このページのスレッド一覧(全12855スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年5月2日 14:04 | |
| 0 | 4 | 2025年4月30日 16:28 | |
| 0 | 3 | 2025年7月27日 23:42 | |
| 1 | 0 | 2025年4月26日 05:45 | |
| 1 | 5 | 2025年4月23日 08:10 | |
| 4 | 15 | 2025年6月18日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2025 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版
PowerDirector 2025 Ultimate で約40枚くらいの写真を使用してスライドショーを作成中です。
この複数枚の写真に、一度にランダムのパン&ズームの効果を付けることは可能でしょうか。
以前Corel VideoStudio を使用しておりまして、その時は簡単にできたのですがPowerDirectorに買い替えてやり方がわかりません。
ご存じの方ご教授を宜しくお願いします。
0点
>虚無僧最前線さん
こんにちは。
私の知る限りだと、多分出来ないかな。。。
表示写真を切り替える際に、ランダムにパッパッと効果を入れたいんですよね?
トランジションの機能だと思うんですが、一つずつアイコンをドラッグして入れてくしかなさそうと思うけど、
他の方のご意見を待つのと、私も調べてみます。
調べてみました(笑)
メニュー「ツール」から「スライドショークリエイター」を使用してみて下さい。
詳しくは私もわかりませんが、イメージされてる機能は似たようなものだと思います。
また聞いてください。
書込番号:26166847
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
>agbaojgoiujさん
おはようございます。
>フュージョンページのビューワーの画像はコントロールで拡大されますが
>上下左右の動かし方が知りたいです。
>右に寄ったり左に寄ったりしていてとても見づらいです
ご質問の意味が分かりずらいですが、以下のようなことでしょうか?
[ビューワーの画面]についての
「ショートカット」キーでの操作
・拡大 / 縮小 : [Ctrl] + マウス[ホイール]上下
・上下移動 : マウス[ホイール]上下
・自由移動 : マウス[ホイール]ホールドして、マウス移動(上下左右)
[Node]画面共通です。
-------------------------------------------------------------------------
[ビューワーの画面]を右クリック > 全体のオプション
・[チェッカーアンダーレイ]のon/off / ・[背景のカラー]を選択
を状況に応じて設定します。
書込番号:26164473
0点
>siniperca2さん
ありがとうございます ホイールを押してマウス移動で動かないってことは
マウスの故障ですかね?
確か以前3Dの勉強したときにもそんな風に動かしたような…
書込番号:26164690
0点
これでは如何に・・・
[Ctrl] + [Shift] + マウス[左]ホールドして、マウス移動
書込番号:26164766
0点
>siniperca2さん
出来ました! ありがとうございました
書込番号:26164787
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
ダウンロードしたMP4動画が10本に1本程度取り込めず、
他の編集ソフトでレンダリングしなおしてから取り込んでいます。
こちらの改善方法はありますか?
ちなみに取り込めない動画も普通に再生できているのでファイルの破損はなさそうです
0点
>agbaojgoiujさん
一度削除して、再インストールや再起動を掛けても変わりませんか?
書込番号:26161746
0点
>アドレスV125.横浜さん
返信ありがとうございます 取り込めない場合は他のソフトでレンダリングしないとだめなんですよね
ダメな時の類似点が見つかりません・
書込番号:26161808
0点
ソースは何ですか?(キャプチャソフト、カメラなど録画した条件)
書込番号:26249156
0点
当方Dellノート(Windows10Home)で、5/24(木) DivX11[ver.11.12.0.0]にアップデートした後の再起動で指紋認証が使用不可になりました。
多分、インストールの最後の画面にアカウント(メールアドレス)の入力項目があるのですが、そこを空欄のまま、アプリを閉じました。
今までも何回かアップデートがありましたが、全て空欄で閉じても問題なかったのですが、今回は違ったようです。
再起動後のオープニング画面で、「指紋認証が使えません。PINコードを入力して下さい」の画面から先へ進めませんでした。(PINコード覚えて無かったもんで。(^^;))
今までのメモを参考に試したのですが、3回ミスしてしまったので、約30時間程パソコンが使えませんでした。
携帯からパスワードリセットを試みたのですが、「システムトラブルが発生して完了出来ません」てな感じのメッセージが出て直りません。
最終手段として、引退していたWindows7 Pro ノートを持ち出したのですが、そのままではシステムが古すぎて「サーバーエラー」が出てメールが受け取れなかったので、接続設定の一部とWindowsセキュリティへの変更と必要最低限のアプリだけアップデートしたら受信出来ました。
サブ機として並行使用していた時期もあった物だったので、今使ってるパソコンと同じアカウントでメールを受信出来たので、発行される一時的なパスコードを受け取って、そのコードを使って、なんとか起動に成功しました。
ほとんど使ってないアプリの所為で、こんなトラブルとは思ってもいなかったので、取り敢えず、DivXは、パソコン上からアンインストールしました。(チャンチャン♪)
誰かの参考になれば
1点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2025 Ultra 通常版
>トニーカートさん
動画編集ソフトなだけなので、取得した動画撮影のデータをPCに移動すれば出来ると思います。
書込番号:26155694
0点
>トニーカートさん
他社ですが以下説明
https://www.sony.jp/support/handycam/pcconnect/dv-win.html?srsltid=AfmBOopa78q-gHbyhOEHXuZtW0J8Tjotmx5_g8OhOnlstB_dXNlg6d6D
あと、他の投降者のコメント
マニュアルを見る限り、USB接続ではWebカメラとしての利用か、テープから静止画を取り込むことしかできそうにないので。
(マニュアルP79〜81「パソコンを利用する」)
とのことです。
※興味がないのでマニュアルでも読んで確認してください
書込番号:26155717
0点
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/412/982/000000000412982/nv_gs50k.pdf
取説のP.78〜P.81を参照ください。
本製品で使用するにはテープ→SDカードへダビングする必要があります。
書込番号:26155721
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
fontテキストの各テキストに [wild card]*を付与すれば、
[各テキスト]のスタイルが選択可能になります。
(図では、Regular / Bold / Italic / Bold Italic)
[*]で囲った(部分一致する)[font]全fontが選択されます。
3点
>siniperca2さん
お世話になります こちらはウィンドウズのフォントテキストを編集するのでしょうか?
設定からフォントフォルダーに入ったのですが編集の項目があり(+o+)ません(+o+)
書込番号:26161372
0点
>agbaojgoiujさん
こんにちは。
> こちらはウィンドウズのフォントテキストを編集するのでしょうか?
いいえ 違います。
> 設定からフォントフォルダーに入ったのですが編集の項目があり(+o+)ません(+o+)
[設定]とは???
----------------------------------------------------------------------------------------------
[N]ドライブ の [fonts]フォルダ に [金文体]text・fileを格納 : 図1の通り
[金文体]text の記述 : 図2の通り
*[fonts]フォルダの保存場所(ドライブ)は任意です。
私は記述の通り[N]ドライブ(このドライブでDVRでの編集に必要なファイルを集中管理)です。
[DaVinci Resolve] メニュー > 環境設定 > ユーザー
> 編集 > Text > "Display only Specific fonts" にチェック
> フォント.text の選択 : 図3の通り
結果として、
PCにインストールされているフォントから[全ての金文体]のみが表示されます。
(他のfont.textも同様) : 図4の通り
*一つのフォントに複数のスタイルがある場合は、[スタイル]選択も可能です。
書込番号:26161430
0点
>siniperca2さん
すいません分かりません
@図1はC:\Windows\Fonts ではないのでしょうか?なんと検索すれば出てくるのでしょうか?
上記フォルダにメモ帳の題名を全体文と入力して入れようとしたのですがインストールできませんと表示されます
A全体文テキストの中に例えば*851チカラヨワク*と入力すれば良いのでしょうか?この記号はアスタリスクですか?
画像の様に上の方に行きません
すいませんお手数おかけいたしますが 教えてください
書込番号:26161579
0点
>agbaojgoiujさん
こんばんは。
当方の説明力不足だと思いますが、
乞う ご容赦。
>@図1はC:\Windows\Fonts ではないのでしょうか?なんと検索すれば出てくるのでしょうか?
>上記フォルダにメモ帳の題名を全体文と入力して入れようとしたのですがインストールできませんと表示されます
[C:\Windows\Fonts]ではありません。
検索ではなく、ご自分の任意のドライブに[fonts]フォルダを作ります(前述の通り)。
>A全体文テキストの中に例えば*851チカラヨワク*と入力すれば良いのでしょうか?
この記号はアスタリスクですか?
そうです。
[ *851チカラヨワク* ]の様に記述しますが・・・
但し、日本語フォント(2バイト)には、対応していません。
フォントを[851CHIKARA-YOWAKU]に変換するとOK・・・ですが
これは説明出来ません( <!-- Copyright -->があります )。
>画像の様に上の方に行きません
どの画像ですか。
どこの上ですか?
想像するに、C:\Windows\Fontsにインストールしてあるフォントの中から、
[851CHIKARA-YOWAKU]が全ての上に表示されると・・・
そうではなくて、[指定したフォントのみ]が表示されるという事です。
(つまり、参照画像では 指定した日本語フォントのみが表示されるという事です)
書込番号:26161795
0点
ありがとうございます
>どこの上ですか?
私がアスタリスクを打つと真横にきてしまうので、説明画像では真横ではなく横上にあるので確認です
フォルダを作成→DaVinci Resolve] メニュー > 環境設定 > ユーザー> 編集
ここまで来たのですが Text が見当たりません
これってもしかしてダビンチリゾルブ20の機能でしょうか?
書込番号:26161874
0点
>agbaojgoiujさん
おはようございます。
>私がアスタリスクを打つと真横にきてしまうので、説明画像では真横ではなく横上にあるので確認です
>アスタリスは半角にすると上横にきましたね
ワイルドカードの意味と使い方
ご参照
https://wa3.i-3-i.info/word11613.html
>フォルダを作成→DaVinci Resolve] メニュー > 環境設定 > ユーザー> 編集
>ここまで来たのですが Text が見当たりません
>これってもしかしてダビンチリゾルブ20の機能でしょうか?
書込み番号[26143573]の通り
Version20(public beta)です。
因みに、Version20は未だ[public beta]版です。
公開して、広く意見・バグ収集して、正式版になります。
書込番号:26162074
0点
>siniperca2さん
ありがとございます
アップデートしたら試してみます
書込番号:26162368
0点
お世話になります 表示されないフォントがあるのですが何故か分かりますか?
20個入れたら15個は表示されません
例をあげるとgenkai-mincho koukaonfont01 効果音フォントは表示されますが限界明朝は非表示です
メモ帳の拡張子は.txt 一行に一つのフォントにしています。
>siniperca2さん
書込番号:26212440
0点
フォントフォルダのプロパティに入ってる名前をコピペして使
>siniperca2さん
っています
書込番号:26212447
0点
書込番号 : 26143573
・・・の通りです。
*但し、文字コードはUTF-8 のみのようです。
ttf.ファイルをmodifyすればよいですが、
方法は開示できません(著作権)。
書込番号:26212664
0点
>siniperca2さん
コチラのフォント名を入れても表示されないんですよね
何でですかね?
アスタリスクを入れても入れなくても表示されません
この名前ではないのでしょうか?
書込番号:26213844
0点
>この名前ではないのでしょうか?
はい!その名前はありません。
正確に記述しましょう(Spaceも含めて)。
再掲
-----------------------------------------
ワイルドカードの意味と使い方
ご参照
https://wa3.i-3-i.info/word11613.html
書込番号:26213975
1点
>siniperca2さん
ありがとうございます できました!
フォントフォルダの名前はほとんど違うのですが
このような正確なスペルの一覧表とかってどこかにありませんかね?
書込番号:26213997
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






















