
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2016年8月7日 15:55 |
![]() |
28 | 12 | 2016年7月29日 19:24 |
![]() |
3 | 5 | 2016年6月23日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月17日 09:23 |
![]() |
9 | 13 | 2016年6月16日 11:24 |
![]() |
2 | 4 | 2016年6月17日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
ソフトの購入を検討しています。
パッケージ版とダウンロード版があるようですが、
パッケージ版はCD-ROMが同梱しているようですが、スマホにインストールする場合は、どのようにすればいいのですか?
また、DVDやCDのドライブが付いていないノートパソコンには、どのようにインストールすればいいのですか?
ダウンロード版は5台に限り、何度もインストールが可能ですか?
1点

パッケージ版とダウンロード版の違い
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/312?site_domain=private
Androidや媒体が読めないPCなどはダウンロード/インストールで行う。
書込番号:20094054
3点

>ESET Mobile Security for Android V3.0 インストール手順
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup_ems_v30.html
書込番号:20094061
1点

パッケージ版もダウンロード版も両方持ってますが・・・
シリアル番号されあればパッケージ版でもダウンロード版でも、キャノンのサイトから最新版をダウンロードしてきてスマホなりタブレットなりPCなりにインストール出来ます。
>>ダウンロード版は5台に限り、何度もインストールが可能ですか?
どちらでもインストールされている台数が5台を超えない限りは可能です。
書込番号:20094076
1点

登録台数は厳格です。カスペルがそうです。この点は変わりはないと思います。
書込番号:20094445
0点

返信、ありがとうございました。
パッケージ版でもダウンロードができるのですね。
また、スマホを買い替えてもインストールできそうですね。
パッケージ版を買うことにします。
書込番号:20097613
0点

パッケージ版もダウンロード版の両方を使ってますが、どちらでもPCやスマホにインストール可能です。
家族や友達、恋人のスマホなどにインストールするのもOKです。
https://eset-info.canon-its.jp/home/family/
書込番号:20097879
0点



「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」の購入を検討しています。パッケージ版とダウンロード版どちらかで迷っています。
価格・取扱い等のメリット・デメリットを教えてください。
今PCには、体験版が入っています。
10点

>>価格・取扱い等のメリット・デメリットを教えてください。
価格はパッケージ版が安いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000605559_K0000474235&pd_ctg=0350
また、パッケージ版とダウンロード版は、プログラムの機能に違いはありませんが、シリアル番号やプログラムのご提供方法が異なり、パッケージ版では印刷物やCD-ROMでの提供となり、ダウンロード版ではメールやWebページからのダウンロードとなります。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/312?site_domain=private
書込番号:20074240
1点

・パッケージ版
物理的なCDとか冊子とか付いているので少し高いです。
シリアル番号とか書かれた紙が入っているので無くす恐れが少ない。
・ダウンロード版
シリアル番号がメールとかで来るので無くす恐れがある。
データだけなので安いです。
書込番号:20074262
3点


寝ぼけて間違えました。
・パッケージ版
物理的なCDとか冊子とか付いているけど何故か安いです。
シリアル番号とか書かれた紙が入っているので無くす恐れが少ない。
・ダウンロード版
シリアル番号がメールとかで来るので無くす恐れがある。
データだけなのに高いです。
パッケージ版が安いのは価格競争のためです。
ダウンロード版が高いのはメーカーが直販で小売希望価格みたいな値段で売ってるからです。
書込番号:20074357
3点

ダウンロード版は、頻繁に特価販売します。
今は、
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/m.php 3670円
だからパッケージより安いでしょう。
ダウンロード版は、ダウンロードキーとライセンスキーが当然の如く別ですがな、PC初心者でそこが分からない人が過去いたようです。
ソフト自体は同じ。
書込番号:20074451
1点

横から追加の質問をさせていただきます。
パッケージ版は、Windows/Mac/Androidの合計5台にインストールできますが、
ダウンロード版の場合、最初はWindows5台にインストールしたが、それらをアンインストールして、Android5台にインストールし直す、といったことができますか?
書込番号:20074892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
夜中にも関わらず、2度もご回答・参考資料ありがとうございます。良くわかりました。
>kokonoe_hさん
やはり、夜中にも関わらず、2度もご回答ありがとうございます。良くわかりました。
>LaMusiqueさん
特価情報ありがとうございます。やはり、「価格.COM」 のサイトに質問して良かったです。
体験版が8/26までですが、〜7/31 23:59 限定 50%引きで購入するか? 8/26まで待って更なる値下げを期待するか?迷います。
書込番号:20075151
0点

>8/26まで待って更なる値下げを期待するか
==>
円安の時は、3000円を僅かにきったこともありましたが、大分昔の話で、この一年はこの位が最安ですよ。
ただし、本当に探せば、1年10回以上は Vectorや楽天などのどこかのサイトで 短期にこの値段で売られることが続いてるようです。
あくまで経験則なので、今後の保証は出来ません。
書込番号:20075176
1点

>>体験版が8/26までですが、〜7/31 23:59 限定 50%引きで購入するか?
たまに何かあると直販サイトで割引セールがありますね。
7月29日終了のWindows10への無料アップグレードの便乗セールではないでしょうか。
8月の終わりには9月の始業とかのセールがありそうに思えます(大学の秋入学もありますし)。
書込番号:20075253
1点

>papic0さん
>ダウンロード版の場合、最初はWindows5台にインストールしたが、それらをアンインストールして、Android5台にインストールし直す、といったことができますか?
出来ると思います。
自分はパッケージ版ですが(ダウンロード版もプログラムの機能は同じ) 以前サポートに電話した時に同様の事を確認しました。
すでに 5台分インストールしていて 別のPCやAndroid端末に入れ替えたい場合は、とりあえず新しい端末にインストールして、そのあと 必要のなくなったPC等からアンインストールするだけ良いとの解答でした。(アンインストールせずにそのまま ほっておくと当然ながら問題はでるようですが)
書込番号:20075260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LaMusiqueさん
ご返信ありがとうございます。参考になりました。
>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:20075582
0点

LVEledevi さん
レスをいただき、ありがとうございます。
ダウンロード版でも、パッケージ版でも、ユーザが任意にインストールする5台を決めることができるという点で、ダウンロード版とパッケージ版との差異は無いということだと解釈しました。
書込番号:20076155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 3年版
ここ数日ですが、ウイルスバスタークラウドが動かなくなりました。
再稼働を要求してくるので、何度も再稼働しますが、改善されません。
今も止まったままです。役立たずだねー。
何がおかしいのでしょうか?
ウイルスバスターは最新のはず(自動アップデートですから)。
2点

補足します:
OSはWin10で自動アップデートです。
CPUはi7-4790K(4GHz)、
メモリー32GB
マザーボード ASRockの Z97 Extreme6
SSD・HDD 合計6個13TB、 NAS 1個(LAN接続)11TB
書込番号:19975703
0点

まずはメーカーサポートを見てみる。
書込番号:19975714
1点

support toolでアンインストールした後、再インストールしてみるかですね。
別のソフト会社をお勧めしますけど。
書込番号:19976645
0点

二日前に、ウィルスバスターのサポートにメールしました。
すると、今日は動いています。昨日は数度リブートしても動かなかったのに。
何か直したのかな?
しかし、4日間ほど、ウイルスバスターは死んだままでした。リブート回数は3日間で10回程度。それでもだめでした。
大丈夫かなー?
他のPCは順調なので、このPCだけハックされたのかしら?
それにしても、ハッキングに4日間も負け続けるウイルスバスターはちょっと心配。
書込番号:19978395
0点

入れ直した方が良いんじゃないですか、私であれば、そうしますね
しかし、私は、そういうセキュリティー ソフト全然入れてません
でも、まるで大丈夫ですけどね、詳しい知人からおかしな所へアクセス
しなければ大丈夫!と、言われそうしてます
書込番号:19980318
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年1台 スタンダード ダウンロード版
Norton Security1年1台 スタンダード ダウンロード版を使用していますが、
いつの間にか、「その他のノートン製品」 "保護の追加"と言う項目が出現?
Norton Security デラックス(3台インストール)へ残りの期間、無償アップグレード出来る
様なのですが、本当に無償なのか、心配でして、皆様もアップグレードしていますでしょうか?
タブレットにアバスト モバイル セキュリティを入れているので、Norton Securityを入れられたら、
安心かなと思いまして。
また、昨日から、Internet Explrerへ"Norton ツールバーの追加"らしき、メッセージが出まして、
進むと英語のサイトへ行き、不安なので、止めましたが、これは安全なのでしょうか?
お手数ですが、ご教示、お願い致します。
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
PCはWindows8.1です。
インストール時、WindowsのファイアウォールやWindows Difenderは停止してからインストールしなくては行けなかったのでしょうか?
前回V7をインストールした際は、「他のセキュリティーが動いていてはいけない」と思い、無防備な状態でネットに繋ぐのを不安に思いながらも両方停止してインストールしました。
後日、別件でサポートに問い合わせた際、その件について確認すると、「インストール時に自動的に無効になる仕様…」と返答頂きました。
今回、不具合でV7をアンインストールツールでアンインストール後、何か警告のようなものがPC右下から出ていたのですが、
「V7をアンインストールしたからだな…」と特に確認はせず、「もしファイアウォールやDifenderが起動していても、自動的に停止される…」と思い、特に確認もせずインストール作業を終えました。
慣れない作業が終わり、ホッとしたのも束の間、Windows UpdateからWindows Defenderの定義の更新(KB2267602)が届くようになりました。
一応適用しようと思いましたが、ESETが入っている為か何度やっても失敗します。
一旦消えても、また新しい更新が来ます。
アプリからWindows Defender を見ると、以前は「このアプリは無効になっており…」となっていたように思うのですが、
今はまるで使っているDefenderが一時停止しているかのように、赤地に「PCの状態 危険」「リアルタイム保護 無効」となっており、
「今すぐ起動」ボタンがあります。(←ESETが有るので、クリックしてもエラーになります)
アクションセンターを見ると、ちゃんとESETが有効になっている為、問題はないかと思うのですが、Defenderの新しい更新を確認する為か、PC起動時に多少時間がかかる時があります。
Defenderに気を取られ、今日になって気付いたのですが、Windows ファイアウォールも「有効」になっていました。
こちらはすぐに「無効」にし、再起動で無事無効化出来たのですが…。
Windows Defenderの定義の更新が来るようになったのも、Windowsファイアウォールが有効だったのも、V7をアンインストール時、
両方が自動的に有効化され、停止することなくV9をインストールしてしまったからなのでしょうか…?
皆さんは、インストール時、Windowsファイアウォール、Windows Difenderを停止した状態でインストールされているのでしょうか…?
よろしくお願いします。
0点

お試し版をインストールしましたが、サポートさんの言われる通り「何もしなくても自動で」切り替わりますよ。
当方はWindows10に入れました。
書込番号:19959443
3点

5台のPCに入れてますが、DefenderやFirewallをいじったりややこしい事は不要で、指示通りにインストールするだけで、OKでした。
他のセキュリティソフトも、そうだと思いますよ。
詳しくない人でも使えないと売れませんから。
逆に、標準ではない状態で、システムが不安定な状態でやるとおかしな動きになる可能性はあるでしょう。
月並みですが、リカバリーすれば状況をリセット出来るでしょう。
書込番号:19959466
2点

本来はWindowsのファイアウォールやWindows Difenderはそのままの状態でインストールして構いません。
私もESETユーザーですが、そのままインストールして使用しています。
書込番号:19959554
1点

皆さん、早々にありがとうございます。
あずたろうさんはWindows10との事ですが、LaMusiqueさん、kokonoe_hさんはWindowsのOSは8.1をお使いですか?
>LaMusiqueさん
ネットをちょこっと見るとか、年賀状作成、デジカメ画像の保存くらいしか使っておらず、他には不具合を感じませんので、OSが不安定になるほど使っていないとは思いますが…。
サポート情報にもありますよう、今回はWindows8.1とV7の組み合わせでブルースクリーンが発生、再起動する不具合に見舞われ、仕方なくアップグレードした感じでして、こんな事がなければ、まだまだV7のまま使っていたと思います…。
恥ずかしながら、PCは本当に苦手で、今回、アンインストールツール、最新バージョンのダウンロード、セーフモードでのアンインストール、インストール…と私にはそれだけでもかなりハラハラものでした…。
リカバリーまでは避けたいと思っています。
書込番号:19959629
0点

>それではWindows Defenderが有効になっている状態で他のセキュリティソフトをインストールするとどうなるのかと言いますと、Windows Defenderが自動的に無効化され、新たに導入したセキュリティソフトが有効になります。つまり、他のセキュリティソフトとの併用はできません。
https://japan.norton.com/windows10-security-6836
書込番号:19959641
1点

>キハ65さん
通常はそうですよね?
私もサポートに言われてそう思っていたんです。
ESETがちゃんとインストールされてないのでしょうかね…?
ネットで調べると、他のセキュリティソフトを入れていても、Windows Defenderがこういう状態で、KB2267602の更新が来てインストール失敗している人が結構いるみたいなんです。
書込番号:19959659
0点

まったくの余談です。
これは自分だけと思いますが、1か月のお試し版入れたあとに
4月の地震直後(2度目の大地震の1時間後)からGmailにフィッシングメールが届くようになりました。
(メール内に怪しげなURLがいつも付いてました)
(またGmailの仕様ですが、@マークの左側アドレス名に「.」ドットが付加されてて それでも届くのです)
そのメールそのものは自動で「ESET」のフォルダーが作られ、その中へ格納されるようになってました。
私自身は7日〜18日までPCを触ってなかったので、まったく見当もつきませんが。
格納されるとはいえ気持ち悪いことと、メール仕分けルールで削除を指定しても削除は出来ずで困ってました。
(手動でイチイチ削除のみです)
その後、ESETをアンインストール、Windowsもクリーンインストールした5月初めには、
まったくそのようなメールは届かなくなりました。
ESETを入れる前は、半年ほどディフェンダーのみですがこのようなことはありませんでした。
書込番号:19959693
0点

>あずたろうさん
不思議ですね…。
私はESETをXPでV4、Windows8.1でV7、今回のV9と5年ほど使っていますが、PCで受信するアドレスは大事なとこしか登録してないせいか、元々ウイルスメールとか迷惑メール、怪しいメールが来た事無いんですよ。
ネット上のYahoo!メールには迷惑メールが多いですけど(笑)
そう言えば一度だけ、Gメールのアドレスでメールの転送設定を確認していた際、Bccで他のアドレスから送ったメールがPCで受信箱に来ないと思っていたら、迷惑メールと判定されたのか、ESETのフォルダが出来て、その中に有りましたけど…。
書込番号:19959766
1点

僕のメインは8.1で、ESETの話もそうです。
注意して使ってる積りでも、システムフリーズなどでシステムがダメージを受けることはあります。ドライバの衝突なども。
利用がネット、メール、画像処理位だから問題無いとは言えないです。
そのための、システムのリセットやリカバリです。
相談内容からは、スレ主のPCは、ESETが想定してない状態にあると言えるでしょう。
他のシステムソフトやドライバ、ツールの絡みもあるでしょうが、そう簡単にほぐせるものではありません。
そこらの絡みをほぐしてやる近道もリカバリでしょう。
書込番号:19959848
0点

>LaMusiqueさん
リカバリーですか…f^_^;
私にはかなりハードルが高いので、もうちょっと色々調べて最終手段にします…。
サポートにも色々問い合わせていて、返事がまだなのですが、まずはESETを再インストールした方が良いのかな…とも考えています。
書込番号:19959876
0点

自分は長くESETを使っています。
XPから使い始め、Vista・7・8.0・8.1・10と使い続けています。
installは簡単ですよ。
以前入れていたvirus softを削除し、入れて下さい。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/280?category_id=12&page=1&site_domain=private&sort=sort_access&sort_order=desc
書込番号:19960827
0点

>MiEVさん
おはようございます。
サポート情報にも有りましたが、2年ちょっと使ってきたV7が、Windows8.1との組み合わせでブルースクリーン後再起動するようになった為、今回V9にバージョンアップしました。
サポート情報に記載されていた手順通り、アンインストールツールと最新バージョンをダウンロードし、セーフモードでV7をアンインストール、再起動後にV9をインストールしました。
書込番号:19960884
0点

皆様、色々とありがとうございました。
サポートからの返事がまだだったので(←問い合わせフォーム)、実際に使用しておられる皆さんのご意見を聞きたくて書き込みましたが、今朝時間が出来たので、電話してみたところ、すぐ繋がりました。
状況を説明したところ、やはりあまりない事例のようで…。
あれこれお話しして、結局は一から一緒にアンインストール、インストール作業をして頂きました。(最初の説明からトータル1時間半近く丁寧、親切に対応して下さいました)
結果、無事V9のインストールは完了し、Windows Defender、Windowsファイアウォールともに自動で停止され、
Windows Update からDefenderの定義の更新ファイルも届かなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19961099
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年1台 スタンダード ダウンロード版
PC シャットダウン前に、完全スキャンを毎回、実施しておりまして、
"○○個のcookieによる追跡を全面的に解決しました。"と出ており、
安心してましたが、毎回、実施はさすがにSSDに負担がかかるのではと
時間がかかり過ぎと思いまして、ググってみましたが、cookieは別に毎回、削除は
必要ないのではないかと。
Google 関係のログインが毎回、パスワード入力必要に最近なったのは関係があるのかと...
無知でお恥ずかしいながら、ご教示お願い致します。
気がつきませんでした、いつの間に\3,298になったのでしょうか?
2015年10月23日コンビニ支払価格は\4,298でジャスト\1,000の違い...
0点

>Google 関係のログインが毎回、パスワード入力必要に最近なったのは関係があるのかと...
>無知でお恥ずかしいながら、
cookieを削除したらログインID、パスワードなどの情報は削除されますので再入力が必要ですよ。
書込番号:19956210
0点

次世代スーパーハイビジョン さん、早速、有難う御座います。
>cookieを削除したらログインID、パスワードなどの情報は削除されますので再入力が必要ですよ。
なるほど、Norton Securityのスキャンでは、必ず、cookieを自動的に削除して、終わりますが、
スキャンかけないほうが、宜しいのでしょうか?皆様はcookieを削除していないのでしょうか?
それとも、スキャン実施でも、cookieを削除しないなにか、設定があるのでしょうか?
長年、Nortonを使用しておりますが、このようになったのは、初めての様な気がします。
書込番号:19956274
1点

>長年、Nortonを使用しておりますが、このようになったのは、初めての様な気がします。
最近のgoogleのcookieは自分がWeb閲覧した情報元にそれに関連した広告を表示するように
なっています。この動作をマルウェアと判断するからでしょう。
最新版ノートンを使用していないのでわかりませんが大半のセキュリティソフトは削除する
cookieと削除しないcookieで仕分けできます。
ノートンのフォーラムに尋ねてみてはいかがですか。
http://community.norton.com/ja
書込番号:19961134
0点

次世代スーパーハイビジョン さん、ご返答、有難う御座います。
>最新版ノートンを使用していないのでわかりませんが大半のセキュリティソフトは削除する
>cookieと削除しないcookieで仕分けできます。
なるほど、Nortonの設定を見てみましたが、
"削除・無視・確認"とあり、確認では、個別の削除設定は出来ず、あくまでも確認するだけでした。
>ノートンのフォーラムに尋ねてみてはいかがですか。
そうですね、何やら、TEL相談もありそうですね!
で、また、別の件が出てきましたので、別スレッド立てますね。
書込番号:19963388
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





