セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

0x800CCC0Fのエラーから逃れられない

2004/02/13 13:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 Yoshiのすけさん

NIS2002→NIS2004 で使用中です。
インストールは無事に完了し,以下の現象を除き,すべての機能は
順調です。その現象とはメイルの送受信ができないことです。
必ず「0x800CCC0F」というエラーメッセージかでて,メイルサーバ
との接続が切れます。シマンテックやマイクロソフトのサイトから
該当の対策法を試みましたが,いずれも上手くいきません。
どなたか,この問題を克服された方はいらっしゃいませんか?

使用環境:
WindowsXP(SP1),NIS2004(インストール,Liveupdateは正常)
Outlook2002 ※NIS2002の時には正常動作していました
接続:
(自宅) YahooBB →無線ルータ
(職場) b-mobile(Air'Hの親戚みたいなPHS通信) ※いずれも失敗します

書込番号:2463682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/13 16:17(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT010%2F3%2F55.asp

こkに書いてあることをしてもうまくいかないならやはりサポセンに電話するしかないと思いますが・・・

書込番号:2464027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンガ立ち上がらない。

2004/02/12 16:55(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード

スレ主 JOMATさん
クチコミ投稿数:15件

「インテーネットセキュリティスウィートV6.0」をインストールして再度立ち上げたときに、「Mcafee Praivice Serviceへのログイン」にてユーザ名:管理者、
パスワード:を聞いてきますが「無効なパスワードが入力されました。」との
メッセージでて先に進めません。
パスワードはメモを残しており間違いはないと思っていますが受付ません。
何度か入力または、キャンセルを選択すると「(Rundll)このプログラムは
不正な処理を行ったので強制終了されます。」とのメッセージがでます。「閉じる」を押しても何度も出てきます。
登録したパスワードが自分の思っているものと違うと思われますが、
このままでは、パソコンがまったく使えない状態なので、何か手は
ありませんか?
サポセンに電話しても全くつながりません。メールでの問い合わせを
していますが、連絡がありません。問い合わせてから4日がすぎて
います。そんなもんですか?

どなたか助けてください。。

書込番号:2459889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/12 18:47(1年以上前)

大文字と小文字では、全く違うパスワードになるけどね・・・
あと、Numlkを使うとか使わないによっても・・・

機種依存文字の利用はやめましょう。

書込番号:2460254

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOMATさん
クチコミ投稿数:15件

2004/02/13 11:06(1年以上前)

て2くんさん ご返答ありがとうございます。
大文字、小文字は気をつけてパスワードを設定したつもりです。
入力時も大文字小文字を試しましたがだめでした。
パスワードはアルファベットの小文字を使用していて設定時に
何か余計な文字が入力されてしまったのだと思います。
OSはWin98SEを使用していますが、その起動CDから立ち上げて
プログラムをアンインストールしたらどうかとのアドバイスを
受けたのでその方法を試してみます。だめならFDに起動ソフトをいれて
FDから起動したらとのこと。この方法でうまく立ち上がるかは疑問
ですが、とにかくやってみます。


書込番号:2463203

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOMATさん
クチコミ投稿数:15件

2004/02/14 21:33(1年以上前)

自己レスです。
今日サポセンにつながりました。セルフモードで立ち上げ、アンインストールして解決しました。担当は武井さんでとても丁寧に指示してくれました。

書込番号:2469345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルスPE_PARITE.A について

2004/02/12 15:56(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 ぴぴぷさん

すいませんみなさんにお聞きしたいのですが、ウイルスバスターがない状態からPE_PARITE.A の駆除ってできるのでしょうか?結構な数に感染してしまって、もう購入しかないのかと悩んでいます。返信まっています。よろしくお願いします。

書込番号:2459742

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/02/12 16:14(1年以上前)

何でもいいからウイルス対策ソフトを入れてネットに繋いでください。
友達失うかも知れませんよ (~_~;)

書込番号:2459781

ナイスクチコミ!0


XR-9E/Kさん

2004/02/15 00:42(1年以上前)

以下のページで、ネットスキャンやってます。
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

書込番号:2470456

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/02/15 00:53(1年以上前)

至急、対策ソフトを入れましょう。
とりあえず、体験版入れて駆除します。
http://www.trendmicro.co.jp/trial/vbagreement.asp

フリーのウィルス対策ソフトもあります。
http://www.ginzado.ne.jp/viruscheck/viruscheck6-1.html

書込番号:2470515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください〜泣

2004/02/10 14:49(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2002

スレ主 ★藍★さん

はじめましてぇ♪
ノートンの保護者機能の遮断するかてごり?を減らしたいんですけどどうしたらいいんですか〜??初心者ですが教えてください〜o(´○`)o

書込番号:2450818

ナイスクチコミ!0


返信する
シンメトリーさん

2004/02/10 15:05(1年以上前)

サイトのチェックを外せばいいと思いますが違いますかね?

書込番号:2450846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★藍★さん

2004/02/10 16:02(1年以上前)

シマンテックひらいてどうしてらよいかくわしく教えてほしいです〜泣
すいません初心者でぇ〜(≧ロ≦)泣

書込番号:2450986

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/10 18:00(1年以上前)

取扱説明書に載っていると思われる

書込番号:2451289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/10 19:15(1年以上前)

最初から保護者機能なんて使わなければいいだけだと・・・
インストールして一度ひどい目にあったのでそれからは、使っていませんが・・・

書込番号:2451530

ナイスクチコミ!0


(・゙・?)んっ?さん

2004/02/10 20:49(1年以上前)

初心者なら初心者なりの使い方をする、それが嫌なら取説を何度も読み直す・サポセンに問い合わせ、、、などしてそれでもわからない場合に掲示板を活用する。みんなそう〜やって覚えてますよ!

書込番号:2451865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★藍★さん

2004/02/10 21:16(1年以上前)

すいません〜親が勝手に保護者機能つけて私ぜんぜんぱそこんのことわかんなくってぇ〜泣説明書も何かいてあるのかわかりませんでした〜o(´○`)oなんか保護者機能ってとこダブルクリックすると権限がありませんとかゆわれます〜泣どしたらいいんですか〜??すいません初心者なものでぇ(≧ロ≦)

書込番号:2451977

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/10 21:59(1年以上前)

親御さんが、勝手にではなく、ルールを作ったのですから
親御さんと話し合うべきでしょう
その設定を親御さんの了解なしに変更することのほうが問題では?

書込番号:2452186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/11 02:51(1年以上前)

あれ、パスワードがなければ勝手に変更できなかったはずです・・・
作った本人にどうにかしてもらうしかないですね・・・
よく何何が遮断されて困るから、どうにかしてと頼むしか・・・

書込番号:2453600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★藍★さん

2004/02/12 08:59(1年以上前)

そうですか〜ありがとうございまっ(m´□`)m

書込番号:2458709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANには使えないのですか?

2004/02/10 10:32(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 さとみ17さん

こちらのソフトの購入を検討しています。

こちらのソフト、無線LANを使ったとき、トラブルが続発しているようですが、無線LANを利用している場合は、まったく使えないのでしょうか?
メルコのWHR2−G54の購入を検討しています。

どなたかアドバイスいただけましたら、幸いです。
どんな些細なことでもかまいません。

書込番号:2450142

ナイスクチコミ!0


返信する
窓の外さん

2004/02/10 13:44(1年以上前)

両方とも使用していますがそれによるトラブルは起きておりません。
ただ、初期のWHR−G54に不具合が多かったのは事実らしいですが、
私は、交換の応じて貰い、以後快調に使用しています。

書込番号:2450666

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとみ17さん

2004/02/17 17:30(1年以上前)

窓の外さん、どうもありがとうございます。

返信遅くなりましてすみません。

初期のロットのものでなければ、大丈夫のようですね。
安心しました。
ノートンと検討していましたが、軽くて簡単でトラブルも少ない
ウイルスバスターにしようと思います。

貴重な情報、どうもありがとうございました。

書込番号:2481294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こういった現象もこのソフトが原因?

2004/02/09 23:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

クチコミ投稿数:23件

素人の質問になってしまいますが・・・。
NECのバリュースターを購入しました。まだ1ヶ月経ってないです。
OSはWindows XP Home Editionです。m管理者を嫁にし、私はサブのユーザーにしました。
ウイルスセキュリティ2004を購入し、出荷時から搭載されていたマカフィーをアンインストール後にインストール。
時期を前後してIEのパッチもマイクロソフトのHPからダウンロードしました。
以降ネットに入ろうとすると、嫁の名前で入ろうとした際「Generic Host Process for Win32 Servicesはエラーが発生し閉じられる必要がありました」というメッセージが出て、「エラー報告の内容」を見ると、「C\DOCUME~1\○○(嫁の名前です)\LOCALS~1\Temp\WER13.tmp.dir00\svchost.exe.mdmp」と「C\DOCUME~1\○○(嫁の名前です)\LOCALS~1\Temp\WER13.tmp.dir00\appcompat.txt」と書かれていました。
このメッセージが表示されると反応が鈍くなります。

一方、私の名前で起動し、ネットに入ると「0x00000000の命令が0x00000000のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。プログラムを終了するには『OK』プログラムをデバッグするには『キャンセル』をクリック」というメッセージが出ます。OK、キャンセルどちらのボタンを押しても反応がチョー鈍くなります。Ctrl+Alt+Deleteでもまったく反応しません。結局電源ボタンを長押しして毎回強制的に終了させています。
OK、キャンセルどちらも押さずにそのまま無視してネットをしていると、とりあえず普通には動いてくれますが。。。
ネットでいろいろ検索してみると、Blasterワームに感染している可能性とウイルスセキュリティ2004が悪さをしている可能性の二つに行き着きました。
ただ、ネットで見つけた「Blasterワームに感染しているかを確認する方法」を実施しましたが、感染の証拠は見つかりませんでした。
やはり、ウイルスセキュリティ2004が悪さをしているのでしょうか?
私のように「Generic host・・・」と「0x00000000の命令が・・・」の両方の症状が出た方はいらっしゃいますか???
ウイルスセュリティ2004をアンインストールして他社ソフトを入れたほうがいいのでしょうか?

ビッ○カメラ横浜駅前でマカフィーよりもこっちを薦められたのですがこんなことになるとは。。。

書込番号:2448767

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2004/02/10 00:51(1年以上前)

参考になるかも。

[2221983]Generic Host ...が終了してしまいます
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2221983&ViewLimit=0

書込番号:2449189

ナイスクチコミ!0


Luvfrogさん

2004/02/10 01:06(1年以上前)

ジュノンさんへ、
新品のパソコンですから大切になさってください。極悪ソフトにPCを壊される前に(及び夫婦ゲンカの火種になる前に)に乗り換えましょう。

書込番号:2449262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング