セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンチウイルスが切れる・・・

2003/12/06 16:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 SNOW DANCEさん

もともと入っていたノートンアンチウイルス(3ヶ月のみ)がもうすぐ切れるので、いっそのことNISを導入しようか、それともウイルスバスターにしようか迷っています。

FWのPCゲートパーソナルが調子悪いのかよく、HPが表示できなかったり(最悪サーバーに繋がりません。おかげでメールが受信できない事も)するので、FWも有料にに取り替えてみようかと思いまして。

どちらが良いのかアドバイスをお願い致します(NISの方が検知率は高いと聞きますが・・)。

書込番号:2201678

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/12/07 11:13(1年以上前)

無難なところで、
「もともと入っていたノートンアンチウイルス(3ヶ月のみ)」の延長申し込みと、
http://www.symantecstore.jp/Key_AttachmentMaker.asp
PCゲートパーソナルをアンインストールしての、ZoneAlarm(Free版)というのは
どうでしょうか?PCゲートパーソナルの使用経験があれば、英語版ということは
あっても、ZoneAlarmの設定や操作で困ることはないと思います。
余計な機能もついていないので、トラブルの可能性もPro版(PCゲートパーソナル)
に比べて低いと思います。
(サーバーにつながないというのは別のことが原因かもしれませんが)

Zone Labs
http://www.zonelabs.com/store/content/home.jsp

Leak Testなんかでは、Norton Personal Firewall(NIS)よりも
ZoneAlarm(Free版)の方がテスト結果がよかったりしますよ。
各プログラムについて毎回接続許可の問い合わせといった融通も利きますし。

書込番号:2204531

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/07 12:01(1年以上前)

>「もともと入っていたノートンアンチウイルス(3ヶ月のみ)」の延長申し込みと、
>http://www.symantecstore.jp/Key_AttachmentMaker.asp

クリックして料金を見るとNAVの延長料金の3600円は高いですね。
あと1000円ほど出せば新たにスパイウエアなどにも対応したNAV2004を
買えますし、2000円ほど出せばNIS2004やウイルスバスター2004を買えますね。

書込番号:2204693

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNOW DANCEさん

2003/12/08 23:24(1年以上前)

ぞうさん、レス、有難う御座います。
HPが表示できなかったり・・・どうも、PCに問題があるようなので、一度初期化してみようかと思います。
VBの方が評判が良いみたいなので、そちらにしようかと。

書込番号:2210643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Professional版の発売

2003/12/05 10:41(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 尾張大納言宗春さん

この製品の「Professional」版はいつになったら発売されるんでしょうか?

書込番号:2197420

ナイスクチコミ!0


返信する
エイトテンさん

2003/12/05 15:51(1年以上前)

12月12日(金)発売予定

書込番号:2198052

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾張大納言宗春さん

2003/12/10 18:09(1年以上前)

Professional仕様ではここに書かれているような不具合が解消されていることを期待します。

書込番号:2216613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NortonAntispamを登録すると

2003/12/05 07:45(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

Outlook ExpressからNortonAntispamでスパムメールのア
ドレスを登録すると、Outlook Expressが毎回登録するた
びに強制終了してしまいます。皆さん、同じような状況に
はなりませんか?

書込番号:2197148

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/12/05 09:01(1年以上前)


スレ主 O-RINGさん

2003/12/05 22:18(1年以上前)

ムササビむっくんさん、情報ありがとうございます。
今の段階では解決方法はないみたいですね...。

書込番号:2199070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルスチェックについて

2003/12/02 14:14(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 青空太郎さん

ウイルスチェックを行っている時は、現在行っている作業を止め
アプリを終了していますが、数分かかるので、ウイルスチェック
をしていながら、作業作業しても、問題ないのでしょうか?

皆さんは、どのようにしていますか?よかったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2187589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/12/02 16:46(1年以上前)

私は全然普通に作業してますが。パソコンのパワーがなかったりWin9×系ならキツイと思うけど。

書込番号:2187888

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/02 16:50(1年以上前)

つい最近までは、ブラウザでのインターネットやオフィスソフトでの入力、
Media Player(Windows Media PlayerやDVD鑑賞用ソフト)での音楽や映画鑑賞
程度のことは、ウイルスチェックをしながらでも平行してやっていました。

最近メーカーのFAQか技術情報の文章で、ウイルスチェック中は他の作業は
しない方がいい、といった文章を目にしてからは、念のため、食事やトイレ
とかで席を外すときにするようにしています。手動での全ファイルのウイルス
チェックは、「どうしても今」という必要性はないので。
(ウイルス対策プログラムが常駐している場合)

書込番号:2187893

ナイスクチコミ!0


スレ主 青空太郎さん

2003/12/02 22:42(1年以上前)

お返事どうもありがとうございました。

ぞうさんのお返事のとおり、「いますぐ」でないとダメというわけでは
ないので、ぼちぼちおこないます。

お返事おくれましたが、どうもありがとうございました。

書込番号:2189014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エラー表示

2003/12/01 15:06(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 TmProxyさん

今までウィルスバスター2002、2003、2004と更新してきて、エラーにぶち当たりました。
環境はWINXP ペン3 1G メモリ512MB 富士通のFMVC5/1007です。

TmProxyモジュールにエラーが発生しました。
プログラムを再インストールしてください。
TmProxy:内部エラー=-9(PH=0 VNG00000008)

ってのが出て、何回インストールしても、これが出ます。
ちなみにパーソナルファイアーウォール設定とネットワークウィルス緊急対策設定のボタンが最初から押せません。さぽせんへのメールもかえってきません。てか電話すべき?

どなたか対策教えてください。

書込番号:2184018

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2003/12/01 16:26(1年以上前)

VNG00000008のところが、
ENG = 00000008
となっているという違いがありますが、

個人情報保護設定の機能を有効にすると、TmProxy:内部エラー:-9とエラーが表示される
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=7692

>本現象が発生している場合は、お手数ですが弊社ウイルスバスター
>クラブセンターまでご連絡ください。

だそうです。連絡すると、対処法をこっそり伝授してくれるとか、
なにかいいことでもあるのかな?

書込番号:2184206

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2003/12/01 16:32(1年以上前)

>個人情報保護設定の機能を有効にすると、TmProxy:内部エラー:-9とエラーが表示される

とある通り、個人情報保護の機能を無効にしてみては?

書込番号:2184227

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2003/12/01 22:52(1年以上前)

Webメール検索設定を有効の時にアップルが表示出来ないなど(TmProxyExe エラー)は初めから出てます。
TmProxyは問題あり。

書込番号:2185639

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/12/02 20:51(1年以上前)

ウイルスバスター2003に戻すことをお勧めします。
サポートとのやり取りは結構時間と体力が要ります。今まで問題がなかったのならウイルスバスター2003の戻してはいかがでしょうか?2004年末までサポートされるはずです。2005年になったらウイルスバスター2004をとばして2005にしてはいかがでしょうか?

それもだめならほかのメーカのものに変更することです。問題があったらあまりかかわらずにほかのものにするのが得策だと思います。

書込番号:2188524

ナイスクチコミ!0


スレ主 TmProxyさん

2003/12/03 11:03(1年以上前)

ぞうさん、LUCIAさん、ミレーのつぼさん 早速ありがとうございます。
個人情報保護の機能を無効にしてみたら、出なくなりました。

2003に戻したら、認証キーが再発行されて、その通り打ち込んだにもかかわらず、認証キーが違いますと毎回表示されます。
また2004を入れなおして、我慢して使ってます。

パーソナルファイアーウォール設定とネットワークウィルス緊急対策設定のボタンが最初から押せなかった現象も、http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=7691
に載っていました。

ともかく、みなさんありがとうございました。

書込番号:2190501

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/12/03 20:26(1年以上前)

キーNO.は自動発行されるので確認するだけでいいはずです。
確認したら最新版にアップデートすれば終わりです。

うまくいかなかったらサポートに聞いてください。Webサポートは返事が来るのに1週間くらいかかりますが、この手の問い合わせは1回回答を受ければそれで終わりになると思います。

書込番号:2191953

ナイスクチコミ!0


ミレーのつぼさん

2003/12/06 17:32(1年以上前)

キーNo.(シーケンスNo.)は改めて取り直してください。自動取得ですからシーケンスNo。が表示されればOKです。再インストールした場合は今までのシーケンスNo.を手で打ち込むとエラーしました。この現象は一旦ウイルスバスター2004をインストールし、アンインストールした後ウイルスバスター2003をインストールしたとき発生しました。

ウイルスバスター2004をインストールすることなく、何度かウイルスバスター2003をインストールしなおした場合はこの現象は発生しませんでした。

書込番号:2201772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンロード版とパッケージ版

2003/11/30 23:39(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ

スレ主 bonnbonnbonnさん

パソコン初心者です。ウィルスバスター体験版は試してみました。ウィルスバスターを買うつもりなんですが、パッケージ版とダウンロード版との違いを教えてください。

書込番号:2182139

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/12/01 02:05(1年以上前)

パッケージ版
箱・説明書・CDなどが入っている商品
(家電店頭で売っている)
ダウンロード版
インターネットよりCDデータをダウンロードする商品
説明書はそのデータに入っている

書込番号:2182715

ナイスクチコミ!0


ミレーのさん

2003/12/01 21:59(1年以上前)

パッケージ版はお金を払って買うためシリアルNo.が入っています。そのためアップデート機能が最初からあります。
ダウンロード版は無料ですからアップデート機能がありません。ただし、別途シリアルNo.を購入していれるか、旧
バージョンのシリアルNo.を入れればアップデートができるようになるります。この段階でダウンロード版とパッケージ版は同じになります。

ビールス対策ソフトはパソコンとの相性が微妙にカラムソフトです。したがって、ほかの人には問題なくても自分のパソコンでは動かないという問題が発生します。ですから、まずダウンロード版で自分のパソコンで問題なく動くか確認してからシリアルNo.なりパッケージ版を購入することをお勧めします。
私のパソコンはウイルスバスター2003は問題ありませんでしたが、2004はすべての機能が遅くなり使用に耐えませんでした。こんなこともあるので周囲してください。

書込番号:2185343

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/05 16:48(1年以上前)

そうじゃなくて、
  パッケージ版 = 店頭販売製品 と
ダウンロード版 = ダウンロード販売製品 ってことでしょ?

「ミレーの」さんが言っているのはプログラムのダウンロードでトレンドマイクロWEBサイトから無料でダウンロードできます。
ソフトのユーザー登録を設定すれば製品版として、しなければ体験版として使える物です。
(ユーザー登録ができるのは契約者だけです。)

ウイルスバスターの場合は、店頭販売製品もダウンロード販売製品も意味合いとしては単にプログラムを買うというよりも、1つのメジャーバージョンだけに限定されてないライセンス(使用権利)を買うということで、それが重要なポイントになります。

パッケージ製品を買ってもシリアルナンバーをメモればCD-ROMや箱などは要らなかったりもしますね。(^-^)

書込番号:2198174

ナイスクチコミ!0


ひでひで♪さん

2003/12/05 17:19(1年以上前)

補足ですが、ダウンロード販売はオンライン販売(通信販売)のことではありません。
ようはパッケージ版とダウンロード版の違いは「ぶる2」さんのレスをご覧ください。
(どちらも同じように有効期限付きライセンス(使用権利)が含まれます。)

書込番号:2198247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング