セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

yahooメールについて。

2004/01/14 01:19(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ejuos43さん

oeではなく、メールはヤフーメールを利用しています。
ハードディスク故障に備えて、oeのようにバックアップを
取る必要があるでしょうか?必要があればとり方を
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2343225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/14 07:37(1年以上前)

ヤフーメールってWEBメールでは? それなら、Yahooが、ミラーサーバなどを用いて1つが死んでもあと片方があるから、大丈夫だけども・・・ でも、それも完全とは言い切れないからね。 サーバのデータが飛べば同じ。 バックアップをとった方がいいかは、自分の判断だね。

書込番号:2343649

ナイスクチコミ!0


ejuos42さん

2004/01/14 12:40(1年以上前)

て2くんさんへ
返信有り難うございます。
念のためバックアップ取りたいですが、取り方を
教えて頂けないでしょうか?
取るべきデータがどこにあるか分からないです。
恐れ入ります

書込番号:2344198

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/14 12:51(1年以上前)

一回POPで受信して
それをバックアップ

書込番号:2344220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/13 21:44(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード

スレ主 有馬2さん

パソコンが全く動作不良になり、HDDを工場出荷状態にし、OSを再インストールしました。オンラインで購入したマカフィーは昨年12月に購入したばかりで、一般的に再インストールできるのですか?マカフィーのサポートは全く電話は繋がらないし、メールの返事もきません。

書込番号:2341969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/13 21:56(1年以上前)

1年間の契約なんでしょ?だったら、期限が切れていないから問題ないと思うが。

書込番号:2342011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/01/13 22:03(1年以上前)

>再インストールできるのですか?
 できます。使用許諾書をお読みください。”1つのパッケージにつき1つのPCのみ”と言う但し書きがあるはずです。
 1つのライセンスで2つ以上のPCにインストールと言う事例になるなら例外規定を除き無理ですが、今回は平気でしょう。再インストールしてください。

書込番号:2342050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組予約

2004/01/12 23:43(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・ウイルススキャン ver.8.0

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

このソフトを入れてからカノープスのMTV1200FXでの予約録画ができなくなりました。
どうもタスクが正常に働かないみたいなんですがどこをいじればいいのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2338852

ナイスクチコミ!0


返信する
大chanさん

2004/06/20 10:17(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton AntiVirus2003

2004/01/12 11:32(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003

スレ主 Anti Nortonさん

Windows XP にNorton AntiVirus2003をインストールしたところCD-Rに
書き込みが出来なくなりました(読み込みは出ます)
symantic社のホームページで確認したところ
@AntiVirus2003のLiveupdateを行う
駄目な場合は
Aレジストリーの編集を行う
と有りましたので@を行いましたが駄目でした。Aは自信が無いので
やっていません。Aはやっても大丈夫でしょうか、又AntiVirus2003を削除すると解決するでしょうか。
その他に良い対策は無いでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:2335805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/12 12:34(1年以上前)

レジストリーの編集をしてみたら? やって大丈夫かは、あなたの判断だけども。
レジストリーの変更に失敗すると、最悪でWindowsが起動しなくなるぐらいだから。 書いてあるとおりにすると、通常間違うことはないから、失敗することはないよ。違う場所を削除したり変更したりした場合だから。

書込番号:2336050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

INS2002

2004/01/11 16:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 ようこwaさん

いままでINS2002を使っていたのですが、もう使っていないのでアンインストールしたらパソコン本体から「ピッ!」っと音が鳴るようなったのですが、どうすれば音を消せますか? 知っている方がいらしたら教えてください。お願いします。

書込番号:2332341

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/01/11 17:37(1年以上前)

ノートンとは、関係ないと思う
音だって、どんな時に、なるのか不明だし

書込番号:2332580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようこwaさん

2004/01/12 01:35(1年以上前)

でも、またインストールすると音が消えるよ。(書き忘れたけど、アイコンをクリックした時に「ピッ!」っとなりました。

書込番号:2334706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一時的に動作停止の方法?

2004/01/11 10:50(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003

スレ主 zawazawazawaさん

OS Win98SEで
Norton Internet Security 2003
を使用しています。

先週、中頃からパソコンの動作が不可解であったので、
久しぶりにScanDiskを実行すると
下記のエラーがでて、終了しません。
Norton Internet Security 2003の設定は無効にしています。
また、他のアプリも動作停止しているつもりです。

      ↓継続実行しても同じ
<ScanDiskを実行すると約30分後のエラー>
Windows またはほかのアプリケーションが
このドライブに書き込みを行っているため、
再試行回数が 10 回に達しました。
実行中のほかのアプリケーションを終了すると、
チェックが早く行われます。

<質問>
ScanDisk実行中の時に
Norton Internet Security 2003の
動作を終了あるいは停止の方法を
教えてください。

マニュアル、ヘルプ、この掲示板 ざっと眺めてみたけど
わかりませんでした。

もしかして
「Norton Internet Security 2003の無効の設定」は
他の常駐のソフトの終了と同じことですか?

書込番号:2331147

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/11 11:15(1年以上前)

zawazawazawa さんこんにちわ

こちらのサイトを参考にされてみては?

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

すっきり デフラグ
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/skr/

書込番号:2331239

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/01/11 14:03(1年以上前)

セーフモードで起動して実行するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:2331821

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawazawazawaさん

2004/01/11 19:54(1年以上前)

あも  さん こんにちは。
早速、回答ありがとうございます。

1.デフラグ・スキャンディスクの注意事項
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
膨大なFAQですね。
その中で検索してみましたが、
検索語がよくないせいか、
ドンピシャのものが探せませんでした。

Win98SEの場合、具体的にどうすれば、
タスクトレイなど見てもわからない
動作しているアプリを止めれるのか...?

2.すっきり デフラグ
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/skr/
Windowsのシェルをすり替えて軽い動作が可能なソフト?

ところで、
Norton Internet Security 2003自身の設定で
動作停止の方法は、ありませんか?
何か不具合が発生したときに原因の切り分けのためにも
Norton Internet Security 2003の動作停止の方法を
知っておきたいです。

「Norton Internet Security 2003の無効の設定」をしても
タスクトレイにX印のアイコンがあるから
Norton Internet Security 2003は動作している?

書込番号:2333043

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawazawazawaさん

2004/01/11 19:59(1年以上前)

違ってたらごめん さん、回答ありがとうございます。

セーフモードで起動するまでが一苦労、
....F8キーを押すタイミングがつかめず.....

セーフモードでスキャンディスクを実行しても
<ScanDiskを実行すると約30分後のエラー>
 Windows またはほかのアプリケーションが
 このドライブに書き込みを行っているため、
 再試行回数が 10 回に達しました。
 実行中のほかのアプリケーションを終了すると、
 チェックが早く行われます。

今、OS XPのパソコンで書き込んでいますが、
XPの Windows タスク マネージャであると
動作しているアプリケーションやプロセスがわかります。
OS Win98SEの場合は動作しているアプリケーションなどを
知る方法がわからず、手図まり状態です。

ところで、
Norton Internet Security 2003自身の設定で
動作停止の方法は、ないということでしょうか?
私は見つけられませんでした。

書込番号:2333067

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2004/01/11 20:14(1年以上前)


スレ主 zawazawazawaさん

2004/01/11 21:53(1年以上前)

^ydy さん、回答ありがとうございます。

教えていただいた
"Norton Internet Security 2003" 動作停止
の検索結果、見てみました。
たくさん、情報があり、時間がかかりました。

通信速度が低下してしまった
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20021030223333947?OpenDocument&ExpandSection=6.2#_Section6.2&prod=&ver=&pcode=&src=&miniver=&tpre=jp&prev=&dtype=

「msconfig」システム設定ユーティリティで、
常駐アプリケーションを停止する方法が書かれていました。

驚いたことに Norton Internet Security 2003の
常駐アプリケーションを停止する方法はなく、
symantec以外の常駐アプリケーションを機能停止する方法の説明のようです。

結局、Norton Internet Security 2003の機能停止するには
「msconfig」で symantec関連のチェックを外し、
パソコンを再起動させるということでしょうか?
つまり、Norton Internet Security 2003の機能には
一時的に機能停止をする方法がない?

^ydy さん、皆さん、
ご存知の方は実践の方法を教えてください。

Norton Internet Security 2003 一時的に機能停止を
実際にやられた方、具体的な方法を教えてください。

以上、ヨロシクお願いいたします。

書込番号:2333560

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/11 23:31(1年以上前)

>ところで、
 Norton Internet Security 2003 自身の設定で動作停止の方法は、ありませんか?

NIS 2003 を使っていないので、よくわかりませんが、これどうですか。

セキュリティが無効の状態で OS を起動するようにする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/5c25cb36d39ae4e188256db3006015f4/727c34da89c67a1049256d1e00138086?OpenDocument

書込番号:2334094

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawazawazawaさん

2004/01/12 15:24(1年以上前)

バーボンウィスキー さん、情報ありがとうございました。

<セキュリティが無効の状態で OS を起動するようにする方法 抜粋>
[オプション] ボタンをクリックし、
「Norton Internet Security の起動」の
[システム起動時] となっている設定を [手動] に変更する。
再起動時から、OS 起動時にセキュリティが無効の状態で
起動するようになる。

別のパソコンでは、フリーソフトAntiVirus、Firewallを使用していますが、
再起動することなく、機能停止できたようなので、
有料のNorton Internet Securityも可能と思いこんでいました。

今回のNorton Internet Security 2003 1月8日のゴタゴタ事件があったので
更新期限が切れるまでに他のソフトを研究してみようかな...の気分です。

バーボンウィスキー さんは、どんなソフトを使用していますか?

書込番号:2336606

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/12 16:18(1年以上前)

zawazawazawa さん、こんにちは。

セキュリティ関係では、Norton AntiVirus 2003、Spybot、Ad-aware、SpywareBlaster を使用しています。
今のところファイアウォールソフトは入れていません。ルータを使っています。

今回の事件は、まだ最終的な原因ははっきりしていないようですが、
ソフト自体のバグではなく、
V 社か、S 社か、あるいはM 社のシステム管理者の怠慢のように思います。
ほかに不具合が無いのでしたら、そのままNIS 2003 でよいのではないでしょうか。
ただ、Win 98SE には重いのかもという気もしますが。


ウイルス対策ソフト比較 Version2004
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

書込番号:2336772

ナイスクチコミ!0


スレ主 zawazawazawaさん

2004/01/14 21:30(1年以上前)

バーボンウィスキー さん 、いろいろ情報ありがとうございました。
掲示板を見るのが遅くなり、返事が遅れました。

 今回の事件、ソフト自体のバグではないとしても、
他のウイルス対策ソフトでは問題になっていないので、
少し不安になります。
でも、しばらくすると情報が集まるのはメジャーなソフトのよいところかも。

書込番号:2345773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング