動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブが認識されない

2023/03/19 19:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版

クチコミ投稿数:15件

ブルーレイディスクを作成したいのですが、2Dで書き込みをクリックし、最終出力で現在のドライブが空白になっていて書き込みできません。windows11や他のソフトでは認識されているのですが・・・。宜しくお願いします。

書込番号:25187593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

スレ主 Ftomoさん
クチコミ投稿数:283件

初期値はすべてのクリップがファイル名になりますが、
チャプター名を自動でセットするようなことはできませんか?

書込番号:25184976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/18 07:15(1年以上前)

クリップ名の連番機能はないと思います。
各チャプターをクリップに分割後、各クリップの情報からクリップ名を手動でナンバーを振るしかないと思います。

書込番号:25185231

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

ChaperPage-1

ChapterPage-2

Page1+Page2

90011.clpi

別スレッドで以下のような書き込みがあったので、
不束ながら、試行(思考)してみました。
------------------------------------------------------------------

MultiAVCHDで BDMVAuthoring する場合、
チャプター・ページが 12Chapters / page に設定される結果、
VLC Media Player 等の再生ソフトで page2のチャプター選択が出来ないと云う事情があるようです。
 *VLC Media Player で確認

因みに、BD Player(Pana / Sony / # で確認)では 設定通り
(CP-Page1 から CP-Page2 に移行して)正常に再生出来ます。

------------------------------------------------------------------

[Chapterページを一つにまとめる]方法

1.通常設定(12Chapters / ChapterPage) : save Project(.mpf)

2.チャプター設定をExport(.txt)して保存

3.チャプター 1 - 12 を削除して、Authoring
@ Chapter Menu : left / top = (450,605) に設定 (汎用的に使用する為にTemplateとして保存)
A 80011.m2ts から 画像(.bmp)保存

4.Load Project (保存した.mpf)
* 3-A の画像を ChapterMenu背景とする : [Advanced] > Chapter menu BG
(5.のオーサリングで、cp13以降のthumbnailが作成されない為)

5.BDMVオーサリング

6.BDEditでMenuを改変する (ボタン追加)
@ [CLIPINF] > 90011 を選択 > [Menu]
A [BOGs]タブで id 追加 (18 - 29 / 0012 - 001D)
B 各id : n.strat / s.start / a.start / : 0023 / 0033 / 0034 に設定
 C その他 ボタンのlink先等を設定

6.90011.mnu / 90011.m2ts として保存 ((汎用的に使用する為にTemplateとして保存)

7.保存した 90011.m2ts で MDMV > STREAM folder の 90011.m2ts を置換

------------------------------------------------------------------
以上、チャプター13以降のthumbnailを表示する為に、
余計な一手間が掛かりますが、thumbnailが必要なければ、3.&4.の工程は不要です。







書込番号:25182586

ナイスクチコミ!3


返信する
mikawa_kさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/16 00:18(1年以上前)

検証ありがとうございます。
m2tsから保存した1〜12と13〜のbitmap二つをPhotoshop等で合成してチャプターメニューに
するという考え方でよろしいでしょうか。

書込番号:25182782

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/03/16 10:02(1年以上前)

cp1-12設定用TEMPLATE

cp13以降設定用TEMPLATE

TEMPLATE保存

チャプター情報exp/import

mikawa_kさん

こんにちは。

>m2tsから保存した1〜12と13〜のbitmap二つをPhotoshop等で合成して
>チャプターメニューに
>するという考え方でよろしいでしょうか。

いいえ。違います。

13〜のチャプター設定で作成したBD(注)の80011.m2tsから保存した画像を
全チャプターで作成するBDの チャプター背景 にするという事です。

画像は再生ソフト(MPC-HC等)で画像保存(「ファイル」> 「画像保存」)

1-12のサムネイルはmultiAVCHDで自動的に作成されます。

全体のスキームで
13以降のサムネイルが作成されない為の補完的措置です。

*13以降のサムネイルが必要なければ(ボタンIGのみ)でよければ、
 この措置は必要ありません。

TEMPLATE保存しておけば、再利用出来ます。
(90011.mnu / 90011.m2ts ファイルも同様)

(注)全チャプター設定情報をExport(.txtファイル)して、
   13以降のチャプター設定情報のみの.txtファイルでBD作成します。
これで13以降の正確なチャプター設定情報(と正確な位置でのサムネイル)で作成されます。

書込番号:25182998

ナイスクチコミ!1


mikawa_kさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/17 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。 
ざっとですが、BDEditで編集できるところまで行きました。
この方法だと、正確に13番目のチャプターの位置をBDEditに書くことができますね。
(0から座標を入力しないと保存されないことになかなか気が付かなかったけど)

しかし、多分siniperca2さんはXMBメニューは使ってないように思うのですが、閉じるボタンを押して
XMBメニューに戻ると、画面はそのままでカーソルだけがXMBメニューに戻ります。
これは、今回の改造をしなくても同じです。

あと、siniperca2さんがされているように、サムネイルリストを囲む、線と言いましょうかパネルと言いましょうか
それを取り除くにはどうすればいいのでしょうか。mmtを編集されてるならどのようにしておられるのでしょうか。
ご教授お願いします。

書込番号:25183935

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/03/17 13:25(1年以上前)

default_XMB

XMB_My_TEMPLATE

mikawa_kさん
こんにちは。

大分進捗されているようですね。

>0から座標を入力しないと保存されない

[PageView]画面で対象のボタンIGをマウス右ボタンホールドで望みの位置にドラッグ。
これで(x,y)は自動入力されます。

>しかし、多分siniperca2さんはXMBメニューは使ってないように思うのですが、
>閉じるボタンを押してXMBメニューに戻ると、
>画面はそのままでカーソルだけがXMBメニューに戻ります。

状況がよく分かりませんが、
「カーソル」とは? ボタンIGのこと?

>サムネイルリストを囲む、線と言いましょうかパネルと言いましょうか
>それを取り除くにはどうすればいいのでしょうか。
>mmtを編集されてるならどのようにしておられるのでしょうか。

私はXMBをベースに改変して、TEMPLATE化して使っています(前レスの通り)。
ご質問の箇所のmmtの編集部分は図の通りです。

書込番号:25184427

ナイスクチコミ!1


mikawa_kさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/17 14:01(1年以上前)

>状況がよく分かりませんが、
>「カーソル」とは? ボタンIGのこと?

その通りです。
ボタンIGだけがプロンプトみたいな感じで機能
しているみたいです。

フリーで試せるプレイヤーは少ないのですが
powerDVDでもkodiでもその点に関しては、問題ありません。
ただ、そのままではチャプターメニューの問題は解決しませんが。

実はPowerDVDとkodiのチャプターメニューページを
切り替えるだけなら、偶然見つけた方法で、比較的簡単にできるのですが
VLCだけが鬼門で、トップメニューに戻れないことだけが問題で、使用を長年諦めていました。

書込番号:25184453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/03/17 17:35(1年以上前)


>その通りです。
>ボタンIGだけがプロンプトみたいな感じで機能
>しているみたいです。

了解しました。

>VLCだけが鬼門で、トップメニューに戻れないことだけが問題で、
>使用を長年諦めていました。

当方では、特に問題もなくトップメニューに戻ります・・・
BDプレーヤーでも問題ないです。

もう少し、深い検証が必要かもしれませんね。

何か気が付いたことがあれば、再度書き込みします。

書込番号:25184630

ナイスクチコミ!0


mikawa_kさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/18 01:14(1年以上前)

>サムネイルリストを囲む、線と言いましょうかパネルと言いましょうか
>それを取り除くにはどうすればいいのでしょうか。

tranceparencyを最大にするのですね。
気が付きませんでした。

そして・・・VLCがタイトルに戻れない理由はVLCのドライバ設定の問題でした。
VLCを開いて、メニュー -> 設定 -> ビデオ -> 出力でWindows用OpenGL出力に
なっていたのを自動にしたらすんなりと、メインとチャプターのメニュー間の移動ができました。

まことにお騒がせしました。と同時に数年間悩んでいたのは何だったのだろうかと自問して
おります。

ありがとうございました。動画編集への理解が深まったような気がします。
また疑問がありましたら質問させていただきたいと思います。

書込番号:25185124

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/03/19 15:12(1年以上前)

PlayList書き換え

もう一点だけ(肝心な事かもしれませんが)補足致します。

[CLPINF]フォルダ から 80012.clpi / 90012.clpi
[STREAM]フォルダ から 80012.m2ts / 90012.m2ts を削除します。

BDEdit で [PLAYLIST]タブ で [601.mpls]を選択して、
80012 を 80011 に書き換えます。

BDInfoに完成したBDを読み込み、error表示が出なければOKです。

https://www.videohelp.com/software/BDInfo

書込番号:25187228

ナイスクチコミ!1


mikawa_kさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/19 21:37(1年以上前)

>BDEdit で [PLAYLIST]タブ で [601.mpls]を選択して、
>80012 を 80011 に書き換えます。

IGボタンの[ < ] [ >]をMultiAVCHDのGUIから見た目だけ消して
BDEditからもその実体も消去して 後はSubPath #1を消していたのですが、なるほど・・・
80011から80011に移動するってことですね。
そうすれば、BDEditからのIGボタンの消去をしなくてもいいと。
そのほかの編集も減りますね。

書込番号:25187742

ナイスクチコミ!1


mikawa_kさん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/20 23:11(1年以上前)

siniperca2さん、色々ありがとうございました。
久しぶりにメニューを色々設定するのは楽しかったです。
また何かありましたら教えてもらえたらと思います。

VLCの設定おかげで、今まで自分の方法で動かなかったのと
そのやり方が本当に、正しいかわからなかったのですが
VLCの問題が解決したので公開してみたいと思います。
問題点などが発覚したら、ご意見をください。

書込番号:25188958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不思議

2023/03/03 13:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 21 Ultra 通常版

クチコミ投稿数:186件

ヤフオクで10年前くらいのDVD盤ゲットして、PANASONICのブルーレイレコーダーでは再生できます。しかしWin10でPowerDVD21ultraでは、動作しないのです。同様な機種二台、DVDドライブ三台すべて、PCで再生できません。PowerDVDのリージョン見ていると「指定せず」となってます。そのDVD盤は、日本の会社が発売し、madeinKOREAなのです。ちなみにエクスプローラー上でも、DVDドライブ上に何の表示も出てきません。このようなへんてこな例はあるものでしょうか。CPRMが災いすると、PANAでは読めても、パソコンでは読めないというようなことなのでしょうか。不思議ですね。

書込番号:25166279

ナイスクチコミ!0


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2023/03/03 15:11(1年以上前)

家電と違ってパソコンは基本リージョンコードがフリーになっています。
その場合でも問題はありませんが、日本なら2と設定しないと
再生不可というか拒否されるソフトがあります。
2012年以降に発売されたソフトはリージョン設定していないと
再生できない場合がありますので下記の通り設定する必要があります。
・DVD本体が接続しているパソコンのOS設定でコード固定
・再生シフトでコート指定※不要な場合もある

書込番号:25166371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2023/03/03 16:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。内臓DVDドライブも外部ブルーレイドライブも、プロパティから地域たどっていくと、いずれも地域=2となっていました。PowerDVDの方には設定は必要ないのですよね。

書込番号:25166431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2023/03/04 18:12(1年以上前)

Win7で、PoweDVD12で再生してみると、きれいに再生できました。ということは、Win10のPowerDVD21が調子悪いということですね。

書込番号:25167942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2537件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/03/06 17:09(1年以上前)

そのDVDは、特典がPCコンテンツだったりしますか?

プロテクトがSafe DISCだと、
Windows10では認識すらしません。
(悪用されるの危険があるので、非サポートになった)

書込番号:25170875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

[Wharp]Effect (ResolveFX-OpenFX)

2023/02/17 22:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

[Edit]Page

背景:青空 / TwinkleStar

CharacterのAnimation(Wharp)

Wharpの練習がてら・・・

概略は下記の通り。

[Edit]ページ : タイムライン → See fig1

Video1 : Sky(青空)→ See fig2

[FastNoize]Effectでキーフレームアニメーションで
暗くして、[TwinkleStar](My Template)で置き換える

Video3 : Fusion Composition / Peppa-Pigの画像に
     [Wharp(ワープ)]Effect(ResolveFX)適用 → See fig3
 
   *Spline : 足は[Smooth] / 手・しっぽ・口は[StepIn]

Video4 : LowerThirds : My Template

因みに、音声は [Hey Guys] をPCで発音検索してDL

書込番号:25147282

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2023/02/18 06:56(1年以上前)

動画はこちらで

https://youtu.be/CyLKUxneCkY

書込番号:25147468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

新オープニングロゴの作成

2023/02/15 22:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

再生するオープニングロゴムービー

作例
オープニングロゴムービー

編集画面

久々にオープニングロゴの作成です。
アップした動画の通り、今回は3D空間の表現で少し凝ってみました。

少し長いですが作成の要点を書き込んでみます。
利用したソフト関係はAdobe After Effects(Ae) 2023、Adobe Illustrator 2023、Maxon Cinema 4D 2023、VideoCopilot Element 3DとOptical Flaresです。
以下パーツ別の作成区分で書きます。

【円形3Dロゴオブジェクト】
GoogleとYouTubeのボタンを合体したようなデザインの円形3Dオブジェクトですが、今回は3Dモデリング等のソフトCinema 4D(C4D)を利用して作成。
・Illustrator(Ai)で2Dグラフィックを作成。
・C4DにAiファイルを読み込んで立体化し、Element3D(E3D)のオブジェクト向けに書き出し。
・E3Dで質感とEnvironmentをつける。

【色異夢3Dテキスト】
・C4Dでテキスト作成して立体化し、エッジのある凹文字に。
・キャップ・ベベルを滑らかに。
・E3Dにc4dファイルを読み込み、マテリアルやEnvironmentをつける。メタル系の金文字に銀キャップ。

【Channel 3Dテキスト】
・E3DでChannelテキストを立体化し、文字の滑らかさはExtremeにする。
・E3Dのマテリアルはメタルシルバー系としEnvironmentをつける。

【360度VRスターフィールド背景】
・Particularで作った2:1の8K(7680×3840)Starfield画像をPremiere Proで正距円筒図にしてPNG画像書き出しする。
・AeでPNGを読み込み[CC Environment]エフェクトで360度VRビューにする。
・[トーンカーブ]で星を明るくする。
・精細感のあるVRスターフィールドにするコツは、素材のフレームサイズを7680×3840の大きなものにすることです。
そうすればフルHDコンポで、カメラを35ミリレンズ程度の設定でも精細な背景にできる。
もっと広角にすれば星は小さく精細になるが、レンズ歪みが出るので35ミリくらいが丁度良い感じ。

【太陽のようなオプティカルフレア】
・AeでVC Optical Flaresのフレアを入れて太陽のようにする。Optical Flaresは3D空間でも配置設定できる。
・Optical Flaresの[Animation Evolution]をキーフレームアニメーションすると放射等がいい感じにモーションできる。
・発光点の位置はAeのライトレイヤーに同期させる。

【ライト】
Optical Flares用の同期ライトの他に、本来のライトを設定してオブジェクトを照らす。

【アニメーション】
オブジェクトの移動と回転はE3Dでキーフレームアニメーションさせる。
カメラはAeのトランスフォームでアニメーション。
全てのアニメーションはイーズの動きで滑らかに。

あとは、黒平面でフェードを入れ、Whoosh効果音を入れて完成です。
<YouTubeアップ>
https://youtu.be/IkuQtnQBU-E

書込番号:25144715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2023/02/16 13:23(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん

こんにちは

3D空間と3Dロゴで迫力あるオープニングですね!!

新しい 「IROIM」World の始まりだぁ!!!

書込番号:25145341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件

2023/02/16 16:34(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは

書き込みありがとうございます。
OPロゴムービーは作りましたが、本編テーマの方のアイデアが浮かばなくて悩みます。

あと、今回はC4Dを利用しましたが、あまり3D CGソフトに慣れていないので手間取った感じです。
又、AiからC4Dへのデータ移行、C4DからE3Dへのデータ移行について方法が分からなかったですが、色々調べてなんとかなりました。

書込番号:25145511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング