音楽ソフト(DTM・ボカロ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

音楽ソフト(DTM・ボカロ) のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽作成ソフト

2019/05/02 07:50(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

スレ主 es2019さん
クチコミ投稿数:3件

パソコンで使える音楽作成ソフトを探しています。
6歳の娘に音楽の楽しさを教えるのが目的です。
自分でドラムを打ち込んで、ピアノを弾いて、歌を入れてってことをさせたいです。

イメージは、下記の通りです。
・使用方法が簡単
20年前に買ったcubase、使い方が分からず眠っています
・楽譜入力兼パソコン用鍵盤で入力出来る
・外付けマイクで声を録音出来る
・楽器の音色がリアルで豊富
できればギターやストリングスの音色がリアル
・エレキギターと接続でき、ギターにエフェクトがかけられる

優先順で書いています。

私が音楽経験者で、子供にやらせたいのですが、ピアノに興味を示しません。自分で全ての楽器を演奏して、曲ができれば楽しんでくれると思うんです。

ぜひ皆様のお知恵をお貸しください!

PS.パソコンじゃなくて良い方法があるよ!という情報も歓迎です!

書込番号:22639401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/02 09:54(1年以上前)

https://musiclab.chromeexperiments.com/Experiments

>私が音楽経験者で、子供にやらせたいのですが、ピアノに興味を示しません。自分で全ての楽器を演奏して、曲ができれば楽しんでくれると思うんです。

↑↑音楽をやってる体で考えたら全ての楽器とかリアルな音色ってのは理想なのかもだけど、どっちかというと音楽に興味持ってないのかな?って感じがするんだけど、それだったらリアルとかよりもそういうソフトがあるのかどうかしらないけど、アニメとかキャラクターみたいなのを使って遊べるアプリみたいなを触ってまずは音楽って楽しい!ってなるようなのを探した方がいいんじゃないかな?って気がする

リアルな音源とかそういうのに拘ってるようだけど、
6歳の女の子で

書込番号:22639611

ナイスクチコミ!1


スレ主 es2019さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/03 15:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
また、おすすめアプリも教えて頂きありがとうございます。
まずはこのアプリで遊ばせてみます。

書込番号:22642716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/06/06 05:51(1年以上前)

>es2019さん

Ableton Liveで試してみてはいかがかと思います。

・画面を200%までズーム表示できるので、PCに不慣れなお子様にも大きなボタンで使いやすい。
・Cubaseと同じDAWなのでレコーディングは一通り可能です。
・MIDIの鍵盤から入力した場合はMIDIデータとして録音します。
・マイクから入力した場合はオーディオデータとして録音します。

ただし楽譜機能はありません。
楽譜入力というのは音楽で重要な発音タイミング(故意にタイミングを遅らせる)、発音する長さ(サスティーンの長さ)、鍵盤をたたく強弱を記録できないという問題があり、単調なコンピュータ音になってしまいます。
現在の主流ですがピアノロールという入力方法になります。

Ableton Liveはハードウェア製品に無料バンドルされている事がありますので、オーディオインターフェイス(Focusrite等)や鍵盤楽器(KORG等)を先に購入するとAbleton Liveがついてきます。
それから上位バージョンにアップグレードすると安く購入できます。

MIDI端子のついたオーディオインターフェイスを購入することをお忘れなく。

書込番号:22716278

ナイスクチコミ!0


スレ主 es2019さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 07:48(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

何点か教えて下さい。

・Ableton Liveの操作は割と簡単でしょうか?cubaceの時は、音色を選んで録音することさえまともに出来ませんでした。今の時代はYouTubeの説明動画などもありますから、大丈夫とは思っていますが…。私は、普通にパソコンは使えるレベルではあります。

・ご教授頂いた方法だと、マイクによる声の録音、エレキギターの録音、MIDIによる鍵盤の録音ができるということで間違いないでしょうか?

・エレキギターの音はAbleton Liveでエフェクトを掛けられのでしょうか?

・オーディオインターフェイスは、cubaceの時に買ったものがそのまま使えると思っています(実家にあるので今製品名は分かりません)

・Ableton Liveの音源は、そこそこ種類があり、それなりにリアルな音なのでしょうか?

質問ばかりですみませんが教えて下さい🙇♂

書込番号:22718567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダウンロードは一回だけですか?

2018/12/05 11:22(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > エーアイ > かんたん!AITalk3 5話者パック

クチコミ投稿数:3件

パソコンに製品をダウンロードするのは一回だけですか?

パソコンを買い替えたりするときは、再度ダウンロードできますか?

書込番号:22302212

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/12/06 10:11(1年以上前)

Amazonのダウンロード版であれば、何回でもどのPCからでもダウンロードできます。
その他、どのような形になるかは、ダウンロード販売先やアプリによって異なります。
多くの場合、一度ダウンロードしたものを保存しておけば、再ダウンロートの必要はありません。

書込番号:22304475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 かんたん!AITalk3 5話者パックの満足度4

2019/01/06 22:10(1年以上前)

流れとしては以下の通りでしょうね。


ダウンロード版の購入

実行ファイルをダウンロード

実行ファイルを開く

認証コード(アクティベーションコード)の入力

オンライン認証


インストール実行ファイルはUSBメモリーや外付けHDD等へ保存し、認証用のコードはプリントアウト、又は画像ファイルとして保存(非推奨)となります。
OSクラッシュ等により、気付いた時にはアクティベーション回数の上限越えて、認証出来なくなるというAHS製ソフトの様な時の対応は、ユーザーの保管ミス回避策としてパッケージの方が確実なんですがね。

書込番号:22376701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/02/12 23:32(1年以上前)

ダウンロード販売している各社のページを見てみましたが、確かにダウンロード方法についての記載がありませんね。
試してみるわけにもいかず、問い合わせするしか手がなさそうです。

それにしてもよくできたソフトですね。YouTubeにアップする動画に使えそうです。

書込番号:22462561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 tunebowser

2018/11/12 15:04(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

AVX-2 と通常版は何がちがうのですか?
また デスクトップ版からマイクロソフト版への移行もできますか? 意味が?ありますか.








書込番号:22248633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/12 15:20(1年以上前)

https://tunebrowser.tikisoft.net/tunebrowser-avx2/
AVX2版の説明。 Haswell以前のCPUでは動作しないとのこと。

私は以前から利用させていただいてますが(ずっと無料版)
はじめはデスクトップ版使ってて、最近はMSストアからのUWP版利用です。

書込番号:22248661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/12 15:22(1年以上前)

あ、移行の意味は全くないですよ^^ 同じものです。

書込番号:22248664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/11/12 15:34(1年以上前)

マイクロソフトとTikiにそれぞれ1600 1620 のpaypalの支払いが出たのですが 2回目のマイクロソフトの時は同じものを2つ購入という
バカらしいことでしょうか?
それともデスクトップ場版はタブレットなどにもつかますか?

書込番号:22248688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/12 15:53(1年以上前)

タブレット・スマホについて

申し訳ない、無料版使いなので分かりません。
タブレットに関しては別ソフトのほうが使いやすいのでそちらを使用です。

このTuneBrowserのタブレットについてはこのような記述があるだけですので よくわかりません。

書込番号:22248725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/12 16:00(1年以上前)

無料版500曲と書かれてますが・・1000曲は認識されてるのだけどね^^

書込番号:22248735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/11/12 18:53(1年以上前)

本題はどこへ
一応Tikiさんへ問い合わせてますが 同様な人がいれば...........

書込番号:22249044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/12 19:11(1年以上前)

本題は最初にお答えしていますよ。

2nd クエスチョンはわかりませんってだけです。

書込番号:22249099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/11/20 18:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22267071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Cubase9.5にてVST認識されない件について

2018/08/04 22:43(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > NATIVE INSTRUMENTS > KOMPLETE 11 ULTIMATE

スレ主 inseyty.uさん
クチコミ投稿数:1件

先日Cubase9.5とkomplete11ultimateを購入し、Cubaseをインストールしてからkomplete音源をインストールしました。それぞれ正規の手順に忠実に進め、Cubase9.5の立ち上げもkomplete音源のスタンドアロン起動(komplete kontrol s61での同期動作)も問題無いのですが、Cubase9.5上のVSTiトラックにてkomplete音源を読み込めません…

ネットで検索してみた所、CubaseのVSTプラグインマネージャーからkomplete音源の入った64bitのフォルダ(Program Files/Native instulment/VSTPlugins 64bit)を読み出しリスキャンすれば良いとありますが、リスキャンしても『0個の新しいVSTプラグインと0個の新しいVSTインストゥルメントを見つけました』と表示され、拡張子.dllのkomplete音源は全てブラックリストに登録されます。

そのブラックリストに登録されたkomplete音源を再アクティベートし、インストゥルメントトラックに立ち上げるとCubaseがエラーを警告して正常な動作をしなくなります…

この現象についての対策方法が分かる方いらっしゃいますか??

書込番号:22008842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2018/09/23 15:08(1年以上前)

VST2ですかVST3ですか?
それぞれフォルダーは異なります。

書込番号:22130874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:299件

パソコンのitunesを開いたら、初期状態のような曲が一切入っていない状態になってしまいました。

パソコン内のHDD内の音楽のデータフォルダは問題なく全ての曲のデータが残っています。

どうしたら良いか教えてください。

パソコン自体を数日前のバックアップに復元してみたのですが、itunes変わらず初期状態のような曲が一切入っていない状態のままでした。

Win8です。困っています。ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:21954737

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/10 22:54(1年以上前)

>ミコータさん

こんばんは。

間違って消してしまったiTunes Library○○みたいなデータファイルがゴミ箱に残っていれば、「元の場所に戻す」操作で復活するかもしれません。

ゴミ箱にも残っていないのであれば厳しい状況のように思います。

iTunes ストア経由などで購入した楽曲などは購入履歴が残っていればクラウドから再ダウンロードが可能かもしれません。
その他の音楽ファイルなどがあった場合は、一つひとつ iTunesライブラリにインポートしていくしかないかもしれませんね。

まずは、ゴミ箱をチェックして、それがダメだったら、以下のようなサイトで質問してみるのが確実かもしれません。

Apple サポートコミュニティ(iTunes)
https://discussionsjapan.apple.com/community/itunes


書込番号:21954795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2018/07/10 23:05(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

ゴミ箱内にそれっぽいファイルがあったのですが、元に戻す をしても「同じファイルが存在します。置き換えますか?」とか出て、

「置き換える」にしたのですが、変わりませんでした。

「元に戻す」をしてから、さらに何か作業や設定が必要なもんなんでしょうか?

わたしは特に音楽好きで曲がとても多いので、1つ1つ戻すのは、正直かなり厳しいです(−−;

パソコンの復元では効果ありませんでしたが、itunes自体のバックアップで復元するとかってないもんでしょうか?

書込番号:21954816

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/10 23:23(1年以上前)

>ミコータさん
>元に戻す をしても「同じファイルが存在します。置き換えますか?」とか出て、

これはファイルが削除されてしまったために iTunes が自動的に新規ファイルを生成したためだと思います。
これによって、iTunes ライブラリから音楽データが1件もなくなってしまったのだと思われます。

>「置き換える」にしたのですが、変わりませんでした。

との事ですが、一度OSを再起動してみても変わりませんか?


>わたしは特に音楽好きで曲がとても多いので、1つ1つ戻すのは、正直かなり厳しいです(−−;
> itunes自体のバックアップで復元するとかってないもんでしょうか?

これは厳しいかもしれませんね。(^_^;

音楽ファイル(もしくはフォルダー)をまとめて iTunes へドロップすればなんとかなるかもしれませんが、
より正確な操作については、前述したサイトで質問されるのが、より良い回答を得られるかと思いますよ。

なんとか復活できるといいですね。

書込番号:21954853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/10 23:33(1年以上前)

音楽ファイルを全部同じフォルダにぶち込んで
フォルダ1の下位フォルダにフォルダ2フォルダ3…ってあっていいので
ファイル→フォルダをライブラリに追加でフォルダ1を追加じゃダメなんですか?
そしたらフォルダ2も3も4…も一気にライブラリに入りません?

書込番号:21954879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/10 23:52(1年以上前)

このフォルダーをライブラリに追加で一番上の階層にあるフォルダ1つを選べば
下の階層にあるフォルダの音楽ファイルは全部まとめてライブラリに追加されると思うのですが
(下の階層のフォルダーはさらにその下の階層があってもOKなはずです)

書込番号:21954921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2018/07/11 14:42(1年以上前)

>こるでりあさん
ご意見ありがとうございます。

やはりその様に一からやり直すしかないですかね(^^;
かなりプレイリストとかも作っていたのですが復元するのはやっぱ無理ですかね

書込番号:21955997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

WavePad 音声編集ソフト(フリー版)を最近使用し始めました。
以前使っていたソフトは、フリー版が無くなったのでこちらに変えたのです。

 使用感は、機能も豊富で(「ショートカットキー」さえ使いこなせれば)良いソフトだと思います。

 しかし、タグでちょっと困っています。

・このソフトで音楽ファイルを一度でも読み込むと、問答無用で”ジャンル”の項目に「Fruit Loop」が自動挿入(設定?)されます。
・トリミングなどの編集作業をすると、”トラック番号”の項目に「1」が自動挿入されます。
 (同時に複数読み込むと、この数字は加算されていきます。)
これらは「私にとって余計なタグ情報」なので、勝手に挿入されないようにしたいのですが、そういった設定方法が解りません。

ご鞭撻お願いします。


追記
自分で挿入しなければ、タグの項目が勝手に増えない(無料版)ソフトをご存知でしたら、その情報も。

書込番号:21816803

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/02/12 23:42(1年以上前)

>φなるさん

> 自分で挿入しなければ、タグの項目が勝手に増えない(無料版)ソフトをご存知でしたら、その情報も。


使用目的があうかどうか分かりませんが、以前Cakewalkという会社がありましたが、Gibsonに買収された後倒産して、現在はBandLabというところで無料で復活しています。

https://www.bandlab.com/products/cakewalk

私は以前はCakewalkユーザーでしたが倒産と同時に他社に移行しました。
もし用途的に利用可能なら無料という意味ではよいかも知れません。

書込番号:22462594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング