
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年5月30日 15:03 |
![]() |
10 | 4 | 2016年4月26日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2016年4月24日 07:33 |
![]() |
2 | 7 | 2016年4月15日 16:42 |
![]() |
7 | 5 | 2016年4月10日 23:14 |
![]() |
21 | 4 | 2016年11月26日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
ESETをダウンロードして数ヶ月がたちますが、前回のスマート検査の日付が4月でした。
ウィルス検査を自動で行うように設定するにはどうしたらよいですか?windows7のパソコンです。またスマート検査以外にもなにか検査の設定は必要ですか?
書込番号:19825206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チンチラ。。。さん,、お疲れ様です。
ウィルスチェックのスケジュール実行は、タスクトレイにあるESETの
アイコンをダブルクリックしてメインメニューを呼び出して
ツール→スケジューラで定期実行タスクを設定できます。
書込番号:19825312
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

こんにちは
自分もV9にしていますが、10分程度で終わります。
(CPU cori7 win7 SSD256とHDD 2T)
PCの性能やハードディスクがHDDならSSDに変えれば多少変わる気はします。
書込番号:19812765
3点

ssdに変える気はないのです。
XPの頃から軽くて使いやすかったのにv9になって突然重くなったので
残念に思っています。
書込番号:19813464
2点

>油男さん
解決策にならないかもしれませんが、
サポートに電話をしてみたらどうでしょうか?
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368?site_domain=private
書込番号:19821342
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版
Androidはスムーズに登録できたのですが、PCからソフトをダウンロードして登録の途中でエラーになって登録できなくなってしまいます。
どなたか教えてもらえませんでしょうか?
それと、ニコニコ広告で宣伝もブロック解除しても表示出来ないのですが、どなたか教えてください。
どうかよろしくお願いします。
0点

マイカスペルスキーはアカウント制ですからアンドロでアカウント登録したなら終わりで
2回も登録する必要ないと思うのですけど
>PCからソフトをダウンロードして登録
てなんですか?
書込番号:19798087
0点

PCもそうですが市販されているパッケージ版のディスクは、単にネットからダウンロードするだけのディスクで、添付されているキーだけが重要なだけです。アンドロイドの場合は、ネットでカスペルのアプリをインストールしてキーを入力するだけなのでパソコンからダウンロードという手順ではありません。
書込番号:19798109
0点

カスペル2015をエクスペリアZ3にインストールしたときには上記のように行いました。
書込番号:19798111
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
質問させてください。
バージョン9.0.349.19にアップデートして気づいたのですが、
「設定」→「ネットワーク保護」→「トラブルシューティングウィザード」
で「最近ブロックされたアプリケーションまたはデバイス」の数が、
最後の1時間の数だと思うのですが、「60」〜「75」など、
結構な数になっており、びっくりして心配になりました。
「ルール付き自動モード」に設定しており、
パソコン使用後、1時間くらいの時に確認した数です。
コンピュータの検索をかけても、特に脅威はひっかかってこないのですが、
皆様はどのくらいの数がブロックされてますでしょうか?
こんなに数があがってくるのはおかしいのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点



エプソンのPX-105という、うちのネットワークプリンタが1時間に130回ブロックされてました。
無線LANルータのAtermWG300HPも24回ブロックされてました。
書込番号:19777539
0点

今朝、チェックしたらブロックされたIPが2回記録されてた。
ANSI Whoisで、 どちらも amazon管理のIPというのを確かめた
直後に、ログをみたら ブロックIPが9個に増えていた。 これ、ブロックされた理由が分からない限り、役に立たないと思う。
9個を一つずつ解析する気にはならない。
書込番号:19777971
0点

LaMusiqueさん
1981sinichirouさん
kokonoe_hさん
早速のご返信、ありがとうございます!
皆様、何かしらブロックされているのですね・・・。
もう一台の他のPCでも確認してみましたが、
こちらは「5」回くらいのブロックで、機種によってまちまちなのですかね・・・。
そして気づいたのですが、ウイルス検索中に、ものすごい数が
ブロックされてます。更新ボタンを押せば押すほど、どんどん増えてました。
今のところ、通信に不都合なことはないのですが、
なんだか不要なブロックをされているようですね。
そのうち、トラブルが起きそうで、心配です。
ESETの決めている「ルール」の設定がおかしいのかな?
「詳細」を一つ一つ見ても、素人の私には、さっぱりわかりませんでした。
皆様、ありがとうございます!
書込番号:19779209
0点

>なんだか不要なブロックをされている
==>
不要なのか、ブロックしても良いのか、IPアドレスとDNS名位からは判断が付きません。
amazon管理下といっても、宣伝やトラッキングアドレスかも知れません。
判断は付きませんが、もしそうなら、こちらをブロックするのは悪いことではないですし。
ただ、上の方のように、自宅のローカルサーバもブロックするとしたら、それは余計な世話と思いますが...
一番の問題は、本機能について、説明がないか、どこかにあっても探しにくいことでしょう。
説明があっても、要不要の判断は分からない気もするが...
書込番号:19790129
0点

LaMusiqueさん
本当ですね。
判断が付かないので、モヤモヤしつつも、このまま使い続けることにします・・・。
書込番号:19790454
2点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
使っていますが、
検索とはウイルス検索ですよね。
特にそういった画面は見たこと無いです。
書込番号:19776995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィルス検索ではありません
グーグル検索とかヤフー検索にてにて出てきたいろいろな結果サイトが
安全か危険かがわかるものです
ないのかな?
書込番号:19777039
0点

>グーグル検索とかヤフー検索にてにて出てきたいろいろな結果サイトが
安全か危険かがわかるものです
WEBサイト上に出る というのなら ないです。
保護統計は色分けで見ることは出来ます。
そういった機能は、初心者用でしょう。重くなる要因でしょうね。
こちらの製品はどちらかというと玄人むけかな。
書込番号:19777308
1点

ないんですね
あれがあると安心だから買おうと思ったんですが
どうも、ありがとうございました
書込番号:19777360
0点

LVEledeviさんの書かれたように無いですね。
シンプルに抑えて、セキュリティ機能だけもっているようなソフトです。
ちょっと細かい設定や求められるような機能は無いです。
玄人好みより、安価にセキュリテイ対策ができてシンプルであれば良いという感じですy
書込番号:19777419
2点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
windows7 64bitの環境で、V8からV9にしたら、windowsの自動バックアップがエラーになりました。
イベントビュアーにはwindowsバックアップでEFIシステムパーティション(ESP)の排他的ロックを取得できませんでした。他のアプリケーションがESP上のファイルを使用しています。(0X8078011E)
ESETのサポートにメールで問い合わせをして、エラー時のログファイルを送ったらC:\Windows\System32\config\systemprofile\AppData\Local\ESETのファイルを削除して下さい。との返事でしたので、その通りに実行しても、windowsの自動バックアップがエラーになりました。
V8に戻したら問題なく、windowsの自動バックアップが出来ます。
ESETではこれ以上解らないとの返事でした。(くそサポートが)
誰か、解決策を教えて下さい。
当方の環境
CPU 4790K
マザーボード ASUS Z97pro−gamer
メモリー 8Gx2
7点

こんにちは。
私も同じような状況になりましたが、解決できました。
他の環境でも、この対応で大丈夫かは分かりませんが、情報提供します。
・「除外フィルタ」で検査対象外とするファイルパスを追加する。
追加するファイルは、以下の2つ
\Device\HarddiskVolume3\EFI\Microsoft\Boot\BCD
\Device\HarddiskVolume3\EFI\Microsoft\Boot\BCD.LOG
マシン構成によって、HarddiskVolumeの直後の数字は変更する必要があります。
数字は、管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、数字を変えながら以下のコマンドを実行すれば、調べることができます
(誤った番号の場合、エラーメッセージが表示されます)。
dir \\.\HarddiskVolume1\EFI\Microsoft\Boot\BCD
書込番号:19830618
8点

HarddiskVolumeの直後の数字は、もっと簡単に調べることができるようです。
管理者権限でコマンドプロンプトを開き、bcdedit(引数なし)を実行すると、いろいろ情報が表示される。
その中のWindowsブートマネージャー、deviceの項目に記載があります。
書込番号:19832110
5点

最近、windows8.1からアップグレードしてwindows10にしたところ
私もスレ主のナオv1さんと同じ症状が出てバックアップできませんでしたが
(windows8.1では問題なかったのに・・・)
tediさんの除外フィルタによるESETの検査対象外指定で解決しました。
情報ありがとうございます!!
書込番号:19896365
1点

全く同じ症状でバックアップができませんでした。 皆さんの意見を伺いESETのセキュリテイを一時停止して、
改めてバックアップ作業を実施したところ、完璧に実施することができました。 PCはF社のデスクトップで標準で設定されていたマカフイのウイルスソフトをアンインストールして契約中のESETをインストールして使用していました。 皆さんの情報に感謝いいたします。
書込番号:20429391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





