音楽ソフト(DTM・ボカロ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

音楽ソフト(DTM・ボカロ) のクチコミ掲示板

(304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾ音源

2018/02/27 11:39(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:57件

ハイレゾ音源は、普通の音源に比べて、「重低音の響き」「音場の広さ」「ヴォーカルの高音域の伸び」を増したりするものでしょうか?それともハイレゾ音源は「解像度」だけを増し、これら3つのものとは、関わりがないのでしょうか?

書込番号:21634801

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/27 11:47(1年以上前)

音源の収録状況次第ですよ。
ハイレゾといってもCD音源をアップコンバートしただけのものもありますし、最初から高音質で録音したものもあります。
三つの要素はハイレゾだから増すという要素ではないですね。
解像度が上がったり音の厚みが増すなどは経験したことがありますけどね、そんなに都合の良いものでもないですし、一律同じ部分が良くなるという訳でもありません。音源だけ良くても再生する環境がそれなりのものを利用しないと差も分かりにくいと思います。差がないものもありますし。

書込番号:21634822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/02/27 12:05(1年以上前)

わかりました。ハイレゾだからといって全ての面で良くなると言うわけではないんですね。あとは好みによるのかなぁ。

書込番号:21634866

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/27 12:25(1年以上前)

重低音とか高音の伸びとなると、音源と言うよりも音響設備に頼る領域かと。
オーディオとそれを活かせる音響空間が必要なんじゃないかな。
揃えばレコードでも実現出来ますよ。

書込番号:21634926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/02/27 13:01(1年以上前)

>Re=UL/νさん
そうですね。
もともと、測るものさし が違っていたのかもしれません

書込番号:21635051

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/02/27 17:24(1年以上前)

 音場の広さは、サンプリング周波数ではなく、音源に収録されている位相差情報に依存します。
サンプル音源のダウンロード先
https://yahoo.jp/box/3WuMqY
@音場が狭いCD音源
A音場が狭いハイレゾ音源、サンプリング周波数96KHz、24bit深度で@と位相差情報=残響成分が一緒のもの。
B音源@の位相差情報のみ+6dB増幅したCD音源
 聴き比べてみるとわかりますが、音場の広さは、収録された元音源の位相差情報によって変化することがわかります。録音されたマスター音源が一緒の場合、その音源をもとに作られたCD音源とハイレゾ音源の音場は一緒になります。(音楽編集者が音源作成時にハイレゾとCD音源で故意にエフェクトの量を変えていれば一緒にならないけど)
 なので音場に関してはサンプリング周波数は気にする必要はないと思います。

書込番号:21635565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/02/27 18:20(1年以上前)

よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:21635730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/02/27 18:51(1年以上前)

>パイルさん
すいません、お伺いしたいのですが、
位相差情報とは、ヴォーカルやギター、ドラムの立っている位置、聞く側の人からのそれぞれの距離感の違いなどを、数値化したものでしょうか?
それとも、残響が残っている時間を数値化したものでしょうか?

書込番号:21635815

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/02/27 19:57(1年以上前)

ステレオ音源の成分

 位相差信号はL(左)トラックとR(右)トラック音の波形の差を表しています。アップ図のBの数式L-RとR-Lの信号。
アップ図で、
@はステレオ音源
Aはモノラル信号(中央定位)
Bは位相差成分=楽器の位置や響き方の成分
CはAとBを足すと元の@の音源になるという数式が書いてあります。
この中のBの位相差成分を増減してからAのモノラル成分を加えて合成出力すると、音場全体の広がり感は変えることができます。

 位相差成分は録音するときに、楽器の位置やスタジオの広さと壁面による反射などで複雑に変化した情報を含んでいて、楽器の位置を含めた音場全体を表しています。
 なので、残念ながらすでに収録されている音源でギターの位置だけを変えたりとかはできません。ただし音場全体の広がりを変えることによって、楽器の定位や響き方は改善するとができます。

 Audacityというフリーソフトの波形エディタを使って、録音時に指向性の強いマイクで収録された狭い音場の音源を広げる方法を説明する動画がアップしてあります。この動画の@とCのパートを聴き比べればギターの分離が改善されたのがわかります。
 音場を変えられるとしてもこの程度が限界です。プロが使う波形エディタのエフェクトを使えばもっとすごいことができるかもしれませんが。
 動画のリンクは
https://www.youtube.com/watch?v=AIz70y1CNsk

書込番号:21636033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/02/27 20:15(1年以上前)

本当によく理解できました。
丁寧で分かりやすい説明ありがとうございます!

書込番号:21636088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ) > デネット > ラジオ 録音 保存4

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

このソフトは予約録音する。とした後電源をスリープにする設定があるので、スリープにしても起動して録音できるだろうと思ったのですが、録音するには電源を入れっぱなし、にしておかないと、録音できない。
予約録音するには、パソコンを時間でスリープから起動、時間が来たらまたスリープ、またはシャットダウン。
そういうソフトがあったら、そのソフトと組み合わせて、予約録音、できるでしょうか。
時間でパソコンをスリープから起動、またスリープ、または、シャットダウン、そういうことが、できるソフトでおすすめがあったらおしえてください。

書込番号:20681028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/02/22 18:52(1年以上前)

「ねむねむスケジューラー」なんていかがでしょうか?
http://tonahazana.com/blog-entry-50.html

書込番号:20681072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/22 18:56(1年以上前)

無料ソフトの

https://www.radikool.com/

でラジオのスリープや休止から予約録音は出来る。 
ここ2年位はこれでやってる。
ラジオのストリーミングの仕様は、局側がチョコチョコ変えるので、ソフト側で対応し続けるのはとても大変なようだ。
使う側も面倒だが...

ただし、InstantGoや Connected Standby対応の WindowsPCは、ほとんどスリープからの自動復帰は出来ないと思う。
実は、現在手持ちのノートPCやタブレットで、これが出来るのが手元にない。 一方、自作のデスクトップPCは5台全部で出来てる。

スレ主のPCで、このソフトがNGなのは、ソフトの仕様ばかりではなく、 PC側のハードの可能性もあるよ。

製品サイトにそこらを何も書いてないのは問題だが、 WindowsPCの電源管理の動作仕様が分かりにくいのもあるだろう。


なので、自分のPCで、そこがきちんと動くかを調べるのが先だろうな。

書込番号:20681086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2017/08/18 19:44(1年以上前)

数か所に、このソフトは録音できない。と記述してしまいましたが、申し訳ございません。
きちんと、録音できます。私の、やりかたが悪かったのです。
このソフトは録音するときのモード(ビットレート)がWAV、MP3、AACの3種類ですが
ビットレートを変更したい場合はWAVで録音してビットレートを変更できるソフトを使って変更すればいいことです。
このソフトを買わなくてもフリーソフトのラジクールでも十分かもしれません。

書込番号:21126787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:163件

疑問に思ったのですがネット検索では思うような答えにたどり着か(/け)なかったので質問です。

アンプの表示のdBは、機器の最大出力状態0dBからどのくらい音を絞ったのか、で-XXdBと表現するのは分かったのですが
ソフトの表示での0dBとは何なのでしょうか?

のぞいたサイトでは「マスタリングノサイニサイダイオンアツガー」などと書いてありましたので
試しに手持ちのCD数枚垂れ流してみましたが、どれも最大で-10dBを少し超える程度でした。

この値は再生ソフト(環境)によって変わったりするものなのでしょうか?

ご存知の方、お暇な時にでもお教えください。

書込番号:20093857

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/06 09:42(1年以上前)

CDだと、16ビットのデジタルデータですから、その最大値すなわち65,535が0dBになります。最小値(無音)は0。その差がダイナミックレンジとなり、約96dB。つまり-96dBから0dBまで表現できることになります。
0dBを越える音は表現できませんから、それが続くと、波形がゆがんで、いわゆる音割れになります。

どの程度のレベルでデータを収録するかは、制作者次第です。市販のCDだと平均で-10〜-14dBあたりが一般的のようですね。
一時、やたらと音圧を上げて迫力を出す事が流行ったようですが、最近は落ち着いているかと。

書込番号:20094589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2016/08/07 22:16(1年以上前)

理解しました。

非常に簡潔で分かりやすかったです。

書込番号:20098709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:112件

下記の形式のm4a音楽ファイルをそのままカット編集(先頭と最後の数秒のカット切り捨て)したいです。

AAA.m4a]
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(SBR) 46.75kb/s
[Extra][2]
MP4 Base Media v1
MetaDa
[MPEG4] 00:05:18.548 (318.548sec) / 1,945,750Bytes

真空波動研Lite 110813 / DLL 110813 Unicode

対象は300個以上あります。
当初mp3に変換して mp3directcut でカットしてましたが、ファイルが多すぎるのと mp3変換すると音質が劣化するので困ってます。 
m4aで直接編集できるフリーソフトはありますか?

Google検索で m4a カット編集で検索したら  Free Audio Dubというソフトが見つかりましたが、DLしようとしたら Chromeに怪しいソフトを落とそうとしてます 

と言われたのでやめました。 

安全なソフトを教えてください。

書込番号:20071147

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/28 07:05(1年以上前)

わたしは、カット編集しか使っておらず、変換しか知らないのですが、

RealPlayerは、編集と変換の機能があるので、お試しください。

書込番号:20072390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/07/29 11:30(1年以上前)

free audio dubですが、 2016.7.29時点では下記から安全に落とせるようですよ。

http://ccm.net/download/download-1157-free-audio-dub

ccm.netは、 仏で登録されたサイトのようです。
なお、 ダウンロードした free-audio-dubを VirusTotalでチェックすると

https://www.virustotal.com/ja/

数個のチェッカーに Adware, Toolbar wareと警告されます。バックドア等は持たないようですが、インストールしたり、ファイル編集すると 宣伝用の Toolbarを登録しようしようとします。
ちょっとうざいですが、FreeWareなので 仕方がないでしょうかね。

実際の m4a のカット編集は、きちんとできるようです。 

RealPlayerのそれは、秒単位なので細かい指定が難しいです、 FreeAudioDubは、もう少し微妙な調整は出来ますが、先に書いたように 広告を入れよう入れようと するので 気が抜けませんよ。

書込番号:20075318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2016/08/02 16:42(1年以上前)

free audio dubで行けました。ありがとうございました。

書込番号:20085378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple Music

2016/07/29 17:38(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:193件

学校の行事で音楽編集をしなければいけなくなったのですが、mac付属のGarageBandではApple Musicの曲は使えません。
Apple Musicの曲でも編集できる音楽ソフトはありますか?(無料がいいです)
どなたか教えてください。よろしくお願いします

書込番号:20075961

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/29 18:33(1年以上前)

こんにちは
>Apple Musicの曲でも編集できる音楽ソフトはありますか?(無料がいいです)

Apple Music(Amazon Musicも同様)は、
契約中なら端末にダウンロードしてオフラインでも聴くことはできますが、編集などはできませんよ。

書込番号:20076062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2016/07/30 00:15(1年以上前)

>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
やっぱりできないですよね・・

書込番号:20076817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各トークロイドの声質を教えて欲しい

2015/06/26 19:38(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > アーティストハウスソリューションズ > VOICEROID+ 結月ゆかり EX

クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

WEBサイトのコンテンツの1つとして
ボイスロイドなどのトークロイドの音声で
動画を補足する役割で導入を検討しています

各トークロイドのキャラクター性や
声質の持つ特徴など教えていただけませんか?

yutubeにアップされている動画を少し見て
結月ゆかり

しっとりとした大人の女性

さとうささら

元気いっぱい10代のキャラ

トークロイドだけでなく
自分の声も録音したWAVEファイルを作り
その時々で元の動画に対して解説したり
ボケやツッコミ役をトークロイドに担当してもらおうかなって考えています

「WEBサイトのコンテンツ要素を考察してみよう」的なテーマなど
「WEBサイトにおける導線はどのようにすべきか」など
確証はないけれど検証や考察してみたような
動画を作りたいと思っています

書込番号:18910842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件 VOICEROID+ 結月ゆかり EXの満足度5

2015/07/13 01:34(1年以上前)

ご自分で発売メーカーWebサイトからサンプル音声を聞いて、各種音質を判断された方が良いですよ。
ピッチや速度の変化だけでも多少は変わるし、イメージも十人十色なのでその辺は自己責任の上で調べられた方が良いでしょ
う。
個人的にNGワードが無い鷹の爪団の吉田君が、私のお気に入りです。



棒読みのロボット的な読み込みでしたら、フリーソフトのSoftalkで充分なのですけどね。

書込番号:18961275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2016/04/13 01:34(1年以上前)

回答ありがとうございます

各メーカーのホームページでサンプル音源を試聴してみますね

書込番号:19783131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング