セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

システムの完全スキャン

2012/08/11 06:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:66件

マイクロソフトセキュリティエッセンシャルを使っていましたが、ウィルスに感染したようで、
対策のため、本ソフトの試供版を入れて使っています。
試供期限がいよいよ切れそうなので、有料版にするかどうか考えているのですが、
一点心配があるので、投稿させていただきます。
一番最初に「システムの完全スキャン」を行ったのですが、
「Windows media player」のどこかのフォルダのスキャンにやたら時間がかかり、
結局完全スキャンに丸2日かかっていました。
完全スキャンはしょっちゅうする必要は無いのかも知れませんが、
又今度やるときにそんなに時間がかるのは困るなあという心境です。
皆さんは完全スキャンスムースに進行しているでしょうか。
ちなみにマシンはwin7、64ビット、Cドライブは2テラ、メモリは8ギガです。

書込番号:14920372

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/11 08:57(1年以上前)

私 C ドライブは SSD ですけど、
システム全体 6分28秒でスキャン終了しました。

アメショーさんは Windows Mmedia Player で、
音楽の取り込みをけっこうされてらっしゃいまか?

それにしても 2日は長いです。

書込番号:14920668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2012/08/11 09:31(1年以上前)

NIS12で完全スキャンなんてかけたことないですよ。一番最初のNIS8の導入時にかけた覚えがあるけど、数時間で終わってたし。
以降、アプグレを毎年やってきたけど、やらなかったなぁ・・・・
今はWIN8に NIS12だけどバックグランドスキャンの表示さえ出ないからいつスキャンしてるんだかw

書込番号:14920768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/08/11 16:50(1年以上前)

http://security.biglobe.ne.jp/kiso/check/index.html?banner_id=rbox

こちらの「無料ウイルス診断」を試してみてはどうでしょうか?

ただしウイルスを検知しても削除等の対処はできませんが。

書込番号:14922096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/08/14 23:06(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

越後犬さん、

>音楽の取り込みをけっこうされてらっしゃいまか?

音楽はもっぱらiTunesなんですが、WMPでも同じフォルダを読み込んでいます。
その関係でジャケット用のフォルダを作ってしまっているのかも知れませんね。

ジョリクールさん

私も完全スキャンは後にも先にもその一回だけです。
通常はやる必要も無かったのかも知れませんね。
ノートンも、通常のスキャンは気が付かないうちに済んでいるようです。
ウィルスが見つかったため神経質になって完全スキャンを試みましたが、
気にしすぎだったのかも。。。

きらきらアフロさん、ありがとうございます。
ノートンでもスキャンは終了しましたので、取りあえず問題箇所は見つかり、削除できました。
ノートンを有料登録することにします。

書込番号:14935729

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/14 23:56(1年以上前)

ウィルスに感染したのでもなく、このソフトが時間がかかるわけでもなく。
単にHDDが壊れかけているだけではないか?…というところに、50ペソ。

先にSMARTのチェックとHDDの検査をした方が良いかも。

書込番号:14935922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 kazu800さん
クチコミ投稿数:3件

思考内容が読み取られている可能性があってパスワードなどが漏れてPCに侵入され仕事ができない状態です。セキュリティソフトも機能しません。

何か対策はないでしょうか?

よく統合失調症と間違われるときがありますが、NPOテクノロジー犯罪被害ネットワークと言う被害者団体があります。http://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/ 信憑性はご確認ください。

書込番号:14917805

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/10 15:04(1年以上前)

リンク先読んでもないけど、ネットに繋がなきゃいいだけじゃん。

書込番号:14917958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/08/10 15:05(1年以上前)

頭にアルミホイルを巻くとかどうでしょう?

例え現実的に他人に思考を読まれてたとしても、ノートン先生でも脳までガード出来ません。

それに此処で聞いても解決策は出ない問題ですよ。

まず物的証拠を押さえましょう。自分のパソコンに何処からアクセスしてるか、通信会社相談して専門業者を紹介してもらい業者に依頼して確かめましょう。

アクセス先が判明したら警察に被害届けを出しましょう。

書込番号:14917961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/08/10 15:30(1年以上前)

まずはパソコンをリカバリーしてきれいさっぱりと。
それとパスワードも変更しましょう。まずはそれから。

思考を読み取るなんて事は理論上不可能に近い。
キーロガーを仕込まれたか(キーボード操作を他所に送るハッキングツール。
「無料でパソコンをスキャン、検査します」なんてツールは、逆にこんなのを仕込むツールというのがよくある)
案外、身近な人がパスワード打ち込むのを覗いて勝手にパソコン使っているうちに…なんて事も。
パソコンの近くにパスワードのメモをおいてあるとかはご法度。
まず身の回りを十分チェック。

書込番号:14918040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/10 17:27(1年以上前)

> 思考内容が読み取られている可能性

寝言や独り言や書いた物や SNS などでプライバシーを世間に晒していませんか。

> パスワード

十分な桁数にしていますか?複雑ですか?

憶えられそうにもない「思考内容」と無縁なパスワードにしましょう。
それが無理なら、思いついたものを幾つかつなげたものを使いましょう。その間に特殊記号を混ぜましょう。

こういった対策をしても漏れるようなら、キーロガーなどが仕込まれているかもしれないので、PC をリカバリあるいはインストールし直ししましょう。


書込番号:14918347

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu800さん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/10 19:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

当方PCのスキル乏しく、現在私のPCは、ローカルエリアネットワーク上で外部より監視されています。ランケーブルを繋いでいなくても時々急に電源が落ちたり、クリックなど、PCに操作していないのに画面がかわったりしています。

メーカーから購入したリカバリーディスクでリカバリーして、インターネットに接続設定しなくてもすぐ繋がる状態です。PCにバンドルされた無線通信可能なソフトは削除しましたが、改善されませんでした。ディバイス マネージャのネットワークアダプタ、Intele(R)PRO/100VE Network Connectinを無効にするとネットに繋がらない状態です。それ以外の方法で、現在つなぐスキルはないです。

無線通信機能で電源が落とされたりしていますのでPCのハードウエアに仕込まれた可能性もありますでしょうか?

当面はOSをクリーンインストールして、ドライバを入れてみようかと思っています。

これですとネットに繋げなければ大丈夫だと思いますが、ネットに繋ぐ設定のとき内容を読み取られる可能性があります。

対策はないかと考えているところです。

書込番号:14918758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/10 20:19(1年以上前)

>ランケーブルを繋いでいなくても時々急に電源が落ちたり、クリックなど、PCに操作していないのに画面がかわったりしています。

そのような状態で電源が急に落ちるのは故障が考えられます。
画面が変わるのは壁紙をスライドショーに設定されている可能性が考えられます。

どちらにも該当しないのであればお祓いをおすすめします。

書込番号:14918867

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/10 21:34(1年以上前)

>当方PCのスキル乏しく、現在私のPCは、ローカルエリアネットワーク上で外部より監視されています。

所でなんでPCのスキルに乏しいのに外部から監視されてるなんてわかんの?

そのPCが故障してるのかそれとも外部から操作されてるのかそういうのだけわかるスキルでも持ってるの?

まあなんでもいいけどやっぱネットはあきらめたほうがいいね。
WifiアダプターもBIOSで無効にしておくか物理的に撤去するのがいいでしょう。

書込番号:14919164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/10 22:17(1年以上前)

> 当方PCのスキル乏しく、
> 無線通信機能で電源が落とされたりしていますのでPCのハードウエアに仕込まれた可能性もありますでしょうか?

侵入されないだけの対策を採るしかないでしょう。
付属のCDに入っていたりネット上に置かれている親機(ルータ)や子機の取扱説明書などをよく読んで、スキルを上げましょう。
ファームウェアやドライバなどを最新化しておきましょう。

> これですとネットに繋げなければ大丈夫だと思いますが、ネットに繋ぐ設定のとき内容を読み取られる可能性があります。

無線ブロードバンドルータの設定は、インターネット接続を切った状態で、有線接続にして、心配なら、ルータ接続後直ぐに無線を一時的に無効にして、一通り設定してから有効にし直せば好いでしょう。
ルータに入るためのパスワードも十分な長さで複雑なものにしましょう。
ネットワーク名(SSID)は機種を推測できないように自分ででたらめな名前にして、暗号化キーも十分に複雑なものを自分で設定しましょう。
また、WPS なども使わないように設定しましょう。
しっかり調べて対策を採りましょう。

> 対策はないかと考えているところです。


無線 LAN を使っているのなら、セキュリティの見直しが必要です。
誘っているだけかもしれませんが、セキュリティ無しのが家の PC でもごく偶に表示されます。
ここに書かれているように、セキュリティが甘いというか、セキュリティ無しのがよくあるらしい。


「また設置者の知識不足やセキュリティ意識の低さから、はからずも利用可能となってしまっている、いわゆる「野良AP」などがある。」

公衆無線LAN - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN#.E6.A6.82.E8.A6.81


専門家を揃えている官庁や企業でも侵入されることもあるくらいですから、親機や子機に標準で備わっているセキュリティの水準を落とすようなことは止め、甘い部分は補いましょう。

書込番号:14919308

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/10 22:20(1年以上前)

自分が理解していると思い込んでいることだけで説明しようとするから、既知外に見られます。
分からないことは、分かる人に相談しましょう。まずは精神科に。

書込番号:14919315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/10 23:02(1年以上前)

困っているのか、悪質なイタズラか、もしくは心の病気か・・ レスしにくいスレですね。 一応、解決の糸口になればと書いてみます。

もう完全にオカルトに逃げるのは、止めて頂きますw

まず、バックアップを最低限USBに保存して、リカバリーをかけましょう。一旦、工場出荷時にします。 ネットの接続形態が解りませんが、光で繋がっているのであれば、ECUターミナル、もしくは無線LAN機能付きがあると思いますのでまる1日電源を落として下さい。PPPOEだと思いますが 通常であれば新しいIPを取りに機械が取りに行くので、ターゲットからは接続IPが不明になります。 まだ心配なら、プロバイダーごと変えてしまいましょう。今は下火ですが、キャンペーン等で通信料も少し安くなるかもしれませんし。 さすがにこれで通信で追うのは難しくなります。

次に、無線ルーターですが 一旦買い替えをします。 ステートフルパケットインスペクション(通信時全ポート遮断)のルーターを買いましょう。家庭用途に限りますが バッファローのWZR-300HP等が良いかな。 繋いだ無線ルーターはAOSS設定を使い、無線通信もWPA2(AES)にしてしまえば、現在の技術では無線通信もほぼ解読出来なくなります。よほどの機密情報を持ってない限りまずkazu800さんの解読にはきませんし時間を使いませんw 無線ルーターも2重にすると個別機器のIP割り振りが増えるので、以前のkazu800さんを見つけることがさらに難しくなります。 
次にセキュリティーソフトですが、定評のあるカスペルスキー、ESET、GDATA のどれか3種類の一つを使用しましょう。 カスペルはキーロガー対策や仮想ブラウザー機能を搭載していますので、気になるなら常時仮想ブラウザー使用で ソフトウェアキーを使いましょう。 読み取りはできても書き込み(ウィルス感染)は出来ません。 GDATAは現状ではトップクラスのウィルス検地率を持っていますのでそれを選ぶのも場合によっては良いでしょう。
現状、これらをやってしまえば後は ヒューマンミスを減らす(外部に情報を漏らさない、うかつにファイルを開けない、ヤバいサイトに行かない等)ようにすればOKです
なお、救出したファイルの感染も心配なら http://www.virscan.org/ ここで
ウィルススキャンに掛けます。 30種類のありとあらゆるウィルススキャンエンジンで精査して徹底的に調べてくれます。 これで、ほぼウィルスの心配はないかと思われます。対策はこの変で。

なお、怪奇現象についてですが、本当にのっとられってるケースもありますが
多分断言は出来ないのですが、PCのハードの故障・絶縁不良の可能性があります。 項目として、パソコン内部を一旦エアダスター等全部掃除する、BIOSの電池を新品にする、ネジやマザーのネジを締め直す、コンセント付近を新しいケーブル・タップに取替え、電源を変えれるなら新品の電源へ(80PLUS以上)モニターケーブルを新品に取替え  等があります。今上げた例は ブルーバックになってしまった原因だったり、独りでに電源が落ちたり、マウスが動いた現象にに繋がっていたことがありました。 信じられないかもしれませんが そういう周りも全部直しましょう。
最悪時間無く、手間ならば買い替えでも対応出来ますよ。今ノートPCで大手メーカー以外なら10万あればかなりの上位機種を狙えます。

多分、上記を全て行ったときほぼ解決していると言い切れますよ(^^)
最後に、規則正しい生活やストレス解消、健康を保たないと 被害妄想や
心身のバランスを崩しますよ。パソコン使っている人が居て、パソコンは
意味ある道具ですからご自身のメンテナンスも忘れずにw お願いします

書込番号:14919500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/11 00:22(1年以上前)

> よく統合失調症と間違われるときがあります

読んでいる限りは、せいぜい「強迫性障害」程度にしか感じませんが、専門医がそういう診断をしたのですか。


「被害恐怖
自分が自分自身に危害を加えること、あるいは自分以外のものによって自分に危害が及ぶことを異常に恐れる。例えば、自分で自分の目を傷つけてしまうのではないかなどの不安に苛まれ、鋭利なものを異常に遠ざけるなど。」

強迫性障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%BF%AB%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3


アレルギー症状の場合、その原因物質を遠ざけるようにします。
同様に、今回の場合なら、無線のセキュリティ対策を採れば好いと思います。

不安が強くで生活に障りがあればカウンセリングなどを受ける。保健所などで相談すれば好いでしょう。
不安に原因があるのであれば、勉強しながらそれを取り除く努力を続ける。

一つひとつゆっくり解決していきましょう。

書込番号:14919808

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/11 13:30(1年以上前)

まぁ、思考を読み取ってくれるコンピューターなんてのは、それこそ「我々が待ち望んでいる」物なのですが。
…無識な人間にとって原理の理解できない科学技術は、魔術と大差ないのでしょう。

書込番号:14921531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/11 14:15(1年以上前)

資源が足りないから、全てをといえば無理でも、
投票所の出口調査で選挙結果が予想できるとすると、人の行動で予測可能なことは多いと言える。
ある学者の「業績」や所属などを調べればどんな意見を述べそうかもある程度は想像できる。
PC の利用を十分に調べれば、秘密事項やプライバシーや志向等も判ることが多い。
全か無かではなく、あることの可能性・現実性を考えるだけで十分だ。

書込番号:14921663

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu800さん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/12 07:35(1年以上前)

大変貴重なアドバイスありがとうございます。

PCの専門用語など理解できていないところもあり調べながら、実際に改善していきながら対策していきたいと思います。この場では、ひとまず終了といううことでお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:14924410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/12 11:10(1年以上前)

kazu800さん
たまに、掲示板に来ますので何か解らなかったら聞いてください。

あと余談(後日談に近い)ですが、いつも天気予報が自分の地域の表示がされていることがありましたkazu800さんじゃないですが、何で・・・?

リカバリーし、他の自分の所持しているパソコンでも同じ表示。2種類のブラウザーもキャッシュ・cookie全部消したのに何で? 誰かが場所を知っているの?等妄想を膨らましたこともありましたがw・・・   実際はインターネットのIPアドレスにアクセス地域が表示されていて、それをウェブブラウザ上機械的に表示しているだけでした。  結果をきいてしまうと簡単なことで、被害妄想的で恥ずかしい内容ですね(^_^;

何が言いたいか、まとめますと、パソコンに限らず、なんらかの原因と結果が存在し色々と調べることで解決出来るのです。 心配で不安なことがあるかもしれませんが、紐を解くように解決しましょう。パソコンショップに勤めていましたが、毎日勉強と発見の連続です。
PCの調べ物をしていて、1日たりとも、なんの発見も無い日はありません。それくらいパソコンは奥が深いので、精神論的(だと思った、誰かに調べられている)な結論をすぐに出さず、検証し、色んな人から確証を得て決定をして下さい。
例えばkazu800さんのように同じように困った人が居て、その人はkazu800さんの間違った解答でさらに困るかもしれません。自分だけでなくその人のことも少し考えてみてください。 私も言えたきりで無く、間違えることが沢山あるので偉そうに言って誠に申し訳ないですが・・

kazu800さんが満足するよう、応援していますよ。
あと身体の不良は本人以外や、周りの人まで困る場合がありますので
治していくようにしましょう。

書込番号:14925083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/08/12 11:31(1年以上前)

一つ思い出した。
CATVインターネットだとだいたい何もしなくてもモデムに繋ぐだけでネットに繋がっちゃう。
モデムにルーター機能が無いと、新しいマシンでネットに繋ぐとウイルスにかかる、って事が一度あった。
その地域の誰かがウイルスに感染してると、ウイルス対策してないパソコンを探して感染させる厄介なウイルスが一時期問題になってた。
ルーターを挟めば通信の上では外からパソコンが直接見えなくなるから、ルーターは必須かもね。

書込番号:14925173

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2012/08/13 10:14(1年以上前)

>その地域の誰かがウイルスに感染してると
回線会社も地域も関係なく。対策していないPCを、ルーターによるIP変換もなく直結すれば、そりゃ簡単に感染します。

この場合、対策していないPCに対策ソフトをダウンロードするために回線に接続…ということ自体が危険ですので。大抵のメーカー製PCには、日数制限ながらもウィルス対策ソフトが入っているわけです。

書込番号:14928978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/13 10:24(1年以上前)

こういうことって、分かってない人が圧倒的に多くて、分かってる人が少数です。

頭ごなしで否定の分かってない人がでかい顔をするから、なんだか分かってる方が傍からみると馬鹿みたいに見えるから困ったものです。

僕は統合失調症なんて信じないですよ。ものごとはすべて相対的です。
分かってない多数派と真実が分かってる選ばれし一部の少数派の対立の問題です。

書込番号:14929011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/13 10:51(1年以上前)

問題となる精神的な症状や障害があって、それの内のある部分を「統合失調症」としている。
しかし、「統合失調症」が一人歩きすると、レッテル貼りまでにも使われる。
それがまた、「統合失調症」とは限らず心身症や精神的な症状や障害を引き起こす。
社会の成り立ちが何を障害とするかを決める。
精神と社会とは切っても切り離せない。
切り捨て御免の社会では緊張感が強くなり過ぎる。
困ったことですね。


統合失調症 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87#CT.E3.83.BBMRI

書込番号:14929100

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:51件

アンチウイルスソフトを買った後、使わなかった場合、
そのインストール期限ってあるのでしょうか?

2011年版は2012年末日までがインストール期限とか?
安いときに先に買ってもいいものかどうかとか?

書込番号:14914821

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/09 17:43(1年以上前)

こんにちは

具体的な製品名あればよいですが、安いときに買っておいて使用してなくても大丈夫ですよ。
基本的には認証するためのキーがあれば、製品は最新版でもいいのですから。^^

書込番号:14914852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/08/09 17:55(1年以上前)

回答アリガトウございます。
今、使っているのはカスペルスキーとトレンドマイクロのです。
(次は気が変わるかもしれませんが)

他のソフトと違って、セキュリティソフトはバージョン縛り(年度版?)が
ないので、インストール後に期限が来る直前に慌てて買うより、
なんとなく安くなった時に買ってもおいてもいいものかなと思った次第です。

価格に波もあるようですけど、たいした違いがないと言われればそれまでですが。。。

書込番号:14914885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 18:16(1年以上前)

>そのインストール期限ってあるのでしょうか?
期限はないですy
使用すること前提で、購入後1年以内に使うのであれば問題ないかと。

何年も古いものだと、プロダクトキー配列が変わって古いVerでしか使えないとか、サポート切れたVerに・・・という可能性はあります。
とはいえ、3年5年など長く放置しなければ。

書込番号:14914951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/09 18:28(1年以上前)

カスペルスキーなんかはいつでもアクティベーションが可能と断言しているので、
ヘルプページのコピーを取っておけば、いざ使えなかった場合でもクレームを受け付けてくれるのではないでしょうか。

http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/license?qid=208289200

ちょっとした値段にこだわるならフリーソフトでもいいような気もしますが。

書込番号:14914979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/08/09 19:44(1年以上前)

皆様

アドバイスありがとうございます。
購入後1年以内くらいだったら、インストール期限も関係なさそうですね。
それなら安心致しました!

書込番号:14915237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この3年1ライセンス買うべきか?

2012/08/06 17:48(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.2 3年1ライセンス 25周年記念パック

クチコミ投稿数:362件

2012年9月17日にイーセット スマート セキュリティV4.2が
2年使いまして期限切れとなります。
この3年1ライセンス版を買ってと思っていましたが、
ウインドウズXPの期限が2014年となっていますので、
あと2年しか使えないですね。
更新で3150円を2年買うべきか、
この3年1ライセンスを買うべきか悩んでいます。
値段的にあまり変わらないですね。
何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14903161

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/06 17:52(1年以上前)

ESETを買うのが決定事項なら、別のPCに買い替えた場合に別PCにライセンスを移行することもできるので
3年版の方を買った方が得です。

書込番号:14903172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


charlie7さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/06 20:29(1年以上前)

メーカーのサイトに買い替え時の移行のページがあったので御覧ください。

キャノンITソリューションズ株式会社
パソコン買い替えの際の移行ガイド
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40060.html

Windows XPの期限と記載がありますが、正式には新しい機能の追加や重大なバグの修正や
新しい機能の追加などのサポートが行われなくなるだけで、XPを使い続ける事は可能です。

ただ、ウイルス対策ソフトがカバー出来ないOSの欠陥を突いた攻撃に晒される事になるので、
サポートの行われなくなったOSを使い続ける事はあまりおすすめは出来ないです。

3年1ライセンス版を購入して、新しいパソコンを購入した時に上記の方法でライセンスを移行させるのがベストだと思います。

書込番号:14903712

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:299件

今まではマカフィーを3年契約で使っていましたが、
価格comのランキングをみると
「ノートン インターネット セキュリティ 2012」
が一番人気ですが、自分が重要視するのは、

過去の経験でセキュリティソフトインストール後、
漢字変換がおかしくなったり、Babylonとかよくわからいのが勝手に同時インストールされたり、そういっためんどくさいことにならないのが良いです。

あとは 必要な容量(動きが重くなる)面も重要視します。

ノートンが一番でしょうか?ウイルスバスター、ESET、マカフィー、

オススメを教えて下さい。

書込番号:14902913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/06 16:01(1年以上前)

>漢字変換がおかしくなったり、Babylonとかよくわからいのが勝手に同時インストールされたり
どっちも無いですね。
後者は、セキュリティソフトとは関係ないと思います。

今のが切れた後、各社体験版を用意していますので、それらで数ヶ月様子見てはどうです?

書込番号:14902921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 16:03(1年以上前)

別にそんなにベビーな使い方をしなければ無料で十分ですよ。
Microsoftが配布してるMSEで十分です。

個人的にはノートンがおすすめですね。

書込番号:14902924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2012/08/06 16:07(1年以上前)

MicrosoftのMSEで充分なんですか?
ちょっと考えたんですが、無料はさすがに駄目かなって決め付けていましたが・・(^^;

書込番号:14902937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/06 16:47(1年以上前)

>MicrosoftのMSEで充分なんですか?
もう何年もこれで過ごしてますが、結構やばそうなところへ良くとちゃんと防御してくれますし、ウイルスには感染してませんよ。

書込番号:14903031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/08/06 16:55(1年以上前)

MSEもいいけどAvastも結構いいぞw
無料で1年ライセンス発行してくれる。
有料版を購入する必要はほとんどない。

書込番号:14903052

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/08/06 16:56(1年以上前)

>MicrosoftのMSEで充分なんですか?
>ちょっと考えたんですが、無料はさすがに駄目かなって決め付けていましたが・・(^^;

MSEはウイルスの検出力的には市販ソフトと同等ですよ。
ファイアーウォールは非搭載ですが、Windows 7以降ならOS側のファイアウォールの機能を強化してくれるので問題なし。
あとは、P2Pソフトとかの自分からウイルスを探しに行くようなソフトを使ったり、海外の怪しいサイトやらアダルトサイトに行かなきゃ大丈夫です。



とりあえず、有料ソフトを買うならウイルスバスターとマカフィーはやめておいた方がいいかな。
どちらも現行バージョンはクラウド対応になっているので、デスクトップでネット回線の常時接続しているような環境以外だとウイルス検出力に不安があるんですよ。
ウイルスバスターなんか、ウイルス検出用のデータベースの80%がクラウド上なので、ネット接続が無い場合はたった20%分しかデータベースが使えないですから。

あとは、選択肢に上がっていないみたいですが、G-DATAもあまり良くないですね。
値段的には近所にPC NETの店舗があれば1年あたり500円とお得ですし、ウイルス検出力は市販ソフトの中ではトップなのですが、とにかく動作が重いので……

書込番号:14903055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 16:56(1年以上前)

>>MicrosoftのMSEで充分なんですか?

僕も2年近く使用していますが、特に問題もなくウィルスに感染したような形跡はありません。
無料なのによくできていると思います。
Microsoft社が開発しているので、Windowsにも相性抜群でしょうし、設定等も難しいところもなくわかりやすいので、いい無料セキュリティソフトですよ。

書込番号:14903056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/06 16:57(1年以上前)

私も、Microsoft MSEに一票。^^;

家は3台パソコンが有りますが…
全てMSEですね…^^;

Windowsなら相性も良いと思うし、
ウイルスが入ってきても、ちゃんと検出してくれますよ。

書込番号:14903057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2012/08/06 17:12(1年以上前)

ありがとうございました。MSEを第一で検討して見ます!

書込番号:14903086

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2012/08/06 21:47(1年以上前)

少し前まで無料のアバストを使っていまして、ウィルスに感染したことはなかったですし、今後も無料のもので問題はないと思います。
 しかし、有料のものも、昔に比べて安くなってきているので、買ってもいいかなと思ったので、現在はカスペルスキーをつかっています。3年3台で6000円台でしたので。
 
 まあ、無駄なお金は全く使いたくないと思うのなら、無料のものでいいと思います。
寄付をしたと思って有料のものも使うのも気分的にいいと思います。
有料のもので私のおすすめは、カスペルスキー、GDATA,エフセキュア です。

書込番号:14904106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2012/08/05 21:16(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー モバイル セキュリティ for Android 1年1台版

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

購入を検討しています。助言をお願いします。

現在、ノートンを利用しているのですが、何故か妙にアンドロイド端末が時間経過と共にRAMを馬鹿食いしていってしまうのです。
起動時はノートンのRAMは15M程度なのですが気が付くと70M〜130Mと有り得ないほど食い荒らします。

ブラウザとの相性やクッキーなんかを疑ってますが再起動以外今のところ減らすことが出来ません。

でこちらの製品には似たような症状があるかどうかをたずねたいのです。

時間経過と共に、メモリを馬鹿食いするような症状が発生していたりしますか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14900271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/05 21:34(1年以上前)

前のスレで、(´_ゝ`)ノさんから体験版あるといわれてましたよね。
試してみれば良いのでは?
今なら体験版ダウンロードで、10%OFFクーポンゲットみたいですよ。

http://www.androidsecurity.jp/product/trial.html

あと、レビュー消されて文句言ってましたけど1年版と2年版両方購入したのですか?
そうであれば怒るのわかりますが。

書込番号:14900330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/08/05 21:55(1年以上前)

熱い男が大好きさん

2年版のみの購入です。
と言うか2年版の方のみ何故か他にも消された方が見受けられます。
明らかに異常です。

試用版を使うか使わないかの前にノートン側の返品を考慮しています。
量販店からは返品OKを貰っているので、試用版を利用するからには返品前提になると思いますので、悪化するようだと困るの出るだから聞いている形になります。

熱い男が大好きさんはノートンのエンジニアの方ですか?
でないなら、私の苦情が的外れだとは言わないでください。

あと両方入れれば良いじゃないかと言うのは競合の恐れがあるのでNGです。

ベターな選択をする必要性からの書き込みです。

ノートンに関してはサポートへの問い合わせ中です。

10%OFFの情報提供は感謝しますが、多分量販店で買うので。。。。残念です。

書込番号:14900437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/05 22:33(1年以上前)

どちらに返信しようと迷いましたけど、こちらにしますね。

私はただの素人ですよ。

もう削除依頼されたようで。^^
多分初めから2年版だけでしたら、削除されなかったのでは。
結構怒りにまかせて、同じこと幾つも書かれる人いるので
それで一つ削除されたのではないかと思ったのです。

書込番号:14900633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/08/05 22:42(1年以上前)

熱い男が大好きさん

熱い男が大好きさんは因みにどちらのソフトをお使いですか?
アンインストールして返品してからとか色々していると悪化したときに困るので、聞きまわっています。

私はPCはウイルスバスターを使ってますが、アンドロイドデビューをして、アンドロイドにはノートンを入れた次第です。

本当に毎日問題の連続で面白いです。アンドロイド。
一応私はシステムエンジニアなので、今回の準備不足に反省点が結構あります。
それを取り返そうと必死なのです。

書込番号:14900692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/05 23:20(1年以上前)

ごめんなさい。私はPCしか所持してないのです。
ですからどれがイイとかはわかりません。
(そんなので色々言ってたのと怒らないでください)

私も失敗なるべくしたくないので、PCはNIS2012使用してますけど
毎年メジャーどこと、フリーのも気が向けば体験版で必ず試します。
(もちろんテスト用に別HDD用意します)
レビューや口コミだけでは、自分の環境でどうなのかわかりませんので。

・・・あとは色々試すのが単純に好きなのかも。^^

書込番号:14900875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/08/06 09:28(1年以上前)

熱い男が大好きさん

10年ぐらい前、各種ソフトを用意して納品の為にチェックしたことがありましたが、ノートンは一番最初に脱落しました。
当時は重かったですし、ウイルスの検知のタイミングも遅かったです。

昔はアングラサイトに行けば、検査用ウイルスが大量に落ちていましたから、そこから拾って来ては、感染するのか、感染しないのかってテストをしてました。

私も嫌いではないのですが、携帯電話にそこまで情熱をかけられません。

書込番号:14901954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング