セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ウィルスバスターからの乗り換え

2024/01/20 00:16(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー プラス 3年5台版

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

現在ウィルスバスターをWindowsPCとスマホ(Galaxy)に入れて使っていますが、カスペルスキー プラス の価格に魅力を感じ乗り換えを考えています。ウィルスバスターからの乗り換えは、ウィルスバスターのプログラム(アプリ)の削除をして、カスペルスキー プラスをインストールすれば、問題ないでしょうか?ウィルスバスターが完全に削除されずに悪さをするのではないかと心配です。

書込番号:25590095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/23 03:37(1年以上前)

ウイルスバスター クラウド アンインストールツールの利用方法
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17673

書込番号:25594157

ナイスクチコミ!2


スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2024/03/05 23:54(1年以上前)

tsuyoshi555さん ありがとうございました。

こちらのソフトは、プラス版とスタンダード版があります。
公衆Wi-Fiを安全に利用できるVPN機能の有無が大きな違いのようですが、有線LAN接続のデスクトップPCにインストールして利用するだけならば、スタンダード版で十分でしょうか?

書込番号:25648765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

勝手に設定が変わる

2023/12/11 23:22(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

クチコミ投稿数:37件

おそらく自動アップデートのせいだと思われますが、不定期に設定が変わって今までアクセスできていたwebサイトにアクセス警告が表示されブロックされる(検知除外登録していてももう1度登録しなおさないとアクセスできない)

他のウイルス対策ソフトを使用した事がないのですが、ESETを6年使用していても設定画面が入り組んでいてどれが何の設定かわかりづらく、除外登録するだけでもあれ?どこだっけ?となるほどなのですが、他のウイルス対策ソフトもこんなものでしょうか?

ゲーム用途がメインでアクセスするサイトは海外のサイトが多い(漫画違法アップロードサイトなど)のでセキュリティが強く、軽いと評判だったesteを選んだのですが、使っていてストレスが多いので、このアップデートの度に設定が勝手に変えられるのをなんとかしたいです

書込番号:25542351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2023/12/11 23:26(1年以上前)

書き忘れてましたので追記です

おそらく前回アップデートからなのですが、設定で何かを変更しようとすると毎回パスワードの入力を求められるようになったのですが、これの治し方がわからないです

書込番号:25542355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/12 10:00(1年以上前)

今まで使った中で、Webサイトを登録しなきゃいけなかったことはないですね。
Webレピュテーションとか流行った後だと、Avast, Kaspersky, McAfeeは使ってました。
ウイルスバスターは誤報だらけなので、もう全ての警告を無視でしたけど。

が、最近は手元端末ではDefenderしか使ってないです。
特に面倒なことは要求してきません。

そもそも怪しいサイトは踏まないせいか警告が出たことも無いから、本当に機能しているの? という気がしないでもないですけどね。
まぁ、所詮は確率を下げるだけのものなので、オオカミ少年よりはマシ。

>ゲーム用途がメインでアクセスするサイトは海外のサイトが多い(漫画違法アップロードサイトなど)のでセキュリティが強く、軽いと評判だったesteを選んだのですが、使っていてストレスが多いので、このアップデートの度に設定が勝手に変えられるのをなんとかしたいです

それは本当に攻撃受けるから警告してるんだと思いますけど。

書込番号:25542706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/12 10:02(1年以上前)

セキュリティソフトの警告無視するならインストールしている意味はないので、アンインストールでいいと思うんですけどね。

既知のマルウェアであればDefenderでも防いでくれるし、検知率は有名どころと大差ないです。

書込番号:25542708

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/12 11:23(1年以上前)

ESET18年、ノートン25年使っていますが、
このような事は一度もあったことがありません。

初回は数回メッセージが出ますが、
この15年近くこのようなメッセージが出ていないです。
海外の人とやりとりが多いため
ログには毎日20〜40件くらいブロック記録が出ています。

設定の問題ならいったん初期化してやり直してみてはどうでしょうか。

ESETは1日4〜6回回分けて500〜800種類の定義ファイルが更新されいます。
実際に実行し、感染させてウイルス判定する機能を搭載するなど
未知ウイルスに強いのが大きなポイントです。

今後は1日に万単位のウイルスが誕生するのが当たり前の時代が近づいています。
数年で1日に100万種類誕生しても不思議ではないくらいウイルスは進化されています。

書込番号:25542816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/13 01:09(1年以上前)

>ムアディブさん >tkbbsさん

面倒で今まで試そうとしてなかったのですが、対策の設定を1つ1つオンオフしながらwebにアクセスしてみたらフィッシングで引っかかってページがブロックされてたみたいです
ウイルスソフト切ってアクセスすると海外のアダルト広告ページに飛ばされ会員登録しろみたいなページに飛ぶのでそれがブロック原因なのかもです

ノートンやマカフィーは次いで評判が高めなのを比較サイトで見たのですが、3年1万越えだったので逃げてしまいました。。。
対策ソフトなんて所詮。。。って聞いちゃうとzeroセキュリティに目が行ってしまいますね。。。

ESETのライセンス見たら2月までになってたので一回アンインストールして無料期間でマカフィー、ノートン、zero辺りを試してみます

書込番号:25543839

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/13 14:15(1年以上前)

フィッシングによるブロックは正常に機能している証です。
正規サイトの場合はブロックされませんよ。
ブロックされるのは会員登録およびカード決済方式に問題があると
審査にかけられます。問題ありと判定さるとブロックリストに登録されます。
正規ではないサイトは「PCI DSS」の運用ルールに沿っていないことが多いです。
「PCI DSS」は反社会勢力との接続およびサービス提供禁止になっています。
利用者のカード更新拒否になるリスクがありますので。

何も考えずサイトに行って被害を受けたとします。
カード会社から有効期限間近の時に更新しない通知が来た時のこと予想してみてください。

「フェミニズム国際法」および
クレジットカードの不正利用を防ぐ「PCI DSS」について調べておくことをおすすめします。

アダルトサイトのドメイン申請は下記の団体が管理されています。
https://www.icann.org/

書込番号:25544386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/14 00:58(1年以上前)

>tkbbsさん
ありがとうございます
クレカは所持してなく、デビットカード情報しかpcにもスマホにも登録してなく使うときしかチャージしないのでカード情報を抜かれたとしても痛手にはならないので大丈夫かと思います
とはいえ、リスクのあるwebサイト(onionや違法投稿系)にアクセスすることが多いので少し勉強しておきます

書込番号:25545093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

今日マイクロソフトエッジを開いたら右上のウイルスバスターのマークがおかしいのでクリックしたらプライバシー設定が無効になっていて
そこは開くことができません。昨日までは変な印はついていなかった気がします。このままでいいのですか。

書込番号:25541859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/12 10:14(1年以上前)

セキュリティは自己責任なので、いいかどうかは自分で判断するしかないです。

書込番号:25542721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 3年3台版

スレ主 nikko'sさん
クチコミ投稿数:2件

ノートン 360 デラックス 3年3台版のプロダクトキーを購入しましたが、pcにはあと2年の有効期限の有るセキュリテイソフトが稼働中です。なので、2年後にノートン 360 をインストールした場合、ノートン 360 の有効期限は、1年になるのでしょうか?
ご教示お願い致します。

書込番号:25434970

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/09/23 20:19(1年以上前)

使い始めたら、そこからカウントスタートします。
今お使いのモノが、まだ2年あり、それが切れてから新しく買ったノートンを使えば、そこから3年の使用となります。パッケージ版では。
2023年→2年後=2025年→旧ソフトが切れたので、新購入ノートンインストール→2025年〜3年使用可能。

書込番号:25434997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nikko'sさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/23 20:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん

早速のご教示ありがとうございます。

詳しく教えて頂き、良くわかりました。
2年後にノートン 360をインストールします。

助かります、ありがとうございました。

書込番号:25435037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows11には不要??

2023/09/06 18:14(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

パソコンを購入したのでこちらのソフトを入れようと思ったのですが、YouTubeでWindows11の初期設定を上げている人の動画を見ていると「Windows11には無料で高性能のセキュリティが入っているのでこちらを設定していきます」とマカフィーをアンインストールしてWindowsセキュリティを設定されました。

Windows11であればそれで良いのでしょうか?

書込番号:25411660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2023/09/06 18:27(1年以上前)

Windows11には無料でウイルス対策が入っていますので、別のセキュリティソフトを入れる必要がありません。

書込番号:25411675

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2023/09/06 18:54(1年以上前)

McAfeeの体験版がプリインストールされていれば、速攻でアンインストールし、Windows Defanderを有効化。

Windows PCを複数所有しているので、大切なデータを扱う作業やメールのやり取りを行うPCにはESETをインストールしています。

書込番号:25411713

ナイスクチコミ!3


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2023/09/06 20:11(1年以上前)

Defanderはそこそこ働いてくれます。

でも 365アカウントを何度も盗まれるMSの体質は、
信頼出来ないです。

重要なPCには定評のあるチェックソフトを入れましょう。
どうでもいいのは Defanderで充分でしょう。

書込番号:25411812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/07 08:02(1年以上前)

不要と言う根拠が無いから御自由にとしか。

書込番号:25412367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/07 08:27(1年以上前)

一般ユーザーなら MS Defender で大丈夫です

うちではMS Defenderでウィルスを実行してみたら、ウィルスが5分程度動いて

きっちりと5分後に、ブロックされて動かなくなりました
さすがはMS Defender

GOOD!

ウィルスが5分程度動いても特に痛くもかゆくもなく、問題はありません!

書込番号:25412383

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2023/09/07 08:40(1年以上前)

なぜマカフィーが入っているかと言えば、PCメーカー側で必要と判断していたのでは無く、マカフィーからのマネーバックが入るから入れています。
Windows11にウィルス対策ソフトが標準で入ってはいますが。完璧かといえばそうでもありません。ただ、じゃあ完璧な手段が存在するのか?と聞かれれば、それも否です。

マカフィーとWindowsDefender、どちらが良いと判断するか。まぁ保険の選択と似たような物です。自分で選んでくださいとしか言い様がありません。

書込番号:25412404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/24 18:37(1年以上前)

Defenderが良くない事を複数の人が語っているという事実。

書込番号:25476683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有効期限の開始日

2023/09/01 01:52(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

esetの購入を検討しています。
オンライコード版は決済時(もしくは間もなく)に有効期限が開始されると思いますが、カード版も同じですか?
キーを入力してからのスタートですか?

余談ですがオンライコード版とダウンロード版は同じ意味ですよね?
(どこかでダウンロード版と見た気がするので)

書込番号:25404208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2023/09/01 02:08(1年以上前)

こんばんは。

何度もオンラインコード版を買っています。
有効期限は、購入時(決済時)ではなく、製品登録時(アクティベーション時=キーを入力してから)です。

私の場合は、11〜12月のサイバーマンデー/ブラックフライデー頃にAmazonで購入し、翌年2月頃にアクティベーションする(そこから開始日になる)を何回も繰り返してesetを使い続けています。

オンライコード版とダウンロード版の意味合いはたぶん同じことだと思いますが、いまは正式にはオンラインコード版と呼ぶはず。


Amazonを見ると製品説明は割としっかり書かれているので一読してみると安心できるかなと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NDKMKYY?th=1

書込番号:25404214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/01 02:38(1年以上前)

この手の製品はこれに限った事ではなくキーを入力してから開始ですわよ〜

オンライコード版=ダウンロード版よー

書込番号:25404221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2023/09/01 02:48(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございました。
画像のChatWork社のQ&Aを見て勘違いしておりました。キャノンITの方で確認すると仰る通りの開始でした。
納期が3〜4週間かかるPCを購入したので先に買っておいて良いか不安でした。
これで安心して買えます^^

書込番号:25404223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2023/09/01 02:49(1年以上前)

>見てるぞさん
ありがとうございます^^

書込番号:25404224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング