
このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2018年11月20日 18:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年9月23日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2018年9月23日 14:05 |
![]() |
1 | 2 | 2018年8月20日 09:50 |
![]() |
3 | 6 | 2018年7月11日 14:42 |
![]() |
3 | 4 | 2018年7月1日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



https://tunebrowser.tikisoft.net/tunebrowser-avx2/
AVX2版の説明。 Haswell以前のCPUでは動作しないとのこと。
私は以前から利用させていただいてますが(ずっと無料版)
はじめはデスクトップ版使ってて、最近はMSストアからのUWP版利用です。
書込番号:22248661
0点

あ、移行の意味は全くないですよ^^ 同じものです。
書込番号:22248664
0点

マイクロソフトとTikiにそれぞれ1600 1620 のpaypalの支払いが出たのですが 2回目のマイクロソフトの時は同じものを2つ購入という
バカらしいことでしょうか?
それともデスクトップ場版はタブレットなどにもつかますか?
書込番号:22248688
0点

申し訳ない、無料版使いなので分かりません。
タブレットに関しては別ソフトのほうが使いやすいのでそちらを使用です。
このTuneBrowserのタブレットについてはこのような記述があるだけですので よくわかりません。
書込番号:22248725
0点


本題はどこへ
一応Tikiさんへ問い合わせてますが 同様な人がいれば...........
書込番号:22249044
1点

本題は最初にお答えしていますよ。
2nd クエスチョンはわかりませんってだけです。
書込番号:22249099
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > NATIVE INSTRUMENTS > KOMPLETE 11 ULTIMATE
先日Cubase9.5とkomplete11ultimateを購入し、Cubaseをインストールしてからkomplete音源をインストールしました。それぞれ正規の手順に忠実に進め、Cubase9.5の立ち上げもkomplete音源のスタンドアロン起動(komplete kontrol s61での同期動作)も問題無いのですが、Cubase9.5上のVSTiトラックにてkomplete音源を読み込めません…
ネットで検索してみた所、CubaseのVSTプラグインマネージャーからkomplete音源の入った64bitのフォルダ(Program Files/Native instulment/VSTPlugins 64bit)を読み出しリスキャンすれば良いとありますが、リスキャンしても『0個の新しいVSTプラグインと0個の新しいVSTインストゥルメントを見つけました』と表示され、拡張子.dllのkomplete音源は全てブラックリストに登録されます。
そのブラックリストに登録されたkomplete音源を再アクティベートし、インストゥルメントトラックに立ち上げるとCubaseがエラーを警告して正常な動作をしなくなります…
この現象についての対策方法が分かる方いらっしゃいますか??
書込番号:22008842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VST2ですかVST3ですか?
それぞれフォルダーは異なります。
書込番号:22130874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > ハイ・リゾリューション > Ableton Live 9 Suite
2018/2/6にLive10が発売します。
今なら20%オフキャンペーンやっています。
Live10のベータバージョンを使っていますが、Live9から使いやすくなっています。
mp3エンコーダも実装されました。
Max for Liveがビルトインされたので起動が早くなったのが良かったです。
0点

mp3はライセンスが消失したからバンドルされたんですね。
書込番号:22130766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



音楽ソフト(DTM・ボカロ) > Audials > Audials One 2017
Audials One 2017は、 windows のアップデートより、1ヶ月ほど前から、保存が出来ません。
メーカーも確認済みで、アップデータのプログラムが出来るまで、待って下さい。とコメントしています。
1点

PCのOS環境による問題でしたら、Windows 10の場合は謹製Windows Defenderが怪しいでしょうね。
ランサムウェア対策の機能を有効にされていると、動画編集ソフトや読み上げソフトで確認したところ、動作に問題起こるソフトもあるので、この辺の確認が先に必要となります。
書込番号:22042619
0点

Audials One 2018 が、海外本社から、3,000円以内で、購入出来たので、今は、Audials One 2017を、使用していません。
ありがとう、ございました。
書込番号:22044194
0点



パソコンのitunesを開いたら、初期状態のような曲が一切入っていない状態になってしまいました。
パソコン内のHDD内の音楽のデータフォルダは問題なく全ての曲のデータが残っています。
どうしたら良いか教えてください。
パソコン自体を数日前のバックアップに復元してみたのですが、itunes変わらず初期状態のような曲が一切入っていない状態のままでした。
Win8です。困っています。ご意見よろしくお願いいたします。
0点

>ミコータさん
こんばんは。
間違って消してしまったiTunes Library○○みたいなデータファイルがゴミ箱に残っていれば、「元の場所に戻す」操作で復活するかもしれません。
ゴミ箱にも残っていないのであれば厳しい状況のように思います。
iTunes ストア経由などで購入した楽曲などは購入履歴が残っていればクラウドから再ダウンロードが可能かもしれません。
その他の音楽ファイルなどがあった場合は、一つひとつ iTunesライブラリにインポートしていくしかないかもしれませんね。
まずは、ゴミ箱をチェックして、それがダメだったら、以下のようなサイトで質問してみるのが確実かもしれません。
Apple サポートコミュニティ(iTunes)
https://discussionsjapan.apple.com/community/itunes
書込番号:21954795
0点

ご意見ありがとうございます。
ゴミ箱内にそれっぽいファイルがあったのですが、元に戻す をしても「同じファイルが存在します。置き換えますか?」とか出て、
「置き換える」にしたのですが、変わりませんでした。
「元に戻す」をしてから、さらに何か作業や設定が必要なもんなんでしょうか?
わたしは特に音楽好きで曲がとても多いので、1つ1つ戻すのは、正直かなり厳しいです(−−;
パソコンの復元では効果ありませんでしたが、itunes自体のバックアップで復元するとかってないもんでしょうか?
書込番号:21954816
1点

>ミコータさん
>元に戻す をしても「同じファイルが存在します。置き換えますか?」とか出て、
これはファイルが削除されてしまったために iTunes が自動的に新規ファイルを生成したためだと思います。
これによって、iTunes ライブラリから音楽データが1件もなくなってしまったのだと思われます。
>「置き換える」にしたのですが、変わりませんでした。
との事ですが、一度OSを再起動してみても変わりませんか?
>わたしは特に音楽好きで曲がとても多いので、1つ1つ戻すのは、正直かなり厳しいです(−−;
> itunes自体のバックアップで復元するとかってないもんでしょうか?
これは厳しいかもしれませんね。(^_^;
音楽ファイル(もしくはフォルダー)をまとめて iTunes へドロップすればなんとかなるかもしれませんが、
より正確な操作については、前述したサイトで質問されるのが、より良い回答を得られるかと思いますよ。
なんとか復活できるといいですね。
書込番号:21954853
0点

音楽ファイルを全部同じフォルダにぶち込んで
フォルダ1の下位フォルダにフォルダ2フォルダ3…ってあっていいので
ファイル→フォルダをライブラリに追加でフォルダ1を追加じゃダメなんですか?
そしたらフォルダ2も3も4…も一気にライブラリに入りません?
書込番号:21954879
0点

このフォルダーをライブラリに追加で一番上の階層にあるフォルダ1つを選べば
下の階層にあるフォルダの音楽ファイルは全部まとめてライブラリに追加されると思うのですが
(下の階層のフォルダーはさらにその下の階層があってもOKなはずです)
書込番号:21954921
2点

>こるでりあさん
ご意見ありがとうございます。
やはりその様に一からやり直すしかないですかね(^^;
かなりプレイリストとかも作っていたのですが復元するのはやっぱ無理ですかね
書込番号:21955997
0点



「Tune Browser]
無料の音楽再生ソフトではAIMP3やFoober2000、iTunesなどなどいろいろありましたが、
今はこれで十分かなぁ。 癖も殆どなくて素直なサウンド。視覚もよろしくて使いやすい。
ASIOやWASAPIも設定できますしここまで問題ないですね。
試されたい方はMicrosoft Storeからどうぞ
1点

こんにちワン!
現在のマザーボード音源は優秀で(FLAC)ハイレゾにも対応とか
わっしめはそのまま普通にハイレゾイヤホンで楽しんでます。
息子のiphone用の有料 APPアプリ HFプレイヤー(ONKYO製)1,200円と
いい勝負かな(笑)
ま〜凝るの昔と違って面倒くさいだけだが(笑)
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:21932226
0点

おはようさんです。
今はPCやスマホ等から
簡単操作でで目的曲に辿り着きますから有難いですね。
しかも高音質だし。
昔、カセットやオープンデッキで頭出しまで手間かけてセットしたり(後にテープカウンター番号も)
曲は聴けますが情報はジャケット見るだけとか、ほんとうに確実に良い時代になってきました。
書込番号:21933317
1点

おは〜!
これはどうかしら超アナログ
家内が昔に友人にもらった熊のぷ〜さん機
音楽CDにカセットテープにFM.AMラジオ搭載
物置で発見 使いませんがで掃除しときました(笑)
ところで逸れますが
朝の柔軟体操と足上げ100回に腕立て伏せ100回を終わらせ
こぶしを見ると内出血が少し。
昨日 久しぶりの道場でスカ喰らい こぶしを痛めた。
後輩に
「右手使えないから今日は本気できたら俺に勝てるぞ」
ーーと言ったら
「とんでもない 足のほうが数倍こわいわ」
ーーほんとビビリだわ(笑)
今日はゆっくり安静にしときます。
あなたもしばらくいい音聴いてゆっくりされよ∠(^_^)
書込番号:21933388
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)


