動画編集ソフト・動画再生ソフトすべて クチコミ掲示板

動画編集ソフト・動画再生ソフト のクチコミ掲示板

(70638件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト

クチコミ投稿数:90件

只今、DVD Architect Pro6.0にてブルーレイディスクを作っています。
ディスクの書き込みの前にレンダリングだけをする段階で、
「ディスクの作成中」のバロメーターが49%で止まり、「レンダリングの進行状況」のバロメーターが99%のまま進まず、その後、

「コンピレーションの準備中にエラーが発生しました。」
「ファイル名:該当なし status MUXcomp:Validating error.---名前空間 'http://tempuri.org/ProjectDefinition.xsd'のスキーマを読み込めません。ファイル'D:\vegas'が見つかりませんでした。。」のエラーメッセージが出ます。

・映像はavcファイルで音声はPCMファイルです。
・去年にも同じ手順で作った時には何ともなかったので非常に困っています。
・アンインストールして再インストールも試しましたが状況は変わらずです。
・ちなみに、DVDでは何もエラーもなく数分で準備が終わり、isoイメージが出来上がってDVDに焼けるようになります。

詳しい方、教えていただけますでしょうか。

書込番号:22228960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/05 22:15(1年以上前)

>上杉桃太郎さん
私はDVDAは使用してないので、良く判りませんが、MAGIXのフォーラム情報に以下の様な書き込みがありました。この中でToranDell氏がTemporary File Folder(一時保存場所)をC:ドライブのルートディレクトリーに移動せよ、と言っています。(他のサイトでも全く同じ不具合に対し、同様の回答をしている書き込みを見つけました。)要は作成されているTemporary File Folderの階層が深くなると、レンダリングされて出来たファイルをDVDAが見失うようです。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/burning-blu-ray-disc-from-vms-v9-platinum--66616/#ca376044

書込番号:22233187

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2018/11/06 00:39(1年以上前)

>ココアの父さん
ありがとうございます!!!
一時ファイルフォルダをCドライブに指定し、試しに短い動画(これでもエラーが出ていた)で試したところ、エラーが出ずにレンダリングができました!!!

本命の動画は只今レンダリングしているところですが、無事完走できると思います。
諦めて他のオーサリングソフトを検討していたので、本当に感謝してもしきれないです。

本当にありがとうございました!
本命の動画がうまくレンダリングできたらまた報告したいと思います。

書込番号:22233578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2018/11/07 21:37(1年以上前)

>ココアの父さん
本命の動画ですが、無事にレンダリングできました!
本当にありがとうございました!!

書込番号:22237590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/08 06:33(1年以上前)

>上杉桃太郎さん
無事に出来上がって良かったですね!

それにしても、海外の情報を漁った限り、その問題は大分以前から一部ユーザーには認識されていた様子ですので、今まできちんと対処しなかった前開発元のSony Creative Softwareや承継した現開発元のMAGIXの態度は看過できないですね。

書込番号:22238186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/01/20 13:51(1年以上前)

>ココアの父さん
>上杉桃太郎さん

私も同様の問題にぶち当たり途方に暮れていましたが、こちらの情報にたどり着き、無事解決できました。
本当にありがとうございます!

書込番号:22406975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/07/15 23:52(1年以上前)

私もMovie Studio 16.0 platinum でブルーレイレンダリング中に同様の現象になり、こちらのクチコミのお陰で解決しました!
未だに商品としての根本的原因は解決されていないようです。。

書込番号:25812762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版

クチコミ投稿数:55件

チェックは入れています

ビンから貼り付け、書き出しはできます。

レイアウターで◁▷等の機能が使えなくなった。

Version9.55.9157

申し訳ありません、今日起動したところ急に下記のトラブルが発生しました。
何回もアプリやPCを再起動しても回復しないので何方か教えて頂ければ幸いです。

【困っているポイント】 
 急にタイムラインが表示されなくなった。他
  
【利用環境や状況】
 Version9.55.9157

【質問内容、その他コメント】
  ※使用中、急にタイムラインが表示されなくなった+レイアウター?? が機能しなくなった。
   ・表示→タイムライン?を入れてある。
   ・ビンからタイムラインに貼り付けでき、動画は編集できる。
  ※最近レイアウターの??が機能しなくなった。
   ・以前は出来ていて、2年前から機能しなくなったが最近復活したが今日から再度機能しなくなった。
 以上よろしくお願いします。
  

書込番号:25810754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:47件 edit-anything 

2024/07/14 17:30(1年以上前)

ウィンドウレイアウトの初期化(Shift + Alt +L)

縦フィットボタン 横フィットボタン

>ビンからタイムラインに貼り付けでき、動画は編集できる
タイムラインが表示されないのに編集できるという状況がよく分からないんですが
取り敢えずウィンドウレイアウトの初期化(Shift + Alt +L)で直りませんか?

あとストレッチの件ですが、200%の状態から縦フィットボタン、または横フィットボタンを押すと
通常は100%になる筈ですがそうはならないということですか?

書込番号:25810785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2024/07/14 22:29(1年以上前)

>厚揚公太さん
ありがとうございます。
ウィンドウレイアウトの初期化でタイムラインが復活しました。
横フィットボタン・縦フィットボタンの件は勘違いかもしれないので色々試し、解決しないようでしたら再質問いたします。

書込番号:25811187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 2024 Ultimate Suite 通常版

スレ主 ひろ347さん
クチコミ投稿数:6件

2025年版のultimate suiteが出たら、無償でアップグレードする事はできますか?
あと半年ぐらい待てば2025年版が出るらしいので、今購入すべきかどうか迷っています。

書込番号:25749850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2024/05/27 11:12(1年以上前)

>ひろ347さん

そのような記述はないので、できないと思われます。

書込番号:25749870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/05/27 11:13(1年以上前)

>ひろ347さん

>2025年版が出たら無償アップデート可能ですか?

PowerDirector 365 を出しているくらいですから難しいのでは

書込番号:25749873

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2024/05/27 11:15(1年以上前)

サブスクリプション版でない通常版(いわゆる買切り版)なので、無償アップデートはは無理でしょう。

その代わり、通常版よりお得のアップグレード・乗り換え版を購入しましょう。

書込番号:25749874

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2024/05/27 11:22(1年以上前)

>>その代わり、通常版よりお得のアップグレード・乗り換え版を購入しましょう。

購入条件があります。
>【パッケージ製品の乗換え・アップグレード版の購入対象者】
すでにサイバーリンク製品のいずれか、もしくは他社製動画編集ソフトをお持ちであれば、どなたでもご購入いただける乗換え&アップグレードパッケージです。
>※ OS付属のWindowsムービーメーカーや、フリーソフトウェア、体験版などは対象外です。
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4995.html

書込番号:25749877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/05/27 13:39(1年以上前)

>あと半年ぐらい待てば2025年版が出るらしいので、今購入すべきかどうか迷っています。

今すぐ必要でないなら、発売後に購入すれば良いですよ。

書込番号:25750036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2024/07/12 11:07(1年以上前)

このメーカーは無償アップグレードはしないメーカーだと思います。価格が価格なので無理でしょう。諭吉栄一が二枚もかからないソフトです。

書込番号:25807459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ショートカット

2024/07/11 13:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

キーボードのデフォルトで↑と↓で前後のクリップを移動できますが、これを別のキーにカスタマイズしておりました
しかし突然設定がはずれてしまい、この操作ができなくなってしまいました。
再度キーボードで設定したいのですが項目名分かりますか?

書込番号:25806462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2024/07/11 16:29(1年以上前)

キーボード設定

>agbaojgoiujさん
 
こんにちは

このことでしょうか?

[再生」 > [前のアイテム]([次のアイテム]) > [クリップ]

私が ライセンスキー版を購入した際は、SpeedEditor が 無償で付属していました。

編集の主体が[Fusion]ページなので、十分に活用していませんが、便利ですね。

書込番号:25806601

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2024/07/11 16:30(1年以上前)

https://youtu.be/yhLDB_1bUaI?t=389

こちらにショートカットキーのカスタマイズ設定のやり方出てますが、この中にはないですかね。

書込番号:25806603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/07/11 17:50(1年以上前)

>Solareさん
>siniperca2さん
ありがとうございます!再生の項目だったんですね。
しかもNUMLOCKが掛かっていたので使えなかったようです!

書込番号:25806701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなバカバカしいソフトがあるか !

2024/07/09 16:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 22 Pro 通常版

新規のパソコンにインストールしてアクティブ化したら管理者の権限何とかの警告文が出て使い物にならず、今度はアプリをアンインストールしようとしたらまた管理者権限の警告文が出てアンストールができず。試しに付録についてたDVD 9 をインスールしたら普通に使えるし。

金払って買ったソフトが何で警告出して使えないのか。 こんなバカなソフトがあるかと思った次第。

パワーDVDって付録でついてくるソフトが一番良いと思う次第です。ばかばかしくて金なんか払う気になれなくなりました。

まさかパワーDVD 9 がwin11で使えてDVDソフトが再生できるとは思いもしませんでした(winDVDも使えました)。CPRMは無理ですが。

書込番号:25804160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/07/09 16:55(1年以上前)

>管理者の権限何とかの警告文が出て

管理者権限でインストールする必要があるだけってことでは?
管理者にインストールしてもらえばいいんじゃないですかね?

書込番号:25804203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/09 17:10(1年以上前)

>管理者の権限何とかの警告文が出て

インストーラーを右クリックで「管理者として実行」でもダメでしょうか?

書込番号:25804217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/07/09 18:07(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>パソコンにインストールしてアクティブ化したら管理者の権限何とかの警告文

アプリは管理者権限で行うのが基本です。

書込番号:25804274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/09 18:13(1年以上前)

確かに
CYBERLINK > PowerDVD
のインストール作業では癖のあるソフトですネ?
クリーンインストールのたびにイライラします
該当ソフトは動画編集からDVD/BDRへの書き込みまで
一連の作業で楽ではありますがーーー
余談まで

書込番号:25804280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

MagicMask-Effect(DVR Studio 18)

2024/06/27 21:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMagicMask

作例
MagicMask

[Fusion]ページ

DVR studio 18.6 ですが、[MagicMask]の進化が素晴らしいですね。

細い髪の毛1本までもきれいに切り抜き!
v.19が更に楽しみです(未だβ)。

書込番号:25789209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:117件

2024/06/29 17:25(1年以上前)

>siniperca2さん
ですね!音声字幕も素晴らしいです。
ちなみに私もベータ版を使っていますが、表示のセーフエリアが選択できないのですが
バグでしょうか?

書込番号:25791409

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2024/06/29 23:00(1年以上前)

再生するMagicMaskの使用

作例
MagicMaskの使用

サウンドライブラリ

MagicMask

トラッキングモード

[Node]構成

>agbaojgoiujさん

こんばんは。

多少詳しく記述します。

1.[Edit]ページ
 @"タイムライン"に"Clip"をD&D
 A"タイムライン”を右クリック > "クリップのリンク"をuncheck
 B"サウンドライブラリ"をクリックして、検索窓に"???"入力
 C保存してあるライブラリから、
  音声(音楽)ファイル(WAV)を選択してタイムラインにD&D
 Dビデオ1を右クリック > Fusionページで開く
  *ビデオ/オーディオを両選択して、"クリップのリンク"にcheck
   ([Fusion]ページで音声付で作業が出来る)

2.[Fusion]ページ
 @[MediaIn1]に[MagicMask](<マット<Tools)を接続
 A[MagikMask1] > インスペクタ > トラッキング > 順方向にトラッキング
  *トラッキング・モードは[画質優先]が境界部分の精度が良いですね

>表示のセーフエリアが選択できないのですが

・・・の意味が「対象物を切りぬけない」という事であれば、

再度、トラッキングを実行すれば、再現できると思います。

-----------------------------------------------------------------
尚、私はV18.6です。
DVRは α-Version から β-Version と最終Versionに至るまで時間を要しています。
(Version-upの際には毎回のことですが)
それだけ、慎重に製品品質にこだわっている証拠と理解しています。

そういう意味で、V19の最終版が大いに楽しみです。


書込番号:25791844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/06/30 21:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
セーフエリアはマジックマスクと全く関係ない部分ですすいません&#128166;
字幕はテキストなどの場所の目安にする枠の様なものです。
エディットページの表示→セーフエリア→で色々な種類があるのですが、これが色が消えて選択できなくなってるのです。
現在私は19のベータ版を使っているのですが、18の時はきちんと選択できたのですが…
>siniperca2さん

書込番号:25793259

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2024/07/01 10:37(1年以上前)

fig.1_Safe Area Guidesの表示

fig.2_[字幕]トラック

fig.3_[字幕]トラックの背景設定

>agbaojgoiujさん
こんにちは

私の理解不足でした。
V19にアップデートして、以下の通り、ご指摘の部分を試してみました。


>セーフエリアはマジックマスクと全く関係ない部分ですすいません&#128166;
>エディットページの表示→セーフエリア→で色々な種類があるのですが、これが色が消えて選択できなくなってるのです。

こちらから選択できるようですね : fig.1

>字幕はテキストなどの場所の目安にする枠の様なものです。

このような状態のことでしょうか? : fig.2
あるいは、
[字幕]トラックの"背景"設定のことでしょうか? : fig.3

あらためて検証はしていませんが、
保存しているプロジェクトを読み込めるので、問題なきものと思います。

関連 : 書込番号:25485141

書込番号:25793724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/07/01 12:10(1年以上前)

>>こちらから選択できるようですね : fig.1

ありがとうございます ここから選ぶんですね!私は以前画像の場所から選択していたのでどうしたものかと思っておりました。

書込番号:25793832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2024/07/01 14:52(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは

今のDVRのマジックマスク・オブジェクトマスクは優れていますね。ロトスコープに利用するのにも大変重宝しますね。
マスクトラッキング能力はどんどんブラッシュアップされてる。
After Effectsのロトブラシも1→2→3に進化していますが、良い勝負と思います。

しかしDVRは動画編集、コンポジット、オーディオ編集の全部入り統合ソフトというところがすごいです。

尚、当方は19にまだ更新していません。いつもベータが取れたら更新しています。

書込番号:25794037

ナイスクチコミ!0


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2024/07/01 21:51(1年以上前)

[表示]メニューから

>agbaojgoiujさん
  
こんばんは

>ここから選ぶんですね!
>私は以前画像の場所から選択していたのでどうしたものかと思っておりました。

どちらが便利かわかりませんね。
やはり、二刀流か!

>色異夢悦彩無さん

お久しぶりです


検証前に システムディスク(C:)を別ディスク(Gen4x4 M.2 NVMe 2280)にクローンして保存。
クローン後に DVR Studio をV19にアップデート
検証後に クローンしたディスク(Gen4x4 M.2 NVMe 2280)で 元に戻す(差し替え)。

・・・という事で現在は V18 に復帰しています。

私もβが取れて正式リリース後にアップデートです。

書込番号:25794545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「動画編集ソフト・動画再生ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフト・動画再生ソフトを新規書き込み動画編集ソフト・動画再生ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング