セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 山姥12さん
クチコミ投稿数:4件

NIS2012をインストールしているxp、ビスタ、7のパソコン全てで起こる事象です。
 1週間くらいごとの頻度で起こるのですが、タスクトレイのアイコンにビックリマークが付き、開くと問題ありと出ています。問題解決のボタンを押すとクイックスキャンが走ります。しばらく待つと、問題なし、トラッキングクッキーを削除しましたと出ます。
 上記のことが1週間くらいごとに起こります。サポートに連絡したところ、アンインストール・インストールをしてみてくださいとのことでした。やってみましたが、問題は解決されませんでした。
 その旨またサポートに連絡したところ、今度は、それは仕様ですから仕方ありませんと言われました。
 NIS2012ではアイドル時等にクイックスキャンが走るようになっている。一定時間を経過してもクイックスキャンが行われなかった場合は、手動でクイックスキャンを行うように求められる。それが、問題ありのメッセージだ、とのことでした。
 ですから私のパソコンに起こっている問題は解決不能ということでした。手動で定期的にクイックスキャンを行えばいいでしょうとのことでした。
 2011の時はこういう仕様ではなかったですよねと言いましたが、担当は2012からそうなりましたとのことでした。
 どうも釈然としないので、皆様のご意見をお聞きしたくスレッドを建てさせていただきました。
 よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14654613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/06/08 12:56(1年以上前)

こちらと同じことですね。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1912

これは人のパソコンの使い方によるので仕方ないのでは。
私は、ほぼ毎日使用しますし、5分や10分は、他の事でパソコンから離れることありますので
アイドルタイムアウト10分を1分に変更してます。
なので、すぐアイドル状態になりクイックスキャン始まって、(スキャンに掛かる時間も1分もないので) すぐ終わってます。
そういう使い方なので警告出たことないです。

セキュリティソフトは仕様が変わることはありますし、ちょっとしたことだと説明ない場合もあると思います。
もちろんそれで、 "<`ヘ´>ムカッ " となるのもわかります。
2011で起こらないのであれば、2011にするのも良いのでは?

書込番号:14654898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/08 13:14(1年以上前)

> トラッキングクッキーを削除しましたと出ます。

自分では使っていないので一般論です。

検出・駆除の対象から「トラッキングクッキー」を外せませんか。
あるいは、駆除等を自動化てきませんか。

Tracking Cookie | シマンテック 日本
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2006-080217-3524-99

書込番号:14654958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 山姥12さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/08 20:49(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございました。お二方の回答で納得がいきました。
 やはり私の使い方との兼ね合いだったようです。
 私は一度コンピュータを立ち上げると、大体使い続けることが多く、アイドルタイムスキャンの時間が取れなかったのでしょう。
 理解できました。
 cookieの件は設定で「cookieによる追跡のスキャン」を「無視」或いは「確認」とすることが出来るようです。試してみたいと思います。
 
 お二方、、どうもありがとうございました。又よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14656246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メール受信時にエラー頻発

2012/06/07 22:01(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2012 3年/1台版

クチコミ投稿数:76件

ESETからの乗り換えしたんですが、メール受信時にエラー(Ox800CC90)が報告されました。受信メールサーバーが内部エラーを報告しました。と言うエラーメッセージが、毎回出て受信が途中で止まって何回も受信操作する必要があります。ESETの時にはこのようなことはなかったんですが、原因は何なんでしょうか?G Dataにしてから迷惑メールも多くなったのも、G Dataから個人情報が流出してるんじゃないかと気になります。ウィルス被害がないのが不幸中の幸いなんですが。

書込番号:14652835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/08 13:37(1年以上前)

> メール受信時にエラー(Ox800CC90)が報告されました。

これは「G Data」のものですか?

無償で利用できるセキュリティソフトがあります。
一旦「G Data」をアンインストールして、無償のセキュリティソフトをインストールして、症状が消えるか試したらどうでしょうか。
「G Data」絡みなのかをはっきりさせるべきでしょう。

なお、「エラー」の番号・メッセージの文が微妙に違うのですが、以下のページが見付かりました。


「この問題は、インターネット サービス プロバイダ (ISP) 側で、同時に確立できる POP3 接続の数が制限されている場合に発生します。 」
エラー メッセージ : (0x800CCC90) 受信 (POP3) メール サーバーが内部エラーを報告しました
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B820669

書込番号:14655031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/06/08 13:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。G Dataのメール保護を外して受信すると、スムーズに受信できるので、プロバイダーのサーバーのタイムアウト制限に引っかかっているみたいです。メール受信時のウィルススキャンに、時間がかかる為に制限に引っかかってしまうようです。ESETに比べて、受信時のウィルススキャン時間が、かかるのが問題ではないのでしょうか?どちらにしても、迷惑メールが増えて受信時間が、かかるのが問題の一つだと思います。

書込番号:14655081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/08 14:01(1年以上前)

「Outlook」を使われているのかどうか判らないのですが、以下のページがありました。
それに「送信」についてですw

「Outlook (Outlook Expressではありません)がインストールされているコンピュータにアンチウイルスをインストールすると、Outlook 用の専用プラグインがインストールされます。
このプラグインは、アンチウイルスの電子メール保護とは別にメールの保護を行いますので、二つの機能を有効にした状態では、通信が二重にチェックされます。その結果、メールの送信がうまく行かなくなる場合があります。

その場合は以下の方法で、通常のメールスキャンを解除してください。

1. [インターネット、メール、その他機能]の[オプション]を開きます。
2. [メールスキャン] タブを開きます。
3. [詳細設定]を開きます。
4. 受信メール(POP3)、受信メール(IMAP)、送信メール(SMTP)の[受信(送信)メールの処理]のチェックを外してください。
5. [OK] を押すと 通常の電子メール保護が解除され、Outlook 専用プラグインだけの電子メール保護になります。」
ウイルス対策インターネットセキュリティ G DATA
http://sv20.wadax.ne.jp/~gdata-co-jp/support/faq/archives/2010/09/4_5.htm

書込番号:14655107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/06/08 14:09(1年以上前)

型落ちフリークさん、ありがとうございます。昨日アウトルックのサイトにアクセスすると、そのような記載があったので、帰ってからトライしてみます。

書込番号:14655134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/06/08 21:15(1年以上前)

型落ちフリークさんありがとうございました。エラーメッセージが出ずに受信できるようになりました。相変わらず迷惑メールが、増えたままなのはどうしようもありませんが。迷惑メールも、毎回ちがうアドレスで送ってくるので、根本的な対策がないのが残念です。スパム処理は、されているんですが、通常メールの一部もスパム処理されるので、毎回チェックの必要があるのが問題です。

書込番号:14656336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/09 00:23(1年以上前)

> 通常メールの一部もスパム処理される

スパムを集めようとするより、スパムでないものを集める、その方が確実では?
スパムでないもの以外から、スパムを選り出すか、振り分けたら。
面倒ですけれどもね。

書込番号:14657232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

輸入 正規品

2012/06/07 00:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

ノートン Norton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版)
http://www.amazon.co.jp/Norton-Internet-Security-日本語対応-並行輸入品/dp/B007CJMOG0/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=26PK6L1TR7VJO&coliid=I1GHUEWTGS0MNZ

正規品でも輸入品のプロダクトキーを使用しアクティブ化すると「更新期限が切れました」というメッセージが表示されるとノートンチャットサポートにて伺いました。

輸入品を使用しているが正常に動作しているという方はいらっしゃいますか?
実際アマゾンで販売されている以上、全員が全員使えないというわけではないと思うのですが。

書込番号:14649730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件Goodアンサー獲得:132件

2012/06/07 04:17(1年以上前)

ブログでの紹介
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-889.html

amazon のレビュー
http://www.amazon.co.jp/Norton-Internet-Security-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B007CJMOG0

実際に使われている人はいるみたいですし。。 なんででしょう・・

書込番号:14650138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


珂月さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/07 11:28(1年以上前)

Amazonのものはわかりませんが、自分は楽天でライセンスキーだけ売ってる3台までの2年版を買いました。
問題なく認証できましたよ。

e-問屋という店だったと思います。
http://www.rakuten.co.jp/dragonjapan/

書込番号:14650867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2012/06/08 00:04(1年以上前)

私はノートンチャットサポートが何となく信頼できないような気がしています。

やはり安く買われると都合が悪いのではないでしょうか?

確かにリスクはありますが、更新2年 3PC で 3,580円は魅力的です。

書込番号:14653433

ナイスクチコミ!1


kkアブさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/08 22:56(1年以上前)

もし購入するのであれば中国アマゾンで直接個人輸入されては?

商品119元+送料35元 =154元 
 

今のレートなら1900円台です

オークション等だと偽者も多く出回っているみたいですしマーケットプレイスではなくアマゾン本体からなら間違いなく正規品のはずですから、


、、と言っても私も注文してまだ届いてないので使えなかったら困るのですが(汗


最悪だめなら中国語のまま使うかww  

書込番号:14656808

ナイスクチコミ!2


kkアブさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/29 22:28(1年以上前)

遅くなりましたが、輸入版でも問題なくアクティブ化できました!

ご参考までに。

書込番号:14741555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2012/06/29 23:09(1年以上前)

自分でも、中国輸入品を使ってみました。

アクティブ化して、今のところは問題なく動いています。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14741787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド1年版

クチコミ投稿数:64件

私の使っているPCですが、5月末頃から突然、1日にたくさんの脅威が検出されるようになってしまい困っています。
最初のうちは1日に50回位だったものが最近では100回以上も検出されるようになり頻繁に画面に「すべての脅威が解決されました」と表示され、仕事をしていて非常に邪魔で困っています。
ちなみに今日、検出された脅威は以下のものです。

@TROJ_SIREFEF.DD
ATROJ_SIREFEF.EM
BTROJ_GEN.RC1C7F3

よろしくお願いします。

書込番号:14646683

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/06 08:45(1年以上前)

同一ネットワーク上にある別のパソコンがウィルスに感染していませんか?
同一ネットワーク上のパソコンに一定時間でウィルスを送り続けるようなウィルスが存在します。
パソコンが複数台あるなら全て検査してください。

書込番号:14646711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/06 09:14(1年以上前)

@原因が内に在るのか外に在るのか確認されて見ては。
ファイアウォールでネットワークから完全に遮断するか、LAN接続を無効にするかしたら、表示されなくなりますか?

A外なら、「k.i.t.t.さん」の助言に従って下さい。

B内なら、ネットワークから遮断したまま完全なスキャンを行って、全て駆除する必要があります。
駆除し切れない場合、「トレンドマイクロ」に対応を聞いて手が無ければ、クリーンインストール(あるいはリカバリ)するしかないでしょう。

書込番号:14646761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/06/06 10:48(1年以上前)

トロイの木馬型ウィルスらしいですね。データ流出系です。

ウィルスの発生しているフォルダ特定してどこから出てるのか探さないと…
フリーソフトか何かネットで手に入れたものに感染していると思うんですが、原因特定しないとそのソフトか何かが新しいものを呼び込んでいるかも?

ただ、ネット通信するようなプログラムは誤検知もあるので、ちょっと判断するには情報足りないです。

書込番号:14646994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/06/07 09:40(1年以上前)

流れ者の猫さん、ご回答ありがとうございます。
ウイルスが発生しているソフトを探すとのことですが、どのように探せばよろしいのでしょうか? パソコンに関してあまり詳しくないので教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14650634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/06/07 10:30(1年以上前)

普通のアンチウィルスソフトは発見するとその場所を表示します。
Cドライブのどことか。感染場所の表示ですね。
ただ、発見場所がWindwsのシステムファイルの中等の場合は、多分必要ファイルと不要ファイルを判断できないと思いますので、リカバリしたほうが楽でしょう。

自分で必要ファイル化不要ファイルか見分けがつかないのならサポートに連絡してください。
分からないファイルを勝手に消すとOSが動かなくなることもあるので消すのは慎重に。

私はバスター使用者ではないので、ウィルス発見した時の画像表示などが無いとそれ以上ここと指示まではできません。
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/vb/2012/faq/virus/log/index.html
こんな感じらしいですが。

それと、何度も出る理由を特定するのが必要なんです。
消してから何度も同じのを入れる為に出ているのか、バスターが仕事できていないのかどっちか、前者ならユーザーの責任ですし、後者ならメーカーに対応してもらわないと。

解決できるといいですね。

書込番号:14650744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/06/08 11:19(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日と今日は朝に何回か脅威が確認されただけで落ち着いています。
ただ、教えて頂いた方法でファイルを探してみたのですが、どこにもありませんでした。(パソコンに詳しい友人にも診てもらいましたが分からないと言うことでした…)

このまま落ち着くようならこのままでも大丈夫ですかね?それとも一度キチンと診てもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:14654593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2012/06/09 18:14(1年以上前)

無いならとりあえず消されたんでしょうね。
再度発見しても消してくれさえすればソフトは仕事してるので、後は使い方ですねぇ…

また出た時に詳しい知り合いに見てもらえばいいと思います。
検出された脅威の名前は出てるので、メーカーに報告すれば対応してくれるかも。
その対応してもらうためにお金を出してウィルスバスター入れてるわけですし!

書込番号:14660287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックスキャンが…!?

2012/06/05 23:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:64件

最近、クイックスキャンをしても最後まで作業が終わらずに途中で止まってしまいます。
スキャン結果は「中断」だったと思いますが、1か月近くクイックスキャンが出来ていないので、表示は「リスクあり」のままで困ってしまいます。
完全スキャンは最後まで実行され、ウイルスは検出されませんでしたと出ていました。
一体何が悪いのでしょうか?

書込番号:14645595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/06/05 23:31(1年以上前)

こんばんは

それは自分でクイックスキャンして中断される、ということですか?
それともアイドル時にされるスキャンのことですか?

アイドル時のことでしたら、自分でクイックスキャンしてみた場合はどうなりますか。

書込番号:14645748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/06 06:08(1年以上前)

@「セーフモード時のスキャン」が可能なようですから、お試しになられては。
「セーフモード」なら、最小限のプログラムしか動いていないので、邪魔が入らないでしょう。

セーフモードで検知される脅威について - ノートン コミュニティ 日本版
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1202

Aわかりにくいですwが、セーフモードでの起動の仕方の説明です。

コンピューターをセーフ モードで起動する
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Start-your-computer-in-safe-mode

書込番号:14646391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/06/06 08:22(1年以上前)

熱い男が大好きさん ご回答ありがとうございます。
自分でクイックスキャンをしても途中で止まってしまい。
上記のようになってしまいます。

書込番号:14646649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/06/06 08:26(1年以上前)

型落ちフリークさん ご回答ありがとうございます。
セーフモードで試してみましたが、セーフモードの場合には完全スキャンしか出来ないみたいです…。
また、完全スキャンで脅威が検出されなかったので、クイックスキャンはしなくても良いと考えて良いのでしょうか?

書込番号:14646657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/06 08:41(1年以上前)

@> 完全スキャンで脅威が検出されなかったので、クイックスキャンはしなくても良いと考えて良いのでしょうか?

「完全スキャン」が終わった時点ではそうですね。
ただ、ネットに接続していれば、随時使いたいでしょうから、「クイックスキャン」ができないのでは、相当に不便ですね。

Aスキャンした結果が記録されて思うのですが、何か異常を知らせていませんか。
あるいは、スキャンを中止してしまった理由とか。

Bプログラムのアップデートが正常に終わり最新版になっているか確かめられるでしょうか。

C今まで試されたこととか記録の内容などを伝えながら、ソフトウェアの障害として、メーカーに問い合わせたらいかがでしょうか。

書込番号:14646703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/06/06 20:38(1年以上前)

そうですか、自分でしても中断されるのはおかしいですね。
それにアイドル時にもスキャン終了していない、ということですよね?
Nortonがおかしくなっているのでしたら、一度Removal Toolで削除してから
インストールしてみては。

書込番号:14648705

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハングアップ・・・

2012/06/04 21:10(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0

クチコミ投稿数:3370件

ESET Smart Security V5.0 の 購入直前までいったのですが少し迷いがあります。

WIN7の場合は問題がないのですが、

XpProでメール送信するとルーターが電源入り切りしないと通信しないのです。

どうもIpV6?の問題なのでしょうか

・・・

書込番号:14641507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング