方Labo 清水明華]さん
https://www.youtube.com/@shimizudougalabo/videos

https://www.youtube.com/watch?v=6lIrMTPsSIk


書込番号:25364920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

再生するPaper Edgeでアウトラインやオーラ

作例
Paper Edgeでアウトラインやオーラ

Resolve編集画面

久々のDaVinci Resolve書き込みです。
現在のバージョンは18.5で、ようやくベータがとれました。

今回は動く対象の輪郭にアウトラインや炎のようなオーラっぽい加工をしたいとき、Fusionでなくてエディットページでエフェクトを使うと簡単ということが分かりましたので書き込みます。

・動画の素材は背景透過のアルファチャンネル付きのものやグリーンバックの動画素材をクロマキーでキーイングして背景透過したものにします。
クロマキーではResolveに[3Dキーヤー]の強力なキーヤーがありますので、それを利用。

・アウトラインを適用する前に背景透過素材を複合クリップにする。

・[ツールボックス]の[エフェクト]にある[Fusionエフエクト]の[Paper Edge]を適用する。
画像:Resolve編集画面の人物左のような線のアウトラインには[Paper Edge]の[Border Filter]でボックスを選択し、[Edge Contrast]を0.0にすれば線表示にできます。

・炎のようなオーラには[Border Filter]でガウスを選択して[Edge Contrast]を上げれば炎のようなフラクタルになります。今回例では2.14。
そして、炎をアニメーションさせるには[Edge Randomise]にキーフレームを打って行う。今回は-5.0から+5.0の変化にしてます。
オーラの方のクリップには[グロー]エフェクトも入れてます。

あと、アウトラインの幅や色は好きに設定する。

以上Fusionで作成するより簡単で、他のプラグインも不要なので楽ですね。

YouTubeもリンク。
https://youtu.be/xlwMG-27zvA

書込番号:25355063

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2023/07/22 19:53(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

β版(α版?) から随分時間がたったようですが、
ようやく正式リリースですね。

なんと言うべきか・・・
私も同様な事を書き込もうと思っていました。

Good Job !

色異夢悦彩無さん
そして DVR

書込番号:25355109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2023/07/23 17:14(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは書き込みありがとうございます。

DaVinci Resolveのアップデートではベータ期間を3か月くらいかけてるみたいですね。
この期間でユーザーの報告を含めてバグ等の改善をしてから正式リリースしてるようで慎重を期していますね。品質重視の姿勢と思ってます。

あと、機能の質向上・改善も優れていますね。

書込番号:25356287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング