
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2012年10月12日 05:47 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月12日 07:48 |
![]() |
3 | 7 | 2012年11月27日 16:21 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月11日 16:49 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年10月3日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月1日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版
質問です。
このマルチプラットフォームは、
・windowsに入れれば、カスペルスキー アンチウィルス2012が、
・androidに入れれば、カスペルスキー モバイルセキュリティが、
それぞれインストールされるという解釈でいいのでしょうか?
つまり、それぞれを別々に買うよりお得だよ、ということ?
それとも、アンチウィルス2012やモバイルセキュリティとは別物?
その辺がよく分からなくて、購入をためらっています。
1点

そういう事です
マルチプラットホーム=多機種で同一ソフト(3台まで)を利用
試用版でお試しをお勧めします。
なおお徳かは判りませんがw
その他のアンチウィルスソフトとほぼ同じ仕組み?ですのでご安心を。
書込番号:15185931
1点

Android機はディスクからインストールできないから、Google Playなどのサイトからアプリをダウンロードしキーを入力するという手順。
書込番号:15186070
2点

アンチウィルス2012 ではなく、インターネットセキュリティ2012ですね。
日本ではインターネットセキュリティ単体パッケージは
もう発売しておらず、損得関係なく、マルチプラットフォームしかないですね。
もちろん同等品です。
インストール方法などは説明書がダウンロードできます。
http://www.kasperskystore.jp/support/installationguide.html
あと、2013からはマルチプラットフォーム プライベート版というものがあり、
こちらは個人所有のものなら台数関係なく使えるようです。
どれがお得かは所有してるWinPC・MacPCやAndroidスマホの台数次第かな。
書込番号:15186259
2点



メインで使っているPCにノートンのセキュリティ使用していて、
今日PCが起動しなく強制的に電源落としてセーフモードで(2度失敗)で
どうにか起動したのですが
ノートンのシステム状態がリスクありと表示され
このPCはSONAR拡張保護により保護されませんと表示されてます。
設定で拡張保護を適応してOKを押しても
また最初の画面では拡張保護されていなく、リスク有りと表示され
アップデート等もしたのですが変わりなく設定方法があるのでしょうか?
あまり詳しくないのでアドバイスいただければと思います。
0点

ノートンがどうのこうのよりもPCが起動しない時点でハード(特にHDD)に何か問題を抱えているのでは。
手始めにCrystalDiskInfoで状況を確認してみれば。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:15182390
0点

HDDのトラブルが原因でファイルが破損しているかも、
一度チェックと修復をかけてみましょう。
再起動して時間がかかるのでイライラしないように^^
復旧しなかったらノートンを再インストールしましょう。
書込番号:15182510
0点

うまくパソコンが立ち上がらなかった時に勝手に再起動した後、
Windows を修復するか、画面で選択できますよね !?
一度修復かけてみたらどうでしょう !?
OS 標準装備の修復でもいいですが・・・。
書込番号:15183944
0点

色々試し再起動したら安全な状態に表示されるようになり解決しましたので、
ありがとうございました。
書込番号:15193003
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
はじめまして
現在、NIS(2013 Ver20.1.1.2)試用期間中ですが、インストール後PC全般の処理が遅くなり困っています。
もともとは、ウイルスバスターを使用していましたが、NISの評価が比較的高かった為、更新のタイミングで乗換えを考えていました。
しかしインストール後、Webの表示が非常に遅くなり、不定期にスクロールも重くなりコマ送り状態になるなどの症状が発生しています。特にYahoo!のトップページにあるFlash表示は何度か再読込みし表示されるまでは一切の操作も受付けない状態が続きます。
同様にウイルスバスターから入替えたもう1台のパソコン(WindowsXP、低スペック)はまだストレスを感じるほど遅くはなっていません。
念の為、Windows Font Cashe Serviceを切ってみても症状は変わりませんでした。
メモリは2GBですが、NISインストール前まではまったくストレスを感じる事はありませんでした。
どなたか、Windows7 32bit版での上記症状に関する情報をお持ちでしたらご教授ください。
よろしく願いします。
0点

上記、"Windows7 32bitでも異常に遅くなり困っています"について、IE9で確認したところ、Chromeに比べてメモリ使用量が半分以下になっていることが判りました。
どうやら、ChromeとNISの組み合わせに起因する症状のようですが、何か情報をお持ちの方、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:15177369
0点

こんばんは
私はFirefoxですので、あまり詳しいことはわかりませんが
結構クロームとは、アドオンでも問題多々起きてますからねぇ。
日本や海外のコミュニティを参考に見てみるのも良いかも。
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/norton-toolbar-extension-in-google-chrome/td-p/789966
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/Norton-Identity-Protection-causing-Chrome-to-load-pages-slowly/td-p/784012
eenyaさんにとっての優先順位がどれかですね。
クロームが気に入って、他のブラウザはちょっと・・・・であれば
他のセキュリティソフトにするのもよし
ノートンが良ければ、ブラウザ他のにするか・・・
あまり参考にならなければ、ごめんなさい。
書込番号:15178645
1点

回答ありがとうございます。
FireFoxは問題ないということですね!?
私はIEの動作が緩慢なところとCSSの独自解釈が多いところが嫌いでchromeを使ってましたので、FireFoxという選択肢もありかも知れません。
実はLunascapeも気に入ってたのですが、VerUpでちょっと嫌な仕様になった部分があり、Chromeに換えてました。
一度、FireFoxも試してみます。
書込番号:15179856
0点

Windows7 32bitは使ってないないけど
Google Chromeは便利だから使ってます
ウィルスセキュリティソフトの問題より
Google Chromeを使う場合に古いプラグインの問題では?
https://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=142064
個人的にはウィルスバスターよりNorton Internet Securityのほうが
Google Chromeの不具合は少なく快適です。
書込番号:15180379
1点

パソコンのスペックが高いか、
OS の起動に SSD を使っていればさほど重く感じないと思いますが、
私も Socket 478 の頃とか、
ノートン インターネットセキュリティは重いので使うのやめました。
セキュリティーソフトは ESET Smart Security がお奨めです。
アマゾンなどの口コミなどご覧になってください。
書込番号:15184071
1点

熱い男が大好きさん、Tomo蔵。さん
おっしゃる通り、プラグインを切ってみると症状は解消しました。
ただ、しばらく使っていると少しずつ重くなったり、NISが「Chromeの負荷が大きくなってる」といったワーニングを出したりしますので、プラグインの完全削除した上でのリブートなどしながらもう少し検証してみます。
でも、原因がほぼ掴めましたので解決は近いと思います。
助言が無かったら、なかなか気づけず迷宮に入り込みそうなところを助けて頂きました。
ありがとうございました。
越後犬さん アドバイスありがとうございました。
私の場合、元々トレンドマイクロのウィルスバスターで問題なかったものをライセンス更新を機に、評価が高かったNISに乗り換えてみたいとの想いからでしたので、NIS以外なら元のウィルスバスターを選ぶかなぁ・・・とか思います。
でも、おっしゃる通り少し重めのセキュリティソフトなのかも知れませんね?!
この種のソフトはセキュリティの高さと重さはある程度トレードオフの部分もあるので、どこで見切りをつけるのか?難しいところで、悩ましいです(^^;
書込番号:15186749
0点

皆様、ご助言ありがとうございました。
結局根本的な解決には至りませんが、家族用としていたXPのPCがマイクロソフトのサポート終了もあり組み換える事にしました。
それに連動して、私のPCもWindows8となり、クリアインストールしたところ、極端な重さは感じなくなりました。
家族用にしたWindows7も特に重さは感じない事から、それまでインストールしていた別のソフトが影響していたのかも知れません。
何れにしても、皆様のアドバイスで随分勇気づけられました。
ありがとうございました。
書込番号:15399028
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版
価格COM. のスペック情報では
カスペ2013には ファイアーウォール機能が無しになっています。
これって ウイルスバスター、エフセキュアに引き続き
OSのファイアーウォールを兼用するのでしょうか?
とりあえず、価格に誘惑されて AMAZONで カスペルスキー2012を購入したのですが
2013にバージョンアップしない方がいいのでしょうか?
0点

海外のサイトでの比較表には、双方向ファイアウォールに
チェックはいってますが、日本語サイトでは主な機能から
消えてますね・・・・今週に発売されるようなので、
情報はこれからでしょうね。
海外(カナダ)のサイト ↓
http://www.kaspersky.ca/specialoffer-2013?ICID=INT1675639
書込番号:15177359
1点

こんばんは
カスペ使用してませんけど・・・^^
価格comのスペック情報はあてになりませんよ。
ノートンの新しいバージョンも、ファイアウォールありますが○付いてないです。
書込番号:15178713
3点

体験版入れてみました。
ファイアウォールありましたよ。
価格comのスペック情報もよく見たら、ダウンロード版にはファイアウォール○付いていて
パッケージ版には、○付いてないんですね。^^
書込番号:15190330
2点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.2 25周年記念パック
このたびカスペルスキーからESETに乗り換えたんですがうまくインストールできません。
カスペルスキーのアンインストールも完全消去のツールを使いました。
ESETの説明道理にインストールし直しても丸いピコピコ動いてる製品のインストールと言うところで止まってしまいます(止まると言うよりインストール中のまま1時間たっても完了しない。まだ何か残骸が残っているのか?とも思いまして・・・
諸先輩方の知恵をお貸しください。お願いします・・・
3点

PCのスペックは? 例えばCPUは何ですか?
メモリは何GB積んでいますか? CドライブはHDDですか?
そのへんが分からないならせめてメーカー名と型番だけでも教えてください。
まさかとは思いますけど、ひとつの可能性として・・・
altキーを押しながらtabキーを押すと画面の切り替えができます。
altを押しっぱなしにして、tabを一回とか二回とか三回とか
パチパチ押して見てください。いろいろ画面が切り替わりますよね?
その中に、ユーザー=スレ主のOKを待機している画面があった・・・
そういうことはありませんか?
書込番号:15157673
1点

norton-secured様早速の返信ありがとうございます。
パソコンは、富士通のLX40Wです。メモリーは2Gにしました。
正直パソコンに詳しくありません。今もう一度ESETもツールを使いアンインストールしました。さらにもう一度カスぺのほうもユールを使いアンインストールしてからもう一度他インストールし直してみようと思います。
書込番号:15157730
1点

悪戦苦闘の結果なんとかなりました。
やはりカスぺがうまくアンインストールできていなかったようです。
ただいま最初のスキャンをかけていますが、動いているのを感じさせないくらいパソコンがすこぶる調子がいいです。パソコンが古くなってきているので評判の良下げなこちらにしてみました。インストールにはてこずりましたが良いですこれ。norton-secured様ありがとうございました。
書込番号:15158101
2点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 マルチデバイス ダウンロード1年版
現状でPC×1 スマホ×2で使用しています。
製品のホームページではスマホをマナーモードにしてもスクリーム機能でアラームが鳴るとの触れ込みでしたが全く作動せず。
スクリームの操作はPCから。IEのブラウザ上には「成功! デバイスでスクリームが実行されました。」との表示が出ているにもかかわらず、スマホには何の変化もなし。マナーモードを解除している状態だとちゃんと作動するのですが・・・。
一応サポセンに連絡入れましたが待ち状態です。
キャリアはDocomoのF-05DとF-10Dの2機種で、どちらもマナーモード中は作動しません。
また、ブラウザ上で操作してから機能が反映されるまで(ブラウザ上に反映された内容が表示されるまで)結構な時間がかかる時があります。
スマホのほうになにか設定項目があるのでしょうか?
分からず困ってます;;
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





