セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一時機能を停止する方法は?

2012/04/24 23:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

スレ主 価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件

ウイルスセキュリティZEROでは簡単に機能停止することができたのですがスーパーセキュリティZEROでは一旦止めることは出来ないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですがわかりません。
ご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14481645

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/20 19:42(1年以上前)

もう解決されていると思いますが、一応書いておきます。

他のソフトのように一括無効はないようです。
リアルタイム保護、ファイアーウォールを個別にON/Off
するしかないようです。
リアルタイム保護は無効の時間指定ができます。

気になっているセキュリティソフトでしたので買ってみましたが、
まっとうなソフトという印象です。
BitDefender Total Security 2012そのものですね。

書込番号:14833040

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件

2012/07/20 19:51(1年以上前)

タブロー職人さん、ありがとうございます。
やっぱり、そんな感じですね。そう言う機能付けて欲しいですね。

書込番号:14833082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定時のパスワードについて

2012/04/21 06:38(1年以上前)


セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2012 PC3台3年間ライセンス

クチコミ投稿数:63件

エフセキュア インターネット セキュリティ 2012の設定にあたり、
パスワードを入力が要求されません。

普通セキュリティソフトの設定や変更のの際には、
特にペアレンタルコントロールについては
パスワードの入力が求められると思っていましたが、
エフセキュア インターネット セキュリティ 2012には
パスワードを入力するよう
設定する方法があるのでしょうか。

おわかりの方がおられれば
お教えください。

書込番号:14464081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/21 21:30(1年以上前)

取説はご覧になっていますでしょうか?

http://www.f-secure.com/static/doc/home_global/manuals/internet_security_2012/ja/manual.pdf

80ページ以降をご覧になってみて下さい。

既にご覧になっていたらスルーして下さい。

書込番号:14467154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/04/24 00:16(1年以上前)

あさりせんべいさん

ありがとうございます。

説明書は読みましたが、特に記載がないように思われます。

なお、同じF-secureをもとに作られている
Exciteインターネットセキュリティ(試用版)では
パスワードの入力が必要なので、不思議に感じています。

書込番号:14477644

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/04/24 02:17(1年以上前)

エフセキュアを使ってないため調べた程度で申し訳ありませんが・・・。

どうやら2010や2011にあったペアレンタル コントロールのパスワード設定は
2012ではなくなったようです。Q&Aからも、その説明が削除されてました。
試されたExciteインターネットセキュリティは、バージョンが2011以前なのかも?

説明書第5章の最初のページを読む限り、Windowsのユーザーアカウントでの
管理者権限のユーザーのみ自由に設定でき、
それ以外のユーザーアカウントの設定を個別に変更できるようです。

よって管理者権限のユーザーアカウントにパスワードを設定し、
管理するしかないようです。

間違っていたら、申し訳ありません。

書込番号:14477977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/04/24 21:53(1年以上前)

(´_ゝ`)ノ さんありがとうございました。

今日、F-secureのサポートセンターに照会し、その結果が届きました。

「2012版からはペアレンタルコントロールのパスワード設定がなくなりました。
OSの設定で、管理者権限のあるユーザでのみ、設定を変更できるよう変更になりました。
ご了承頂きますようお願いいたします。」とのことでした。

正直このような変更に、私としては、賛成しかねます。
セキュリティソフトとしては、問題があるように感じられます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14480976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフウェブについて

2012/04/12 16:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

設定でセーフウェブをON、(悪質なページを遮断と評価アイコンもON)。
で、ブラウザ(IE)のアドオンを無効の場合。

当然、評価アイコンは表示されませんが、
悪質なサイトをクリックした場合、遮断(または警告)表示は、
出るのですか??

よろしくお願いします。

書込番号:14426607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/12 20:39(1年以上前)

IEからアドオンで遅くなってると警告がでてるのですか?

回答にならないかもしれませんが読んでみて下さい。

https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?lg=japanese&ct=japan&docid=v19116982_NIS_Retail_2012_ja_jp&product=home&version=1&pvid=f-home

書込番号:14427386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2012/04/12 22:36(1年以上前)

あさりせんべいさん、ご回答ありがとうございます。

IEからエラーなどは出ていませんが。

IEのアドオン有効でノートンのツールバー表示すると、
OS起動後の、
IEクリックでのネットの自動接続がうまくいかないのです。

グーグルのツールバーも同様。


評価アイコンの表示はできなくてもいいのですが、
悪質サイトの遮断や、警報はして欲しいのです。

書込番号:14427980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/13 03:27(1年以上前)

こちらの過去レス参考になるかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288837/SortID=14378926/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=web

改善策がないなら、再インストールするかサポートに相談された方がいいでしょう。

書込番号:14428889

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

更新の方法教えてください

2012/04/07 11:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック

クチコミ投稿数:28件

2011年版の2個パックを購入して、1年たって更新時期になったのですが

2個目を使うための更新方法について教えてください。

お願いします。

書込番号:14403773

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/07 14:11(1年以上前)

http://www.symantecstore.jp/Contents/help_key_enter_win2011.asp

2枚目のキーをこちらの画面のように入力してみて下さい。
ただし、延長ではなく切り替えになるので入力した時点から1年が期限になります。

書込番号:14404314

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスバスター2012からの乗り換え

2012/04/01 18:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

ずっとウイルスバスターを使っていたのですが、ウイルスバスター2012クラウドにしてからネット速度が遅かったり、ネットゲームが固まったりしまして価格COMでご相談しました所、ノートンをお奨め頂いたので今回ノートン2012の30日体験版をインストール致しました。ノートンにしてからネット速度、ネットゲームはマシになりましたがサイトを開く時にクリックしてもしばらく開かずにもたついたり、メールの受信がもたついて遅くなりました。100通受信するのに20秒〜30秒ほどかかります。ウイルスバスターでは色々設定していたのですが、ノートンは初めて使いますので設定しようと設定画面開いてもどれを設定したらメールの送受信が軽くなったり、ネットのもたつきが解消したりするのかわかりません。ノートンを快適に使えるにはどこを設定すればいいでしょうか?CPUはCore 2 Duo E8500でメモリーは4GB、WindowsXP HOMEです。ノートンを使っておられます方々、お教え頂けないでしょうか?

書込番号:14378926

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/01 19:36(1年以上前)

まずは、その遅さがノートンのせいなのかどうかの確認をしてみてください。
ノートンを停止させるか、アンインストールしてみてどうでしょうか。

書込番号:14379076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/02 21:26(1年以上前)

 こんばんわ まずメールですが、受信100通で20秒〜30秒て遅くなく早いとは思いますが、
より速くするにはですが、ノートンは迷惑メールフィルターが標準でONになっています。あった方が良いとは思いますが速度優先なら機能をOFF設定にしてみましょう。

 またサイトを開く時のもたつきですが、ノートンは標準でサイトページが安全かどうかのチェック機能がONになっています。これもあった方が良いとは思いますが速度優先なら自己責任で機能をOFF設定にしてみましょう。

 ウイルスバスター2012はこれまで遅い遅いと言われていたせいか速度優先にして、代わりにあんまり仕事をしなくなったようです。どの程度のパソコン知識がある方かわかりませんが、ノートンは標準の設定でけっこうしっかり守ってくれます。できればそのまま使った方が良いかと思います。

書込番号:14383818

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/04/03 01:10(1年以上前)

皆様有難うございます。うちのお風呂は39度さん(またサイトを開く時のもたつきですが、ノートンは標準でサイトページが安全かどうかのチェック機能がONになっています。これもあった方が良いとは思いますが速度優先なら自己責任で機能をOFF設定にしてみましょう。)と言う事ですが、どこをいじればよいのでしょうか?ちなみに今スマートファイアウォールをOFFにしましたがアイコンに警告が出ております。表示速度は早くなった気がするのですが・・・?慣れかも知れませんがノートンの設定は結構むずかしいですね。

書込番号:14384968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2012/04/03 11:11(1年以上前)

 こんにちは ファイアウォールをOFFなんか決してしてはいけません。悪意のある人があなたのパソコンに侵入して操作したり、大切なデータを盗み出す可能性があります。もししばらくその状態でインターネットに接続していたなら、ノートンで一度全スキャンをしてみて異常がないか確認してください。

 サイトのチェック設定ですが以下のいずれでもできます。
1)お使いのブラウザにノートンツールバーは出ていますか?消したならツールバーのあたりで右クリックしてNorton toolbar にチェックを入れます。
 ツールバーの「黄色い丸+チェックマーク」をクリックして出てくるメニューの中から「Norton セーフウエブを有効にする」をクリックしてチェックを外します。ブラウザの再起動で設定が有効になります。

2)ノートンのアプリケーションを起動します。設定画面を出します。画面上部のwebタブをクリック。左メニューの「安全なweb閲覧」をクリック。Norton セーフウエブをOFFにして、適応ボタンを押す。

 これでできますが悪意のあるwebページを遮断する機能をOFFにしているわけですからご自身の責任でしてください。

 ノートンのまれに遅いと言われる方がいますが、いといろなプロテクト機能が働いていてこの程度によく収まっているとも言えます。パソコン設定に詳しい方は適時単機能ソフトを組み合わせて使われる方もいますが、詳しくなくあまりヘルプも読まないような方はノートンを標準の設定で使われることをお勧めします。

書込番号:14385994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/04/04 00:09(1年以上前)

こんばんは、うちのお風呂は39度さん 設定のやり方ありがとうごさいました。今の所快適になりました。このまましばらく使ってみます。本気でノートンに乗り換えようかと思っております。色々とありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14389355

ナイスクチコミ!1


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/05 08:35(1年以上前)

NISの使用期限が切れたのでJUSTインターネットセキュリティ無料版で大変な目に合い またNISに戻りました。とりあえず評価版で動作確認中。2012は動作が軽くなっている様な感じ。(セキュリティソフトを変更するつもりで完全アンインストール。評価版でもアクティブコードで正規版になるから気楽にテスト)
再度NISを使用するとは...これでも良いが海外と比較すると日本の値段が高いですね。usa-Amazonですと$28台1年3PCです。
セキュリティソフトは使用アプリとの相性もあるので過去にトラブルを経験したソフトは嫌だし... AutoCADと相性が良いソフトはどのソフトかな?? 以前ですが norton360は当方ダメでした。nisに戻した。

書込番号:14394557

ナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/05 08:40(1年以上前)

書込み忘れが有りましたので追記:FireFox環境で
参考まで β版の12環境での状態です。
Norton ToolbarはFireFox12ベター版では互換性無しと表示。(v.6.0)
Norton Vulmerability Protectinも互換性警告。(v10.1.0.68-2)

書込番号:14394572

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/04/06 09:36(1年以上前)

NISってノートンインターネットセキュリティのことですよねぇ。
ノートン360との違いってバックアップアップ機能ぐらいで、セキュリティ部分は同じじゃぁないのかなぁって考えだったのですが。
ビミョーに違っていたりするんですかねぇ。

書込番号:14399047

ナイスクチコミ!1


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/04/13 03:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:14428879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

lenovoに適した対策ソフトの件

2012/03/31 23:18(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

デスクトップH330とノートG570にウイルス対策ソフトをいれたいのですが、なにをいれたらいいですか?ちなみにマカフィー以外が希望です。

書込番号:14375424

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/31 23:28(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

この辺でよろしいかと。
IDセーフのような付加機能が欲しいならまた別ですが、普通に使う分には困らないと思います。

書込番号:14375479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/31 23:52(1年以上前)

何を勧めるか、何を使っているかではなく、なにをいれたらいいか?は時分が決めること。

書込番号:14375636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/31 23:52(1年以上前)

フリーソフトであれば、甜さんのいう2種あたりが良いですね。
有料版で、よりセキュリティの高いモノをといえば、ノートンをお勧めしますy
1パックで1年3台まで可能です。

書込番号:14375640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/31 23:55(1年以上前)

NOD32が軽くていいよ

書込番号:14375656

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/01 04:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます、とても参考になりました。いろいろあって悩みます・・・ウイルスバスターっていうのを家電屋ですすめられたのですがどうなのでしょう詳しい皆から意見
がでないということはメリットがあるソフトなんでしょうか?

書込番号:14376322

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/01 05:09(1年以上前)

軽さとセキュリティの両立ということであれば、ノートンインターネットセキュリティでしょうね。近年のノートンであれば、昔と違って軽さでもトップレベルです。
まあ、どのセキュリティソフトでも相性問題は発生しうるので、全員が軽いと保証はできません。試用版で試してから購入するのが無難だと思います。
ESETスマートセキュリティも軽くて良いですよ。機能は少ないですが、実用上ではそんなに問題ではないでしょう。
安いのが良ければエフセキュアを選んでも良いのではと思います。検出率が優秀です。
仮想実行機能に魅力を感じるならカスペルスキーも良いでしょう。

過去の書き込みやレビューを見ると分かると思いますが、ウイルスバスターは評判が良くないです。初心者向けの設計なのは良いのですが、肝心の品質が今ひとつです。


トラブルに自力で対応できるスキルがあるのならフリーソフトも視野に入ります。
MSEは検出率だけはそこそこありますが、それだけです。他の守りを放棄しています。
Avast!は無料にしては機能が充実していますが、何かあるとスキルを要求されます。普段は簡単ですが。
AVGは悪くはないですが重いので選びたくなりません。
Aviraは優秀ですがスパイウェアの疑いのあるツールバーを同梱しています。
Pandaは非常に軽いですが、MSEと同様に最低限の機能しかありません。
Kingsoftは総合型ですが、低品質との定評が揺るぎません。
JUSTインターネットセキュリティは総合型で、Kingsoftよりは格段に評判が良いですが…。

書込番号:14376335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/02 20:20(1年以上前)

詳しく説明していただいた皆さん本当にありがとうございます。Avastをインストールしましたこの時点でもう保護されているのでしょうか?保護されているかの確認はどこですればいいのでしょうか?アイコンにはお客様のシステムは保護されてますとでているのですが少し不安です。初期設定などしたほうがいい作業などありましたらアドバイスいただきたいです。

書込番号:14383452

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/02 22:18(1年以上前)

初期設定のままでも構いません。
動作状況はタスクバーのAvastのアイコンからユーザーインターフェースを開いて
リアルタイムシールドの項目を見れば確認できます。
その画面から他の設定も行えるので、それぞれの項目を見て自分にとって必要なものをよく考えて設定して下さい。

書込番号:14384146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/02 22:35(1年以上前)

甜さんありがとうございます、早速確認してみます。

書込番号:14384250

ナイスクチコミ!1


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/03 09:36(1年以上前)

皆さんのおかげでとても勉強になりましたありがとうございます。

書込番号:14385696

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング