セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

エラーが頻発します

2016/02/11 21:04(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ ダウンロード 3年1台版

スレ主 glibon1112さん
クチコミ投稿数:61件

インストール後、大半のソフトが「0xc0000005」のエラーメッセージが出て開けません。カスペルスキーをアンインストールすると正常に起動してくれます。以前は、ウイルスクリアを使用していましたが、アンインストール後に、念のため、ウイルスクリアの削除ツールを使用しましたので競合は無いとおもってます。OSはWindows⒑です。どなたか、同じような経験をされた方、経験談を聞かせてください。

書込番号:19579894

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:4件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度3

現在 PC( Win 7, IE11, i5)は 3台使用中

セキュリティ ソフト は
 ・ESET FAMILY SECURITY
 ・カスペルスキー2016 マルチプラットフォーム セキュリティ
 を使い分けている。

ネット取引、メガバンク、ネット銀行で運用している。
 直近 セキュリティ対策強化要請と サギ被害に遭遇しないようにと 再三再四に渡り 警告を受けている。

●ESET FAMILY SECURITY では「Web トラッキング防止機能」が塔載されていないことが判明した。私の閲覧内容が分析され勝手 にAサイト⇒Bサイトに移行した時点にで Aサイトで興味を持った数点の商品が表示される事は 危惧をおぼえる。
  又 意味不明なソフトが知らない内にインソールされていた。 通常なアンインストールでは削除出来ずに 処理をするのに、時間  を要した。

    *上記 カスペルスキーの「Web トラッキング防止機能の分析データー」では 万単位の数値 / 30日、数十点 / 1日 で、
      驚愕した。

・「質問」 先輩各位は ESETでは「Web トラッキング処置」は、どうされておりますか?
 ○引き続き ESET を使用していきたいからです。

書込番号:19555155

ナイスクチコミ!6


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/02/04 16:16(1年以上前)

chrome使ってトラッキング拒否する設定にする。
但し、別の情報は流れるだろう。

書込番号:19555804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度3

2016/02/04 17:29(1年以上前)

早々のご返答 有り難うございました。

チャレンジしてみます!

書込番号:19555971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/03/29 15:36(1年以上前)

もともと大事な情報を管理するPCでweb散歩なんてしたらダメです

IE11の場合、追跡防止機能とセキュリティソフトのドメインブロックリストに登録で
だいたいの広告表示は排除できるかと思います。

webトラッキング管理に振り回されたい人は、ぜひ他のソフトをつかいましょう。
カスペルスキーだってデフォルトOFFの機能みたい
中身の対象ドメインのリスト管理も自分で管理のみたいですし。
日々変化し続けるトラッキングサイトの相手なんてしてたら煩わしいだけじゃん
ということで、出口となる広告業者のドメイン名などをブロックしています。
(ドメインブロックなら普通のセキュリティソフトでも搭載しています)

書込番号:19739651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

期間延長価格と製品版価格について。

2016/01/27 14:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版

スレ主 いちっさん
クチコミ投稿数:20件

今、インターネットセキュリティ(3ディバイス版)を使っています。
有効期限が今月で切れるので、延長のお勧めみたいの出てきました。
その価格を見ると1年延長で6490円(税抜)でした。
ちなみに最新版のノートンセキュリティデラックス1年版(3台対応)ですとシマンテックストアで5480円(税抜)です。
当別価格と書いてあったですが、これだと期間延長をするより製品版を買ったほうが安いということでしょうか?
それとも最新版には何か省かれた機能があるから安いとか??
実際に延長するのと、製品を買うのとではどうゆう違いがあるのか、解る方がいましたら
簡単で結構ですので教えていただけると幸いです。

名前がインターネットセキュリティからノートンセキュリティに変わったのも気になります。

書込番号:19529346

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/27 14:57(1年以上前)

何か省かれたから安いという事でもありません。
パッケージ版を新規に買う方が新規顧客獲得のためになぜか安くなっています。
一年延長するとなぜか高いという逆転現象ですね(携帯会社のスマホの販売みたいですね)。

現在、ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版は4900円とさらに安いです。

書込番号:19529395

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/27 15:26(1年以上前)

nortonの値段って結構メチャクチャですよね。
今残り日数の隣にある延長をクリックして誘導されたサイトでは
1年延長2980円(税抜)ってなってますね。
たぶん残り日数が多いからかな?
少ないと3年延長がお得なサイトに誘導されるっぽいですし。

書込番号:19529458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2016/01/28 09:24(1年以上前)

>実際に延長するのと、製品を買うのとではどうゆう違いがあるのか、解る方がいましたら
簡単で結構ですので教えていただけると幸いです。

全く、何の違いもありません
認証番号を打ち込むだけなので製品版を買うのがベターです

書込番号:19531728

ナイスクチコミ!5


スレ主 いちっさん
クチコミ投稿数:20件

2016/02/17 09:24(1年以上前)

長い間放置してしまい、申し訳ありませんでした。
製品版を買わせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:19598678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック

スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

先日、使用しているノートンセキュリティの期限が切れました。
延長キーではなく、パッケージ3年版のプロダクトキーを使用して延長しました。
ノートンアカウントでサービスの欄では新たに登録した3年のキーが追加されデバイスも3台インストール済になっています。
ですがデバイスの欄では1台のみ期限が延びており残り2台は期限切れ表示のままです。
各端末では期限がきちんと延びているので問題ないようなのですが、なぜデバイスでは期限切れのままなのかわかりません。
詳しくご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:19511006

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2016/01/23 17:10(1年以上前)

2日たちましたがデバイスでは期限切れのままです。
反映に時間がかかっていると言うわけでは無い感じです。
3台ともなら延長の仕方が悪かったのかと思うのですが
1台は正常に表示されているのが不思議です。
まったく同じ手順をふんだのに。
ただ機能はしているので気にしないしかないのかも知れません。

書込番号:19517266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANが切れます…

2016/01/19 12:01(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:115件

お世話になります。ESETを入れてから、バッファローの無線LANが度々切れてしまいます。バッファローのボタンを押せばまたつながるのですが、1日になんどもありとても面倒です。セキュリティーを無効にせず、無線LANが途切れない方法ありませんか?

書込番号:19505081

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/19 12:09(1年以上前)

WHR-1166DHP2の方でしょうか?
それともWHR-G301Nの方でしょうか?
ファームウェアを更新すると安定性が増すかもしれません。
また、2.4Ghz帯の電波を使っている場合はチャンネルを変更すると安定性が増します。

私もESETユーザーですが、今のところ不安定にはなっておりません。

WHR-G301N ファームウェア for Windows
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-g301n_fw-win.html

WHR-1166DHP2 ファームウェア for Windows
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp2_fw-win.html

書込番号:19505099

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/19 12:47(1年以上前)

別の方が起きてなくても個別の環境で起こることはあり得るので
自分で対応するためにはESETを無効にして同様の事象が発生するか様子見て
原因がESETなのかを確認することはどうしても必要になると思う

Windows DefenderをONにしておけば
全く無防備な状態というわけではないので
すくなくともESETを無効にしたら絶対ダメということはない

書込番号:19505208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2016/01/19 22:00(1年以上前)

>kokonoe_hさん

アドバイスありがとうございます。WHR-1166DHP2の方です。 2か月前からESETを利用したばかりで、ESETを利用jしてから不安定になりました。ファームウエァの更新というのがあるんですね。やってみます。
4Ghz帯の電波、チャンネルなど、無知で申し訳ないのですがよくわかりません… せっかく教えて戴いたのにすみません。



>こるでりあさん


ESETが原因なのは間違いないと思います…

Windows DefenderをONにすれば、いちおたしかにセキュリティーは対策してくれますね。ありがとうございます!

書込番号:19506619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2016/04/08 20:37(1年以上前)

検索で偶然辿り着きましたが,もう解決されましたでしょうか?

お使いのOSが32Bitである可能性を懸念しています。

32Bitであれば,空きリソース不足で常駐機能不全(セキュリティ・音源・ネットワーク接続・増設ドライブ等が機能しない)の実例が確認されています)の可能性が高そうです(管理領域が3.25〜3.5GB止まりな上,OS・ドライバ・セキュリティの更新によるシステム肥大化でメモリを圧迫)。


高速・大容量のドライブにCドライブのページングファイル以外の一時ファイルを全て退避させ,「ページングを回避しない」設定にしてメインメモリの空き(空きリソース)を増やせば改善されるかもしれません。

こちらもWindows10Pro64Bitとメモリ8GBでギリギリなので,同様のプランを計画中です。

書込番号:19770294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 MITBに

2016/01/16 15:09(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:166件

MITBに感染してしまいました。
無料で永久に使えるサイトはありませんか?

書込番号:19496356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/28 21:03(1年以上前)

 意味が解りませんが。
 MITB(Man in the Browser)攻撃と呼ばれるものです。MITB攻撃の特徴は、マルウェアがネットバンキングユーザーの端末上のWebブラウザを乗っ取り、アカウント情報を盗み見たり、ブラウザ上の画面を書き換えることで送金情報を変更してしまうといったものです。

 MITB攻撃の対策には、相応のセキュリティソフトが必要です。
 Kasperskyとエフセキュア系が対応しております。

 マウスロガー・キーロガー、スクリーンスクラッパー、DLLインジェクション、コードインジェクション対策機能が無いセキュリティソフトですと、意味が無いです。

書込番号:19533344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング