
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年7月2日 23:48 |
![]() |
2 | 3 | 2012年6月25日 23:19 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年6月24日 15:32 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月9日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2012年6月21日 17:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年6月17日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0
新しいノートパソコンを購入しました。 dynabookT451/46EBという機種です。
いままで使ってたのは2006年製のdynabookAX/940LS(cpuはCeleronMプロセッサー380)というウィンドウズXPの機種でした。
古いXPの機種は購入時にインストールされてたウィルスバスターというソフトが重すぎてインターネットが遅くて使い物にならずウィルスセキュリティーゼロを使用していたのですが口コミ評価をみて心配になり会社の同僚に相談したらとりあえずavastは無料版があるので試しにつかってみたらとアドバイスしてもらい使用していました。
旧ノートパソコンではウィルス感染もなく動作が軽く満足していました。が
新たに新ノートを購入したのを機にもっとウィルスセキュリティーを強化したくなり
セキュリティーソフトを自分なりに調べてみました。
候補にあがったのがこのESET Smart Security V5.0と
avast有料版です。
この両者どちらが良いと思われますか、もしくはその他おすすめソフトはありますか、
おもなPC使用用途はネットサーフィンとオンラインストアでのショッピングぐらいです。
0点

Microsoft Security Essentialsを使っています。
無料ですがウイルスをちゃんと検知してくれますよ。
ってどれだけウイルス踏んでるんだろww
書込番号:14749655
1点

avastは基本的に企業で使うことを想定しています。
その為、ゲームを起動しながら、使う際に不具合が出ることがあります。
従って、どちらかと言えばESET Smart Securityを進めます。
しかし、圧縮ファイルの形式によっては、解凍せずに中身を検索できないことがあります。
具体的には「ファイルの展開に失敗しました」と表示されます。
様々な圧縮ファイルを扱わないなら、最適でしょう。
ウイルスバスターやノートンは、最近は軽くなっている為、それらでも良いと思います。
できるだけ、最新の情報を集めるといいでしょう。一年違えば、使い勝手が全く違うことも
よくあることです。
P.S 私は以前、Norton Eset を主に使用、現在はカスペルスキー、Microsoft Security Essentials
Microsoft Security Essentialsは自動更新を時間を指定しないとしてくれないので、それが手間だと思う人にはお勧めできません。
書込番号:14750267
0点

どっちも、体験版、試用版があるから
試してみたらどうです?
書込番号:14750569
2点

なぜその2つに絞ったのかがわかりませんが、
オンラインショッピングをされるとのことなので、
個人情報保護機能やキーロカー対策などの機能で絞られるのもいいかもですね。
それらの機能は、その2つのソフトではFWのみでの対策になりますし。
ただ、ESETは新バージョンの5.2が7月12日発売のようで、
その情報が発表されてから再検討されるのもいいかもですね。
書込番号:14750794
1点

みなさん回答ありがとうございます。
誰やねんwさん Microsoft Security Essentialsは無料ですね候補にいれます。
ありがとうございます。 Drガイさん いろんな情報ありがとうございます。
katsun50さん 書き込み足りなくてすいません。先にESETの体験版使用しました。
そしたらほんの少しだけネット時の動作がおもくなったようにかんじ
ましたがきになるほどではなかったです。
ただESET自体が機能してるかよく分からなくかんじました。
その後avast有料版の体験版使用してます。
こちらも動作はESETと体感的にかわりませんが、ネットなどで
ちょっと待たされるとき画面右下のavastのアイコンがくるくる回り
スキャンしてます感が伝わります。
慣れてるせいかavastのがインターフェイス?のほうがみやすいです。
(´_ゝ`)ノ さん ネットで検索していろんなソフト調べるとそれぞれ違う意見があるよ
うでどのソフトも褒める意見とアンチな意見ありどれかよいのか迷い
ました。それで価格の低めの両社を候補にあげてみました。
知識はあまりないので何かセキュリティーソフトをいれたいけど
更新料が一年で5000円を超えるソフトは遠慮したい(いままで運よく ウィルスに感染しなかったのでセキュリティーソフトの重要性を あまりわかってない)けどなにかセキュリティーソフトいれないと
っておもってます。
いろんな回答ありがとうございます。もうちょっと検討してみます。
考え間違いの指摘やアドバイスあれば教えてください。
書込番号:14755462
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0
3年1ライセンス 50,000本限定パックの方が3年間使えて1500円しか変わらないのでお得だと思うのですが、こちらも新規なのでしょうか?ホームページを見たのですが、何が違うか分からなかったので教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

3年1ライセンス 50,000本限定パックは、新規で使えます。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/ess5man.html
標準パッケージは1年2ライセンスですので、限定版だけに
少しお得になりますね。
書込番号:14724242
1点

失礼しました。標準パッケージのほうでしたね。
こちらのESET Smart Securityは1年1ライセンスが2つ入ってます。
1台のPCだと2年、2台のPCだとそれぞれ1年使えます。
1ライセンスを友人にあげることも可能です。
50,000本限定パックは3年1ライセンスなので、1台のPCで3年、
更新作業なく使えます。
どちらも新規可能ですし、ライセンス更新も可能です。
書込番号:14725351
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
現在月極め版を使用していますが、来月半ばからフレッツ光ネクストに切り替える為、月極めを止めて標準サービスのセキユリティ(ウイルスバスター)を使おうと考えてます。
今と同じなら慣れてるし安定してるので安心なのですが、違いは有るのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願い致します。
0点

料金体系以外に差はありませんが。
安心している状況が一番危険です。
書込番号:14715480
0点

フレッツ光ネクストは無料なので簡易的な仕様かと思ってましたが、同じなら安心しました。
書込番号:14719877
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
通常1年用パックと違い、2コニコパックなら1台では2年分使えます。
NISを買う必要がある人なら1台で使う分には2コニコパックの方が得です。
私はAvastで済ませていますが。
書込番号:14707978
0点

私はAvira Free Antivirusを利用しています
起動直後は重いけれども後は普通です
書込番号:14782713
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック
ニコニコパックは使用した事がありません。
これは同じPC1台で2年間使用可能ですか??
今までは子供のPCを含めてPCが3台あったので、通常版を購入して3台にインストールしていましたが、今は私のPC1台になりました。
1台の場合は通常版よりニコニコパックがお得でしょうか??
0点

可能です。
他のソフトですが、ESET ISが同じような販売形式ですので、
そちらの説明が解りやすいです。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/index.html
↑ の「一人でも二人でも、自由に使える2本のシリアル番号」を参照。
1台でしたらお得でしょうね。
書込番号:14707974
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー アンチウイルスプラス 2012 1年1台
デルのパソコンにインストールされていたマカフィーを使っています。
快適に使用していましたが、昨日急に「トロイの木馬・・・・問題ありません」というような表示が複数続けて出たなぁと思っていたら、
その後ライブセキュリティプラチナが表示されるようになってしまいました。
うっかりしていて、もう一台あるパソコンと勘違いして、「あれ?セキュリティの更新時期だったかな?」と思い、「・・・・をあなたのパソコン情報に変更して良いですか」というような質問に、ハイと押してしまいました。
そこから、上記プラチナとやらが消えなくなってしまいました。
もう少しでクレジット情報を入力しそうになりましたが、ようやくこれがトロイの木馬だと気がつきました。
その後、マカフィーが表示されなくなってしまったのですが、プラチナとやらを追い出し、マカフィーを復活させるにはどうしたらよいでしょうか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





