
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年10月24日 10:09 |
![]() |
5 | 3 | 2015年10月24日 09:48 |
![]() |
1 | 6 | 2015年6月21日 12:17 |
![]() |
4 | 8 | 2015年4月25日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2015年4月19日 18:17 |
![]() |
2 | 1 | 2015年2月6日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Steinberg > Absolute 2 VST Instrument Collection
ヤマハ系列とは言え、外国企業なので融通が利かないとは思いますが・・・
既にこのパックに含まれる3VSTを個別に購入した者です。
今回のパックの内2つ欲しいものがあるのですが、既に3つでこの商品の価格以上の予算を使って
しまったので、購入したいけど予算オーバー&損感がはんぱないので
購入するとしても個別に1つだけにすると思います。割引があればなーーー!!!
これから始める人であれば本体+これで約10万となりますが
本体に付属しているVST以外にも1つでも欲しくなったらちょっと高いかもしれませんが
購入して後悔しないと思います。
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Steinberg > Cubase Pro 8

cubaseは使ったことないけど、USBドングルで認証するソフトなら使ってる(DAVIDの3Dスキャナー入門機)。
起動時は毎回挿さないと弾かれるのが普通。コピープロテクトの一種だから、これが無いとソフトが起動しない。
邪魔臭いんだけど光学ドライブ無しやスタンドアロンなマシンでも使えるのがメリット。
書込番号:18460513
2点

非常にかっこいいんだけども、性格上ずっと取り付けていたくないというか、邪魔くさいのでCubaseおよびe-licenser系はやめときますわ。
ありがとうございました!
書込番号:18460520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに破損リスクや、差しっぱなしに不快感、ポートを塞ぐ等のデメリットはありますが、
PCが先に壊れた時の再インストール後は楽ですし
家PCで作成、ライブスタジオノートPCで使いたい時とか、ネット承認の必要が無いという所では
貴重な仕組みと言えるのではないでしょうか?
書込番号:19254828
2点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > INTERNET > ABILITY Pro
SSW10をつかっていたがさっそくABILITY Proをつかってみた。最新にバージョンもアップした。
1.TwsitCastingやタスクモニターなど起動している状態で、これらが無応答に頻繁になる。最悪PCが無応答になりマウスのみ動作となる。強制シャットダウンしないと復帰しない。Windwos7pro VAIO Z i7 HDグラフィック 8GB MEM搭載 SVZ1311AJにインストール。
2.SSW10のときは、ASIOを使うとFireFoxでTwsitCastingでCastingすると音声が出なくなるだけで、ハングはしなかった。また、SSW10を終了し、再度FireFoxでTwsitCastingでCastingすると音声がでるようになったが、ABILITYでは無応答のまま、復帰できずに、PC自体がハングします。
3.CastingしないでFireFoxでTwsitCastingのTOPページを表示している状態であっても、ABILITYを起動するとFireFoxがハングする。
4.他のアプリへ切り替えるためにマウスで他のアプリをクリックした際に、応答が数十秒無い(切り替えが行われない)事がたびたびある。
総評:他のアプリとの音声デバイスでの排他制御が不安定な感じがする。他のアプリとの切り替えが不安定な感じがする。現状では、ABILITY単独で利用したほうが安心であると思う。小生は他のアプリも併用した利用なので、SSW10へ戻す予定である。
0点

メモリ不足や Microsoft Security Essentials などが影響しているときがありますが・・・
書込番号:18834845
0点

空きメモリは2GBありますので、メモリーの問題はなさそうです。アンチウイルスソフトはESET SMART SECURITY7最新を利用しています。
追加で切り分け試験を行いました。
全てのアプリケーションを終了させ、タスクマネージャーのみ起動させておいて、ABILITYを起動させましたら、タスクマネージャーが無応答になりました。ABILITYを終了させると、動作し始めます。
現在、INTERNETのASIOの設定が、SHAREになっているので、EXCLUSIVEへ変更して同様の試験を実施しましたら、全く不具合は発生しませんでした。FireFoxでTwitCastingを実行させましたが、当然音はでませんが、TV動画は動きました。
以上の症状から、ASIOのSHAREモードの時に何らかの不具合があるように見えます。
VOCALOID3との連携はSHAREモードでないと連携できないようなので、SHAREモードではABILITYとVOCALOID以外のアプリケーションは起動しないほうが安心かもしれません。
ABILITYとVOCALOID3だけの起動で、長時間正常動作するかは、別途調査したいと思います。
書込番号:18835689
0点

もう1点、確認結果の報告です。
ASIOをSHAREモードにして、オーディオポートのASIOの設定画面のASIOパネルボタンを押しINTERNET ASIO −WASAPIドライバ画面を開いたり、OKで閉じたりしたタイミングでタスクマネージャーが無応答になりやすいようです。無応答になっている状態で、オーディオポートのASIOの設定画面が操作できたので、SHAREからEXCLUSIVEへ設定変更してOKボタンを押しとじたら、タスクマネージャーが動作再開しました。
以上の症状から、INTERNET ASIOがSHEREモードになっている時に、他のアプリとの何らかの干渉が生じるようです。
ABILITYとVACALOID3のみ起動し、ASIOをSHAREモードの状態で、数十分色々操作しましたが、これまでのところ全く問題なく動作しています。
書込番号:18835753
0点

ASIOのバッファーを増やすなどしてCPU負荷を下げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18853527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
Internet ASIOのバッファサイズを変更して試験いたしましたが、症状は改善されませんでした。
なお、バッファサイズを大きくすると遅延が大きくなるので実用的でないと感じました。
その後、メーカーに問い合わせし回答をいただきました。
Shareモードは、VOCALOIDとの連携で必要な設定ですが、ShareモードではVOCALOID以外のアプリは動作させないほうが
よろしいようです。
ありがとうございました。
書込番号:18867534
0点

Roland DUO-CAPTURE EXを購入し、同梱のDUO-CAPTURE EX[ASIO]の利用で、先の症状はすべて解消いたしましたのでご報告いたします。
他のキャスティングアプリやインターネットラジオ他、メディアプレーヤやタスクマネージャ等の同時起動状態で、VOCALOID3との連携も障害無く正常に動作いたしました。
書込番号:18893468
1点



PCはMac Book Pro 2011Earlyモデル、OSはマウンテンライオンです。
iTunesで、CDからApple Losslessでリッピングしたアルバムから、
iPhone、iPad等のデバイス用にAAC版を「ファイル」>「新規バージョンを作成」で作ったのですが、
同期する際に「チェックを入れたものを同期する」でアルバムを指定すると、
両方のバージョンが同時に同期されます。
現状はまだ少数なのでプレイリストで対応しているのですが、
アルバムとして一方のバージョンのみを同期することは可能でしょうか?
0点

iTunesでは、再エンコードして複数のバージョンを作成しても同じアルバムに保存されます。
このため、アルバム単位にコピーすると、全てのバージョンがコピーされます。
プレイリストで、バージョンを分けて、特定バージョンのプレイリストを指定してコピーする、スレ主さんの方法しか、最適な方法は無いと思います。
書込番号:18711369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転送したくない(スレ主さんの場合はロスレス音源)のチェックマークを外しておき、オプションのチェックマークのある項目だけ同期を選択……で良いかと思います。
書込番号:18713065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
ご回答ありがとうございました。
やはりそうなんですね。
当面、プレイリストで対応してみます。
書込番号:18713616
0点

ワルサーP38mk2さん
ご指摘の「ロスレス音源のチェックを外す」画面を見つけられないのですが、
どこにあるのでしょう?
イメージしているフローはまさにそれで、
おっしゃってる通りの事ができるのであればそれで解決なのですが…。
書込番号:18713621
0点

ライブラリをリスト表示にした時に、曲ごとにレ点チェック欄でませんか?
いちばん左の方です。
書込番号:18714202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワルサーP38mk2さん
ご回答ありがとうございました。
おっしゃることは理解したつもりなのですが、私はそこからプレイリストを作る方法しか分かりません。
どのようにしたらアルバム単位でデバイスに同期するのでしょう?
書込番号:18715775
0点

リスト表示画面での作業は、転送したくないバージョンのレ点チェックマークを外すだけです。
その後デバイス繋いでからの同期画面で同期対象を「選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、ジャンル」にして、同じ画面のアルバム名にレ点してから同期です。
書込番号:18717396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワルサーP38mk2さん
たびたびのご回答ありがとうございました。完全に理解しました!
そしておっしゃる通りに試したところ、無事にAACバージョンのみを同期できました!!
過去、価格.comで質問して、最も会心の結果です(笑)
これで安心してお気に入りのアルバムを同期できます。
懲りずに何度も教えてくださり本当にありがとうございました。とても感謝しております。m(_ _"m)
書込番号:18717505
1点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > GING > ネットラジオレコーダー4 for Windows
このソフトの説明に、矛盾があるとおもいます。
1. スリープ抑制機能と
2. スリープからの自動復帰録音機能です。
スリープ抑制機能とは、録音中にパソコンがスリープになるのをキャンセルする機能なのでしょうか。
ソフトを起動させて、予約録音をセットしている時には、必ずスリープ抑制機能が働くのであれば、
スリープ状態に移行不可能ですから、スリープからの自動復帰録音は、できないことになります。
すなわち、寝るときにパソコンをスリープにしておいて、寝ている間に深夜放送を録音して、
また スリープに戻るということは、このソフトでは可能なのでしょうか。
実際に使っている方の話を聞かせてください。
0点

私も同じ質問になってしまいますが、スリープ設定抑制機能というのがよくわからないので質問させて下さい。
まず就寝中に放送するラジオ番組を録音予約する。
その後スリープ状態にして就寝する。
起きた時には録音が出来ている。ということでいいのでしょうか?
もしそうだとしたら、起きた時のPCの状態は再びスリープ状態になっているのでしょうか?
書込番号:18697542
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Cakewalk > SONAR X3 Producer 通常版
http://tascam.jp/support/sonar-price/
X3 LEからX3 PRODUCERへは41250円(税抜)
X3 LEからX3 STUDIOをへてPRODUCERは、21000+15000=36000円(税抜)
あれ?
http://tascam.jp/news/display/2319/
近くCakewalkへ移管するから2/19までしかアップグレードできないので
これから36000円のアップは時間的に厳しいですね。
なお、Cakewalkサイトでは既に日本価格が表示されています。
販売会社も決まっているようで決済の最終段階で「日本」が指定できないだけ。
なぜか、都道府県は入力できるけど(^^;
https://shop.cakewalk.com/1244/catalog/catalog.1307/
私はX3 LEを登録しているのでアップ画像の価格になっていますが・・
X3 STUDIOにアップよりProfessinalの方が安いけど
X3 PRODUCERにアップは逆に高いですね(41250円が47000円)
ただし、消費税込みなのか抜きなのかわからないし、
そもそも最終価格なのかもまだわかりませんが・・。
単純に為替レートをかけていなくて切が良いから調整済みな感じはしますが。
Here are some of our best selling products and holiday specials!
holiday specials ?
1点

本当にholiday specialsであって、アップグレード価格とは関係ないのかもしれません。
他の製品を登録している方がどう表示されるか、、ちょっと知りたいところです(^^;
書込番号:18445062
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


