
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年3月24日 00:58 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月14日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月13日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月25日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月19日 07:43 |
![]() |
3 | 5 | 2007年12月10日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > クリプトン・フューチャー・メディア > VOCALOID2 キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/engine.jsp
とりあえずは作曲、歌唱、は出来ても根気が必要と思います。
書込番号:7546581
0点

聞いた話では各音程にパラメーターを手動で強弱を付けて等・・・
何十、何百回と再生しては変更の繰り返しが必須。
逆に自分が調教を受けたりしてw
書込番号:7546733
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > クリプトン・フューチャー・メディア > VOCALOID2 キャラクター ボーカル シリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU
なぜこのソフトは人気なんだ?
値段もかなり高い。16,000円ほど。
このソフトは音声合成ソフトで使い方もかなり難しいと思う。
DTMやMIDIが分からない素人が手を出さないほうがいいのでは?
なぜこのソフトは人気なのだろうか?
買った人に聞いてみたい。
0点

inappropriateさん、こんにちは。
体験版付きDTMマガジンを購入したもののインストールしていないのですが、
制作された歌や動画、キャラクターには面白いというか魅力がありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/初音ミク
がまとめてあっていいかと思います。
書込番号:6958868
0点

ウィキペディアの直接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
で出てますね。
すでに書き込みはたくさんあるのかなと思ったんですが、少ないのですね。
私は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=2#6930230
から辿ってきました。
このソフト発売の時期に上のリンクの製品のことででほとんど時間使ってたんで。
書込番号:6962165
0点

>このソフトは音声合成ソフトで使い方もかなり難しいと思う。
そんなことは問題にならないのでしょう。
今でこそ、マウスの使い方さえ覚えれば誰でもインターネットをある程度使える時代になりましたが、ふた昔も前のパソコンは、プログラミングができる人のためのものでした。
それは逆の見方をすれば、一般の人には難しいプログラミングを覚えてでもコンピュータを使いたいという需要があったという考え方もできます。
この製品は、声の出ない人でも言語を通じた音声表現ができるという意味で、初めての一般向け製品です。これだけでも新たな需要を喚起する力のある製品なのに、キャラクター設定や人気声優の起用など、好奇心を刺激するのには十分な作りこみがなされています。
私も鏡音リンが出たら買うかもしれません。習得する暇があるかどうかわかりませんが。
書込番号:6962226
2点

慣れですかね。
CakeWalk MusicCreator2と鏡音さんを使ってます。
初音さんは売り切れでした。
MusicCreatorで曲を作った後、MIDIに出力して
Vocaloidでメロディ部分を読み取って
歌詞を入力したらある程度は歌ってくれます。
後は楽しみながら作ればいいと思います。
パラメーターをいじりまくるより。
音符の置き方を変える方が効果があります
入門サイトや入門書もありますし。
正直あれで、1万6千円は安いでしょう。
ただ付属のエディタは使いにくい(小節単位の削除や挿入はあっても小節単位のコピー・カットペーストがない)のが不満です。
書込番号:7529646
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ローランド > SONAR 7 Producer Edition
基本的な波形の切り貼り編集機能の他は、「リニアフェイズEQ」と「リニアフェイズマルチバンドコンプ」だけが有れば十分なのですが、これら2つは「プラグインエフェクト」となっています。そこで質問ですが、
【質問1】
上記2つだけ(余分な物を含んでいるのは可)を安く別売りで買えないでしょうか?
そしてSonar7や以前のバージョンの最も安いエディションにインストールして使用できないでしょうか?
私が欲しい機能は、EQとマルチバンドコンプの2つだけで、かつ、最高音質なものです。
最高音質と言っている内容は具体的には、リニアフェイズ(位相回転なし)で、レベル変更以外は極力色付けがなく、元音の解像度を落とすことも無く、定位や距離感にも影響を与えないものが理想です。
またマルチバンドコンプにおいても必要なのは帯域分割機能とレベル調整機能だけで、コンプ機能は使いません。(スレッショルド=+∞dB,レシオ=1) つまり、マルチバンドコンプをEQの替わりとして使用します。なので、チャンネルデバイダでもいいです。この場合、レベル調整→再合成 は手動でやります。
そこで質問第2弾ですが、
【質問2】
どこのメーカーでも良いのですが、このようなEQとマルチバンドコンプは無いでしょうか?
【その他の条件】
・Windows版
・サポートしている入出力ファイル形式は wav 非圧縮で、
44.1kHz,48kHz,88.2kHz,96kHz,176.4kHz,192kHz をサポート
16bit,24bit をサポート
・必要サポートトラック数2(2chステレオ)
ご存知の方、以上よろしくお願いします。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Steinberg > Cubase 4
sx3をもっているのでバージョンアップのお知らせがきました。
vst3等が売りのようですが、他社がまだ対応していないので
時期早々かと思っています。
あと、音質がどのようになったのか情報不足です。
とりあえずアップをしたほうがいいのでしょうか。
0点

まだ、価格が下落の一途を辿っていますね。
今日私もcubase2から4に上げようと思い楽器屋にて
cubase4使ってきました。HaLion-oneとMIDIデータの学習機能
が新鮮でした。一回楽器店を覗いてみてはいかがでしょうか?
cubase4(AC版)は66476円で売っているのをネット見かけました。
まだまだ下がるようですしね。
書込番号:7161247
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > KAWAI > スコアメーカーFX2 Pro
河合のスコアメーカーそのものが全く初めての者です。
従いまして最新版(スコアメーカーFX2 Pro)での改善点に対する質問ではなく、中身全般です。
普段シンガーソングライターを使用してますので、それとの比較でご質問します。
スキャン入力した楽譜はトラックごとの音色の設定、パンポットの設定、演奏上でのミュート、その他手入力した楽譜と全く同じように編集ができますか。
スキャン入力した楽譜の編集上での制約点をできるだけ詳細にご教示願います。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ヤマハ > らくらく作曲名人2


マイクで歌う、もしくはシンセなどで弾いたメロディーが自動的に譜面になるソフト(?)を探しています。らくらく作曲名人の他にはないでしょうか?(パソコンも新しく買い替える予定です)ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします^^
1点


2001/09/17 16:39(1年以上前)
こんにちは。
それって、譜面ってMIDIのことですか??
書込番号:293231
0点


2001/10/11 20:52(1年以上前)
ええっとですね、ほかにもYAMAHAさんのXgworksや、FINALEというソフトがあります。
xgworksについての詳細
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/xgwv4w/index.html
FINALEについての詳細
http://www.megafusion.co.jp/audio/coda/cdb/index.html
書込番号:324394
1点


2001/12/04 14:42(1年以上前)


2001/12/05 11:35(1年以上前)
ローランド・ミュージ郎などのDTMパッケージにもなっている、SingerSongWriterLite3.0と言うのもあります。
http://www.ssw.co.jp/sswlt30w/seq.html
書込番号:408318
0点

歌を吹き込んでオートでコードをつけてもらいたいので、これの購入を検討していますが、
他のソフトを教えてくださいという質問があがるだめなソフトなのでしょうか?
PCにもあまり強くない私ですが、操作は簡単でしょうか?難しいでしょうか?
書込番号:7096133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


