
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年5月1日 16:58 |
![]() |
3 | 4 | 2018年7月1日 13:07 |
![]() |
11 | 3 | 2017年5月17日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月6日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月7日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月17日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「Tune Browser]
無料の音楽再生ソフトではAIMP3やFoober2000、iTunesなどなどいろいろありましたが、
今はこれで十分かなぁ。 癖も殆どなくて素直なサウンド。視覚もよろしくて使いやすい。
ASIOやWASAPIも設定できますしここまで問題ないですね。
試されたい方はMicrosoft Storeからどうぞ
1点

こんにちワン!
現在のマザーボード音源は優秀で(FLAC)ハイレゾにも対応とか
わっしめはそのまま普通にハイレゾイヤホンで楽しんでます。
息子のiphone用の有料 APPアプリ HFプレイヤー(ONKYO製)1,200円と
いい勝負かな(笑)
ま〜凝るの昔と違って面倒くさいだけだが(笑)
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:21932226
0点

おはようさんです。
今はPCやスマホ等から
簡単操作でで目的曲に辿り着きますから有難いですね。
しかも高音質だし。
昔、カセットやオープンデッキで頭出しまで手間かけてセットしたり(後にテープカウンター番号も)
曲は聴けますが情報はジャケット見るだけとか、ほんとうに確実に良い時代になってきました。
書込番号:21933317
1点

おは〜!
これはどうかしら超アナログ
家内が昔に友人にもらった熊のぷ〜さん機
音楽CDにカセットテープにFM.AMラジオ搭載
物置で発見 使いませんがで掃除しときました(笑)
ところで逸れますが
朝の柔軟体操と足上げ100回に腕立て伏せ100回を終わらせ
こぶしを見ると内出血が少し。
昨日 久しぶりの道場でスカ喰らい こぶしを痛めた。
後輩に
「右手使えないから今日は本気できたら俺に勝てるぞ」
ーーと言ったら
「とんでもない 足のほうが数倍こわいわ」
ーーほんとビビリだわ(笑)
今日はゆっくり安静にしときます。
あなたもしばらくいい音聴いてゆっくりされよ∠(^_^)
書込番号:21933388
0点




Bug head
いちどお試しあれ^^
自分の中では有料版JRiver Media Centerを超えてると思いました。
曲の再生までの待ち時間はかかりますが^^;
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se496552.html
4点

>曲の再生までの待ち時間はかかりますが^^;
最初の曲だけです。 1曲目の後は問題なく連続再生します。
書込番号:20898390
3点

説明文が胡散臭いです。単語を並べているだけで、何も説明していない。
書込番号:20898399
1点





音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ヤマハ > VOCALOID Editor for Cubase NEO
Ver1.1.0 から
・ピアノロールのマウスクリックで発音
・音符バーのクリックや移動で発音
・音符バーへの歌詞入力で発音
といった新機能が搭載されたようですが
特に、ピッチ修正したい時に音符バーを上下にドラッグするとそのピッチで発音してくれるのはありがたいです。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > デジオン > DigiOnSound6 Express
DigiOnSound5を使っています。おもに、FM放送(有線)をパソコンで録音して、CD化して聞いています。ソフトは主にクラシックとバロックです。
以前は、オンキョーのキャリーオンミュージックをつかっていましたが、3年ほど前にパソコンのバージョンアップにともない、この製品をつかいはじめました。
今までは気がつかなかったのですが、私のステレオセットをブラシュアップして細かい調整をしているうちにキャリーオンミュージックとは比べ物にならないくらい、音が良いことに気がつきました。
立体感がまるで違いました。キャリーオンミュージックは、音が平面的ですが、DigiOnSound5は、立体感を感じさせてくれます。
市販のCDと比べても、CDは、力強いですが表情が一本調子です。なんとなく能面をかぶっているように感じます。DigiOnSound5は、しなやかさを感じさせてくれます。表情もゆたかです。
NHKの「古楽の楽しみ」で録音するバロック音楽がとくに素晴らしいです。
最近は、CDを買うこともなくなりました。これで録音して、CD化しているほうが、安くつきます。CD-R一枚20円程度で済みます。
あまりCD-R版が増え続すぎて、保管場所にこまるのでUSB/DACをついに購入しました。
ハイレゾもできるけど、MP3のフォーマットでも十分聞けます。
ついでながら、使い勝手の評価はされるけど、あまり音の良し悪しは評価の対象になっていないので、口コミさせていただきました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


