
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 10:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月29日 19:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月4日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月25日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月25日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


パッケージ版をインストールしてPCを再起動後に表示した 製品登録の
画面の下側3分の1くらいが欠けて <次へ> <キャンセル> のクリックするところが表示されない為登録が出来ません。(ウィルススキャン使用不可状態)何かいい方法は無いでしょうか? カスタマセンターにディスクトップに表示した画像等をメールで送ったりしましたが、4日経っても何の連絡もありません。
0点


2004/02/29 13:07(1年以上前)
HPの<a href="http://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_trouble.asp#20">FAQ</a>にも書いてありましたが…
IEの ツール→インターネットオプション→全般→ユーザー補助
で、ユーザー補助の欄にチェックがあると収まらないで表示されてしまうようです。
私も知り合いに頼まれてインストールした時にこの現象が出ました。
ページには他にも書いてあったんですが…
文字のサイズも「中」だったからか、上記だけで正常な表示になりましたよ。
一度、お試しください。
書込番号:2529082
0点



2004/03/02 10:09(1年以上前)
ありがとうございました。
無事に製品登録することが出来ました。
書込番号:2536886
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


今日量販店を回ってみて変なことに気づきました。
回ってみた4店すべてにウィルスセキュリティの在庫がないのです。
先週見たときはたくさんあったのに....
いったいどういうことなんでしょうか?
みなさんのお住まいの地域ではどうですか?
0点


2004/02/28 21:12(1年以上前)
今日コ〇マにたくさんありました。
書込番号:2526225
0点



2004/02/29 16:06(1年以上前)
今日駅の近くのYカメラで、やっと4個だけ在庫を見つけた。
平台の上には、ノートンやウィルスバスターはじめたくさんの種類の対ウィルスソフトがおかれているというのに、ウィルスセキュリティは奥の棚で隠されるようにひっそりと売られていた。
しかも、他のソースネクストの商品(速シリーズや、携快電話など)も別の平台を占領しているにもかかわらずである。
不思議に思ってたずねてみたら、店の人いわく
「ここのところ、結構売れている。こちらとしてはYahooのBBセキュリティサービスの無料期間が2/29で切れるので、その関係ではないかと推測している。しかしウィルスセキュリティはお客様の環境によって不具合が生じることがあるため、積極的にはお勧めしていないんですよ。」
との回答でした。
書込番号:2529661
0点


2004/02/29 19:45(1年以上前)
地元にある全国チェーン大型家電量販店(3社)には普通にあったけど?つーか商品買う前に調べないのかな?去年の11〜12月頃には大体の評価が分かっていたから、今騒いでるのを見ると「?」の一言。
書込番号:2530444
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ

2004/02/28 23:38(1年以上前)
このソフトは、パソコンが起動している間、バックグラウンドで常駐しているために CPU に負担をかけてしまうのでしょう。導入した以上、仕方ないかと思いますが、必要がない時には、一時的に機能を OFF にすれば幾分改善されるかも知れません。
あくまで、ご参考までに。
書込番号:2527062
0点



2004/02/29 17:43(1年以上前)
レスありがとうございます。よくわかりました。臨機応変にやってみます。完全スキャンにも1時間くらいかかるんですけど、なるべくいらないものは、削除してるのですが・・・
書込番号:2529999
0点


2004/03/03 14:05(1年以上前)
アンチウイルスだけ残してあとの機能は使わないとか。
ダイアルアップならファイアウォールはWindowsの機能で充分かも。
ノートンのスキャンは時間がかかるのは仕方ないです。
書込番号:2541193
0点



2004/03/04 23:55(1年以上前)
ありがとうございます。参考にします。ところで、今ウイルス定義ファイルのライブアップデートにエラーが、出てとても困っています。
サポートセンターに問い合わせて回避方法を聞いたのですが、アップデートできません。以下エラー内容 アンインストールもしてみましたが、
だめでした。なんとかならないでしょうか?
コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントをインストールしました。
>LiveUpdate
>Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル
>Symantec Common Client 更新
>シマンテック・セキュリティ・レスポンス提出ソフトウェアの更新
初期化中...
liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中...
カタログファイル (1 / 4) のダウンロード中。カタログは最新です。
カタログファイル (2 / 4) のダウンロード中。完了。
更新版リストを開いています
カタログファイル上に見つかったデジタル署名はシマンテック社が署名したものです。
更新リストの処理中
更新版リストを開いています
更新リストの処理中
カタログファイル (3 / 4) のダウンロード中。完了。
更新版リストを開いています
カタログファイル上に見つかったデジタル署名はシマンテック社が署名したものです。
更新リストの処理中
更新版リストを開いています
更新リストの処理中
カタログファイル (4 / 4) のダウンロード中。カタログは最新です。
次の更新版が見つかりました:
> Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル、1096.3 KB
ダウンロードの合計 1096.3 KB
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のダウンロード中。完了。
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のダウンロード中。完了。
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (1 / 2) のインストール中。失敗。
LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。
Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル (2 / 2) のインストール中。失敗。
LU1821: この更新版は使用中のファイルに上書きしようとしたために失敗しました。すべてのシマンテック製アプリケーションを終了してから LiveUpdate を再び実行してください。
LiveUpdate は要求された更新版のすべてをダウンロードしましたがすべてをインストールできませんでした。しばらくしてから更新版の入手を再び試みてください。
LiveUpdate セッションが完了しました。
書込番号:2546828
0点


2004/04/03 18:36(1年以上前)
オイラは全く問題ないですが・・・・
OS : WinXP pro SP1
回線: Cable(15M)
OS・回線種類は何ですか?
書込番号:2661878
0点


2004/04/04 22:53(1年以上前)
LiveUpdateもアンインストールしました?
書込番号:2667049
0点



割とマメに更新されているように見えます。
http:
//www.virusdoctor.jp/virus/
書込番号:2514920
0点



2004/02/25 23:00(1年以上前)
すみません、質問がわかりにくかったです。
アップデートではなくて、二年目からの更新です。
書込番号:2515445
0点

こっちも勘違いしてました。
FAQには、
Q.04:ワクチンファイルの更新はいつまでできますか?
A.ワクチンファイルの更新期限は、ユーザー登録された日から一年間となっております。その後はアップグレード版をお買い求めください。
となっています。
書込番号:2515924
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


いきなりですが・・・メインのPCにこれを入れたら壊れました;;
ウィンドウズが立ち上がらないです。
現在は壊れても良い、低スペックPCでネットしてます。
それでですね質問なんですが、私のインターネット環境ははADSLの1・5mなんですが、時々ですがいきなりネットの接続が切断されます、それでモデムを見てみましたらLINEランプが点滅していたのですが、この症状はウイルスセキュリティ2004が原因でしょうか?
皆さんはどう思いますか?
ご意見を聞かせて下さい、お願いします。
0点


2004/02/25 02:33(1年以上前)
>ADSLの1・5mなんですが、時々ですがいきなりネットの接続が切断されます
Lineランプの点滅は、ソフトのせいでは無いでしょう。
開通の際に説明を受けたと思うのですが、「ベストエフォート型」なので、
通信の速度と品質は保証されていませんから、
ノイズが酷かったり距離があったりすると、
勝手に回線が切れてしまったりしても仕方が無いかと思います。
書込番号:2512506
0点


2004/02/25 02:42(1年以上前)
IEって仕様で そう成るんじやー
無かったの?家は、前から複数のPCで そんな感じですよ
1時間以上の連続使用なんてIEには、絶対に無理でしたよ。
それ以外だったら↓
gpeditのグループ・ポリシーで
IEとネットワーク設定の再確認と
管理のサービスの設定の再確認と
ローカルエリア接続の設定の再確認
多分、何処かが変な設定に成っていると思います。
3カ所の辻褄がチャンと合っているのか?を
よーく考えて、見直してみて下さい。
その辺りの症状ジャー無いのかな?多分。
書込番号:2512520
0点


2004/02/25 09:45(1年以上前)
ちなみに、接続先がDDNSを使っている場合は
キャッシュとの不整合でアクセスできない場合もありますから、
その場合はコマンドプロンプトから
ipconfig /flushdns
と打ち込むと、キャッシュがクリアされ接続可能になります。
…今回はラインの点滅とのことなので、物理的要因が強そうですが…。
書込番号:2512960
0点


2004/02/25 16:48(1年以上前)
皆様、お答えいただき有り難うございます。
大変参考になりました。
取り敢えずは、ノイズに強いケーブルに変えてみるなどして見ます。
あと、どうやら接続が切れるのは、オンラインゲームをしている時のようなんですが、オンラインゲームに何か原因がありましでしょうか?
書込番号:2513973
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


皆さん、よろしくお願いします。
最近まで友人が「ウイルスセキ リティ2004のセキュリティは完璧だ!」と言っていたので、ウイルスセキ リティ2004を使用していたのですが、ネットにはつながらないし、動作は遅いし、エラーは頻繁に起きるしで、確かにネットにつながらないのだからセキュリティは完璧でしたが、もう疲れたので、このソフトの購入を考えています。
購入は考えているのですが、このソフトのファイアウォール機能はどの程度のものなんでしょうか?簡単に突破されないか心配です。
ちゃんと不法侵入などから守ってくれますか?
皆さんの使ってみた感想を聞きたいです、どうかよろしくお願いします。
0点

ファイヤーウォールソフトってのは、プログラム毎のインターネットへの接続設定を行うソフトです。従って、ソフトの接続設定で、名刀、鈍らさんが、誤った操作、誤った設定を行えば、インターネットにつながらなくなります。また、この手のソフトは、まれにアップデートに失敗したりすることがあり、そう言った場合でもトラブルは発生します。まぁ、そうなったら入れ直せば良いんですけどね。
ちなみに脅かすようで悪いのですが、完璧なセキュリティーなんてものは存在しません。ウィルスは毎日毎日のように、新種が出ている訳ですから。定期的なバックアップ、Windowsupdate、ワクチンソフトのupdateを行うことをお奨めします。
書込番号:2511392
0点

セキュリティーホールを日々探してそれを発見するような人にとっては、若干難しいかもしれないが、突破できると思います。 でも、定期的に更新してるとほぼ大丈夫でしょう。 完全とは言わないので。
書込番号:2512481
0点


2004/02/25 16:54(1年以上前)
旗本さん、て2くんさん、ご返信有り難うございます。
アップデートすれば、ほぼ大丈夫との事でしたので、さきほど買ってきて現在使用中です。
とても快適で満足しています。
お二人とも、この度は本当に有り難うございました。
書込番号:2513989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





