
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年5月20日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月27日 10:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月4日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月25日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月6日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > INTERNET > Sound it! 5.0 for Windows
ポッドキャストを作成に挑戦していますが、チャプター付きファイルまでは作成できるものの、iTunesへ登録するとチャプターが消えてしまいます。
イロイロ試しましたが無視でした。どうしたらできるのでしょう。サポートページの作成方法では埒があきません。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > INTERNET > Sound it! 5.0 for Windows

今は、Sound it! 4.5
Sonic Stage CP4.3バージョン
Beat Jam 1.7バージョン
を使用しています。
昨日、DigiOnAudio2 体験版もやってみましたがパネルが英語文字で操作方法がわからない。
DigiOnAudio2の新しいバージョンも出るらしいです。
Sound it! 5.0を購入前に、昨日、メーカーさん聞きました所。
帰って着た文はこの以下でした。
表示された情報は、データにTAG情報として保存されます。
また、オリジナルのデータにつきましては、
プレイリストにて各データに登録いただくことで
TAG情報として保存されます。
と言うことでWAV方式での表示された情報は、文字データ出来ませんの事でした。
書込番号:6166068
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > LANDPORT > TRAKTOR DJ STUDIO 3.0
先日、本ソフトとVEXTAXのVCI-100を購入したのですが
TRAKTOR DJ3ではマルチ出力サウンドカードがないと
マスター・モニターの設定が出来ないと書いてありました。
自分の使っていたONKYO SE150PCIではその設定が
出来ませんでした。
どなたか最適なPCIカードをご存知のかたいらっしゃいましたら
教えて下さい。
0点

Aardvark, Audiotrak, Creamware, Creative, Digidesign, Digigram, Echo, Edirol, Ego-Sys (ESI), Emagic, f, Frontier Design Group, Gadget Labs, Hoontech, Korg, Lynx, Midiman/M-Audio, MOTU, RME, SEK'D, Sonorus, Terratec
入手しやすいのは Creative E-1212M、M-Audio, MOTU あたりでしょう。
私が使用しているのは Creative E-0404SE ですので、入出力数が不足しますが、感触は以下のHomePageに掲載しています。
http://www.takajun.net/video/storyv060416.htm
外付けでは M-Audio Fast Track Pro を使用していますが、こちらも低レンテシーです。
DeskTop で使用するなら Creative E-1212M、E-1616 をお勧めしますが・・・
尚、E-1212M シリーズは 元々 Emu 社の製品でしたが、現在はCreative 社に買収されています。
takajun
書込番号:6021955
0点

改行を忘れていたので見づらくなりました。
Aardvark, Audiotrak, Creamware,
Creative, Digidesign, Digigram,
Echo, Edirol, Ego-Sys (ESI),
Emagic, Emu, Frontier Design Group,
Gadget Labs, Hoontech, Korg, Lynx,
Midiman/M-Audio, MOTU, RME, SEK'D,
Sonorus, Terratec
takajun
書込番号:6021964
0点

SE150PCIは7.1ch出力が可能ですね。
例えばマスターをフロントL/R、モニターをリアL/Rにアサインしてあげればいいのです。
私はSBですが、この方法で凌いでます。
書込番号:6078034
0点

以前こちらで質問したものです
XPを入れているときに、Creative SOUNDBLATER XtremeGamer professonalを
購入し問題なく音が出ていました・・・
が・・・
TRAKTORが3.3でVISTAに対応したので
VistaHomePremium64bitを購入しインストールしました
サウンドカードのドライバー類は全てメーカーサイトよりインストール
したのですが、サウンドカード設定で
フロントにマスター
リアにモニター
という感じで、以前どおりの設定をいれても
音が片方からしかでない
音がまったくでない
という感じになっており困っています・・・
VISTAでTRAKTORを使っている方いらっしゃいましたらお教えください
書込番号:6942907
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Steinberg > Cubase 4
sx3をもっているのでバージョンアップのお知らせがきました。
vst3等が売りのようですが、他社がまだ対応していないので
時期早々かと思っています。
あと、音質がどのようになったのか情報不足です。
とりあえずアップをしたほうがいいのでしょうか。
0点

まだ、価格が下落の一途を辿っていますね。
今日私もcubase2から4に上げようと思い楽器屋にて
cubase4使ってきました。HaLion-oneとMIDIデータの学習機能
が新鮮でした。一回楽器店を覗いてみてはいかがでしょうか?
cubase4(AC版)は66476円で売っているのをネット見かけました。
まだまだ下がるようですしね。
書込番号:7161247
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ローランド > SONAR4 Producer Edition CW-SN4PE
初心者ですいません。。質問です
SONAR4をこのたび手に入れました。
BOSSのGS-10というUSBインターフェースからギターを録音しようと繋げて
みると、音が遅れたり雑音が大きすぎてできませんでした。
ドライバモードをMMEにしてレイテンシを下げまくると何とかいけるのですが、
それでも、雑音が多いです。
初期設定のWDMモードでは、ギターはおろか内臓のソフトシンセまで音飛びしてしまいます。
何が原因なんでしょうか・・?
PCスペックはIntel CeleronM 1.5GHz メモリ1GBで
SoundMAX Integrated Digital Audioというサウンドデバイスです。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > メガソフト > ミュージックCDデザイナー3
はじめまして。
昔録音したライブテープ(カセット)からパソコンに音を取り込んでCD−Rにしたいのですが、ミュージックCDデザイナーでは
曲と曲の間にチャプターを入れることは可能でしょうか?
ライブ音源の為、チャプターを入れた際にその部分に無音部分が
出来ると困ります。チャプター入力が出来るようでしたらやり方を教えて下さい。
出来ないようでしたら他に良いソフトを教えて頂ければと思います。よろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


