セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2個でこの値段?

2012/05/28 06:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック

スレ主 tfbudさん
クチコミ投稿数:5件

「インターネットセキュリティー2012」と同じ物が2つと考えてよろしいのでしょうか?
なぜ2個なのに値段が安いのでしょうか?
もし1個物と2個物で違いがあってお分かりになる方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい

書込番号:14613879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2012/05/28 06:57(1年以上前)

通常版は1ライセンスで3PC(1家庭内)にインストールできます。
ライセンス期限は1年ですべて共通です。
(最初にインストールした時から一年です。)

2コニコパックは2ライセンスですが、1ライセンスで1PCにのみインストールできます。
(同家庭に限定していなかったと思います。)
各々のライセンスごとに1年の期限がありますので各々インストールした時から一年です。

パソコンの所有台数やスタイルで選択した方が良いと思います。

書込番号:14613908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tfbudさん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/29 17:37(1年以上前)

アテゴンさん、ありがとうございました。
お陰で解決いたしました!

書込番号:14619055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

迷惑メールの振り分け?

2012/05/23 21:26(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

Microsoft Security Essentials が迷惑メールの仕分けしてるのですが、これを止める事は可能ですか?分かりましたら手順のほどお教え下さいます様お願いします。

書込番号:14597212

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/23 21:40(1年以上前)

ソフト教えてくれないとわかりません><
エッセンシャルは振り分け機能はありません

書込番号:14597279

ナイスクチコミ!1


ZZZ教授さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 21:45(1年以上前)

MSEは迷惑メールの仕分けなんてしない。そういう機能がない。
メーラーがやってるんでしょ。メールソフトが判らないと。

書込番号:14597299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/23 23:34(1年以上前)

使っているメールソフトはoutlook2010ですがこのセキュリティソフトには振り分け機能がないんですか?メールの方は確認したけど自動処理しないになってるんだけど・・・。

書込番号:14597861

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/24 02:00(1年以上前)

プロバイダのセキュリティ対応されていませんか?
Outlookでは、何も設定していなければ振り分け機能は働きません。

書込番号:14598337

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/24 02:01(1年以上前)

どこにどういう仕分けがされるのですか?

書込番号:14598340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/05/24 02:16(1年以上前)

Microsoft Security Essentialsは分類的にはアンチウィルスソフトで、
総合セキュリティソフトであるノートン インターネット セキュリティや、
ウィルスバスターなどとは違い、ウィルス検出・除去の機能だけに
絞り込んだものですので、迷惑メールなどの振り分け機能はありません。

書込番号:14598365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/24 03:40(1年以上前)

メールを受信する祭outlookの迷惑メールフォルダに入ってますが・・・。  

書込番号:14598446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/05/24 04:02(1年以上前)

下記の操作をすれば、振り分け処理が止まるのでは。
注記にある通り、「受信拒否リスト」をカラにしなければいけないようです。


「5.次のいずれかの、迷惑メールの処理レベルをクリックします。

自動処理なし
迷惑メールの自動処理を停止します。
ただし、受信拒否リストに登録されているメールアドレスからのメールは、「迷惑メール」フォルダーに振り分けられます。」

富士通Q&A - [Outlook 2010] 迷惑メールをブロックする設定を教えてください。 - AzbyClub サポート : 富士通
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9608-7777&rid=9019&usagefrom=clup20110119

書込番号:14598458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/05/24 04:14(1年以上前)

あぁ・・それは仕分けというよりも、迷惑メールフィルターですねぇ。
「迷惑メールのオプション」で「迷惑メールの処理レベル」を「自動処理なし」にして、セーフリスト、拒否リストをすべて削除してみてどうですか。

書込番号:14598460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/24 08:01(1年以上前)

型落ちフリークさん・Excelさん

有難う御座いますリストを確認した所私の気づかない内にアドレスが登録されてました まだ確信は持ててませんが恐らくこれで解決されると思います有難う御座いました。

書込番号:14598759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが良いのか?。

2012/05/17 17:57(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

本日電気店でソースネクストのスーパーセキュティゼロを買ってきたのですが、アマゾンや此方のレビューでは動作が重い・フリーズして固まる・誤作動が多い等の不具合が沢山書かれているのに対しこのソフトより安価なセキュリティゼロは評判もそれなりで誤作動や動作の重さは然程訴えられてません・・・正直どちらがが良いのでしょうか?実際「スーパーセキュリティゼロ」が此方の書き込みであまり評価が悪い様なら返品したいと考えています宜しくお願いします。

書込番号:14572574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/17 18:00(1年以上前)

http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
どっちもだめだめソフトだから、無料の方がいいと思う

書込番号:14572581

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/17 18:37(1年以上前)

人が言うほど悪くない!(小生 これの前身 2003年〜)自分で使って確かめて!

書込番号:14572670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/17 18:37(1年以上前)

悩んでいるなら、返品できるうちに
Avastやマイクロソフトのフリーセキュリティー
ソフトを入れて返したらいかがでしょう?
個人的には有料ソフトならESETか
ノートンです。

書込番号:14572672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/05/17 19:11(1年以上前)

ビットデフェンダーということもあり自分も使ったことがありますが
トラブルは仮想ブラウザではもじが打てない、モンハンフロンティアでは設定しないと起動できないなどありました。(それなりにいいソフトでした)
ビスタ、1GB,Core2DUo T5500に入れたところ、遅い!の一言でした
もし、無料ソフトを使うならジャストだけはやめてください
テレビソフトの一部が消えて使えなくなったり、Windowsが止まったりで使えませんでした

スーパーセキュティゼロだけのことですいません><

書込番号:14572778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/05/17 19:22(1年以上前)

一般的な使用ならWindowsファイヤウォールとAvast無料版の組み合わせで十分だと思う。
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

書込番号:14572816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 00:37(1年以上前)

スーパーセキュリティとウイルスセキュリティを使っています
コストパフォーマンスが良いですね

既に購入済でしたら使ってみてはいかがでしょうか?
万一正常に動作しない場合は(ご購入30日以内なら)返品できますから

書込番号:14574173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/18 00:48(1年以上前)

既に購入済でしたら使ってみてはいかがでしょうか?
万一正常に動作しない場合は(ご購入30日以内なら)返品できますから

分かりましたまずは入れてみようと思います有難う御座いました。

書込番号:14574210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/05/18 01:10(1年以上前)

念のため、使用後の返品に関しては、ここを読んでおいたほうがいいです。
http://www.sourcenext.com/support/free/

http://sourcenext.co.jp/rule/anshin.html

手数料や送料は自己負担です。

書込番号:14574283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/18 06:28(1年以上前)

返品確定です・・・「サービスを今読み込み中です しばらくお待ちください」のメッセージがもう何時間も出たまんまになってたりIEで設定したホームいページも勝手に消えたり、デスクトップにショートカットで貼り付けていたペイントが無くなったりと色々変な症状が出ています・・・ブラウザの開きも遅い・・・。

書込番号:14574641

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/05/18 07:29(1年以上前)

残念な結果です!
このソフトの影響でしょうか?
十分な検証が望まれます。

書込番号:14574740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/18 14:06(1年以上前)

>十分な検証が望まれます。

ええ、そうですねある程度検証して駄目ならやはり返品しようとおもいます。

書込番号:14575790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2012/05/19 18:37(1年以上前)

通常のゼロに変えてみました 今のところ無時に動作しています。

書込番号:14580427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデートが一度も成功しません。

2012/05/15 16:24(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版

クチコミ投稿数:3件

参考画像

参考画像

参考画像

参考画像

カスペルスキーをつい最近ダウンロードし、インストールは成功したのですが、
アップデートが0%から動かず、1度も成功していません。
ネットで検索しても原因はハッキリしませんでした。
一通りの一般的な対処は行いましたが、全く解決しそうにないです。

憶測ですが、0%から動かないということはサーバにサクセスできていないか、
ネット環境に問題があるのでは、と疑っています。

他に似たような事例はあるのでしょうか?

書込番号:14564267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/15 17:15(1年以上前)

他にセキュリティーソフトは入っていませんか?

>一通りの一般的な対処は行いましたが、全く解決しそうにないです。
どんなことをしたのか書かれたほうが良いと思いますよ。
返答がダブルかもしれないので

書込番号:14564393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/15 17:28(1年以上前)

とりあえずこちらは試しましたか?
http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/error?qid=208289267

それでもだめなら、最後に記載されてるようにテクニカルサポートセンターに問い合わせしてみては。

書込番号:14564422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/15 19:13(1年以上前)

パソコンは約1週間ほど前に某CTOパソコンショップで購入したものです。
既に組み立てられたパソコンに、
付属のドライバなどをインストールした流れでこのカスペルスキーをインストールしました。
なので他に一切のセキュリティソフトは入れていません。
回線はYahooBBのADSLで二つのパソコンに繋いでいます。
(回線の設定に関しては無知に等しいです。)

この問題に対して行ったのは、
・ライセンスのみ残してアンインストールし、
 カスペルスキーのサイトからソフトをダウンロードし、再度インストール。
・No.3の熱い男が大好きさんが載せて下さったURLの5番と8番以外すべて
 です。

今週中にもテクニカルサポートセンターに電話し、
できれば再度ここにて報告しようと思います。

オジーンさん、熱い男が大好きさん、返答して頂きありがとうございます。

書込番号:14564761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/15 21:10(1年以上前)

フォントのアンチエイリアス表示を強化するソフト「MacType」を導入していませんか?
もし導入されていましたら「avp.exe」を除外してみてください。

書込番号:14565253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/15 23:19(1年以上前)

MacType用のiniファイルをcドライブ以外にコピー

メモ帳で"exclude"に"avp.exe"を追加

MacTypeを互換性重視モードに設定(ここが問題解決に関係したかは不明)

さきほど作ったiniファイルをMacTypeで適用

アップデートの問題に変化が見られないためカスペルスキーを一度終了

そしてもう一度起動しようとするが、何故か起動しない。

コンピュータを再起動

アップデートを押す

で、成功しました。
あとはこれから止まらない事を祈るのみです。

ようやく安心してインターネットに浸ることができそうです。
横浜イレブンさん、本当にありがとうございました。

書込番号:14565959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/16 00:00(1年以上前)

>MacTypeを互換性重視モードに設定(ここが問題解決に関係したかは不明)
自分はレジストリモードで実行中ですが、明らかに悪さしてますね。

また、「avp.exe」は"exclude"ではなくて"UnloadDll"に追加の方がよろしいかと。

MacTypeは結構相性の悪いソフトがあるようですね。

書込番号:14566148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 23:43(1年以上前)

同じように行くかはわかりませんが、


[14568940]
から。

自分の流れ。
フリーズ。電源強制遮断。再起動(その際セーフモードがどうたら無し)。
しばらく普通に作業。
USBメモリ挿す。

あれ?オートスキャンしない?。
ていうか何やってもカスペ起動しない。
アンインストールすら不能((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

アレコレ。1時間。検索しても参考になるのが引っ掛からない。
まさか不具合出るメモリーっぽいの残ってる?

でした。参考になりますでしょうか?

書込番号:14570122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 23:44(1年以上前)

あ、すみません。自分の書き込みは無視してください。m(__)m

書込番号:14570135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:56件

このソフトはPC3台までインストール出来ますが
XPと7に両方インストールしたらライセンスは2台とカウントされるのでしょうか?

書込番号:14556469

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/13 13:14(1年以上前)

2台とカウントされます。

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1339/page/2

書込番号:14556487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/05/13 13:17(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
二台とカウントわかりました。

書込番号:14556493

ナイスクチコミ!0


shirotoraさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/13 13:22(1年以上前)

私もSSDにWindows7、HDDにWidowsXPをデュアルブートで使用しています。
以前、シマンテックに問い合わせた所、
それぞれを一台のPCとして2ライセンスが必要だと言う返答がありました。

書込番号:14556515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

時代遅れの低スペックパソコンでは?

2012/05/08 15:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック

クチコミ投稿数:90件

6年前に購入した富士通のノートパソコン(セレロンM380、メモリは1.5GBに増設)では動作は重いでしょうか?
ネット環境は、つい最近J:COMネット40Mから、ソネットADSL12Mに変えました。実測3.5M位です。

今使っているこのパソコンには、購入当時3ヶ月無料のシマンテック社製ソフトが入っていましたが、あまり使わずに、ケーブルテレビのJ:COMのマイシールドという、無料セキュリティーを使っていました。
何のストレスも無かったので軽かったと思います。
今はソネットの3ヶ月無料キャンペーン中のマカフィを使っていますが、何となく重いのです。
これに切り替える前に、マイシールドが契約解除後もアップデートできて使用できていましたので、それと比較してでの事です。

同じような条件で使っておられる方々や、知識豊富な方々のご意見を頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:14537535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/08 15:44(1年以上前)

おすすめの無料セキュリティソフトでウイルス対策
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/antivirus-free.html
http://www.gigafree.net/security/antivirus/
どうでしょうか?

書込番号:14537549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/05/08 15:54(1年以上前)

マカフィーはヘビー級、ノートンは軽いと言われてますけど使ったことないのでどの程度化までは知らないです。

とりあえずAVASTはネットブックでも問題ないくらい軽いし安定動作なのでお勧めしておきます。

書込番号:14537566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/08 16:33(1年以上前)

よくこういった質問ありますが、体験版あるのですからご自分で試すことです。
他の人が良い、ダメといったところでツチブタさんの環境でどうなるかわかりませんので。

無難なとこでESETかNorton、ご自分で努力するならALYacあたりを試してみては。

書込番号:14537665

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2012/05/08 17:07(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。ぜひ検討してみます。
今、かるく読んでみたのですが、全てのフリーソフトにはファイアーウォールが無いのが特徴ですね。
ファイアーウォールが無いのが心配ですが、ソネットから借りているNECのモデムにはルーター機能があり、それに無線ラン親機をルーター機能オフにして接続しているので、ファイアーウオールが無くても大丈夫かななんて思っています。

ルーターを通した方がセキュリティーは安心だそうです・・・
何で安心なのか調べてみましたが、その意味が変わっているのか、分かっていないのか自分ではよくわかりません(汗)

書込番号:14537739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/05/08 17:15(1年以上前)

ムアディブさん、ありがとうございます。
AVASTも検討してみます。
マカフィはヘビー級と言われていたのですか(^_^;)
無料キャンペーン中でよかったです。購入していたのなら落ち込んでいます。

書込番号:14537764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/08 17:29(1年以上前)

Windows XPでは、OSの機能として簡易的なファイアウォールが標準で搭載されている(Windows XP SP2ではユーザーが初期設定を行わずに利用できるように改良された)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB
より引用しました。

書込番号:14537807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/05/08 17:30(1年以上前)

熱い男が大好きさん、ありがとうございます。
まさにご指摘のとおりだと思います。
一ヶ月くらいは無料試用できる結構ソフトがありましたので挑戦してみます。

ESETとかALYacっていうソフトは初めて聞きました。どちらも検索してみました。
ESETはダウンロード版が二年使えて5000円弱というのは良いと思いました。
ALYacは無料版でもファイアーウォールがあるんですね。

書込番号:14537810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/05/08 17:39(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。
今、使っているパソコンは購入当時はxpのsp2でしたが、今は苦労しましたがsp3にバージョンアップしています。
ファイアーウォールを無くしてまでフリー版を出しているというソフトが多いという事は、
それが無くてもOKという、パソコンに詳しい人が多いという事もあるのでしょうね。

書込番号:14537833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/08 17:41(1年以上前)

ツチブタさん
はじめまして。

以前検証したものを下記に記載致します
ので、ご参考までに。
あくまでも、私個人の見解によるものです。
ご了承下さい。

※5段階評価
■avast!FreeAntivirus
ウィルス対策:4
動作の軽さ :2

■Avira Free Antivirus
ウィルス対策:3
動作の軽さ :2

■Microsoft Security Essentials
ウィルス対策:4
動作の軽さ :3

■AVG Anti Virus
ウィルス対策:5
動作の軽さ :4

■KINGSOFT internet security
ウィルス対策:2
動作の軽さ :2

また、フリーのセキュリティソフト全般に言えるの
ですが、ファイアーウォール機能なしがほとんどです。(一部あり)

※ご注意点※
新たにセキュリティソフトをインストールされる場合
あらかじめ、現在のセキュリティソフトはアンインストール
して下さい。

書込番号:14537846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/05/08 18:20(1年以上前)

SSLバーチャルさん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
総合的にAVG Anti Virusの評価が高いですね。

プロパイダのマカフィ無料キャンペーン適用中に、色々と試したみたいと考えていましたが・・
マカフィを使用停止ではなくて、アンインストールしないと色々と試す事が出来ないという事が分かりました。
あと約二ヶ月半も無料キャンペーン適用が適用されるので、それが終わってからにするか、思い切ってアンインストールして試してみるか悩みます。

書込番号:14537973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/10 12:41(1年以上前)

自分は4年前に購入したノートPCにバンドルされていた期間限定版【Norton Internet Security 2008】を有効にしたところ、PCがフリーズしました・・・

<当時のスペック>
 OS: XP Home Edition SP2 [現在はSP3適用済]
 CPU: インテル Celeron プロセッサー 550(2GHz)
 メモリ: 1GB×1枚(DDR2 S.O.DIMM(PC2-5300) 667MHz CL=5 200Pin) [現在は1GBを1枚増設して1GB×2枚]
 HDD: 80GB(40+30+残り)
 ネット回線: 5M [現在は10M]

PCをリカバリして【ウイルスバスター2007】に変更したところ、すこぶる快適でした。
それからウイルスバスターを2008〜2010と更新してきましたが2011にしたところ再度フリーズしたので、今は【Microsoft Security Essentials】を入れてありますが、更新時は結構重くなります。

ちなみに、5年前に購入したデスクトップPCには【ノートン インターネット セキュリティ 2012】を入れてありますが、Live updateをしているのに気づかないほど快適です。ノートPCにもノートン入れたいけど再度フリーズされるのもイヤだし・・・

書込番号:14544664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/05/10 13:58(1年以上前)

ネットはケーブルTVさん、ありがとうございます。
自分のパソコンも、最初はノートンインターネットセキュリティ2006というのが、3ヶ月無料で使えました。
あまり使っていませんでしたが、固まってしまうという事はありませんでした。
同じメーカーで同じソフト名でも、その年、その年によって重いとか軽いとかあるようですね。

せっかく無料で3ヶ月も使えるし、少しでも費用を浮かせたいので、今のところは我慢してマカフィを使っていますが、我慢の限界も近いような感じです。
マカフィで我慢の限界がきたら、Microsoft Security Essentialsから入れて試してみようかなと思っています。

書込番号:14544842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/05/10 15:30(1年以上前)

ソネットのサポートへ質問してみました。
無料お試しキャンペーン期間中に、マカフィーのセキュリティーサービスの利用登録を抹消していなければ、インストール、アンインストールを繰り返しても良いという返事でした。
これで無料期間が終わらなくても、色んなソフトを試してみることができるので、チャレンジしていこうと思います。

書込番号:14545016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/11 00:58(1年以上前)

Celeron M380の頃のPCだとG DATA、F-secure、マカフィーは重いかもしれません
それ以外で選ぶと良いでしょう

ちなみに、ファイアウォールソフトは入れておいたほうがいいです
windows標準のファイアウォールは基本的にアウトバウンド通信をスルーします
お持ちのルーターも同様でしょう
情報漏えい型のマルウェアに感染すると大変ですよ

市販の総合セキュリティソフトにしておいたほうが面倒がなくて良いです

書込番号:14547040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/05/11 08:34(1年以上前)

>色んなソフトを試してみることができるので、チャレンジしていこうと思います。
色々試すのも良いかもしれませんが、ゴミがPCに残りますよ。
PCの動作が遅くなる原因になる可能性も!的を決めて試される方が良いと思いますよ。

書込番号:14547647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2012/05/11 22:41(1年以上前)

ウサすけさん、ありがとうございます。
自分がネットを始めた6年前は、ノートンなど有名なソフトは、一台で一年しか有効期限が無くて一本6000円位していたと思います。

それから今までJ:COMのマイシールドを使っていましたので、セキュリティソフトにはあまり関心が無かったのですが、現在では有名なソフトも一台で複数年使えて数千円で購入できるようになっていて、市販品でも高いという思いは無くなりました。
ただフリーソフトもここ数年でかなり充実してきていると思いました。
しばらく市販品の試用版とフリーソフトを使って結論を出したいと思います。

書込番号:14550278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/05/11 22:49(1年以上前)

オジーンさん、ありがとうございます。
パソコンにたまったゴミは、CCleanerというフリーソフトで定期的に掃除しています。
このCCleanerで、不要なファイルとかレジストリを掃除できると信じていますけど、セキュリティソフトのゴミはやってみないと掃除できるかわかりせん。

だからご指摘のように的を絞ってみようと考えましたが、どれから試して良いかわからないので、つい先ほどノートン インターネット セキュリティ2012の30日試用版をインストールしました。

書込番号:14550326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2012/05/11 22:55(1年以上前)

皆様のお陰で、勉強になりました。どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:14550360

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング