動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DVRで3DCompositing

2022/12/31 11:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する3DText+SnowAnime

作例
3DText+SnowAnime

[Fusion]Page-1(IntroLogoAnime)

[Fusion]Page-2

[Edit]Page

メディアプール

今年も 色異夢悦彩無さん をはじめ
ここで(すべて&DVR掲示板)多くの方にインスパイアされ、
多くの事を学ぶ事が出来ました。

学びて時に之を習う亦説ばしからずや

書込番号:25076244

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2022/12/31 19:22(1年以上前)

siniperca2 さん
まいどです。

いいですね。
3D文字のOPとコンポジットのアニメーション。

当方は現在3Dテキストやロゴアニメーションを作っているところです。
動画編集ソフトやコンポジット系ソフトの他に、放置していた3Dモデリング系のソフトをいじり始めました。
3Dモデリング系はフリーソフトでもBlenderの優秀なのがありますが、手元にCinema4Dがありますからこれで3Dテキストとアニメーションを作ろうとしてます。After Effectsとも親和性がありますし。
新年まずはC4Dで3Dテキストとロゴのアニメーションを作ってみたいと思ってます。

本年もあと僅かの時間ですが、来年もよろしくお願いします。

書込番号:25076967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

https://www.tomshardware.com/news/handbrake-160-debuts-av1-transcoding-support-for-the-masses

試しにやってみました。

元動画のファイル量・・・165MB
AV1エンコ後 ・・・    118MB

但し、CPUエンコなので、めっちゃ遅いです。
元動画の再生時間 ・・・ 4分25秒
AV1エンコ時間    ・・・ 3分20秒

ちょっと辛い。。

書込番号:25075789

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/12/31 00:12(1年以上前)

再生で無料コーデックを要求されます。(Windowsの映画&TV)

書込番号:25075794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスクラベル名

2022/12/23 12:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7

スレ主 kaznak123さん
クチコミ投稿数:1件

書き込み時ディスクラベル名をコピーペーストすると日付に変換されてしまう。

書込番号:25065542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズフレームの解像度について

2022/12/20 15:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 20 Ultra アップグレード・乗換え版

スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

フリーズフレームの画像

画像を切り出すフリーズフレームの機能ですが、出来上がった静止画像の解像度がはっきりよく見える時と解像度が粗く解像度の悪い時があります。

どこかに解像度の設定があるのでしょうか?
もしくは解像度の良い切り出し方法があるのでしょうか?

添付の画像の上の画像は一昨日切り出したもので、下の画像は昨日切り出したものです。

(上はよく見え、下は文字がはっきり見えません。同じ操作をしたつもりですが違いがあります。)

書込番号:25061656

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

2022/12/21 17:20(1年以上前)

自己解決できました。

設定→全般→高解像度の動画でシャドウファイル(プロキシファイル)を有効にする

のチェックを外すと画質の良い静止画像が切り出せました!

書込番号:25063200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MATRIX-EffectでTiTleLogoAnimation作成

2022/12/18 17:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMATRIX風LogoAnimation

作例
MATRIX風LogoAnimation

fig.1-Effect Libraly

fig.2-MATRIX font

fig.3-Node構成

以前に、HitFilmPro で MATRIX風TitleAnimatonを作ってみましたが、
(書込番号:24593903)

DaVinciResolveで類似のLogoAnimationが簡単に作成できます。

概略下記の通り


1.[Edit]ページ : FusionコンポジションをTimelineに追加

2.[Fusion]ページ
(1)[Effects Libraly] > [Search]Box > "Matrix" 入力 :fig.1
(2)[Matrix]EffectをNodeにD&D
 (3)[Matrix_1_1]を[MediaOut]に接続
(4)[Matrix_1_1]を展開して、font を変更 (MATRIX) : fig.2

DL : https://www.fontspace.com/category/matrix

(5)[TEXT(3D)]animationのNodeGroupを追加して、[Merge]する : fig.3

書込番号:25058931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

字幕付きmkvファイルを作成する際に利用

2022/12/15 09:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6

クチコミ投稿数:42件

HDDの容量節約兼ねてPCで撮りためたTV番組(tsファイル)を字幕付きmkvファイルにしようと思い立ち色々と試行錯誤したところ、このソフトを使うのが画質的にも手間の点でも扱いやすかったので備忘録を兼ねて以下に記します。
1.このソフトで字幕付きtsファイルを読み込み
2.字幕の設定
3.CM等のカット=チャプターの設定(何気に便利!)
4.メニーなしで出力
5.出来上がったフォルダ二つをImgBurn(フリーソフト)でiso化
6.5で作成したisoファイルをHandBreak(フリーソフト)でmkv化
以上です。
※5と6の間でmakemkvを使いmkvファイルへ一度変換すると尚良し。
ここから6のHandBreakで再mkv化する事で元のtsファイルよりも軽い字幕付きのファイルが出来上がります。

tsファイルの他形式への変換だけでしたら様々なソフトがあるのですが、意外と字幕を簡単に内包出来るようなソフトが見当たりませんでした。MasteringWorksも所有しているのですが、字幕のオン・オフが出来ません。
あくまでも簡単にを目標としましたので、他にもっと簡単な方法があったら是非教えてください。
使用するPCにもよりますが、割りと短時間で出来ますのでお勧めです。

書込番号:25053982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2022/12/17 11:58(1年以上前)

訂正

上記5はImgBurn使わなくてもAuthoring Worksだけでイメージファイル化まで
出来ますね

書込番号:25056882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング