
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月14日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月25日 05:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月16日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月18日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月20日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > CANON SYSTEM > MUSICMATCH MP3 Jukebox 7.5 PRO


ヨドバシで5100円で買いましたが、全くの無駄遣いになりました。編集機能はフリーソフト以下で全く使えません。全くのバカソフトです。なぜか?MP3で録音後に曲の分割をしようとすると、MP3を普通の巨大なファイルに変換します。これが恐ろしく時間がかかり、巨大なファイルができます。そこで編集をして、またMP3に恐ろしく時間をかけ変換します。信じられます?こんなばかソフトが有料だなんて!
0点

品質を保とうとするとPCM変換は多少はしかたない気もしますが・・・どのくらいのスペックでどのくらいの時間が掛かったんでしょうか?
あと、このソフトは使ったことも見たこともないんですがノイズを取るとか、波形を直接操作するのが本領のソフトだと思います。
そのような目的で購入されて使えなかったということでしょうか?
書込番号:2092843
0点


2003/11/14 22:13(1年以上前)
>MP3で録音後に曲の分割をしようとすると、MP3を普通の巨大なファイルに変換します
MP3は単なるデータとしての扱いしかできなくなりますよ。
曲分割・波形編集・ノイズ除去等の加工をするならWAVEファイルの時点で行い、その後にMP3へエンコードするのが順序です。
MP3からWAVEファイルへのデコードは確かに遅いですけれどね。
書込番号:2126254
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > CANON SYSTEM > MUSICMATCH MP3 Jukebox 7.5


この製品の購入を考えています。
ただ、体験版を見る限り、文字(ファイル、編集、などのメニューの部分の文字です)が小さすぎると思うのですが、
これは「ボーナススキン」をかえることによって、大きくできるのでしょうか?
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ONKYO > CarryOn Music REMOTE COM-270RP


旧SE55でソフトは2.0を使っています。どうも使い勝手が悪く、有線を録音するのに出来上がった曲が全部つながっています。2.7には自動曲分割機能がついてますが旧商品のSE-55でCarryOn2.7は使えるのでしょうか?また自動曲分割機能は動作するのでしょうか?誰かわかる人がいたら教えてください。
0点





音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ヤマハ > SOL (Sequencer Object Linking)




2003/06/30 14:16(1年以上前)
わたしも1を購入しました。
安いですよね
書込番号:1716336
0点


2003/07/20 12:45(1年以上前)
今年の6月13日以降にSOLを購入した人が
SOL2へのアップグレード対応者みたいですね。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/sol/index.html
私はその前に購入してしまい損した気分です。
書込番号:1778418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


