
このページのスレッド一覧(全4410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 20:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 05:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月23日 10:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 00:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月23日 23:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・ウイルススキャン ver.8.0



昔のものは期限はありませんでしたが、今のものは1年間と言う期限がありますね。
書込番号:2510167
0点



2004/02/24 20:13(1年以上前)
ありがとうございます。一度買ったら永久に使えるようなソフトはないんですねー
書込番号:2510875
0点

一部、フリーのウィルスソフトとか、ファイアウォールソフトは存在します。それは購入しないでも、フリーだから、現在は半永久的に利用可能です。ただ、定義ファイルの更新の早さは不明ですが・・・
あと、若干、通常の販売のものと異なる点がありますので。
書込番号:2510990
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


インターネットセキュリティスイートの購入を検討しています。
http://www.nai.com/japan/mcafee/で購入すると、クレジットカード
なら、1年半で2980円なのですが、このHPのQ&Aの所に
『WEB でのオンラインマニュアルに関しましては、現在準備中です。ご不明な点等ございましたら、弊社マカフィー・インフォメーションセンターまで、お問い合わせください。』
と あります。ダウンロードする形で購入ということなら、マニュアル
もついてこないと思うのですが、ソフトのヘルプとマニュアルに
書かれている事はやはり違いますか?
私は、PCにそんなに詳しい方ではないので、設定がヘルプだけくらいの情報でうまくやれる自信はあまりありません。高価になってしまいますが、マニュアルが付いてくるお店で買う形のほうが、私にはいいのでしょうか?ソフトのヘルプを見れば、初心者でもそんなに心配する必要
はないのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2004/02/23 20:13(1年以上前)
これ使っています。軽くてとても良いです。
ほとんど全自動なので、はっきり言ってマニュアルは不要ですよ。
心配しなくてよろしいかと思います。
あと、プライバシーサービスを入れたら異常に重くなるので、
入れない方が良いです。
書込番号:2506716
0点



2004/02/24 03:06(1年以上前)
レスありがとうございました。
非常に参考になりました。ほとんど全自動なのですね。
ダウンロードでソフトを購入したことがないのですが、ダウンロードでソフトを購入した場合、PCの不調で再インストールするときなどに
このソフトをCDーRなどにダウンロードしてすぐに保存できたら
安心できるのですが、ダウンロードでソフトを購入してもCD−R
に焼き付けて保存できるのでしょうか?
CD−Rの機能のついたWIN XPを使っています。
質問多くてごめんなさい。
どなたか親切な方、教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:2508753
0点


2004/02/24 23:01(1年以上前)
軽いかどうかは、不安ださんの環境にもよると思いますよ。
私の場合(下に私の書き込んだモノがございます)結果的にまともに
動作することなく、アンインストールでできぬまま再セットアップを
することになってしまいました。もちろん、私の環境で・・という条件下ですから、正常に動作している方の方が多いと思います。
判断は個々でされるとして、そういうケースも「あった」ということです。
せめて、電話がつながるか、問い合わせのメールに返信をもらえるか、
WEB上の問い合わせフォームに返信があるか・・・どれか1つでも
サポートのレスポンスがあれば良かったと思います。
今まで多々アプリケーションを購入してきましたが、こういうサポートの無さというのは初めてでした。もしかして、ソースネクスト時代の方が良かったのかな?(うち会社はソースネクスト時代のパッケージユーザ。)
書込番号:2511629
0点



2004/02/26 05:48(1年以上前)
レスありがとうございます。
いろいろ考えなければいけないですね。
安いから割り切って使うか難しい判断ですね
書込番号:2516507
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiSpam 2004


公式にはサポートされていませんがOutlook2003で使用している方の情報お願いします。知人はOutlook2003で問題なく使えていますが、公式サポート外なので気になっています。当初正式サポートしているOutlook98で使おうとしたのですが、このソフトが全く動作していないのでメーラーを変えようと思っています。なるべくならOutlook2003を使いたいと思っています。第2候補はOutlookXPまたは2002ですが(こちらは正式サポート対象)Outlook98の件もありメーカの公式情報を信用できません。サポートに問い合わせしても返事がないので、皆様からの情報が頼りです。宜しくお願い致します。
0点

Outlook98って動作しないんですか・・・ だったら、Outlook2002から変えようかな?? かなりうざかったから・・・<AntiSpam
基本的に、2002の上のバージョンだし、あなたの知人も使えてるからほぼ大丈夫なのでは? 動作しない場合はサポートしてると言ってるメーカに問い合わせている方がいいですよ。
書込番号:2504913
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


長時間使用していると突然このような現象が起こり、タスクトレイからInternet Securityの地球のようなデザインのアイコンが消えています。いつの間にか突然起こり、この現象に至るまでの手順ははっきりしません。休止状態入りと復帰を繰り返すことがいけないのでしょうか?再起動をすれば正常になります。OSはWindowsXP。
0点

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031024163125947
書込番号:2504519
0点



2004/02/23 16:12(1年以上前)
実行しましたが症状は直りませんでした。
説明不足かもしれませんでしたので、改めて書きます。
・長時間使用していると突然発症。
・特定のサイトに関係なくhttpsで始まるページすべて。httpは正常に表示される。
・発症中はタスクトレイからInternet Securityのアイコンが消えている。シマンテック・セキュリティー・チェックを実行するとアイコン消滅中もInternet Securityは正常動作している。
・発症すると起動中は自然に回復することはありません。
・再起動で一旦症状は回復。
・発症にいたる経緯は不明。
・OSはWindowsXP。
・PCを終了するときは毎回休止状態で終了させている。
書込番号:2505941
0点

私もWinXPですが,そう言った現象は起きていません。なにかダルマ
屋さん固有の問題があるように思います。NAV等,他のモジュールは
正常に動作を続けるのでしょうか?
> ・発症中はタスクトレイからInternet Securityのアイコンが消えて
> いる。シマンテック・セキュリティー・チェックを実行するとアイ
> コン消滅中もInternet Securityは正常動作している。
恐らくこんな事はないと思いつつ,念のために。「アクティブでない
インジケータを隠す」になっていて,隠れた状態になっていると言う
ことはないですよね?
私の環境では,ログイン時にたまに表示されるべきインジケータが
表示されないと言うことはあります。一度ログアウトして際ログ
インすると大抵は直りますが。これとも違うのでしょうねぇ・・・
ssl通信の時に起きるというのは,逆に通常のTCP Port 80を使った
通信では一度も起きたことがないと言うことですか?もしそうなら,
Personal Firewallのいずれかのルールが悪さをしている可能性も
ありそうですね。Symantecのサポートには聞いてみたのでしょうか?
書込番号:2508058
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


はじめまして。
最近ウイルスバスター2004を入れたのですが、MSCONFIGでスタートアップ項目をみると7個ほどウイルスバスター関連の常駐ソフトがありました。常駐解除しても問題ないやつってあるのでしょうか?みなさんすべて常駐させて使用していますか?
0点


2004/02/22 14:10(1年以上前)
外さない方が良いです。VB2004以外でリソースを削った方が良いかもしれません。
自分がVB2004をどのように使うかで外すスタートアップ項目が変わってきます。
手動検索以外の機能を一切停止させるのか、http://kanachuus.ddo.jp/puresnow/upkuu/2/src/ku0010.gif のように警告を出したくない、または必要ない場合にTMOAgent.exeだけを外すのか等。
私はNT系なのでスタートアップ項目は一切外していません、VB2004は通常使用でさえ可笑しい時があり大変なので、Win9x系でも一切外していません。
書込番号:2500707
0点



2004/02/22 17:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
改めて見てみたところ7個の常駐の内、「PCCIOMON.exe」が2個常駐されていました。「PCCIOMON.exe」って何をしているんでしょうか?
ご指摘にあった「TMOAgent.exe」をはずすとリアルタイム検索とかファイヤーウォール機能も停止するんですか?
けど可笑しくなる可能性があるとなると常駐をはずすのは見送った方がいいような気もしてきました。
書込番号:2501481
0点

>ご指摘にあった「TMOAgent.exe」をはずすとリアルタイム検索とかファイヤーウォール機能も停止するんですか?
停止しません。
停止するのは「ウイルス緊急警告」だけです。
って何??って
たま〜に「○○ウイルスが猛威を振るっています」見たいな警告のポップアップが出てくると思いますがそれです。
書込番号:2504452
0点


2004/02/23 22:07(1年以上前)
常駐の詳しい能力は分かりません、WinMEでVB2004の7個の項目を全て外してみました。
空きリソースは10〜14%程度増えるようです。
手動検索をするとウイルスを隔離できました。
「リアルタイムエージェント」を起動するとリアルタイム検索でも隔離できました。
その後、タスクトレイからエージェントを終了させると常駐は一切なくなるようです。
非常に軽い手動ファイル検索のみのバスターとして使えそうですが推奨はできません。
通常はタスクトレイからエージェントを終了させても常駐は完全には解除されません。
TMOAgent.exeなど、他。
安定を要求するソフトを使用する場合など、余計な動作を停止させる必要も出てきます。
バスターを終了させても常駐させるのは、いい加減どうにかして貰いたいものです。
書込番号:2507279
0点



2004/02/23 23:58(1年以上前)
こんばんは。どうやら「TMOAgent.exe」をはずしても特に警告?が出なくなるだけでウイルスバスターの機能を大きく損ねそうにはなさそうですね。当面これをはずして使用してみます。他にはずしても良さそうなオススメがあったらお聞かせください。何せ数年前のPCでリソースが気になってしまって。。。
書込番号:2508016
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

2004/02/21 07:44(1年以上前)
オプション(O)から、アンチウィルスのオプション画面を開く。→AutoーProtectの「Auto−Protectを有効にする」のチェックボックスをONにする。
ヘルプで探せば、すぐに見つかることだよ。
書込番号:2495097
0点


2004/02/21 15:17(1年以上前)
>Auto-ProtectがOFFにかってにかわるのですが
NAV2004のAuto-Protectですよね。
以前同じような投稿があったと思います(複数の報告)。
原因についてはわかりません。
うちのNAV2004は、タスクトレイのアイコンを右クリックして
NAVのAuto-Protectを無効にしても、プログラムのインストール途中
勝手にAuto-Protectが有効に戻るという問題が何度もありました。
原因はわかりません。
シマンテックのFAQを探したり、問い合わせを行っても、
解決法が見つからない場合は、他のソフトに乗り換えるのがいいと思います。
勝手に有効になるのはまだしも、勝手に無効になるようなものは使えませんよね。
シマンテック よくある質問の一覧と検索
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_index.html
書込番号:2496410
0点

もう少し具体的に書いてくれません?どういう使い方をしていて,
どの時点でOFFになっているのか,OFFになっていると判断している
理由など。気付いた時点で何か動かしているソフトは共通していま
せんか?
あと,ワームの種類によってAnti-virus等を無効化する機能を含む
ものがあります。Norton Anti-virusでスキャンして,何も引っかか
りませんか?
書込番号:2498563
0点


2004/03/24 21:38(1年以上前)
私も同じだと思われる症状になりましたが、一度アップデートしてから、その後すぐに再起動してください。
私の場合は、それで直りました。
内部エラーという症状です。
書込番号:2624276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





