セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前の方と同じ質問 有効期限が切れています

2025/04/12 10:08(5ヶ月以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 1台用 2024年発売モデル

クチコミ投稿数:134件

XiaomiPAD5を初期化して、ウイルスセキュリティゼロスーパーセキュリティをインストールし直したところ、有効期限が切れていますと出ます ウ〜ン アンドロイドなので難しいです

書込番号:26143518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2件

「Microsoft Defender Antivirus マルウェア対策プラットフォームの更新プログラム - KB4052623 (バージョン 4.18.25020.1009) 」が
Windows Updateにありましたので、インストールしました。

書込番号:26135658

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/04/05 14:46(5ヶ月以上前)

>a-toshio147bさん

こちらを参照。はっきり言って良く分からん。
https://learn.microsoft.com/en-us/defender-endpoint/microsoft-defender-antivirus-updates#platform-and-engine-releases

書込番号:26135677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2025/04/05 15:13(5ヶ月以上前)

これは質問ですか?

書込番号:26135717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/05 17:49(5ヶ月以上前)

[Microsoft Defenderウイルス対策セキュリティ インテリジェンスと製品更新プログラム]
https://learn.microsoft.com/ja-jp/defender-endpoint/microsoft-defender-antivirus-updates

ここら辺りを、ご覧下さい。

書込番号:26135877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用前の手続について

2025/03/02 16:51(6ヶ月以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター トータルセキュリティ プレミアム ダウンロード3年版

スレ主 uzuranさん
クチコミ投稿数:18件

【質問内容、その他コメント】

先日友人からトータルセキュリティープレミアムの3年版をネットで購入して使用しようとしたら、販売店の手続きがされていないというエラーコメントが出て使用できなかったという話を聞きました。(同時購入版ではなかったそうです)
私ももうじき期限がくるのですが、メーカーで購入すると高いのでネットで購入するつもりなのですが、このような手続きが全ての商品に必要なのか否について、ご存知の方がおられたら教えて下さい。

書込番号:26095444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/03/02 17:25(6ヶ月以上前)

そのご友人とやらの「ネットで購入」が、
ちゃんとしたショップから買ったのか怪しいショップなのかフリマやオークションなのか
あるいはパッケージ版なのかDL版コードなのかでも話は変わってくるんじゃないかと思いますけど。


色々検索してみましたけど、
そんなコンビニで売ってる電子マネー系の万引き対策でレジ通さないとコードが有効化されない
みたいな話は引っかかってきませんでしたけどねぇ。
まぁDL版ならショップ側が販売後にコード有効化しないと使用できないってのはあり得る話ではあるんですけど
それはトレンドマイクロと代理店での間のことなので消費者側にはわからない話ですし。
もしそういう仕組みだったとしても通常はDLコード送信と同時に有効化されるはずなので
たまたまシステムトラブルとかで有効化が遅れてしまったとかであれば
ご友人とやらが購入したショップに問い合わせすれば解決するでしょうから
まずはそのご友人とやらから使用出来なかった後どうしたのかを確認したらよろしいかと。



書込番号:26095485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2025/03/02 17:57(6ヶ月以上前)

店頭で万引きされたPOSAカード版だった可能性は?

書込番号:26095540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 3台3年

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

Outlookでメールをしているのですが頻繁にスパムメールが来てうっとうしいです。
今ノートンを使っていて、スパムメール対策も出来るみたいですが設定が分からずサポートに問い合わせても外国人とのチャットになって
日本語が上手く伝わらないので日本人に問い合わせできるセキュリティソフトを探しています。
このソフトはどうでしょうか?

書込番号:26093533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/03/01 10:47(6ヶ月以上前)

英語のチャットにして、ChatGPTに翻訳してもらったらどうですか?
(割とまじめに提案してます)

書込番号:26093663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/01 11:16(6ヶ月以上前)

セキュリティーソフトでスパムメールはじいてくれるのかしら?
見分けるスキルは使う側に必須です。

サポートに何をどう問い合わせるつもりなのかしら?。
使い方のサポートなんて、どこのメーカーもしてくれないと思うし。こんなメールが来たけどなぜ弾けない!なんて苦情は、電話では受け付けていないでしょうし。電話してまで聞くことが無いから、大抵はまともなコールセンターなんて持っているところは無いです。
ハードメーカーなら修理対応の部門がありますけど。

メールサーバーをもっているプロバイダー側でそういうサービスが無いか調べてみましょう。
例>Nifty 迷惑メールフィルター
https://mail.nifty.com/info/antispam/filter/

書込番号:26093698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/01 12:05(6ヶ月以上前)

ナナメですいませんが、、、

MSはイマイチですな。大事なメールをすぐSPAM分類しちゃうし、、、
Gmailがおすすめ。
SPAMフィルターが必要と思ったことは無いです。(自分で登録しなきゃ)

書込番号:26093758

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2025/03/01 12:40(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>KAZU0002さん
一応今は明らかなスパムメールが来た時は件名の先頭に[Norton AntiSpam]という文字が付いて受信フォルダに入ってきます。
受信フォルダではなく迷惑メールフォルダに入れたいときはOutlookの方で[Norton AntiSpam]という文字がある時は迷惑フォルダへ移動するというルールを作るということでしょうか?

ちなみに標準搭載のMicrosoft Defenderで十分という意見も多いですが皆さんどのような意図でセキュリティソフトを使っているのですか?

書込番号:26093797

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2025/03/01 22:48(6ヶ月以上前)

ノートンのサポートから電話が来て日本人と話せました。
一応、ノートンアンチスパムフォルダというものがOutlook内に作られてスパムメールは自動でそこに振り分けられるとの事ですが、
そんなフォルダは存在していないというとそれは異常なので複雑な方法ですがフォルダを表示させる方法を試すか、バージョンを最新のものに更新するともともとフォルダは無くなり、ノートンがスパムメールと判定したものは受信自体しないようになるとのこと。
複雑な方法で表示できるようになったところで古いバージョンのソフトを使い続けるわけにはいかないし、バージョンアップしたら受信自体しなくなるとそれはそれで本当にスパムメールだったのか自分の目で確認できなくなるので改悪ですやんって事でもうセキュリティソフトは不要と判断しました。
Microsoft Defenderで十分っぽいですね。

書込番号:26094529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/04 19:41(6ヶ月以上前)

FYI

> ちなみに標準搭載のMicrosoft Defenderで十分という意見も多いですが皆さんどのような意図でセキュリティソフトを使っているのですか?

Windows の セキュリティ 対策は Defender で十分?
https://redmeteor.hatenadiary.com/entry/Windows_%E3%81%AE_%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3_%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AF_Defender_%E3%81%A7%E5%8D%81%E5%88%86%EF%BC%9F

書込番号:26098057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルス警告 !! 異常なアクティブティのため

2025/02/23 14:58(6ヶ月以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

いわゆる詐欺広告と言われるもの

Microsoft Windows がロックされました


 「貴方の知識なし で使われました。 コンピューターのジョーを開けるためにすぐにウィンドウズサポートに交信してください
 シャットダウンをしないでください そして、そうすることがデータ損失と個人情報セトウのチープかもしれない
 貴方のコンピューターを再起動しないでください コンピューターロックはデータ損失を防止する狙いです
 重要なセキュリティメッセジ あなたのコンピュータはしまい込まれました あなたのアイピーアドレスが
 貴方の知識なしに使われました コンピューターのジョーを開けるために(ループ)


「 システムがトロイの木馬型スパイウェアに感染していると報告されました。
 サポートが必要な場合は、Microsoft サポートにお問い合わせください 」

と言う良くある詐欺広告ソフトをアプリのインストールと共にパソコンにインストールしてしまった人が目にする画面ですが
経緯を聞くと「Tverをインストールする為にYOUTUBEの動画を見て、その指示に従いページを進めChromeをインストールしたらこのような画面が出てきた」と言います

https://imgur.com/a/1OnEGOx

これは許可を得て撮影投稿した映像の一部を切り取ったものですが

多くの詐欺の被害者は何かをインストールする際の作業手順をちゃんとした公式サイトすら見ずに
YOUTUBEや検索結果に出てくるサイトを参考にしているようです。
そこにおそらく不正なプログラムが仕掛けられて、本物のChromeをダウンロードインストールしている物だと
勘違いをしているのだと思います

見たといわれるYOUTUBEの動画を見ましたが、Vチューバーが良く使うような二次元のイラストの女の子が口パクと
ボイスボックス系の声(よく知りませんが、合成音声ソフト?文字読ませるやつ)でインストール方法を解説している動画でした。

どうみても不正プログラムが設置されている非公式サイトなのにYOUTUBEの動画内で
「これはAndroidとiOS用のプログラムなので、戻るを押して戻って下さい」とわざわざURLを踏ませに行ってます。

その後に「検索結果2番目に表示される、公式のGoogle Chrome」をダウンロードさせているようです。
この手順に Microsoft Edge もしくはルーターに関する脆弱性があるのかもしれませんね

というのも自分のPC環境では過去にこの手の詐欺広告が一度も表示された事が無いのです

この手の詐欺広告を見ている方に聞きたいのですが、表示されるまでにシステムに何かをインストールした記憶はありますか?
また、表示された方(サイトを見てからいろいろインストールする癖がある)の中でこのセキュリティソフトを入れたら
この手の詐欺広告が表示されなくなった、というものがあれば紹介していただけますか?

あと、この手のものに表示される番号って電話番号なんですかね?
電話かけたらお金が請求されて勝手に課金されるとかそういうたぐいの番号なのかな?
日本政府もそういう番号は片っ端から弾いてしまえばいいのに

書込番号:26085991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/02/23 16:21(6ヶ月以上前)

過去にトレンドマイクロが警告している事例であり、Googleも2023年における状況を報告しています。
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/10094
https://support.google.com/youtube/community-guide/266340231/

ブラウザにuBrock Origin等の広告ブロッカーを導入していれば悪質な広告の多くは表示されませんが、ChromeでのYoutube再生に関してはGoogleはブロックを禁止しています。

書込番号:26086102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/23 17:04(6ヶ月以上前)

私は大人サイトで鍛えられたので、今さらこの手の詐ギは前時代的に見えますが、
経験のない人や未成年は引っ掛かるのでしょう。

画面に出てる(010)から始まる番号は、北米の番号のはずです。
拠点がアッチにある場合もあるし、
あちこち経由転送されて、第三国の大陸や話題の東南アジア小国に繋がる国際電話もあります。
かけただけで、数秒で数百円から課金になる番号もあります。
こんな感じなので、日本側からだけでは番号を弾くのは難しいでしょうね。

書込番号:26086140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 17:28(6ヶ月以上前)

それを踏んでしまうことについて、いろいろパターンがあるようですね。 

経験がありますが、ネットサーフィンをしていたときに、気が付かないまま広告先のサイト行ってしまいました。もともとのページは記事なのか広告なのかよくわからないデザインでした。 決して怪しいサイトやアダルトサイトではありませんが、誤って広告のリンク先に行ってしました。 

そこは、おかしなページのつくりになっていて、半透明のバックグランドで画面の真ん中におおきなボタンしか押せないようになっていました。それを押さないと、戻ることも進むこともできませんでした。
それを押した途端に、大きな音とともに”いわゆる詐欺広告と言われるもの”状態になりました。 

いい機会なので、いろいろ証拠を回収しようとしましたが、消えてしまい二度と同じ画面になることがありませんでした。 どうも広告サイトのセキュリティ管理が甘くてページが書き換えられており、さらに証拠を回収するような動きを検知すると、足跡をふくめ自らを消すような仕組みになっていたようです。

インストールするだけでなく、広告の広告サイトでセキュリティ管理が甘いと攻撃者によって書き換えられており、知らぬ間にそこへ誘導されてしまうことでもその画面になってしまいます。

アドブロッカーをOFFにしないと見えないサイトが増えましたが気を付けましょう。
セキュリティソフトでもWindowseセキュリティでも防げませんでした。

このような攻撃にたいしておそらく効果的なのはクラウドフレアのDNS、1.1.1.2, 1.0.0.2または1.1.1.3,1.0.0.3を設定することで、このような攻撃にたいしてはかなり安全になると思います。 当時はこれを設定していませんでした。

書込番号:26086167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/23 17:45(6ヶ月以上前)

1回だけ似たような表示が出たことあります。
おー、これかー、と逆に感動してしまいました。
ただ、電話番号は控えてなくてうろ覚えですが、そんなに長くはなかったです。

書込番号:26086185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/23 20:13(6ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。この辺りは本当に疎いので助かります。

>ありりん00615さん
「攻撃者は正規の Webサイトを改ざんするのではなく、ポーランド政府サイトの特定のサブドメインを自身のサーバに名前解決されるよう DNS情報を改変することで被害者を不正サイトへ誘導 この誘導を具体的にどのように実行したかはまだ明らかになっていません。」

ルーターか、ブラウザか、OSのどのあたりでの改変なのかは不明、となると厄介ですね。
google.com と見えていても、それは最初のアクセスによってIPの違う偽の接続先にすりかえられていて
google.com に接続したようにみえるだけなんですね

となると、普通に「1番目に表示される」サイトにアクセスしてしまったら、そこからダウンロードしたりインストールしなくても
公式であるはずの他サイトが「偽サイトからのダウンロードに書き換えられる」という事になりますね。
IPが違うから、そのサイトと全く同じファイルと階層を自分で用意したhttpサーバに用意しなければならないだろうけど
そんな事しなくても勝手に自動でコピーして持ってくるひな形的BOTが出来上がってそうですね。

>2025年さん
最近のは過激なんですかね?

>AIに訊いたほうが早いさん

クラウドフレア社、初めて聞きましたが設定できるって事は負荷は全部クラウドフレア社で受けてる?
https://www.cloudflare.com/ja-jp/plans/
無料プランからありますね DNSの段階でダークなサイトを遮断。素晴らしい、子供がいる家庭にはとても良いかも
悪質なサイトからターゲットされそうな商品提供してるけど、ネット上の軍隊みたいな位置づけかな
ユーザーが増えるとそれはまた別問題が発生しそう。

今回みたいなトラブルの対処法としては最適かもしれないです、ありがとうございます。

>かないちょうさん

でもこの手の詐欺でも電話しちゃったりお金を振り込んでしまったりする人がいるんですよね

書込番号:26086374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/23 20:44(6ヶ月以上前)

> 「攻撃者は正規の Webサイトを改ざんするのではなく、ポーランド政府サイトの特定のサブドメインを自身のサーバに名前解決されるよう DNS情報を改変することで被害者を不正サイトへ誘導 この誘導を具体的にどのように実行したかはまだ明らかになっていません。」


其れって [串] を刺されてるとか?

書込番号:26086410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/23 20:56(6ヶ月以上前)

>無料プランからありますね

とくに有料プランにはいる必要はなく、これらアドレスをマニュアル設定すれば、だれでも無料でつかえます。

>クラウドフレア社、初めて聞きましたが

すごく有名ですね。いまは常識になっています。

>ユーザーが増えるとそれはまた別問題が発生しそう。

これについて、まったく心配しないで大丈夫です。

書込番号:26086422

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/23 20:56(6ヶ月以上前)

>https://imgur.com/a/1OnEGOx
こういうURLを踏む人がひっかかるんでしょうね。

書込番号:26086423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2025/02/23 21:39(6ヶ月以上前)

IPAの報告にはサポート詐欺と書かれています。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/2024/mgdayori20241119.html

書込番号:26086494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自動検知はされるのでしょうか?

2025/02/16 10:54(6ヶ月以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO ウイルスセキュリティ 1台用 2023年9月発売モデル

スレ主 maru08さん
クチコミ投稿数:6件

こちらの商品がAmazonで1番人気だったため購入し、問題なくインストール出来ました。
しかし、特にマニュアルが付属されておらず、何も設定しなくても自動でウイルス検査をしてくれるのかが分かりません。ウイルス自動検知は有効になっていますが、手動で行ったウイルス検査しか残っておらず機能している形跡がありません。「安全」という一文字だけが常に表示されています。

このまま放置で大丈夫でしょうか?今までウイルスバスターを使っていたので聞いたことのない商品で心配しています。あと、スーパーとついている製品の方がいいのでしょうか?教えてください。

書込番号:26077271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/16 13:58(6ヶ月以上前)

これは 買ってはいけないソフトです。
果てしない不具合に、悩まされます。

アンインストールしても、不具合は解消されないです。
Windowsのクリーンインストールしましょう。

それと PCの”スキャン”は意味無いです。
侵入されたら、終わりです。
削除も修復も不可です。
侵入時にキチッと拒絶できるかが、チェックソフトの命です。

書込番号:26077534

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/16 14:06(6ヶ月以上前)

スーパーセキュリティ の方は別物で優秀です。
でも 販売元がいい加減ですので、本家から
買った方がいいです。

https://bitdefender.co.jp/

書込番号:26077546

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2025/02/16 14:14(6ヶ月以上前)

今時の対策ソフトは、リアルタイムで動いているアプリを監視しますので。動作しているのならずっと動作しっぱなしとなります。
ファイル単位で検査は、定期的に行う物ですので。インストール時に一回やったのなら、あとは指定して期間間隔で再度実行されるでしょう。

ただまぁ。
Windows標準のDefenderでも十分なのような。

書込番号:26077555

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/16 14:39(6ヶ月以上前)

>こちらの商品がAmazonで1番人気だったため購入し、問題なくインストール出来ました。
>今までウイルスバスターを使っていたので聞いたことのない商品で心配しています

特に変える必要はなかったんでは?

心配ならウイルスバスターに戻せばいいとおもいます

なお、基本普通の人ならWindows標準のDefenderでいいと思います

それとも普通の人ではなく

ウィルスがうじゃうじゃいる地雷原に踏み込んで遊んでいる人ですか?

書込番号:26077578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング