
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年9月16日 23:17 |
![]() |
4 | 1 | 2012年9月13日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月22日 05:16 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月9日 19:23 |
![]() |
30 | 16 | 2012年9月9日 11:30 |
![]() |
8 | 6 | 2012年9月10日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 オフィスパック 5PC
我が家は先月まで3台のPCを所有しており、
今年の2月の中旬にノートンインターネットセキュリティ2012を1製品を購入し、
そのPC3台にインストールして使用しています。(期限は残り150日です。)
最近新たにノートPCを1台購入し無料体験版のノートンセキュリティソフトをインストールして使用しています。
新たにノートンセキュリティを1製品購入するのはもったいないので、
2012オフィスパック5PCを購入しようと考えています。
そこで下記について教えてもらえませんか?
●オフィスパック5PCソフトを新しいノートPCにインストールすると
その日から1年間有効というのは分かるのですが、
他の3台のPCにはいつインストールすればいいのでしょうか?
@3台のPCに既に入っているセキュリティソフトの有効期限が切れる来年の2月まで待って、オフィスパック5PCをインストールする。
この時、3台のPCは来年2月から1年間の有効期間となるのでしょうか?
A4台のPCに同時にインストールする。
この時、新たなPCはその日から1年間の有効期間となり、
他の3台のPCは150日+1年間の有効期間となるのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
>3台のPCに既に入っているセキュリティソフトの有効期限が切れる来年の2月まで待って、オフィスパック5PCをインストールする。
こちらだと、5台とも2月から1年間となりますね。
ただ2台は2月まで、どうするのか?ということになりますけど。
>4台のPCに同時にインストールする。
なぜ4台なのか?わかりませんが、それは新たに購入するオフィスパックのキーでアクティブ化するということですね?
オフィスパックのキーを入れても、そのままでは150日残っているPCもプラスにはなりません。
同じ製品であれば、サポートに頼めば+150日してもらえるでしょうけど
1年3台と1年5台では、無理じゃないかなぁと。
とりあえずサポートに確認したほうがよいと思います。
書込番号:15074604
0点

あぁ・・・ごめんなさい。
5PC用購入するので、勝手に5台あると勘違いしました。^^;
書込番号:15074632
0点

1台でも登録した時点から1年ですので、新ノートPCに入れた時点から
1年になってしまい、勿体無い事になりますね。
全4PCでしたら、2コニコパック追加購入を検討してみるとか。
2コニコパックなら1PCで2年使えますので、
金額的には5PC版とあまり変わらないかと思いますし。
(手間は若干増えますが・・・・。)
http://kakaku.com/item/K0000288841/
書込番号:15074742
0点

期間についてはみなさんのおっしゃっている通りなので、そのままではもったいないことに
なりそうです。
サポートに相談すれば案外あっさり期間を統一してくれる可能性も無くはないですけど。
(個人的な感想ですが案外あっさり期間をプラスしてくれるんですよね)
ニコニコパックやいっそフリーのものを導入するというのも視野に入れても良いかもですね。
書込番号:15074847
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。
古いPC3台については残り150日が無駄になりそうですね。
メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15075881
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版
回答お願いします。今月末でウイルスバスターが切れます。昨日イートレンドでPCを購入したらプレゼントで付いてくるんですが…使いやすいですか?重いですか?軽いですか?今までウイルスバスターしか使ったことがないので質問しました。よろしくお願いします。
書込番号:15061228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC購入したのなら自分で試してみるのが一番。
書込番号:15061336
4点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
ウイルスバスター2012について2010との違いについて
質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
今までウイルスバスターの2010を使用していました。
ですが、ウイルス検索で完全に安全なファイルが毎回駆除されてしまい
トレンドマイクロサポートページ - 特定のファイルをウイルス検索から除外するには
↓
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2075342.aspx
より追加しましたが、リアルタイム検索では駆除されなくなりましたが。
・検索開始の検索
・コンピュータ全体の総合検索
・対象のファイルが入っているフォルダを右クリックより脅威の検索
を実行すると毎回ウイルスと判定されて駆除される状態でした...
ウイルスバスター2012では
トレンドマイクロサポートページ - 特定のファイルやフォルダを検索対象から除外するには
http://esupport.trendmicro.co.jp/pages/JP-2079648.aspx
等にて
・検索開始の検索
・コンピュータ全体の総合検索
・対象のファイルが入っているフォルダを右クリックより脅威の検索
をおこなってもファイルを例外設定してウイルスと判定されないようにする事は可能でしょうか?
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
今まで2010のニコニコパックを利用していて、有効期限が過ぎたので2012のニコニコパックをインストールしました。そうすると、IE6を使用中にエラーが発生するようになりました。2012とIE6は相性が悪いのでしょうか?
OSはXP(SP2)です。前提OSは確認したのですが、ブラウザを確認するのを忘れていました。
0点

IE6はセキュリティ上もう使わないようにと開発元が言ってるくらいなのでFirefox等の別のブラウザを使って下さい。
お気に入りの移行も可能です。
書込番号:15038160
1点

>使用中にエラーが発生するようになりました。
どんなエラーですか?
書込番号:15038173
0点

「問題が発生したため、iexplore.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」というメッセージが出ます。情報を送信しないボタンをクリックするとIEが閉じてしまいます。
書込番号:15038226
0点

XP-SP2が終了OSだからSP3に上げてIE8か他のブラウザに変更。
書込番号:15038282
2点

IE6というのが古すぎて対応していないのでは?
書込番号:15038346
1点

対応していないことは無い、と思いますが。
エラー表示がそれだけでは、手がかりが少ないですね。
他のブラウザを使ってみるか、IE8まで上げてみるか。
書込番号:15038354
1点

パーシモン1wさんへ
XP登場以来ずっと使い慣れたOSとブラウザなので変更したくないのが本音なんですよね。
まったくだめなわけでもないのでもう少し様子を見て、頻繁に起きるようでしたらもうあきらめます。
こういう現象はマイクロソフトもノートンも多分きちんと対応してくれませんよね。相手側に聞けってたらいまわしですよね。
パッケージの記述を見ると対応ブラウザにIE6も書かれていました。メモリの競合とかですかね?
ちなみに、XPのSP2のままでIE8は使えるかわかりますか?ネットでいろいろ調べていますが、明確なことがわかりません。マイクロソフトのサイト見ても前提OS(サービスパック)とか書いていないようですし。
知ってたらまた回答ください。
書込番号:15038418
0点

http://www.symantecstore.jp/special/LinkShare/index.asp
ここの製品詳細見てみると、一応IE6やSP2もサポート範囲ですね。
しかし、両方とも本家本元のMSがサポートをとっくの昔に打ち切っていますので
どこでどういう不具合が起きても、
じゃあ、さっさとSP3やIE8にすれば?と言われるのがオチです。
今更、SP2で頑張っているのは何かSP3未対応の機器かソフトでもあるのですか?
基本的にそこまで時代遅れの周辺機器もソフトも、もう何も無いはずですよ。
折角、無料で提供されているのですからSP3とIE8に乗り換えましょう。
書込番号:15038431
1点

いかん。入れ違いでスレ主から書き込みが。
>ずっと使い慣れたOSとブラウザなので変更したくない
まあ、そんな事だろうと思いました。
しかし、頭の切り替えができないのは、ズバリ老化ですよ。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd433079.aspx
ここを見るとSP2でもIE8は入るみたいですけどね。
SP2とSP3は見た目上の変化はほぼ無いのでSP3を推奨します。
書込番号:15038454
4点

norton-securedさん
>しかし、頭の切り替えができないのは、ズバリ老化ですよ。
老化と言い切るのはどうかな?
なんでもすぐ新しいものに飛びつく人もいれば、今まで安定稼動しているものをいつまでも使い続ける安定志向?慎重派?
SP3は念のためバックアップを取れとか言われると不安で。取るのも面倒だし。
インストールにも3時間くらいかかるでしょ。
会社のPCはSP3にしたけど。
まあ、IE6が頻繁に落ちるようになったら移行しますよ。
書込番号:15038662
0点

うーん・・・新しいものに飛びつく訳ではないですよ。
少なくともIE8に関して言えば2009年に発表されていますし
2010年あたりからgoogleやyahooがIE6のサポートを打ち切り始め
MS自らも"IE6は腐った牛乳"とか言い出したわけです。
で、今は既に2012年の後半。
昔からの馴染みのソフトを愛する気持ちは分かります。
しかし、それだけでは通用しない現実にも目を向けてください。
書込番号:15038735
5点

それより、初代「XP]は、と〜っくにサポートが終了しているし、セキュリティー関連の更新も行えないですが、構わないのでしょうか。
SP1、SP2が適用されていなければSP3へのアップも出来ないですし。
書込番号:15038743
1点

>今まで安定稼動しているものをいつまでも使い続ける安定志向?慎重派?
危険ですし(セキュリティーの脆弱際とか)ことPC関連ではどちらでもないです。
クラッシック・カーが良いといってシートベルトもエアバッグも装備していない時代のクルマに乗るようなものだと思います。
書込番号:15038775
4点

以前、SP2の状態でIE8を使っていたことがあります。
IE8になって、タブが増えたり、アイコン表示が変更されたりと、操作に慣れなくて最初は頭抱えましたw
大丈夫です。使っているうちに慣れますよ (^^
HDDを交換したのをきっかけに、SP3+IE8にしております。
親戚の家で最新版のウィルスバスターを入れるとき、IE8を要求してきましたね。
IE6は駄目か…と思い知らされました。
IE8でネットサーフィンしてみないですか〜(古
書込番号:15039145
0点

norton-securedさん、ピンクモンキーさん、cuppermineさんへ
みなさん助言ありがとうございます。
Yahooのフリーメールの受信トレイをクリックするとほぼ必ずブラウザエラーになります。
「あなたのブラウザはサポート外です」みたいな警告も出ているので、動作保証しないということでしょうね。ネットのサイトでもそういうところが増えているのでしょうね。
今回インターネットセキュリティ2012をインストールして現象が起き始めたけど、もう潮時なのでしょうね。
XP SP3に上げて、IE8にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15041432
0点

>なんでもすぐ新しいものに飛びつく人もいれば、今まで安定稼動しているものをいつまでも使い続ける安定志向?慎重派?
既に沈んだ泥船にしがみつくのが慎重派な訳がない。
書込番号:15041442
10点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版
こんにちは。
ウイルスバスター期限到来し、いまカスペルスキー体験版を試用しています。
バスターでは支障なかったのですが、ヤフーメールの添付画像サムネイルが開くのにやたら時間が掛かります。
複数画像添付の場合、25-30秒経ってパラッとなぜか同時に2枚、また同じく25-30秒たってパラッと2枚、という感じです。
さらに時間掛かり過ぎなのか×印になる場合もあります。
いずれも、その画像のあるべき所(白い部分)をクリックで別ウインドウ画像が開きます。
因って一応画像は見ることができ、致命的問題ではないのですが不便です。
このほかヤフオクの出品ページを開いて画像が出るまで10秒くらいかかる場合が何度もありました。
これもバスター使用時はなかった状況です。
但しこれ、リロード(更新ボタン、win7で小さくなって押しにくい)でなぜか早く開きます。
なお先のメールの添付画像の方は、リロードは効かず、押せば再びイチから数十秒待ちになります。
ネット検索では参考になるページが見つからず。
カスペルスキーのサポートページで質問し、言われるまま「ヒューリスティック分析を調節、アンチスパム、セルフディフェンス」など、設定をさわってみましたが解消できませんでした。
そんなワケです。
どなたかもし良い設定調整など参考アイデアありましたら、恐れいりますが教えてくださいまし。
0点

武庫川乱歩さん こんばんは。 ユーザーではありません。 正解が来るまで、、、
無料版を渡り歩いて現在、下記を使ってます。 右下に時々広告が出るけど気にせず使ってます。
ジャストシステムからずっと[無料]のセキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」
http://www.just-security.com/?m=jui15b01
おまけ 私のホームページの 「20 ブロードバンド ウイルス セキュリテイ スパイウエア」欄の 「ウイルス用フリーソフト」もご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:15035507
1点

BRDさん、早速のレスありがとうございました。
当方、無料のものはavastだけしかチェックしてませんでした。
ご教示頂いた「ジャストシステム」は、私2000年に最初に買った東芝パソコンにこの会社のソフトが付いていて、最近まで画像ソフトなど使っていましたので馴染みがあります。
リンク先、先ずはざっとですが拝見いたしました。
カスペルスキーの問題が解消できなければ、一度入れ替えて試してみたいと思います。
>無料版を渡り歩いて・・・
貴重な情報を快く教えて頂き、ありがとうございます!
書込番号:15035802
0点

>ウイルスバスター期限到来し、いまカスペルスキー体験版を試用しています。
ウイルスバスターは正しく削除してからカスペルスキー体験版を入れましたか?
基本的には常駐型のウイルス対策ソフトを複数インストールすると
不具合が生じることがあります。
ウイルス対策ソフトはPC1台ににつき1つ
参考までに
マルウェア(ウイルス)検出率
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html
Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
その他プログラムのアップデート
https://www.ccc.go.jp/flow/04/410.html
私はAvira Free Antivirusを利用しています(検出率で選びました)
インストール時に余計なツールバーが入らないように注意が必要。
書込番号:15036090
3点

chocosisさん、レスありがとうございます。
はい、ウイルスバスターはアンインストーラを使って削除し、その後にカスペルスキーをインストールしました。
説明不足でご心配おかけしまして、すいません。
当方昨日もヤフオク見ましたが、いちいちリロードしないと画像が出ず、こりゃカスペはダメかもなwとの思いを深めています。
小さい問題でも繰り返すとしんどいです。
検出率の数値データは興味深いですね。教えて頂きありがとうございます。
これからするとTrend Micro(バスター)はイマイチ、カスペルスキーはまずまず、という感じでしょうか。
Avira はドイツですか、それはいいかも。
フリーもいろいろあるんですね。
検討してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:15036949
0点

プラウザは何を使っているのでしょうか。
firefoxなら既知の不具合が出ております。IEやchromeなどのプラウザなどを使ってみても改善されないでしょうか?
また、カスペルスキーのアンチスパムは学習型ですので最初は時間がかかります。そのため、負荷が大きくクラッシュしたりしているのかもしれません。
なお、JUSTインターネットセキュリティはスレ主さんが使われていた2000年時より搭載されているソフトが変わっておりますので、インターフェイスなども変わっていると思われます。
現在は中国の江民科技という会社の製品が搭載されていると言われています。
同じフリーソフトでも、MSE(Microsoft Security Essential)やAvastやAviraの方が実績があります。特にMSEはMicrosoftの純正ソフトですからMicrosoftのサポートが受けられます。
しかし、大前提としてカスペルスキーと比べると圧倒的な性能差があります。
「ウィルス対策」を取るのか、「使い勝手」を取るのか、「費用対効果」を取るのか、それでオススメソフトが変わってきます。
なお、私は「ウィルス対策」ならカスペルスキー、「使い勝手」ならウィルスバスター、「費用対効果」ならMSEをオススメします。
書込番号:15046514
4点

iineさん、レスありがとうございます。
ブラウザ・・・IE(64bit)です。
ブラウザを替えるという方法も、可能性としてはあるんですね。
これはセキュリティソフトとは違って、たぶん1つのパソコンに2種インストールして、用途や気分によって使い分けてもいいんでしょうか…。
まぁいずれにしても、ちょっと私には難しいかな。
>学習型ですので最初は時間がかかります
そんなこともあろうかと、この数日ときどき繰り返しトライしておりますが、いまだ改善していないです。
>「ウィルス対策」ならカスペルスキー、「使い勝手」ならウィルスバスター、「費用対効果」ならMSEを
なるほど簡潔明快にまとめて頂きありがとうございます。参考になりました!
書込番号:15046663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





