音楽ソフト(DTM・ボカロ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

音楽ソフト(DTM・ボカロ) のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:13件

先日、ハチプロを購入して音も出るようになり、DTMの音源にも設定できたのですが、その後の段階、midi→mmfのところでつまづいてます。打ち込みソフトはDominoを使用しているのですが、midiに変換して再生してもパソコンのデフォルト音源、「Microsoft GS wavetable SW synth」に戻ってしまいます。これはパソコン側の設定がおかしいのでしょうか?
それともうひとつの質問です。前述のとおり、変換したmidiの音が変だったので、着メロ作成の最終工程、mmfにするとき音を指定してやればいいと思ったのですが、それもうまくいきませんでした。使ったソフトは「ATS-MA7-SMAF」というソフトです。もしよかったらこんなソフト使ってるというのを教えてください。

長々と二つも質問すみません。もし解決策などご存知の方、ぜひよろしくおねがいします。

書込番号:12653780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付け音源SC-88Proについてです

2011/02/11 21:17(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:13件

先日、SC-88Pro(以下ハチプロ)を購入しました。パソコンに接続して打ち込みソフトを起動してmidiの入出力デバイスを設定しても音が出ません。環境は、Windows7 Professional 64bit、UM-1Gのmidiインターフェース、打ち込みソフトであるDomino・・・といった感じです。勿論、ハチプロを普通のスピーカーにつないで発音させる分には問題ありません。パソコンに接続して、だとできません。
折角入手したので宝の持ち腐れにはしたくないので、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:12640804

ナイスクチコミ!0


返信する
tk4416さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/11 23:23(1年以上前)

PCとSC-88ProとのMIDI接続は
PC -[USB]- UM-1G(OUT) -[MIDI]- SC-88Pro(IN A)

で、SC-88Proのオーディオのアウトプットは
SC-88Pro(OUTPUT1) -> PCのマイク入力? -> PCのスピーカー出力 -> スピーカー

で音が出ないってことでしょうか?
SC-88ProはソフトからMIDI情報を正常に受け取ってるんですよね?
スレ主さんの書き方だとよくわからないのですが、上記の接続方法で音がでないのなら
コントロールパネルのサウンドの再生タブと録音タブを色々いじくるか
サウンドカードもしくはオーディオカードをつけてるならそれのユーティリティをいじってみてください。

そもそもSC-88ProがMIDI情報を受け取れないのなら
・UM-1Gのドライバが正しくインストールされていない
・ソフトの設定が間違ってる
・PCとの接続が間違ってる(I/FのOutと音源のInは間違えないように)
でしょう。

Dominoをダウンロードして試してみましたが、ちゃんと音でましたよ。
(Win7Pro64bit->Domino->UM-550->SC-88Pro->ミキサー->スピーカー)

書込番号:12641578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/11 23:50(1年以上前)

先ほど色々試してみていたのですが、音は出ました。ちゃんとパソコン音源ではなく、ハチプロの音です。ですが、Dominoで設定を保存(エクスポート)してmidiを読み込んだ途端にまた音がでなくなりました。しかも今度はハチプロ自体から音が出ません。詳しく説明しますと、ハチプロのヘッドホン端子にヘッドホンを接続してVOLUMEを押しても音が出ません。つなぎ方は、
midiインターフェースのmidi out端子→ハチプロ前面のmidi in B端子
midiインターフェースのmidi in端子→ハチプロ背面のmidi in B端子
でした。さっきはこれで確かに発音しました。音源自体が鳴らないとき、音源を初期化するしかないのでしょうか?

書込番号:12641755

ナイスクチコミ!0


tk4416さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/12 00:59(1年以上前)

VOLUMEを押しても音が出ないのは、
選択しているパートのレベルかエクスプレッションが0、もしくはマスターボリュームが0なんでしょう。
SC-88ProのSELECT押しながらINSTRUMENTの>を押してALLとMUTEが点滅したらALLを押してみてください。
これでVOLUMEを押したらピアノの音が出るはずです。

SC-88Proのような昔流行ったDTM音源では、SMF等の再生前に各音源の規格に沿ったリセットを行う必要があります。
大抵はリセットの情報がSMFの先頭に入ってるのですが、お行儀の悪いデータは何もしない場合があり、前に再生したデータがフェードアウト等でマスターボリュームを0にしてると音が出なくなります。

SC-88Proの場合は88mode setかGSリセットを行ってください。
音源単体では上記のような操作でもできますが、SMF内に入れたほうが面倒くさくなくていいです。
詳細は音源のマニュアルかネットで検索してください。

ちなみに
>midiインターフェースのmidi in端子→ハチプロ背面のmidi in B端子
これ意味無いですよ。
I/FのINを使うなら音源のOUTを繋ぎます。
でもまぁバルクダンプとかしないなら音源のOUTではなく、MIDIキーボードなどをI/FのINに繋げたほうが良いかと思います。
また、I/FのOUTも音源のin Bに接続するとSMFによっては正常に再生できなくなりますのでご注意を。
(特別な事情がないならin Aへ)
SMFは作らない、ほかの人のデータも再生しない、というのであれば上記のことは無視してください。

書込番号:12642079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/12 09:23(1年以上前)

出来ました!
マスターボリュームがオフになっていたようです。端子のつなぎ方も変えたら普通に出来ました。本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12642959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

スレ主 tos.aさん
クチコミ投稿数:1件

PCDjを始めてみようと思い、ネットでいろいろ調べてみたのですが
全くの素人なので残念ながら、イマイチよく分かりませんでした。

価格等の問題もありますので、現在「vestax vci-100」の購入を検討しています。
上記コントローラーは初心者の入門機としては如何なものなのでしょうか?

また、使用予定ノートはToshiba dynabook
CPU : intel Celeron M 1.73GHz
メモリ : 1GB Ram
OS : Windows Vista Home Basic

なのですが、最低使用環境はクリアしてはいますが、問題なく使用できるのでしょうか?
何分素人ですので、併せてご助言いただけると大変助かります。

皆様よろしくお願いします。

書込番号:12531239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/10 18:06(1年以上前)

初めまして

自分も同様にPCDJを始めようと、最近ネット等で色々調査をしているところです。

VCI-100の場合だと、MIXした音声の出力や元音源の出力には、VCI-100の他にMIDIコントローラも必要になるかと思います。
そして、MIXした物を録音するには付属のソフトでは出来ません。

また、PCのスペックが少し弱いような気もします。

自分もまだ意見を述べるほどの者ではないのですが、windows環境なら、同じVESTAXのTYPHOONの方がお手軽かと思います。
録音も可能ですし、筐体も小さく設定等も簡単なようです。
ただ、やはり、スペックはVCI-100には劣ってしまうのは否めません。

ご参考までに。

書込番号:12634762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTMをしているのですが・・・

2011/01/17 16:37(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:13件

主にCherryを使って打ち込みをしています。最近SONAR8.5を入手したので、それをメインにしようと思ってます。作成したものは着メロサイトに投稿していますが、今までのはパソコンの内蔵音源をしようしていたので、ファミコンのような音でした。クオリティを上げようと思いSONARを入手したのですが、出力できるのはwaveかmp3、あとpc音源で出力されるmidiです。投稿できる着メロの形式(mmf)にする方法に、wave→mmfというのがありますが、ノイズが入ってしまい、投稿できるようなものではありません。

長々と申し訳ありません。畢竟、SONARで作成したファイルを高音質のmmfに変換できないかということなのです。ご存知の方、もしくは「自分はこうしてる」という方、是非ともよろしくお願いします。

書込番号:12522762

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/01/19 14:30(1年以上前)

>最近SONAR8.5を入手したので、それをメインにしようと思ってます。作成したものは着メロサイトに投稿していますが・・・SONARを入手したのですが、出力できるのはwaveかmp3、あとpc音源で出力されるmidiです。

 既にSONAR8.5を購入したんですね。小生、SingerSongWriter(株式会社インターネット)を使用しています。どちらも本格的な楽曲制作では同じ様なものでしょうが、「着メロ」制作も眼中にあったなら後者を選択する手もありましたね。
SSWには下記のファイル形式での保存が可能ですので・・・。
・NTT ドコモ 502/503/504/505/506/210/211/251/252シリーズ R692/N2051/P2102/F2051 FOMA 900/901/902シリーズ SA700対応 mld フォーマットでの保存 (.mld)
・au / SoftBank 用 MA2(16和音) / MA3(40和音) / MA5(64和音) / MA7 SMAF フォーマットでの保存 (.mmf)
・au CMIDI フォーマットでの保存 (.pmd)
http://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/compare/ssw/etc.html

 SONAR8.5を購入したスレ主さんの趣旨は、SONARで出力されるファイルをmmfに変換するソフトの情報ですね。
SONARに限らずソフト独自のファイル形式からの変換は数が限られるでしょうが、標準MIDIファイル(.mid)からでしたらいくつかあると思います。携帯電話に限らず多くのサウンド関係へ音源LSIを供給するYAMAHAが提供する下記のコンバータを掲載(推奨)しておきます。

コンバータ:MIDIファイル(.mid)をSMAFファイル(.mmf)へ変換するツール
SSC-MA1(無償ダウンロード提供:YAMAHA)
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/dl.php?ocid=sscma1

>投稿できる着メロの形式(mmf)にする方法に、wave→mmfというのがありますが、ノイズが入ってしまい、投稿できるようなものではありません
 どのようなソフトを使用したか不明ですが、上記URL周辺にあるYAMAHAのも使用してみてください。

 音楽機器・ソフト関係の新OS対応は他の分野にくらべ遅いように思います。ただ対応は遅いが同じWinならなんなく起動するソフトもまた多いですね。SSW使用で不要ですので、上記ソフトを使用したことはありません。OS対応がXPとなってますがWin7 64Bitで今回動作してみましたが、とくにエラーもなく動いているみたいです。検討してください。
Macなら別のソフトを同じURL周辺から探し出してください。

このスレにはOSの記載がありませんが、ダウンロードしていろいろ検討してみて下さい。


書込番号:12531486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/22 23:56(1年以上前)

返信が大変送れてしまいました。申し訳ありません。
singer songwriterですか。聞いたことはありますけど、そんなすごい機能がついていたなんて、盲点でした。SONARだけを使って乗り切るという手もありますけど、やはり外付けの音源があったほうが安定するような気がしてきました。お金がたまったら、外付けの方の購入を検討してみたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:12547550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

新MacBookAirで使えますか?

2011/01/03 18:16(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ハイ・リゾリューション > Ableton Live 8

スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

このソフトに興味がありMacへの移行も考えてます。新型MacBOOKAIRでもつかえるのでしょうか?初心者です。お手柔らかにお願いします。

書込番号:12455696

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/01/07 00:58(1年以上前)

Mac Book Airのコーナーで質問しなおします。

書込番号:12472462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーディオトラックにVSTは使えますか?

2010/10/31 23:33(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > MakeMusic > Finale 2010

クチコミ投稿数:49件

Finale初心者です。
2010を使っているのですが、オーディオトラックに、
VSTエフェクトをかけたいと思います。

いろいろ探っているのですが、
設定がわからずに、うまくできません。

そもそもオーディオトラックにVSTエフェクトはかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12146149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング