音楽ソフト(DTM・ボカロ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

音楽ソフト(DTM・ボカロ) のクチコミ掲示板

(909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レベルの低さにがっかり…

2005/02/11 12:43(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > PRO-G > MusicJack

スレ主 Milineさん

インターネットラジオを録音したくてAmazon.co.jpで\4,179の「今だけ!!」版を買いました。
ネットのフリーソフトでは、どれも納得の行くソフトでは無かった為、どこかのサイトでお勧めされていたこの製品を購入したのですが、こんなに能力の低いソフトを定価\8,379で売る「Live door」が信じられませんでした。
こんなソフト作ってる会社がプロ野球球団買収かぁ…と呆れる程、出来の悪いソフトでした。まぁ、こんなソフト作ってるからプロ野球球団買収も断られたんだなって感じのレベルです。
ちなみに、マルチタスクで録音出来る事が書いてあったけど、現存する最高マシンスペック上で動かしているのですが、どれも上手く録音できません。すぐにエラーが起きてソフトが落ちます。
はっきり言ってお勧めできるソフトじゃないと思います。
何よりも一番悲しかったのは、サポートの対応の悪さ。
全ての質問に対して「お客のあなたが悪い」みたいな返答されたら、「ああ、買わなきゃ良かった」と思わざるを得ません。
金返せ〜!!(涙)

書込番号:3914553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/02/11 14:06(1年以上前)

インターネットラジオを録音したくて...

RealPlayerで十分やん。

書込番号:3914865

ナイスクチコミ!0


同じくガックリさん

2005/02/28 10:37(1年以上前)

2月25日発売の『インターネットラジ録』っていうソフトもすぐに落ちます。

買わない方が無難ですね。

書込番号:3999286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンキョー以外のUSBオーディオ使用

2005/02/01 00:48(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ONKYO > CarryOn Music Ver.4.10 COM-410P

スレ主 SleepBusterさん

このソフトはオンキョーのUSBオーディオ以外でも使えますか?
たとえば、クリエイティブのUSBオーディオを経由して外部の音源を録音することなどはできますか?

書込番号:3865381

ナイスクチコミ!0


返信する
COMユーザーさん

2005/02/01 20:32(1年以上前)

COM側では録音デバイスをお好きな様に選択できますので、お使いになりたいUSB音源に何らかの制約が無い限り可能です。

書込番号:3868425

ナイスクチコミ!0


スレ主 SleepBusterさん

2005/02/02 13:55(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

書込番号:3871738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

倍速化ファイル

2005/01/22 11:47(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > INTERNET > Sound it! 4.0 for Windows

スレ主 ガリゴンリングさん

このソフトは、普通の音楽ファイル(形式は問わない)を2倍速とか3倍速とかに倍速化したデータに変換するような機能はありますか?教えて下さい。

書込番号:3816774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2005/01/22 20:31(1年以上前)

体験版で試してみたらどうですか?

http://www.ssw.co.jp/lib/trial/trial.htm

ヘルプをみると音程はそのままでスピードアップ(要はテンポアップ)は出来るみたいですね。

ちなみにaudacityというフリーソフトでも出来ますよ。
単純スピードアップも、テンポアップどちらも可能です。

書込番号:3818837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MUSIC IDが検索されません

2005/01/04 06:08(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ONKYO > CarryOn Music Ver.4.10 COM-410P

スレ主 ひろし009さん

Carry on music ver4.10を購入したのですが、musicIDを使ったタイトルがまったく検索されないのです。

CDから取り込んだデータやUSB経由で取り込んだものなど何種類か試してみましたが同じ結果です。イコライザ機能があると原曲と波形が変わるということで、はずしました。
ひとつ気になるのはgracenoteの設定をしようとすると「Gracenoteコントロール取得エラー」とでるのです。musicIDを取得できないのと関係あるのでしょうか?

今回このMUSICIDがいいなーと思って購入したのでどうしても使いたいのです。どなたかご教授お願いします。
ちなみにOSはWINDOWS XP SP1 外部入力はMDコンポとアナログ接続でつないます。

書込番号:3726280

ナイスクチコミ!0


返信する
COMユーザーさん

2005/01/04 17:19(1年以上前)

以下確認してみて下さい。

1、ネットへ接続していますか?
2、CarryOnMusic(以降COMと略します)のセッティング→CD情報タブ→Gracenote設定の2つの項目にチェックが入っていますか?(Proxy設定が必要な場合はそれも)
また、初期の登録作業は完了していますか?
3、ファイヤーウォールアプリケーション等がネットへのアクセスの邪魔をしていませんか?

書込番号:3728239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろし009さん

2005/01/04 18:22(1年以上前)

素早いご返答ありがとうございます。

>1、ネットへ接続していますか?

はい、ネットはつながっています。問題はないです。

>2、CarryOnMusic(以降COMと略します)のセッティング→CD情報タブ→Gracenote設定の2つの項目にチェックが入っていますか?(Proxy設定が必要な場合はそれも)
また、初期の登録作業は完了していますか?

Gracenote設定の二つの項目にはチェックは入っています。Proxy設定 ですが、二つの項目の右横の「登録情報」「Proxy設定」を選択すると「Gracenoteコントロール取得エラー」とでて、次の画面が出てきません。ですので、Proxy設定、初期の登録作業も出来ていません。
COMユーザーさんはこのGracenote設定のところから初期の登録作業をしたのでしょうか?

> 3、ファイヤーウォールアプリケーション等がネットへのアクセスの邪魔をしていませんか?

ウイルスソフト、ファイヤーウォールは入っていません。ただ、ルーターを使っていますので一度ルーターをはずして試してみます。ルーターがあると細かい設定を変える必要があるのでしょうか?


書込番号:3728531

ナイスクチコミ!0


COMユーザーさん

2005/01/04 21:37(1年以上前)

> Gracenote設定の二つの項目にはチェックは入っています。Proxy設定 ですが、二つの項目の右横の「登録情報」「Proxy設定」を選択すると「Gracenoteコントロール取得エラー」とでて、次の画面が出てきません。ですので、Proxy設定、初期の登録作業も出来ていません。

どうやらネットへの接続や設定云々が問題ではなさそうですね。
一度アンインストールし、残ったフォルダも全て手作業で削除してから再度インストールし直してみてはいかがでしょうか?

> COMユーザーさんはこのGracenote設定のところから初期の登録作業をしたのでしょうか?

登録情報ボタンを押した後表示される使用条件を読み、それに同意するか否かを確認されるだけです。
特に色々な情報を入力する訳ではありません。

書込番号:3729473

ナイスクチコミ!0


取得出来ナインじゃーよさん

2005/01/10 10:52(1年以上前)

>gracenoteの設定をしようとすると「Gracenoteコントロール取得エラー>」とでるのです。musicIDを取得できないのと関係あるのでしょうか?

CarryOnMusicは、使って無いから判らんが
他社のSOFTでGracenoteを使う場合、
Gracenote設定時に=MailアドとIDの登録は要ったよ。
ID入れて承認がないと曲情報取得出来ナインじゃーよ

書込番号:3757795

ナイスクチコミ!0


COMユーザーさん

2005/01/13 23:06(1年以上前)

> CarryOnMusicは、使って無いから判らんが
> 他社のSOFTでGracenoteを使う場合、
> Gracenote設定時に=MailアドとIDの登録は要ったよ。

COMも旧バージョンではそうでしたよ。
このバージョンからかどうかは知りませんが、規約に同意するのみになったようです。

書込番号:3774889

ナイスクチコミ!0


まさ2005さん

2005/01/15 16:28(1年以上前)

私も全く同じ症状が出ました。
ONKYOに問い合わせたところ、対策(レジストの削除)を詳しく教えてくれました。その通りに進んでいくとOKでした。途中アドレスやパスワードを入力する画面がありましたが、空白のままでも使用できるようになりました。(ユーザー登録で何も入力しないのは不思議ですが・・)
ONKYOに問い合わせた方が早く解決すると思います。

使用した感想ですが、
@以前は2.10を使用していたので、ノーマライズをかけると曲の途中で自動分割がされていましたが、4.10では問題なし。
AmusicIDの曲情報の取得ですが、100%正しい情報かどうか疑問になる時がありますので、今は確認しながらやっているところです。が、かなり便利になったのは事実です。
B他のmusicファイルからのデータの取り込みが1曲ずつしかできません。
大量にある場合は非常に手間がかかります。今後は一括で取り込めるよう改善をお願いしたいところです。

総合的には満足しています。

書込番号:3782670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 こんな商品使ってみました 

2005/05/05 00:52(1年以上前)

遅くなりましたが、参考までに..
このエラーはCDDB機能が完全に動いていない状態で起こります。
この障害が起こる原因として2つ挙げられます。

1)CarryOn Musicがインストールされているフォルダ名に全角カナが含まれている場合。

英語フォルダ階層下にインストールする事で解決します。

2)CarryOn Musicインストール時のレジストリの書き込みに失敗した場合。

単純にCarryOn Musicを再インストールする事で問題が改善します。

CarryOn Musicをいったんアンインストールした後、scanreg /fix等でレジストリを再構築してから再度インストールする等の方法が有効です。

との事でした。

書込番号:4214388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バグ報告

2004/12/19 18:35(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ONKYO > CarryOn Music Ver.4.10 COM-410P

スレ主 COMユーザーさん

@MP3ファイルを再生するとスピーカー構成が勝手に5.1チャンネルに設定変更される。(通常は2ch、デスクトップステレオスピーカーに設定しているのに)
AグレイスノートMusicIDで取得した任意の曲名等のデータが適用できない。
B他のアプリケーション(Webブラウザ含む)を同時に使用してMP3ファイルを再生していると頻繁に音飛びしたり一時停止が効かなくなったりする。

WinXP SP2 SoundBlasterAudigyで使用。

スカパーのデジタルラジオ放送を録音するのには現在最も適したアプリケーションなので、バグの早期改善を節に願う次第です。
なおCOM-270では@とBの問題はありませんでした。(Aは新機能)
但し操作に対する反応はCOM-410の方が良いですが。

書込番号:3656264

ナイスクチコミ!0


返信する
asistiさん

2004/12/24 06:46(1年以上前)


SE-U55GX(B)を使っておりますが、単品販売ソフトでは、
手持ちのwav MP3などの音楽データのmusicIDでの
複数曲の一括の認識は可能でしょうか、
一曲ずつでしか使えませんので不便に感じております。

このソフトのmusicIDは便利なのですが
書き出しなど時間がかかり重いので連続録音には辛いですね。
録音中に一曲ごとに識別して書き出し処理してほしいですね。
出来ないのならば録音後の一括認識対応させてほしいです。
あとタイマーの開始時刻も入れられないのも不便ですね。
昼間半日程度録音させておいたら書き出しでフリーズしそうです。

グレイスノートって何ですか。

書込番号:3678193

ナイスクチコミ!0


スレ主 COMユーザーさん

2005/01/02 15:03(1年以上前)

> SE-U55GX(B)を使っておりますが、単品販売ソフトでは、
> 手持ちのwav MP3などの音楽データのmusicIDでの
> 複数曲の一括の認識は可能でしょうか、
> 一曲ずつでしか使えませんので不便に感じております。

単品販売版もSE-U55GXに付属の物とリモコン機能以外は全て共通のようですから付属版でも一括変換可能なはずですが・・・。
しかし1曲に対して複数の選択肢がある場合バグにより希望のデータが適用できません。

> このソフトのmusicIDは便利なのですが
> 書き出しなど時間がかかり重いので連続録音には辛いですね。
> 録音中に一曲ごとに識別して書き出し処理してほしいですね。
> 出来ないのならば録音後の一括認識対応させてほしいです。

私はスカパーの401chをMP3形式で4時間通しで録音していますが、曲分割を含め最終的な書き出し時にノーマライズをかけると再エンコードになるようなので時間がかかりますね。
私の環境で4時間分が20分位でしょうか。
MP3形式で録音してノーマライズをかけないのであればかなり早く終わりますよ。
ちなみにWAVA形式では4時間分通しで録音できません。(ファイルサイズが2GBを越える為)

COMの曲名変換(グレイスノートMusicID)は現在バグがありますし、Hitしない曲もありますのでスターデジオのHPから曲リストのPDFをダウンロードして、それをSuperTagEditor 改造版で適用するのがベストです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/mp3DB/ste.html

> あとタイマーの開始時刻も入れられないのも不便ですね。

終了タイマーが付いただけでも便利ではありますが、開始タイマーも是非欲しいですね。

> グレイスノートって何ですか。

http://www.gracenote.com/gn_japan/

書込番号:3718678

ナイスクチコミ!0


バンバン 池田さん

2005/01/19 16:33(1年以上前)

録音が終わってから最初にMusicIDボタン押しましょう
一括変換されますから

書込番号:3803262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用してみた感想

2004/11/25 23:31(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > HOLON > DaViDeo AudioRipper

スレ主 ヂミィ大西さん

音楽番組等を録画しておいたのを、このソフトにおいて
HDにWAV形式で保存しようと思ったのですが、保存形式が
CD-Rメディアにおける、74分、80分、90分の3通りし
かなく、非情に残念です。

ライヴ映像等は2時間を越えるものが多々ありますから
これは不便すぎます。(もちろん分割すればいいんですが・・)
それと、CD-Rへの書き込みは音楽によっては他のソフトで焼いた

方がいいかもしれません、ライヴ音源の場合は曲間で無音状態が
できてしまい雰囲気がそがれます。

WindowsXP、sp2を使用してる場合はサイトからパッチをダウンロードして
あてないとエラーが出て使えません。

しかしそれ以外は使い勝手がよく利用価値はあります。

書込番号:3547406

ナイスクチコミ!0


返信する
しげるくん1さん

2005/01/10 21:19(1年以上前)

ヂミィ大西 さん へ

買ってしまいましたが難しいです。

1 CD-RではなくCD-RWでは保存できますか?

2 CD-Rへの書き込みは音楽によっては他のソフトでとのことですが
  よいソフトがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:3760752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング